現在ご覧のページは HOMEの中のふれあいの里の中のTOPICS のページです。

TOPICS

2023年5月27日
6月の壁画完成したよ

日本の皆さん こんにちは ふれあいの里の技チームです✨ 5月も終わりですね。今日は土曜日ですがふれあいの里は、バリバリ営業です✨私は、バテてますけど😅 どら焼き食べて糖分の力で仕事してます。 今日は、6月の壁画完成したよ。コツコツと余暇時間やレクの時間に作りました✨テーマは、アジサイと虹です🌸 巨大壁画を見て季節を感じて貰えれば、この上ない幸いです😌 ではまた えいえいおーーー✊



2023年5月22日
春のいちごフェアーー始まり始まり〜🍓🍓🍓✨✨

暖かいを越して暑い〜〜と嘆く日が増えてきましたね😅 こんにちは!! 【心チーム】です。 玄関先のいちごが一気に色付きだし、収穫期を迎えたということで…🙌 今日はいちごパフェを利用者さんと作りました😀 農園のいちご狩りから始まり、洗って、選んで、切って、映える風に盛ったらあっという間に素敵ないちごパフェの出来上がり🍨✨✨ 包丁使いは時にドキドキしてしまう姿もみられ3分クッキングのようにすっきりした教室にはなりませんでしたが、おしゃべりクッキングのようににぎやかな教室にはなりました(笑) 「大きいいちごやね〜」 「美味しいわ〜」 「もう一個!」 と皆さまご満悦。 その笑顔だけでお腹いっぱい❤️と言いつつ、ちゃっかり職員もいただきました😂 残りのいちごは日頃畑作業を手伝っていただいている方々(や味見係の方々)に美味しさ還元🍓✨🍓✨ 「どこに育っとるんや?」 「来てラッキーやったな」等の声も聞かれ、畑への関心度が激上がりした1日でした🔝🔝 またいちごをワイロに畑作手伝っていただきましょう😎笑 ではでは。また次回まで! えいえいおぉーーー!!!















2023年5月19日
鎌様が見方だよ

心チームです 今日は あいにくの雨でした。が、 な、な、な、なんと午後になると 嘘のように🌧️雨がやんだでわ ありませんか😊 おかげ様でさつまいもの苗植えが 出来ました 利用者様がチョーベテランなので あっという間に50本 植えていただきました。 成長が楽しみです🤭 大きく育つように エィエィオー

2023年5月18日
ふれ愛の里 グラウンドゴルフ大会❣️ 途中経過🤗

皆さま こんにちは😆🫶 ふれあいの里で開催中の激アツなグラウンドゴルフ大会⛳️の報告です🤭 今年は沢山の利用者様達が参加してくださり感激している職員一同です❣️😆😆 車椅子の方もやる気満々で参加してくれています😊 ふれあいの里を心から愛するあのお方が、、笑、、とてもマメに芝の手入れを行われて、、、🤫 今年の芝はよく球が走る⛳️💨 ありがたや〜〜🤭 芝に描かれたモノも話題沸騰中です😂😂大会終わるまでに描けるのか❓笑笑。 同時開催の職員部門も利用者様たちに負けず、盛り上がりを見せれるように頑張ります😚✊ それでは またの報告をお楽しみにぃ😘 えいえいおおー🫶









2023年5月13日
畑で苗植え

こんには 心チームです   ゴールデンウィークさだかのとある1日 利用者様4名で野菜の苗植えをしました 🍅🥒経験豊富な利用者様 「あんた こうやねぇ」「こんなんでいいねぇ」と、 会話をしながら苗を植え 植え終わると支柱の刺し方 結び方 そして苗の囲い方 あーでもない こーでもない 皆様わき愛愛とお話ししながら 笑顔で作業をして下さいました。 えいえいおーーー✊

2023年5月11日
男のパン屋さん🍰

こんにちは ふれあいの里の技チームです

天気がいいね✨ふれあいの里では、グラウンドゴルフ大会を開催中です⛳️職員も参加出来ます。

皆、うすうす気付いているかも知れない。なぜだろう?私、毎回最下位です。

今回は、食パンで簡単ラスクを作ったよ✨フライパン🍳にバターをひいて食パンをカリカリに焼いて砂糖をかかました。美味しくて好評でした。おかわりもしていたよ😌

ではまた えいえいおーーー✊







2023年5月9日
ついに今年も始まりました❗️

こんにちは😆

皆さまコロナもついに第5類になりすっかり日常に戻りつつありますね☺️ さてさてふれあいの里では今年もグラウンドゴルフ春季大会⛳️が始まりました👏

まずは濱岸様による元気いっぱいの選手宣誓からスタートです😊

初日はお天気も心配されましたが、晴れ女が居りまして🤭やっぱり時間きっちり晴れてくれました☀️
初日から16人と多数の参加をいただき嬉しいかぎりの職員一同です👍😊

今年も『1ホール部門』『ホールインワン部門』『ノーマル部門』と3部門での開催をしております❣️
沢山の方の参加をお待ちしております☆

今年の栄冠は誰の手に。。。中間発表、結果発表をお楽しみに✨🤭

それでは  えいえいおおー⛳️✊✊😆



















2023年5月6日
可愛い鯉のぼり作りました🎶

こんにちは ふれあいの里の技チームです✨

ゴールデンウィークも終わりですね。残念です。そんなこともないか。

昨日の地震怖かった‼️ケータイの地震速報の音が、さらに怖さをあおる‼️心臓に良くない音だ。足は、ガクガクしましたが、寝る時、足元に逃げる用意しました。生きる気マンマンです✨

今回は、鯉のぼり作りました✨参加者は、すべて女子ですけど、何か?

色とりどりの鯉のぼり完成です。皆さん、何とも個性的です!

ではまた、えいえいおーーー✊







2023年5月5日
ふれあいの里が出店致しました✨

こんにちは😃技チームです🌼

ゴールデンウィーク真っ只中いかがお過ごしでしょうか?☺️

5月3日〜5月5日までけいじゅ一本杉で開催されたイベントにふれあいの里も出展させて頂きました🎉
近くにデカ山が停まっていた事もあり、沢山のお客様に商品をお届けする事ができました✨

一緒にお手伝いしてくださった利用者様も「いらっしゃいませ〜!全部100円でーす!」と大声で、客寄せを頑張ってくださいました✊また来年も参加させて頂きたいです💖

気温差の激しい季節ですが体調を崩さないように元気に過ごしましょう☺️

えいえいおーーー!!!✊







2023年4月27日
お花紙アートしたよ🌸

こんにちは ふれあいの里技チームです♪

もうすぐゴールデンウィークですね。ふれあいの里は、バリバリ営業です。ついでに私も仕事です。
缶コーヒー飲んで、やる気出します。出るだろうか?

今日は、お花紙アートしたよ。クルクルと丸めて、色んな作品を作りました✨
かわいいく出来たよ🌸

ではまた えいえいおーーー✊







2023年4月25日
ぜんざい作ったよ💖

こんにちは ふれあいの里技チームです♪

愛とは奪うでも無く、与えるでも無く、気がつけば そこにあるもの
ふれあいの里は、そんな場所です。
なんちゃって、ミスチルの曲です

今回は、ぜんざいを作ったよ。皆さんで白玉団子作って甘いぜんざいで煮込みました。1人7個団子入りです✨
「美味しい〜」と大好評。おかわりした人もいたよ☺️

美味しいものは、人を笑顔にするね。

ではまた えいえいおーーー✊







2023年4月24日
さ〜て今週の基準緩和は♪

こんにちは、本日の基準緩和担当です😀

もうすぐゴールデンウィークですね!
ということで今日は端午の節句にちなんで兜を用いた作品作りをしました✨✨
テーマは同じ作品ですが皆さん個性の表れる仕上がりとなりました😁
「前は布で作ったね〜」なんて昔の思い出を話しながら喋り多き時間となりました。

最後はみんなではいチーズ!!!
今日も一日お疲れ様でした✋
ではまた来週〜えいえいおーーーー🙌

2023年4月24日
来年に向けて🌷

まだまだ朝晩は冷え込みますね〜💦

こんにちは【心チーム】です。

いいお天気に恵まれた木曜日☀
来年に向けてチューリップのお花の部分をチョッキンしました✂
このまましばらく抜かずに球根に栄養を蓄えておくようです😺
ちょっと寂しくなりますが、夏には昨年同様朝顔と向日葵のコラボレーションが見れることでしょう😊

そしてそして本日はすっかり大きく育ってしまった雑草たちを利用者さん、職員の総勢10名で抜きまくりました👩🌾💦💦
身体がいうことをきかなくなっちゃって…と活動に消極的な利用者さんも
「昔とった杵柄だよ」と嬉しそうにお喋りしながら参加されていました😁
皆さんの頑張りは素敵な花壇に繋がって、皆さんの心の癒しとなり返ってきます😌💕

これからも日常に疲れたら土いじりでほっこり時間を共に過ごしましょう✨✨
また芽が成長した頃にブログでお伝えしていきますね。
ではでは、また次回。
えいえいおーーーーー










2023年4月21日
ビーズブレス作り😌

こんにちは ふれあいの里技チームです✨,

この間、健診で何年ぶりに胃カメラをしました。麻酔無しなので、かなりダダをこねて嫌がると3人がかりで私を優しくなだめてきました。胃カメラは、ベテランの先生がするかもと思ったら若い兄ちゃんだった‼しかしゴットハンドだった‼無事胃カメラは終了😌
皆さん、神対応でした。尊敬です。

