現在ご覧のページは HOMEの中の青山彩光苑リハビリテーションセンターの中のTOPICS のページです。

TOPICS

2023年11月27日
七尾四大祭りのちぎり絵

秋が深まり、木々が紅葉する時季を迎えました。


今回は国民文化祭「いしかわ百万石文化祭2023」関連事業の一つである、

七尾四大祭りがテーマのちぎり絵に応募しました!


四大祭りは、

青柏祭、石崎奉燈祭、お熊甲祭、能登島向田の火祭です。


青山リハでは「石崎奉燈祭」のちぎり絵を制作しました!


制作には1か月ほどかかり、

たくさんの利用者さんに協力していただきました。


スケールの大きなちぎり絵だったため、

応募期限ぎりぎりでしたが、無事に完成しました!


作品は和倉温泉お祭り会館に展示してあり、

利用者さんと一緒に見に行きました!

石崎奉燈祭の迫力が少しでも伝わると、嬉しいです。(^^*)






2023年10月17日
第20回 七尾市障害者・高齢者風船バレーボール大会

2023年9月29日(金曜日)

七尾市民総合体育館にて風船バレーボール大会が開催されました。


コロナの為4年ぶりの開催となり、例年より参加者が減少していましたが、

久しぶりの開催であり、皆さん気合が入っておりました! (o゚▽゚)o


青山彩光苑からは3チーム参加し、

計5チームの総当たり戦となりました。


試合が始まると、会場は一気に盛り上がり、

皆さん、真剣な顔つきで取り組まれていました。


気になる結果は...

青山バルーン:1位

青山ジョイフル:3位

ニコニコミックス:4位


青山バルーンが見事優勝しました!!

その他のチームも負けず劣らずで、白熱した試合を繰り広げ、

練習の成果を発揮できたかと思います。


各チームの皆さん、お疲れ様でした (〃^∇^)


落ちないように真剣です!


最後はみんなで記念写真♪

2023年9月21日
第14回 石川県障害者フライングディスク大会 in輪島

9月に入りましたが、まだまだ暑さが残っております。

体調には気を付けていきましょう。


今回は9月16日(土)に輪島で開催されました、

石川県障害者フライングディスク大会に参加してきました。

青山彩光苑リハビリテーションセンターでは、

就労移行支援の利用者さんも含め、計5名が参加されました!


競技中はやや強めの風が吹いており、

ディスクがうまく風に乗った方や、流されてしまった方も。。(>_<)


しかし、会場の皆さんが一丸となって応援して下さり、

施設関係なくプレーしている光景に、心温まりました。


練習以上の成果を出せた方も、思ったようにいかなかった方も

皆さん競技に集中して、取り組んでおりました!

来年もぜひ参加したいですね!


ど真ん中!!


風に流されないように..それ!!

2023年8月9日
長谷川等伯の水墨画に挑戦

いしかわ百万石文化祭2023が秋に開催されます。


その一環の活動として

青山彩光苑リハビリテーションセンターでは

市文化協会顧問の橋元道彦さんをお招きして

水墨画を学びました!


支援センターも含めた利用者10人が、

長谷川等伯の作品の模写に挑戦しました。


筆の動かし方や、墨の濃淡に気を付けながら

みなさん集中して取り組まれていました! φ(^o^)


今回描いた作品は、

七尾市内で秋に開かれる水墨画作品展で

展示されることになっています。

ぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょう。

心穏やかに。。


ご指導いただきながら、集中です!

2023年7月27日
「生活訓練等」

梅雨が明け、本格的な夏となりました。


さて、青山リハでは4月より

利用者様のリハビリを続けたい「一生リハビリ」のご要望にお応えして、

新事業の「生活訓練等」というサービスが始まっております。

ここで、その内容を紹介させていただきます。


「生活訓練等」とは

障害者等に対して、日常生活上必要な訓練・指導等を行うことにより、

生活の質的向上を図り、社会復帰を促進することが目的です。


リハセンターでは

マシン等を使った個別トレーニングに加えて、

『集団体操』『集団コミュニケーション』『嚥下体操』

を中心に実施しております。

また、リハビリ専門職のアドバイスも受けることができます。

新事業ということもあり

まだまだ新しい取り組みも検討中ですo(^-^)o


自分で活動を選択することで

それぞれに合ったプログラムにできるのも魅力ですね。



麻痺があってもできる集団体操!


看護師さんと一緒に嚥下体操♪


集団コミュニケーション〜音読練習中〜
全ての情報は、こちらをご覧ください。