今回は、フリマに出店するので、ビーズブレスや、ビーズキーホルダー作りです✨皆さん、ビーズの穴が見えないと頑張りました‼

ゴールデンウィークに一本杉で出店です♪ぜひ来てね。

ではまた エイエイオー‼







2023年4月19日
秘密ですよ🤫

こんにちは😆

ふれあいの里には歳をとり少々傷んできたソファがありました💦

新しくしたいなぁ😚でもお金がないなぁ🥺

そう思っていたのですが救世主が現れました🤭🤭

この人の手にかかれば古ぼけたソファカバーも、あら不思議❣️
こんな素敵に変身です👍

かぼちゃの馬車より素敵な魔法🧙‍♀️

さぁ皆さん!このソファを見に一度ふれあいの里へ足を運んでみては⁉️

えいえいおおー☺️🤗







2023年4月14日
🌷フラワーアート🌷

こんにちは😃

ふれあいの里ではチューリップがきれいに咲いています😊
今回はそのチューリップで作品を作りました🎶

たくさんの花びらに皆さん悩みながら作っていました😆
花びらをおくだけなので簡単に出来ます✨

完成した作品は写真に残して飾りました💖

次回もステキな作品を作りたいと思います‼️

頑張るぞ😤
えいえいおーーー✊







2023年4月13日
桜が皆さんを待ってくれていました

こんにちは、基準緩和です。

基準緩和のお花見。
先週の月曜日に行ければ最高でしたが、ふれあいの里の都合で行けず。
利用者からは「散るな!来週は花無いな。」とボソボソ。
それでも、良い天気なのでドライブを兼ねてお花見を決行。

道中、しだれ桜や遅咲きの桜が見られ、「花は散った」という予想が
徐々にハズレていきました。

そして、目的地の能登さくら駅(能登鹿島駅)に到着すると
なんと!桜が散らずに皆さんを待ってくれていました。

雲一つない青空、舞い散る桜に包まれ、最高のお花見となりました。

皆さん大変喜ばれ、来年もお花見に行くために元気に通いましょう
と笑顔で話されていました。

では、来年の花見まで
エイエイオー




2023年4月12日
シオリを作ったよ😌

日本の皆さん、こんにちは❣ふれあいの里技チームです✨

新生活いかがお過ごしですか?今朝も缶コーヒー一気飲みして仕事しようとしたら80円しか無かった‼あり得ない‼発狂です。

今回は、外部の先生を招いて本のシオリを作ったよ。
簡単そうで難しいかったです😅皆さん、可愛いく完成したよ。
本が読みたくなります。多分。

ではまた エイエイオー‼




2023年4月6日
今年の桜🌸は最高❣️

こんにちは😆

ふれあいの里では4月4日、5日、6日の3日間に分けて久しぶりにお花見🌸へお出かけしました🤭

行き先は田鶴浜方面でした😚

皆さんの日頃の行いのおかげでお天気も良く☀️とても見事な桜盛り🌸を見ることができました☺️☺️

吉田川沿いの100本を超える桜並木には、ため息やら歓声やら車内大盛り上がりでした❣️思わず一緒に行った私も歓声を上げてしまいました🤭

利用者さまの笑顔も満開😆
桜🌸の木の下で写真を撮ったり、桜🌸に触れたり✨とても優雅で素敵な時間を過ごすことができました🤗

素敵な桜🌸を沢山見たあとは施設に帰ってお団子を食べました🤤
アレだけお花を見ていた皆さんもやっぱり花より団子🍡。

みんなで美味しくいただきました👍
またこんな素敵な機会があるといいですね😊😍

それではまた✋
えいえいおおー✊






















2023年4月4日
活動報告第二弾!!

朝晩はちょっこり寒いですが日中は軽装で過ごしやすくなりましたね😊

こんにちは、またまた【心チーム】です。
3月末に『梅』がメインのスマホ写真撮影会に行ってきました📷✨✨

最高のお天気にも恵まれ、まさに撮影会日和☀
景色はもちろんのこと、
「せっかく一緒にこれたんやから、この父ちゃんも撮っておかんと。あんたこっち向いてぇーー!映すよー」と普段挨拶くらいの間柄の利用者さん同士の掛け合いも見られほのぼのとした時間でした☺
が、この掛け声からシャッターを押すまでにどれくらいの時間がかかったかはご想像にお任せします(笑)
思い出は言葉より写真で残しておきますね🎞

これからはより活動しやすい季節になってくるので、今年度も色んなところに撮影にいかんかね😁

ではでは季節の変わり目、風邪ひかんよう気をつけましょう👾
それではまた次回、えいえいおーーーー!!!










2023年3月30日
あんなことこんなこと

桜もあと少しでいよいよ満開を迎えそうですね🌸
ではでは、【心チーム】の出来事報告いきますよーーー!!

まず2週間にわたって繰り広げられたカラオケ採点大会、熱戦の末写真のようなランキングとなりました🎤✨✨

優勝経験5回のT.Oさんはな・な・なんと、殿堂入りを果たしました👏👏👏

おめでとうございます!!

優勝の副賞として次回大会のポスターとしても登場されますので、お楽しみにお待ちください☺

そしてそしておしゃれサロンでは3名様がネイルケア&カラーで身(…!?)も心も少女に💁♀💕

おしゃべりを楽しみながらのサロンは利用者さんの若かりし頃の話を聞いたり、人生相談にのってもらったりと職員の方が癒しの時間を過ごさせていただいてます☺

心チーム活動報告まだまだあるので、いったん閉店ガラガラーーーー。
第二弾でお会いしましょう✋えいえいおーーー










2023年3月30日
4月です‼️‼️‼️‼️

春がもう直ぐ目の前に来て居ます!

4月は沢山の出会いと別れがある季節。

新たな皆様に出会えることを願って居ます❤️❤️❤️

2023年3月27日
ジャガジャガ

春の陽気から一転、肌寒さの残る1日でしたね💦

こんにちは【心チーム】です❤

今日は利用者さんと一緒にじゃがいもを植えに行ってきました😀

畑の「は」をかじった程度の職員に比べて、小さい時から畑仕事を腹いっぱいしてきた利用者さん御三方。毎度のことながら頼もしい身のこなしでした👏✨✨

並べ方は三者三様で、丁寧に一つ一つ置いていく方、手に数個持ち投げ転がしてざっくり並べる方等、個性的さが面白くて笑いが止まらん時間となりました。

施設に戻ったらE施設長が
「ポテト食べたいな〜…」と呟いていたので、収穫したら作らんなんですね🥔‼

ではでは。収穫までポテト禁で頑張りましょう!
えいえいおおーーーー✋







2023年3月27日
3月の壁画完成🙌

こんにちは ふれあいの里技チームです✨

もう春ですね♪ここに来て、もう3年経ちます。荒波に揉まれながらも、
なんとか続いてます😌素敵な人達と缶コーヒーのカフェインの力のおかげです✨

3月の壁画完成しました‼桜🌸です。満開の桜🌸です‼
この桜の壁画を見て春を感じてもらえれば、この上ない幸せです✨

ではまた エイエイオー‼




2023年3月23日
ポストカード&写真立て作り🌸

こんにちは😃

暖かくなってきましたね😁

今回は春らしい写真立て作りをしました❣
事前に参加する方に写真立ての中に入れるポストカードを選んでもらいました😁

写真立てには可愛い桜🌸シールなどを使って自分の好きなように飾り付けしてもらいました👍

それぞれ素敵な写真立てが完成し、皆さん喜んでいました💕

次回も素敵な作品を作るぞー😊
エイエイオー‼




2023年3月18日
可愛いハリネズミ作り🌸

こんにちは ふれあいの里技チームです✨

世間では、卒業式も終わり次の旅立ちですね。
私は、4月からも、ふれあいの里で缶コーヒー一気飲みしながら小さいやる気を出して仕事します😌

今回は、お花紙と折り紙で、可愛いハリネズミ作りをしました。指先を動かして認知予防です。
色とりどりのハリネズミ🦔が可愛いく出来ました💕

いま、ハリネズミ柄が流行ってるみたいです。多分、分からないけど😝

ではまた エイエイオー‼




2023年3月15日
お疲れ様パーティー✨

こんにちは ふれあいの里の技チームです🎉

天気が良くて気持ちがいいです♪仕事って気分じゃ無いけど、缶コーヒー一気飲みして仕事します。

今回は、アトリエのケーキ屋🍰さんに物販した売上げ金で、利用者様に還元する為にケーキを買って、お疲れ様パーティーです🎉イエーイ‼️
なんて素敵な施設‼️

利用者様自身で、ケーキ屋🍰さんでケーキを選んで貰いました。
皆さん、これからの小物作りの励みになるって喜んでいました。
どのケーキも美味しそうです。

ではまた えいえいおーーー✊







2023年3月14日
今日はホワイトデー💙

本日はホワイトデーという事で、男性限定スイーツ教室を開催しました😆

得意な方もそうでない方も一生懸命調理に取り組み、なんとかかんとかバウムクーヘンが完成🥞

ホワイトデーという事ですが今日は自分で食べます。笑
次は何を作りましょうかね😋

寒暖差が激しいですが体調に気をつけて春を迎えましょう🌸
えいえいおーーー!!!✊













2023年3月13日
✏脳トレ週間終わりました🤩

はいはいこんにちわ🤗
【心】チームですよ‼

報告が遅くなりましたが今回は『脳トレ週間』の結果報告です✋ いやぁなかなか【文字合わせ】ランクInの名前が変わりませんねー🤔毎日皆さん頑張ってくれてるんですけどね❗いや、めげずに挑戦し続けましょう👍👍 計算問題と漢字問題はNEWのお名前並んでますよ🤓ぜひ見てくださいね✨

2023年3月13日
次は何だ❓

皆さまこんにちは😆
3月も半ば、少し暖かくなったような、まだまだ肌寒いような、、💦

さてさて
ふれあいの里では今年度ラストスパートに何やら企んでいるようですよ🤭🤭

ふれあいの里のファンの方ならもう分かる方もいるかもしれませんね🤗
そうです✨アレの準備です🤫

あぁ楽しみ♬
ワクワク♩

それではお楽しみに😚
えいえいおぉ☺️☺️







2023年3月9日
火事だ火事だ

火事だ火事だ。
そんな言葉、聞きたくないですよね。
ですが、訓練をする事によっていざ火事になった時
どれだけ冷静に対応できるかが、命を繋ぐ鍵になると、テレビで言っていました。

皆さん、完璧に避難してくださいました。
日頃の訓練のおかげです。
職員もテキパキ動いて完璧でした。

何もいう言葉がありません。。。。。

実は火事で1番恐ろしいのは炎より煙みたいですね。


石川県内で火事が多いですが、皆さんも火事にはお気をつけて🫡













2023年3月8日
🌸お花を楽しむ会🐽笑

🤧はくしょん🤧はーくしょん😭
くしゃみと鼻水が止まりません😱

ごんにぢわ🤧🤧心チームです💦

暖かい日が続き心は晴れて気持ちがいいな思う反面、花粉で目と鼻がやられ、じゅくじゅくな毎日を過ごしているわたしです✋😁
今日は3月2日に行われた🌸お花を楽しむ会🌸のご報告です💐
今回もベイモールの花屋さんに買い出しに行き、1000円以内で好きな花を選んでもらいました👍

今回はペットボトルを花瓶にみたて(SDG's精神)少しですがデコレーションを施しました🎀花屋さんに行くとまーんで心が癒されますよね🫀❤
そして毎回毎回、家でも花を飾ろかな…と思いながら一度も実行していないわたし笑笑 購入した花は施設に帰ったあと、皆さんの思うがままに生けてもらいました🙌

生けた花は自宅でまた生け直すも良し、そのまま飾るのも良し☺
新規の利用者様もとても楽しんでくれた会でした😁👍

てはまた来年度お会いしましょ〜✋えいえいおおう❣



















2023年3月4日
 お雛様作ったよ🌸

こんにちは ふれあいの里の技チームです♪

ついに3月です🎉この間、車検しました。お金が、ぶっ飛びました🤣
気絶しそうですが、今日も缶コーヒー☕️一気飲みして、小さなやる気を奮い立たせて仕事です。

今日は、折り紙と紙皿でお雛様を作ったよ。皆さん、真剣でした‼️エライ‼️色使いを考え指先を動かして認知予防作戦です♪それぞれ可愛いく仕上がりました✨

ひな祭り🎎は、桜もちが食べたくなるね🌸

ではまた えいえいおーーー✊







2023年2月27日
3月の壁画作り😌

こんにちは ふれあいの里 技チームです✨

ここだけのお話ですが、私、最近口内炎が出来て、猛烈に痛いです🤣

しかし小さい事は、気にしない。ワカチコ❗ワカチコ❗
痛くても根性で、お菓子食べます。

今回は、3月の壁画作りです。3月と言えば雛祭り。雛祭りの壁画を作ったよ。余暇時間にコツコツ頑張りました😊

クマ🧸さんの雛人形にしてみました。どう❓お雛様に見える❓

ではまた エイエイオー‼







2023年2月27日
3月

皆さん、3月ですって、早くないですか??
私は今この寒いのか暖かいのかわからない微妙な気温が嫌いです。
でも、3月のひな祭りは大好きです💖

コンビニやスーパーに売っているアンパンマンのひなあられ
食べたことあります?本当に美味しいんです。


では💖💖💖💖

2023年2月25日
ちぎり絵教室したよ⭐

こんにちは ふれあいの里技チームです✨

今、私 真剣に悩んでる事があります。実は、バレンタイン宝くじを買うか迷ってます。1億円当てて家のローン返してリフォームしたいです。当選しても誰にも言わずスキップして喜んでます😌

今回は、ちぎり絵教室したよ。可愛い💕イラストで癒されます。
皆さん、折り紙をちぎり集中してました。えらーい!!

ではまた エイエイオー😆







2023年2月23日
第二弾決行ーーー✨✨

はいはい、先日に引き続きスマホ写真撮影会第二弾に行ってきましたよ📷✨✨

こんにちは、【心チーム】です❤
第二弾、和倉おまつり会館へ行く予定でしたが………

なんとなんと職員の確認ミスにより、
「きゅ、きゅ、休館日だってーーー😱😱😱💦」
発覚してから楽しみにしている利用者さんに謝罪行脚➕目的地変更をお伝えしました🥺

そんなこんなでバタバタしましたが、またまた770のひな人形展へ🎎

2回目だけあって職員は観光ガイドばりの案内ができた……はず🤣
されどされど、1回目は見つけられなかった空飛ぶお雛様を発見!!!
下ばかり向かず、見上げてみるものですね😌

ちょうど昨日ひ孫の女の子が生まれた話から、「え、今生まれても雛人形すぐ買うもん?」なんて素朴な疑問を語り合ったり、世間話や昔話にも花が咲いた第二弾となりました🥰

あとはせっせこ撮った写真で写真展を開催するのみ。
喜ぶ利用者さんの顔を想像しながら頑張りますか!
えいえいおおおおーーーーー🙌







2023年2月22日
ビーズキーホルダー作ったよ😌

こんにちは ふれあいの里の技チームです♪

今日も寒いです😵しかも寝坊した‼️ヒー‼️

2月も終わりですね。切ないです…。嘘です。

今日は、久々にビーズキーホルダーを作ったよ。作ったキーホルダーは、ケーキ🍰屋さんのアトリエに販売するよ。
皆さん、とても可愛いくできました✨

皆さん、売れるといいなと言いながら真剣に作ってくれたよ😉エライ‼️皆で稼ごう‼️

稼いでアトリエのケーキ🍰を買って食べようー。皆さん1個。あたし2個。

ではまた えいえいおーーー







2023年2月21日
ひな祭り撮影会第1弾行ってきました!!!

明かりをつけましょぼんぼりに〜♪
そんな歌を口ずさみたくなる今日この頃。
あと10日でひな祭りですね🎎

こんにちは【心チーム】です。

昨日はお久しぶりのスマホ撮影会で770の雛人形展に行ってきました😀
「私の雛人形もあるんよ」と語る利用者さん…行き先を見て『絶対行きたい!!』と熱い想いを持って参加されたそうな。
そんな思い出深い地での撮影会、ご一緒できて楽しかったです🥹

今回は自撮りより他撮り依頼もたくさんあり、「お見合い写真に使わなくちゃ♪」なんて声も(笑)

今週は明日水曜日も撮影会にお出かけ予定です★
再び寒さ厳しさを増していますが、心だけでもホットになれる活動してきましょー🥰
えいえいおーーー🙌




2023年2月16日
雪だるま作ったよ😌

こんにちは ふれあいの里の技チームです🎉

私、現実逃避をしていたけど、ついに電気代の請求額を見ました‼️ぶっ倒れて気絶します🤣
過去最高でした‼️ちなみにガス代も過去最高です‼️がむしゃらに仕事するしかありません。
嘘です…。バテます。


今回は、紙皿で雪だるま⛄️の制作をしたよ。かわいい💕製作です。皆さん、工夫して作ってました。指先を使い色使いを考える認知予防作戦です。

出来た作品を展示すると皆で眺めて、ほっこり気分です😌

  ではまた えいえいおーーー✊







2023年2月14日
ハッピーバレンタイン💖

今日はバレンタインデーという事で、女子限定のスイーツ教室を開催しました🍫💖
外は寒く雪がチラついていますが、お姉様方の恋話で熱気むんむん??でした😳

本日挑戦したのはカップケーキ🧁
チョコのパウンドケーキを切り分け、フルーツと生クリームをトッピング😋
「今日は休まずに来て良かったー😆」といった声も聞かれました✨

次は来月のホワイトデースイーツ教室が開かれます🤗

春の訪れまでもう少しですね🌸まだまだ寒いですが風邪を引かないように気をつけてくださいね😆
えいえいおーーー✊!!!










2023年2月10日
☃️冬の芸術展開催中❣️

こんにちは【心チーム】です🤗

節分が終わり立春を迎えましたね‼️
暦の上では春🌸です✨
…だが寒い!全然寒い!そして電気代がバカ高い😭そんな冬を皆さんどうお過ごしですか😂

電気代の請求をみると節約!と思いますが節約してもそもそもの基本料金が高いので結局ガッカリ😮‍💨ですよね😭
職員の中には「今年はこたつだけで過ごす!」と話してた人もいますが…私は絶対無理!肉布団着てても無理‼︎煌々と電気をつけたいと思います笑

さてさて今ふれあいの里では🕊冬の芸術展🕊を開催中です🥳
年明け早々より募集開始、表彰式中です🎉
なんといっても最優秀K.Tさんは強い!バックの工夫が半端ねぇって感じですよ🤔 こりゃもう殿堂入りですな👏👑

次回は4月に開催予定です‼️みんな負けずにfight🇯🇵
あっ、ちなみに2/13からは脳トレ週間です👍

2023の心チーム、張り切っていきまーす😁

それではご一緒にえいえいおーーー✊😆










2023年2月10日
フラワーアレジメントしたよ💖

こんにちは ふれあいの里の技チームです♪

世の中いい事ばかりじゃないけど、ふれあいの里は、元気です。
自業自得ですが、車🚗をぶつけた🥲発狂して倒れそうです。倒れないけど。 缶コーヒー一気飲みして仕事するしかありません…。

今回は、クラフト教室でフラワーアレジメントをしたよ。カップを毛糸でグルグル巻きしてお花の花瓶も作ったよ。ちなみに造花です😌

女子力上がる教室です♪皆さん、可愛いくお花を生けて🌸完成。センスがキラリと光るね。

今度は、本当のお花でしたいね🌸

ではまた えいえいおーーー✊




2023年2月4日
福✨鬼のお面作り

こんにちは😃
 今日もバリバリ元気なふれあいの里です♪

昨日は、節分ので豆まき会をして盛り上がりました。今日は、鬼👹の面を作ったよ。

皆さん、「鬼はー外❗️」と言いながら作ってました。なぜだろう❓

作った鬼のお面👹が、本人に似ている…。不思議です。

ふれあいの里は、遊びも仕事も真剣です😌
次は、何があるか楽しみですね。

ではまた えいえいおーーー✊







2023年2月3日
鬼は外〜👹‼️福は内〜❣️あそこには負けません‼️

皆さんこんにちは😆
今日は節分でしたね🤗節分といえば恵方巻き&豆まき❣️
ふれあいの里でも健康を祈願して恵方巻きをいただいたり、豆まき🫘をしました👏

豆まきでは今年、年男(施設長)と年女(橋本)を筆頭に利用者さんたちも👹(竹中)に向かって豆を投げまくってました😂😂
鬼は豆まきにやられたのか、それとも〇〇にやられたのか、、、爆笑🤣
最後は福をお裾分け😚☝️

今回も企画と準備だけの私でしたが皆さんにしっかりやっていただき、あぁ楽しかった🤭🥹🤭🥹
今週も沢山笑って過ごすことができたふれあいの里です✨
長生き間違いなし‼️
しかも元気で活き活き❣️🥰

ここで働けて良かった🤫
それでは👹また🤗えいえいおぉ🤣



















2023年1月31日
2月の壁画完成🌅

日本の皆さん こんにちは😃元気ですか?

私、自宅の電気代が怖くて請求額をまだ確認してません。ちなみにガス代は、過去最高でした‼️

2回確認しました。ぶっ倒れそうです🥲ヒー、ヒー、フー。深呼吸してみた。

2月の壁画完成したよ。2月と言えば節分か、バレンタインです。チョコを食べている場合じゃないので節分を選びました。

鬼👹はーーーーー外‼️福はー内‼️

大きい声で叫んで、スッキリしましょう♪

ではまた えいえいおーーー✊




2023年1月28日
2月ってま??

まじで?って事を「ま?」と最近の若い人は言うんですけど
私は友達と語尾に「いんご」を使います(^_^)💖

というわけで、2月って早いンゴ〜〜〜〜〜
2月まで楽しく元気に頑張るンゴ❤️

2023年1月28日
イケメン男子が、ぜんざい作ったよ✨

こんにちは😃
大雪の寒波です。自宅のお風呂が出ない‼️発狂です🤣

それでも缶コーヒー一気飲みして仕事です。

今回は、イケメン男子達によるスイーツ🍰教室で、ぜんざいを作ったよ。皆で白玉団子を作って、あずきを炊いて鍋に投入🫕

白い粉をこぼしながら作つた渾身のぜんざいです♪甘いアンコが、疲れた心を癒してくれる😌

皆さん、美味しいと自画自賛してました。あずきの汁を、おかわりしてたよ。
まだまだ寒いですが、ふれあいの里は、今日もバリバリ元気です✨そんなこともないか。

ではまた えいえいおーーー✊







2023年1月24日
ふれあいの里の赤富士

「あんた新聞見たかいね?」
「見とらんの??」
「しんじられんわ」
「見せてあげる」

「ふれあいの里のお風呂、赤富士になってんといね」
「いっぺん入ってみたいね」
「いつも入っているよー」ってね

「是非見てください」

ふれあいの里の浴室の壁画アートが赤富士になりました。 北國新聞に掲載(令和4年12月31日)されました。

えいえいお〜

2023年1月21日
ケーキ屋さんに行って来たよ🍰

こんにちは ふれあいの里の技チームです♪

土曜日だけど、缶コーヒー🥫一気飲みして仕事です。あんこが食べたい気分なのでどら焼きも食べた。デブ街道に進んでいる🥲

今日は、アトリエのケーキ🍰屋さんに行って来たよ。利用者さんの作ったブレスレットと指輪💍を販売してもらうのに。今回は、どれも可愛い💕。
ぜひ、アトリエに行ってみてください。

帰り道、利用者さんとケーキ食べたいねと言いながら、気分転換しました。

来週は、寒波だよー🤣缶コーヒー2本飲みだな…

ではまた えいえいおーーー✊







2023年1月14日
幸運のダルマさん作ったよ✨

こんにちは ふれあいの里の技チームです♪

お正月も終わりましたね。残念です🥲お正月休みが恋しいです。l Love 休み💕

ふれあいの里は、今日もキラキラ絶好調‼️絶好調‼️もはや、思い込み大作戦です。

今回は、縁起物のダルマさんを作ったよ。新聞紙と折り紙で作りました。家内安全、無病息災、開運吉祥の願いを込めて作りました。ダルマさんに頼る他力本願丸出しの私です。

皆さん、色んな折り紙を選んで可愛い💕ダルマさんが出来ました。

皆さんに、いい事ありますように❗️ 幸あれ😌

ではまた えいえいおーーー✊




2023年1月12日
今年ももくもく…

お久しぶりの【心チーム】です。

気付けば年が変わって12日も過ぎましたね〜。 まだまだお正月気分の抜け切らん今日この頃ですが、利用者さんと楽しくお喋りしたり、ゲームをしたりできる日常……控えめに言って最高ですね😊✨✨

今日は令和5年の第1回スクラッチアート教室を開催しています!
去年と変わらずみなさん黙々と作業中です。

あれ、新しい利用者さんも頑張って削っていますね(笑)
※写真一番奥をご覧下さい
※実は職員Nさんです

仕上がった作品はふれあいの里のギャラリーに展示します。
お越しの際はぜひご覧くださいね。

ではもくもく作業に戻りますね。
素敵な作品に仕上がりますように…
えいえいおーーー💖




2023年1月10日
大和撫子💖お茶会

皆さん、元気ですか?ふれあいの里は、今日も元気です。
私は、朝から缶コーヒー🥫一気飲みでカフェインと砂糖の力を借りて仕事してます。すぐバテるけど😌

今回は、久々に、まったりお茶会🍵をしました。抹茶をシャカシャカたてました。お茶菓子は、最中です♪お茶会で大和撫子に変化して気分転換にもなるし、美味しいお菓子も🍪食べれるから毎回好評です。その後は、おしゃべりしながら、ネイル💅しました。

皆さん80歳を越えたキラキラ女子です。彼氏が出来るかもって言ってました。もはや恋話です❣️

極上の抹茶を飲みながら至福の時を過ごしました。
ではまた えいえいおーーー✊







2023年1月6日
羽子板飾り作ったよ🎍

日本の皆さんこんにちは😃あけましておめでとうございます🌅

年末年始お休みし充電して、ふれあいの里、ここから先は全開バリバリで営業です。
大げさに言ってみた。普通に営業です。

新年にふさわしく羽子板飾りを作りました。担当の私、羽子板したことも本物を見た事ないけど、スマホの画像で見ました。そんな感じで羽子板飾りスタートです♪

皆さん、柄選び真剣です。えらい🙌
お洒落でかわいい羽子板飾りが完成したよ。ふれあいの里で飾って2023年の始まりです‼️

ふれあいの里の大浴場が新聞に載ったよ。このたび有名になりました。

ではまた えいえいおーーー✊




2022年12月30日
1月の壁画完成🎍

こんにちは ふれあいの里の技チームです♪

今日で、今年最後のふれあいの里です。淋しくて涙が出ます🥲嘘です。

1月の壁画完成したよ。余暇時間とレクの時間にコツコツ手作業しました。皆さん、お疲れ様でした‼️

来年も、よろしくお願いします😌笑顔全開バリバリで、皆さんをお迎えします✨




2022年12月30日
しめ縄飾り作ったよ💖

皆さん、元気ですか?もう来年までカウントダウンです♪今年も痩せなかった🤣

お正月🎍のしめ縄飾り作ったよ。
来年もいい年になりますにと願いをこめながら、真剣に作りました。
特に私😌神様をお迎えする為に、もうバッチリです👌🏻皆さん、可愛いくお洒落に完成しました。

ではまた えいえいおーーー✊

来年も、ふれあいの里は、全開バリバリで笑顔で皆さんを、お迎えします✨




2022年12月29日
今年の年忘れ会は大盛り上がり♬😆

皆さんこんにちは😃

今年もふれあいの里では年忘れ会が開催されました👏👏
今年は2日間に渡って年忘れ会を行いました😚

1日目はゲーム、2日目は職員によるダンスを目玉にしました✨
ゲームはビンゴゲーム、ジェスチャーゲームを行いました🤭一生懸命頑張っているのに利用者様に伝わらぬもどかしさ🤣😂🤣😂

2日めはピンクレディやキャンディーズの曲に合わせて職員がダンス💃を披露しました😚🤭😚🤭
練習の甲斐もあり、ばっちり👌
利用者さんにウケたかどうかはわかりませんが、職員の顔はやりきった感に溢れていました🥹🥹

そして両日とも、ふれあいの里恒例の神主様による宝くじ抽選会を行いました💰

職員が選んだアカデミー賞の表彰式も行いました👏👏
受賞された皆さんおめでとうございます🎊🍾
ここで運を使いきってしまった人もそうでない人も、、、
きっと来年はいいことがあります‼️知りません、、責任は持ちません、、笑。。

ではでは。来年もよろしくです❣️えいえいお🤭




























2022年12月29日
チアガールになたよ。

星稜高校の応援をしました(^_^)
転んでも起き上がる姿に「強い体や」と称賛。
あなたも十分強い体です。。。。。(TT)⭐︎

よくがんばったよくがんばった。と言う声は
きっと選手にも届いているでしょう⭐︎!


「私も昔若い時は…」そう話す利用者さん、ならば!
いつか夢で私とワールドカップで戦いましょう✊🏼‼️
絶対に負けません。。。。。。







2022年12月29日
1月がもうすぐそこに。

もういくつ寝るとお正月〜。。。

昔凧揚げをしに行って絡まって全然飛ばなくて怒って泣いたのを思い出しました。
羽子板も全然面白くなくてすぐ終わったのも思い出。

皆さんそれぞれそんな色んな思い出がある1月。早いものです。。。。

今年も後少し、怪我なく元気に過ごしましょう❤️❤️

2022年12月27日
クリスマスのちぎり絵したよ🎄

こんにちは ふれあいの里の技チームです♪

クリスマスケーキ🍰食べましたか?私は、食べたよ。美味しいね♪太るけど😌
今年も後少しです。年末年始の連休です。バンザイ🙌スキップしたくなります。

今回は、クリスマスバージョンの🎄ちぎり絵をしたよ。
皆さんコツコツ全集中です。呼吸をして下さい。ちぎり絵のイラストが可愛いくて癒される😍コーヒー飲みながら煎餅食べたい気分です。そんなことしたら怒られます。
完成して、お互いに「可愛いね」と言い合っていました。

今年も色々ありました。覚えてますか?ついでに昨日の夜ご飯は、覚えてますか?

ではまた えいえいおーーー✊




2022年12月23日
松ぼっくりのクリスマスツリー作り🎄

こんにちは ふれあいの里の技チームです。

明日は、クリスマス🎄ですよ。知ってますか?クリスマス🎄イエーイ‼️と言いたいけど明日は、仕事です。残念です。
今年も終わりですね。いろいろありましたが、小さい事は、気にしない。ワカチコ❗️ワカチコ❗️


今回は、松ぼっくりでクリスマスツリー🌲🎄を作りました。ボンボンやビーズを付けて可愛いくデコレーション❤️皆さん「可愛い💕玄関に飾る」と好評でした。
クリスマスツリー🎄が可愛いくて、皆さんも可愛いく見えます。言い過ぎました。気のせい。

ではまた えいえいおーーー✊







2022年12月23日
12月お楽しみレク✨

こんにちは😃
レク係です✨

雪が降ってきて寒い日が続いてますね(−_−;)
さて、ふれあいの里では少し早いクリスマスレクを行いました!
名付けて【ワンバウンドバスケ】です!
ボールをワンバウンドさせてからネットに入れるゲームです!

これがなかなか難しくてwww
職員でもやってみましたがなかなか入らずw

入った瞬間爽快楽しー(*´◒`*)wwww
歓声がすざましい感じです✨

楽しい時間を過ごす事ができました!

さて、次回は何しようかな!?
次回のお楽しみレクまでさようなら\(//∇//)\
今日も元気にえいえいおー♪( ´θ`)ノ







2022年11月26日
あんたあんた

いつだって会話は「あんた」から始まります。
そんな壁画作り。と言う名のちぎり絵です。

やる前は「あんたここに貼っていけばいいんかいね?」
最中は「あんたこんなんでいいんかいね」
お隣同士で「あんた上手やね。」「あんたのほうが」
終わった後の「あんたこれ何に使うん」

あんたあんた聴きすぎて少しおかしくなりそうでしたが
奥で一人そんな事も気にせず
「どんぐりころころ、どんぐりこ〜」と一人で歌っている方が。
ただ、ずっと小池にハマっていました。T_T残念。
ですが、我を強く持つんです‼️メンタル‼️‼️

私も元気にがんばります〜〜〜〜(^_^)




2022年11月26日
静かな戦い

お昼寝の時間なので、、、、、大声は出せませんが。
世間ではワールドカップが盛り上がっていますね⭐︎⭐︎‼️

ここでは、U-98のバルーンカップが開催されていました。
みんな自己紹介してもすぐ忘れちゃうの(^_^)!。
ですが、スポーツに名前なんて要らないです。気持ちがあれば。

ただ、皆さん落とさないようにしてくれているのですが
若干一名、愛のある力で隣の方の肩にずっとぶつけていました。

ワールドカップ。頑張れ日本🇯🇵❤️✊










2022年11月24日
クリスマスが今年もやってくる〜

クリスマスが今年もやってくる〜

悲しかった出来事も消し去るように〜
さぁ、パジャマを脱いだら出かけよう〜

って事で12月です。早すぎる^_^‼️

サンタさんに会えますように🎄❤️

2022年11月19日
アトリエのケーキ屋さんに訪問🍰

こんにちは ふれあいの里の技チームです♪

今朝もミスチル聴きながら缶コーヒー🥫一気飲みして出勤。ささやかな幸せの時間です。職場に到着すると現実です🙃

今回は、利用者さんの作ったブレスレット、ヘアゴム、ウッドクリップをケーキ屋さんのアトリエに販売してもらう為に、ケーキ屋🍰さんに訪問です。
ケーキに見惚れてしまい商品のディスプレイに身が入らない😆

ふれあいの里を抜け出しケーキ屋さんまでのドライブは、気分転換になり気持ちがリフレッシュします。毎日、ケーキ屋さんに訪問したいです。そんなことしてたらクビになるのでしないけど…。

利用者さんとケーキ食べたいねと言いながら、気分転換出来たひと時でした。

ではまた えいえいおーーー✊







2022年11月18日
男のスイーツ教室したよ🍰

こんにちは ふれあいの里の技チームです♪

世間では、クリスマスモードですね。クリスマスケーキ🍰は、王道の生クリームと苺🍓なのに娘が「チョコレートケーキ」と言った。あり得ない。信じられない。邪道です。もちろん無視です。

今回は、男のスイーツ教室🍰したよ。ふわふわカプチーノとサツマイモの茶巾絞り。
ミルクを泡立ててカプチーノなんて洒落てます。皆さん「美味しい」とは言わず「大丈夫」と言いました。完全な失敗です。ワカチコ。ワカチコ。

サツマイモの茶巾絞りは、美味しい出来上がりました。😌素朴な甘さです。また食べたいです。
特に私。最後の締めに、温かいお茶🍵を飲みました。1番美味しいかった…😅

日本人は、お茶に限ると言う結果です。

では また えいえいおーーー✊







2022年11月17日
第2回「お花を楽しむ会💐」

こんにちは❣心チームです🎵

今回2回目の「お花を楽しむ会💐」を開催しました〜💖

花屋さんへ行き好きな花を選んでもらいましたが、沢山の花になかなか選ぶ事が出来ません😥
お花を購入し、ふれあいの里についてからは皆さん真剣で職員の声も聞こえないようでした😋

自分で作った作品に「いいがんに出来たわぁ」と喜ばれていました✌







2022年11月14日
さ〜て今回の撮影地は😊

朝一番の温かいお茶が身に沁みる季節がやってきましたね〜☺️🍵

こんにちは、【心チーム】です。

秋といえば紅葉!ということで、今回のスマホ撮影会は七尾市内の紅葉スポットをめぐってきました🍁

下見がてら、子供と散策した時は青さしかなかったもみじ……
天候に左右される系のイベント企画の難しさを実感しまくりました💦
しかーーし、4日経った撮影会当日、とーーってもいい感じに緑のもみじと赤いもみじのグラデーションが😍

行った先は七不思議の寺といわれのある『妙観院』と山の寺の一つ『本行寺』の2箇所。 車から降りるやいなや街路樹の紅葉したカエデを拾い始める利用者さんたち…聞こえる歓声は少年少女のようでしたが、写真で見ると絵画落穂拾いのような厳かさでした(笑) ゆったりと撮影する利用者さん、あちこちとにかく映すぞ!見るぞ!と素早く行動する利用者さん、マイスマホを誰より真剣に構える利用者さん…じゃなくて職員N。

みなさん思い思いに撮影会を堪能されている様子でした😊
今週末あたりには真っ赤な紅葉がみられそうなので、是非行ってみてくださいね(今のところ土曜日が晴れのようです)☀✨✨

行楽の秋、満喫していきましょーーー!
えいえいおーーーーー✊










2022年11月10日
秋のカラオケ採点大会✨

朝晩の冷える季節になりましたね!心チームです✨

先月、秋のカラオケ採点大会を開催しました!
沢山の参加者のおかげでギリギリまで順位変動がすざましく!

今回の優勝した方は連続3回目の優勝(*´◒`*)
素晴らしい!最後の最後に個人最高得点を出しました!
1番ビックリしてたのは本人でした!

1〜3位まではバチバチで見てて楽しかったです(°▽°)✌
誰にも負けたくない気持ちが日々の練習に出ていたおかげですね(⌒▽⌒)

次回は誰が優勝するのか楽しみですね!╰(*´︶`*)╯♡
次の結果が出るまで!では皆さんでエイエイオー💪




























2022年11月8日
ビーズ教室したよ

こんにちは ふれあいの里の技チームです♪

最近、休みの日は毎回ファミマのビザマンを食べている。ファミマの人も私が、ピザまんしか買わない事に気づいている。そんな事気にしない😌ちなみに、肉マンは、ローソンが美味しい。

今回は、ビーズのブレスレットを作ったよ。皆さん、ビーズを選ぶのに真剣です。穴を探すのにも真剣です。なかなか進まない😅真剣な証拠です♪

完成したブレスレットを見て可愛いと喜んでいました。このブレスレット、アトリエのケーキ🍰屋さんで販売します。すご〜い‼️

アトリエのケーキは、美味しいよ🍰そんなに食べたことないけどね。

ではまた えいえいおーーー✊







2022年11月8日
食欲の秋🍁🍴🍰

こんにちは😆体チームです✨

秋も深まり、街道の脇の木たちも黄色や赤色に色付いていますね😚☝️

さてさて、先日『歩こう会ね』のメンバーで和倉温泉スイーツ巡り🍨🍮🍰にお出かけしてきました🤗
歩こう会ねの外出も今年で3年目😁恒例になりつつあります‼️


久々のお買い物やお出かけに笑顔が絶えませんでした🤗🤭
デザートは3つ買いました😆
一つ目はさつま芋のシュークリーム❣️(品切れで一部抹茶シュー)、二つ目は辻口パテシエのお店でドーナツ🍩、三つ目は可愛いわくたまくんが描かれているロールケーキをゲットしました👏👏

ロールケーキは施設に帰ってきてから、コーヒーと一緒にいただきました🍰😋

皆さんとても美味しそうに、弾ける笑顔で召し上がっていました😚☝️

まだまだ美味しい企画、いやいや楽しい企画が盛り沢山のふれあいの里❗️ 残り少ない2022、ふれあいの里は一気に駆け抜けまーす♬

えいえいおぉ🤫



















2022年11月3日
グラウンドゴルフ秋季大会 職員部門

こんにちは。 グラウンドゴルフ秋季大会、職員部門もありました。

参加職員は、主に休憩時間にプレー。
笑顔で戻ってくる人、くやしがって戻ってくる人、ブツブツ言いながら反省しながら戻ってくる人、その後の仕事に影響が出たのか?出なかったのか?

職員部門は、同打数で順位が同じの場合は、自分で抽選し、順位が決定となります。
順位によっては、賞品、とび賞が変わってきます。

プレーも真剣。抽選も真剣。

優勝トロフィー少し進化しました。前回大会は2022年7月1日のTOPICS見て下さい。
次回のトロフィーの進化は、スポンサーのフトコロ次第?

春季大会も頑張ろう。 えいえいおーーーー




2022年11月2日
落ち葉大作戦

「こんな汚い葉っぱじゃだめ」とダメ出しから始まったこの作品作り(涙)

「あの木の葉っぱをむしれ」そんな事を言われ、聞こえぬふりをした午後14時。

落ち葉アート、床にハートをと思いましたが、落ち葉の多さと腰が敗北。
のため、落ち葉でライオンとハリネズミでも作ろうかと!!

皆さん難しいと楽しいの大渋滞でした❗️❗️❗️

その後、物足りないと皆さんの表情を見て、では、文字でも作ろうと…
文よりも写真を見たほうがいいですね( ◠‿◠ )⭐︎

「あんたその葉っぱ汚いからだやがいね」「落ち葉やもんの、ほやろ」

そんなこんなで完成した時は拍手が自然と出てきました。素敵です。

いい夢見れそうです❤️‍🩹



















2022年11月2日
10月のお楽しみレクリエーション🦇✨

こんにちは😃レクリエーション係です!

先月のお楽しみレクは「ボール何個入るかな?」をしました!
毎回思うがネーミングセンスのなさ💦

チーム対抗戦で新聞紙の輪っかの中に時間内に何個入るか競うゲームです✨
最初はなかなか入らなくて苦戦していましたがコツを掴めばあら不思議、
何個も入れれちゃう\(//∇//)\

途中までいい対決でした!
最後には逆転し赤チームの勝ち!👏✨
いい試合でした(*´◒`*)✌

次回は何しようかなと今から考え中‼
それでは次回まで!みんなで一緒にえいえいおー♪










2022年10月31日
11月の壁画完成したよ

こんにちは😃 ふれあいの里の技チームです♪

今日、缶コーヒー買ったら、ぬるかった‼️ショック🥲テンション下がる。もともと上がって無いけどね。

11月の壁画完成したよ!テーマは、兼六園の紅葉🍁です。
行った事ないけど。今回は細かい作業でした。皆さん、ありがとうございます😊

今年も残り2か月です。ここから全力で来年に向けてラストスパートです。嘘です…。バテます。

ではまた えいえいおーーー✊







2022年10月31日
ハッピーハロウィン🎃

だんだん寒くなってきましたねこんにちは🌞
先日ふれあい里で取れたサツマイモ🍠でおやつを作りました♪
サツマイモスコーン(°▽°)✨

最初はサツマイモがなかなか柔らかくならなくて少し心配でしたが
焼いている間に柔らかくなってく感じがして仕上がりがパーフェクト!

廊下からいい匂いがすると\(//∇//)\
みんなで出来立てホヤホヤを食べました!
ほのかにサツマイモの風味!

何故かしかめっ面をしながら美味しいと言う人が\Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

次回は何作ろうかな?(・∀・)
次のおやつ作りまでさよなら🍭
みんなで元気にえいえいおー♪






















2022年10月31日
大変遅くなりました💦💦

皆さんこんにちは😆体チームです✨
随分お久しぶりです💦💦

大変遅くなり、皆さんもう忘れてしまっているかもしれませんが、、、グラウンドゴルフ⛳️大会の表彰式を行いました👏👏👏

今回も部門別があり、沢山の利用者様がチャレンジしてくれました🥹👍
車椅子でも関係ない!私たち職員が全力でサポートさせていただきます🤗


今回1位の多村様は参加回数が多くなかったのですが、一度出たときの執念、いやいや粘り強さで1位をもぎ取りました👏
私たち職員も見習わなければ❗️


さてさてまだまだ楽しみが続く予定のふれあいの里です♬
内容は、、、秘密です🤫
というわけで次回の記事もお楽しみに😁
それではまた🤟えいえいおぉ🤭






















2022年10月29日
めっちゃ虫ついてるけど😱

めっちゃ虫ついてるけど、虫も食わない野菜は食べるなって聞いたことあるなぁ🤔

こんにちは【心チーム】です❣
今日もとっても良い天気☀でしたね⤴😆そんな今日の昼下がり、大根の収穫しました〜👋

葉っぱ部分にちょっぴり気持ち悪いくらい虫ついてだけど、虫にも負けずに頑張りました‼

今回の収穫者はM様とK様のお2人です🙋♀なかなか抜けてくれない大根に苦労しましたが、ここはひとつ、大きなかぶ方式で、大きな(?)大根をおばあさんがひっぱって、そのおばあさんを孫がひっぱって…うんとこしょどっこいしょっと…なーんて言いながらね笑

なんとか抜けた大根を持って「はいチーズ」✌😃2人も良い顔してくれました💘













2022年10月29日
壁画作りしたよ🎃

こんにちは ふれあいの里の技チームです✨

もう10月も終わりですね。今月も1キロも痩せなかつた…。大暴れです。今朝もカンコーヒー☕一気飲み。カフェインと砂糖の力で私は動いている。実は、チョコ🍫も一緒に食べている。チョコをやめると決意した次の日から、既に食べている。デブ道まっしぐら。

今回は、壁画作りしたよ。ちぎり絵をベースにした巨大壁画です。コツコツと手作業して完成した時は、達成感があります。
皆さん、憩いのベンチに座りながら壁画を見て、季節を感じてもらえたら、この上なく幸いです✨

ではまた えいえいオー‼




2022年10月24日
足湯でよくばり撮影会

こんにちは〜。

【心チーム】出来事報告です。 晴天にめぐまれた金曜日。

ゆったりパークでの足湯とスマホ写真撮影会を掛け合わせた 『足湯で撮影会』に行ってきました😆 ちょっと肌寒いかな〜と心配しましたが、穏やかな秋晴れのお天気に恵まれ和気あいあいとした雰囲気で楽しんできましたよ🥰 初の足湯での開催ということで自らの美足を被写体にする利用者さんもいらっしゃいました😊♨♨ お友達同士で撮ったり、キレイな海を眺める景色を撮ったり、安定の自撮りをしたり大満喫の旅となりました📷✨✨ 途中に寄った和倉温泉源泉。飲めるとのことでしたが、あまりの苦さにビックリでした…… それもまた思い出ですね🥲 ふれあいの里に戻ってしっぽりティータイム中も思い出話が花を添えたことでしょう🥰 次の撮影会は紅葉スポットをめぐります🍁🍁🍁 何が何でも晴れますように☀ 願いを込めて……えいえいおぉーーーーー✌




2022年10月22日
11月だよ

もう11月なんて信じられないですよね。わかります。

そういえば、ここだけの話、最近たまごっちを買いました。

昔、進化しておやじっちになった時、ショックでリセットしたのを覚えています。

2022年10月22日
秋のちぎり絵教室したよ✨

こんにちは ふれあいの里の技チームです♪

最近、毎朝2度寝をしている。起きると発狂です🤣ダッシュで朝の支度をする。もちろん手抜きです。コンビニ寄って缶コーヒー一気飲みして、落ち着きを取り戻す。こんな毎日です。

今回は、秋のちぎり絵教室したよ。ドングリグリグリです♪皆さん、真剣すぎて無口です。 細かいちぎり絵、おおまかなちぎり絵、どれもステキに仕上がりました。

今日は土曜日ですが、ふれあいの里は、全開バリバリで周つています。

ではまた えいえいおーーー✊




2022年10月20日
スクラッチアート教室開催😆

こんにちは、【心チーム】です😃

毎度ご好評いただいておりますスクラッチアート教室、昨日開催しました⭐
ふれあいの里の数あるレクリエーションの中でもダントツに口数が減るこの教室………
皆さん呼吸を忘れてはいませんか、と顔を覗いてしまうほど静かな空間で集中して作業を進める利用者さん。

制作途中のため仕上がり写真はありません。

『全集中』の写真におまけして、傍らで見学をしながらおちゃらけている陽キャの1枚を載せておきます。

ではまた次回。
えいえいおーーーー✌







2022年10月20日
何度でも見ちゃいます

芸術展に入賞された皆さんの表彰が無事終了しました‼

ほとぼりは冷めてきましたが、展示されている作品たちは皆さんの心を今も動かしているようです🥰

表彰式の写真と心を動かし中の写真を載せておきますね。

寒くなりましたが、心暖かく過ごしましょう👋













2022年10月18日
🍁もはや秋の行事ですな👨🌾

こんにちわ【心チーム】です✨

秋晴れも最高だった10月14日、冬野菜の苗と種まきをしましたよ♬

まずはほうれん草と小松菜(初)🥬の種を蒔き、次に玉ねぎとイチゴ(初)の苗の買い出し🚘と苗植えです👨🌾
最っっっっっ高に天気が良かった☀ので買い出しはドライブ気分も味わえ2度美味しかったですよ👋😆

玉ねぎって、ひと束400円もしないのに、苗を植えて、たまに様子を見て、寒い冬を自力で超えた春には立派な実になっているんですよね❣
なんと素晴らしい作物でしょう🤩さらには栄養価も高いのではないでしょうか😭素晴らしい✨
沢山出来ることを願うばかりです👩🌾夏野菜ほどの忙しさはありませんが、丹精込めて観察していきますね👀👅
では、また経過報告お楽しみに〜♬

せぇぇぇぇの!えいえいおぉぉぉぉう✊⤴⤴

PS:そろそろ大根の収穫ができそうです🙌













2022年10月18日
秋のスイーツ教室したよ🍰

こんにちは ふれあいの里の技チームです♪

朝から頭が痛いですが、今日も仕事です。ヒーヒーふー。GReeeenのベストを聴きながら、缶コーヒー🥫一気飲みして出勤です。

今回は、シナモンロールを作ったよ。食パンをクルクル巻いて、シナモンシュガーをかけてバターで焼きました。

私の想像を超えなくて残念だったが、利用者さんに、「皆んなで食べるから美味しいヨ」と励まされた😂ありがとう‼️皆さん‼️

シナモンとコーヒーの香りに包まれ楽しいひと時を過ごしました。
ふれあいの里は、今日も元気です♪多分、明日も元気です♪

ではまた えいえいおーーー✊




2022年10月15日
ビーズブレス作ったよ✨

こんにちは ふれあいの里の技チームです♪

朝、コンビニでカップの淹れたてコーヒーのホットを飲もうとしたら、間違えてアイスコーヒーを押してしまった‼️痛恨のミス‼️
ショックすぎて動揺した。泣ける😂

今回は、ビーズブレスを作りました。皆さん、ビーズがキラキラして穴が見えず穴を見つけるのに真剣で呼吸を忘れている。

お互いのブレスレットを可愛い❤️とおしゃべりしてたよ。
ブレスレットをすると手首が細く見えるね。もちろん錯覚です。

ふれあいの里は、笑顔で皆さんをドーンと迎え、全力でサポートします。
ハイ。カッコつけました😌

ではまた えいえいおーーー✊




2022年10月12日
サツマイモ🍠掘り🥰

こんにちは😊心チームです✨

今日はサツマイモ掘りをしました😃
なかなか手では掘れず、スコップを使って掘りました❗
大きいサツマイモに利用者様も職員もビックリ‼大きくて重さもあり一輪車に乗せて運びました✌







2022年10月11日
大事な話

「あんた、どこからきたの?」
「あたしは○○!」から始まり、あの時はこうだったのよ。
そうだったのね。昔の深いお話を沢山していました。。。⭐

でも最後に辿り着くのは「あんた、どこからきたの?」
「あたしは○○!」会話がエンドレスですが、幸せならそれでいいかと、、、♡




2022年10月10日
音楽講座(°▽°)

皆さんこんにちは😃
寒い日が多くなってきたこの頃!
でも未だに半袖の私!心チームです‼

本日、音楽講座をしました♬
口腔体操の必要性とカラオケの正しいやり方について
お話をさせていただきました!
口腔体操の事を話していると自分自身将来の事を少し考えてしまいました。
元気に長生きしよう思いました!
カラオケの話しでは姿勢からマイクの持ち方また自分らしく楽しく
カラオケを出来る様に話をさせていただきました!
この機会を利用し現在開催中カラオケ採点大会で点数がアップしたらいいな✨ 以上心チームからでした(°▽°)




2022年10月4日
秋の芸術展その後

あっという間に10月ですね。今年もあと2か月かぁ、と月日の早さには驚かされますね。 こんにちは【心チーム】です。

超ロング開催だった秋の芸術展も締日を迎え、利用者さんにはご自身で「これだ!!」の1枚を提出していただきました。
たーーーくさんの作品が出揃い、職員による厳正なる選考会を開催。
全ての作品から選んだ1枚と各部門から1枚ずつに投票…。
いや、悩み過ぎて15分、いや20分は睨めっこしてましたね(笑)
職員選考で同点となったとある部門の作品は月曜メンバーの利用者さんによる投票会も急遽開催し、熱き戦いはいよいよ幕を閉じました。

全作品の貼り出しが完了し、いよいよ表彰が始まります😳
裏話的には展示場所に困ってしまう程で…こんなにたくさんの方にご参加いただけて、本当に本当に嬉しい限りです🥹
この場をお借りして、改めてまして。
本当にありがとうございました🙏✨✨
どの作品にも作者さんの想い入れが感じられ、この芸術展に携われたことを誰かに言いふらしたいくらい感動しました🥰

今週より、また新たなぬりえ大会『秋の写生大会』が始まったので、今回悔しい思いをした方も、今回でぬりえ沼にハマっちゃった方も、今回限りで引退を考えている方も、よかったらご参加くださいね😊

ではでは皆さん、食欲、スポーツ、芸術とそれぞれの秋を楽しみましょう!
それではいきますよーー。
えいえいおぉーーー🌟

2022年10月3日
グラウンドゴルフ大会⛳️ 途中経過発表‼️🤗

皆さんこんにちは😆体チームです✨

早いもので10月突入ですね〜😚
グラウンドゴルフ秋季大会も折り返しとなりました☝️
芝の手入れもよくしてくれているので良い環境の中、大会に多数の利用者様が参加してくれています❣️

今回も職員部門があるので職員の皆さんも休憩時間を使って、寸暇を惜しんで挑戦しています❗️😁💪💪
利用者様の順位も気になりますが、職員部門の賞金💰も気になります‼️‼️笑。

さてさて あと2週間! 逆転はあるのでしょうか♬
てはまた🤗 えいえいおぉ🤭



















2022年10月1日
10月壁画完成したよ✨

こんにちは ふれあいの里の技チームです♪

毎朝、和倉温泉駅の近くのグリーンワンのケーキ🍰屋さんをチラ見して出勤です。いつ見てもお洒落で、沢山のグリーンに癒されます。ストーカーじゃないよ。その後に、コンビニ寄って缶コーヒー🥫を一気飲み。ささやかな幸せの時間を過ごして、仕事に向かう😌

  10月の壁画完成したよ‼️9月の余暇時間やレク時間にコツコツ、ちぎり絵をベースにした壁画を作成していました。テーマは『ハッピー❗️ハロウィン🎃』

  ストレスが多い毎日ですが、笑顔があふれる毎日で過ごしたいですね😌ふれあいの里は、今日も全力でフル回転です。

ではまた えいえいおーーー✊

2022年9月30日
ふれあい食堂しました🥰

こんにちは😃心チームです✨

ふれあいの里で収穫したさつまいも🍠を使って「ふれあい食堂」をしました♬
今回は『サツマイモの茶巾絞り』を作りました♪大きいサツマイモにびっくり‼

まず、サツマイモを小さく切ってレンジで柔らかくなるまで温めます。柔らかくなったら牛乳を少し入れて潰していきます。今日は砂糖は使わず「あんこ」を中にいれて作りました😃サツマイモも甘みがあってあんこと相性が良かったです💕

簡単に美味しく作る事ができ皆さん喜んでいました✌次回のふれあい食堂もお楽しみに🥰







2022年9月28日
グリーンカフェしたよ🍰

こんにちは ふれあいの里の技チームです♪

今日も朝からホットの缶コーヒー🥫一気飲み。
ついでにチョコ🍫も食べて出勤。この組み合わせ私の中で断トツにピカイチ✨これで1日の仕事乗り切る。仕事が終わる5分前は、嬉しくて仕方ない😌

今日は、グリーンカフェしたよ。カフェ🍰と言うのは、不思議な場所でお洒落な音楽とコーヒーとスイーツの甘い香りで癒やされ、のんびりした雰囲気を作ります。

今回は、ふれあいの里で作ったサツマイモ入りのパンケーキ🥞を作つたよ。ホクホクで美味しいと大好評✨皆さん、見た目も味も香りも楽しみました。

ではまた えいえいおーーー✊







2022年9月27日
10月


2022年9月26日
9月のお楽しみレク‼️

こんにちは😆
だんだん涼しくなってきたおかげで夜が寝やすくなりましたね!
レク係です!

9月のお楽しみレクは9月にちなんで15夜ゲーム!
牛乳パックで作ったお団子タワーの中にお手玉を入れるゲーム🎮

4つのチームに分かれて行いました!

いやー真剣になると声が出ないとはこうゆう事を
言うんだなって思ったレクでした!

皆さんの眼差し真剣💦
発する言葉は、あー⤵︎💦とおー⤴︎✨のみ‼️


入るか入らないかのこのドキドキ💓
クセになりますね(^。^)

来月はどんなレクにしようかな(・∀・)
では、来月までさよなら✨

レク係でした!










2022年9月24日
秋のちぎり絵教室したよ✨

こんにちは ふれあいの里の技チームです♪

世間では3連休ですが、残念な事に私は仕事です。働け。働けです🤣ダイエット開始して2か月経ちましたが、1キロしか痩せない‼️大暴れしたくなります。

今日は、ちぎり絵教室をしました💖テーマは『秋見つけ』
紅葉や🍁コスモスのちぎり絵です。皆さん、真剣に折り紙の色を選んでました。
ちぎり絵は、集中するからイイね😌

もう9月も終わりですね。焼き芋🍠の季節です。私、毎日食べてます。焼き芋に勝るおやつは無い。
皆さん、すてきな秋のちぎり絵が絵出来ました✨

ではまた えいえいおーーー✊




2022年9月21日
アロマキャンドル教室したよ✨

こんにちは ふれあいの里の技チームです♪

今日は、少し寒いので、いつもは冷たいのですが、ホットの缶コーヒー🥫を買って車で一気飲み。
ついでに饅頭も買って食べて出勤です。
相変わらずヤバいです。

今日は、アロマキャンドル🕯を作りました。
カモミールのアロマの香りとキャンドルが癒やしの空間を醸し出します。
ちょっとシャレオツな教室です🕯シャレオツと言う言葉を使いたかつただけです…。
見た目も可愛いアロマキャンドル🕯を見ながらリラックスしたいですね😌

ではまた えいえいおーーー✊




2022年9月21日
敬老会  スーパー神主現れた‼️

こんにちは😆
今日も全開バリバリのふれあいの里です✨

9月19日に、感謝の気持ちを込めて敬老会を開催しました♪
手作りのちゃんちゃんこを着てもらい、お昼ご飯は、天ぷらに赤飯の御膳。羨ましい!(◎_◎;)私のお昼は、納豆ご飯。しかも毎日だが苦にならない。

ゲームは、判断力と機能訓練を兼ね備えた赤白旗🚩上げゲームと、ジャンケンバンザイ🙌🏻ゲームで楽しみました。

プログラムの見せ場、健康祈祷では、遠くから見ると本物そっくりに見える神々しいオーラを出しているスーパー神主登場‼️
その立派な立ち振る舞いが大爆笑😆バイトでもしていたのか?
台風の影響がなかったのは、スーパー神主のご利益が効いたのかもしれない。嘘です。言ってみただけ。
スーパー神主に厄祓いして欲しい方は、ふれあいの里の施設長の許可を貰って下さい。倉庫に衣装があるので、いつでも変身出来ます。

敬老会の最後のしめは、スイーツ🍰バイキング🍮。
コーヒーゼリー、フルーチェ、ケーキ🍰、アメリカンドッグ。この中から2個食べれます。
美味しいスイーツ🍰とコーヒー☕️の香りに包まれて至福のひと時を過ごしました☺️

  ではまた エイエイオー✊







2022年9月17日
まったり お茶会✨

こんにちは ふれあいの里の技チームです♪

世間では3連休。天気予報は、台風の話題ですが、ふれあいの里は今日も全開バリバリで営業してます✨
ちなみに、私は仕事の中で帰る時間が一番好きです♪ミスチル聴きながら速攻帰ります。


今回は、まったりお茶会🍵をしました。
お茶をシャカシャカたてて、お茶うけは、和菓子のどら焼きです🍵お茶会と言う言葉は、皆さんを上品にするからスゴいね。
毎回、お茶が美味しいと大好評です。

そのあとは、ネイル💅をして女子力アップ大作戦をして、楽しいひと時を過ごすました。

ではまた えいえいおーーー✊




2022年9月12日
グラウンドゴルフ秋季大会始まりました😊⛳️

こんにちは😆
朝晩涼しくなってきましたね😊

お久しぶりの体チームです✋
さてさてふれあいの里ではグラウンドゴルフ秋季大会⛳️が始まりました☝️☺️

開会式では利用者様を代表して岡水さんが、しっかりと宣誓してくれました♪✨

新聞社さんの取材もあり、参加された利用者様達も初日から元気いっぱいにホールを回っていました‼️⛳️
今回も春に続き部門別を設けてあります😆

これから一ヵ月、楽しみですね😚
  さぁ誰の元に栄光が輝くのか😚💕

ではでは🫡

えいえいおぉ!✊😊










2022年9月8日
クレープケーキ作ったよ🍰

こんにちは ふれあいの里の技チームです♪

私、めったに5勤しませんが、ただいま5勤中の3日目。あと残り2日もある。
ヒー❗️ヒー❗️フー。
今日も1本の缶コーヒーが☕️私を支えている。休日は、2本飲むよ。

今日は、男のスイーツ🍰教室でクレープケーキ🍰作ったよ。
皆さん、クレープケーキ初めて作りましたが、和気藹々と楽しく作りました。
つまみ食いをしようと少年のようでした。

自分で作ったケーキ🍰は、美味しいね。コーヒーと一緒に至福のカフェタイムを過ごしました。

ではまた  えいえいおーーー✊




2022年9月8日
夏☀も終わり、今年も秋🍁を迎えましたね🍂

こんにちは【心チーム】です✌😁

もう秋ですね✨夏が好きな私はちょっぴり寂しい気持ちになりますが四季を感じられる日本ってやっぱり素敵ですよね👏

ところで今日は夏真っ盛りのころのお話です☀🌈
とゆーか、夏に収穫した野菜たちのご報告を忘れてました…てへぺろ😅 今年もしっかりと野菜たち育ってくれましたよ✨🥰収穫した野菜はもちろん昔のお嬢さまに売り子になってもらい大盛況でした🫑🥒🍅🍆🥔🧅

去年は5つほどしか収穫出来なかったメロン🍈(プリンスメロン)は今年はごろごろと出来、もしかしたら20個は収穫出来ました、もはや多すぎて数も数えてません笑
しかも収穫した1つ目のメロンはなんとも言えない…キュウリのような味がしました🤣
匂いはメロンだったに味がキュウリで笑っちゃいました‼熟させる期間が短かかったんでしょうね😫
でもこんな失敗も皆さんは笑って許してくれる優しい利用者さまでした😆

そんなこんなと色々あった夏の思い出を一挙公開です👉👉👉
でわでわまた👋😊えいえいオー⤴⤴






















2022年9月8日
絶賛開催中

フェーン現象の暑さが過ぎ去ってから、少しですが涼しさを感じられる季節になってきましたね🍂
こんにちは【心チーム】です!

ただいま、ふれあいの里では秋の芸術展に向けてぬりえ作品の募集を行っています。
今回はゆったりペースの利用者さんも無理なく参加いただけるようお盆過ぎからスタートして、
締め日はな・な・なんと!!!
9月24日!!!!
と超ロング開催となっています😁

今から塗ろうかなと思い立っても十分間に合っちゃいます。
原紙はふれあいの里にあるので、他施設の方もいらっしゃればお渡しすることができますので、良かったらご参加くださいね🥰

さぁ超ロング開催ということで、より良い作品に出逢えるまで塗り続ける芸術肌な利用者さんもいらっしゃいます🧚🏼♀

現時点で25枚……記録はどこまで続くのか(笑)
ではでは、締め日まで皆さん頑張りましょう!!
えいえいおーーーーー!!!




2022年9月5日
✨ちぎり絵教室✨

こんにちは😃
今回のちぎり絵教室はふれあいの里にも咲いている「あさがお」と美味しそうな「ぶどう」にしました💖
好きな方を選んでもらい、始まった後は皆さん真剣です‼️
色の組み合わせを考えたり、隣の人のをチラチラ見たり😋

完成すると「上手にできたわ〜😄」と嬉しそうに見ていました❣️

次回のちぎり絵教室もお楽しみに💖







2022年8月31日
9月の壁画完成🤩

こんにちは ふれあいの里の技チームです♪

最近、涼しくなりましたね。今日も缶コーヒー一気飲み。そして抹茶のまんじゅうも食べて出勤。かなりヤバいです。昨日は、ピザまんも食べた…。そしてダイエット動画を見てもがく毎日。
9月の壁画が完成しました‼️8月の上旬からコツコツと余暇時間に皆さんと作りました。
テーマは、『秋の味覚』
食欲の秋ですね😌何を食べても美味しい。

技チームは、スイーツ教室🍰も、しているので、たまに、スイーツが食べられるよ。ちょっとしたカフェ🍰です♪好評ですよ😌

ではまた えいえいおーーー✊

2022年8月27日
冷やしぜんざい作ったよ✨

こんにちは ふれあいの里の技チームです♪

もう夏も終わりですね。切ないです。嘘です。
今日も朝から缶コーヒー☕️を一気飲み。しかもチョコも食べた。やばいです。最近、ダイエット動画を見て家でドスドスもがいてます🤣

今回は、冷やしぜんざいを作りました。あんこと白玉団子の組み合わせは、最高だね♪
皆さん、白玉団子をコネコネして作りました。冷やしたアンコの上に白玉団子をのせて完成‼️
ふれあいの里の自家製の梅ジュース🍹と一緒に食べました。
洒落た組み合わせです♪

皆さん、美味しいと幸せなひと時を過ごしました😌

ではまた えいえいおーーー✊




2022年8月27日
もう出たんかーーーい

おはようございます😃
【心チーム】です。

すっかり報告が遅くなりましたが、大根は速攻で芽を出しました(笑)
こちらがその際の写真と現在の写真です📷
成長は本当に早いですね✨✨

ところで皆さんお気づきですか……前回の種蒔きの写真との違いを😁
一目瞭然すぎてヒントはいりませんね😅



そうなんです!!
ファーマー男子な利用者さんと草刈りを行いキレイーーーーな畑に変貌をとげたのです😆✌

これで雑草のおいしげりを映さないように角度を考えていた撮影が楽になりそうです(笑)
この状態をキープできるよう、まだ残暑が厳しいですが草むしり頑張るぞー!
えいえいおぉぉぉーーーー☀







2022年8月25日
種まきしましたよ〜〜

空に筋雲が見える日が増えてきましたね。
まだまだ残暑が続いていますが、もう秋はすぐそこですね☺
こんいちは【心チーム】です。

月曜日の晴れ間に利用者さんと大根の種をまいてきました!
この辺りに蒔きなさいと間隔をあけて土に印をつけていく作業、種を蒔いていく作業、土をかけていく作業、みんなで分担したおかげでスピーディーに完了することができました😁✌

されどされど、5分ほどといってもこの暑さ………みんなで大汗を垂らしての作業だったのは言うまでもありません。
終了後に飲んだお茶は最高においしゅうございました😌

手をかけて立派な大根が育ってくれることを祈ります。
まずは芽が出るまでトトロのメイちゃんのようににらめっこの日々ですね👀

また芽が出た際にブログでお知らせしますね。
ではみなさん残り少ない8月も元気に過ごしましょうね😁
ではまた次回!えいえいおーーーーー🙌










2022年8月24日
8月のお楽しみレク(^O^)

皆さんこんにちは😃
少しずつ涼しくなってきているのに暑い暑いと言っている私💦
そう!レク係です!

昨日8月のお楽しみレクをしました!
題して『ボール流しゲーム」
はい、毎回思います!名前のセンスありません( ̄(工) ̄)
まあ気にしない!
使うのは3つ!大きな布、箱(カゴでも可)、紅白の球のみ!

今回はチーム対抗戦で行いました^^
1回戦目は、カゴの中に5球入れるのに何秒かかるか勝負!
2回戦目は、2分間の間に何個カゴの中に入るか勝負!
3回戦目は、2回戦目と同じ内容ですがカゴを小さく、時間も半分の時間1分で勝負!

さーーーーよーーーーいどん!

各チーム負けたくない気持ちでいっぱい!
文に表せれないくらい灼熱になりました!
皆さん写真をみてお察しくださいwwwwwwww

さて来月はどんなレクにしようか考え中!

ではまた来月お会いしましょう!
レク係からでした!
















2022年8月23日
⭐スクラッチアート⭐

こんにちは😃
心チームです✨

今日はスクラッチアート教室をしました♬
線にそって削っていくだけで簡単に素敵な作品が出来上がります✌
デザインがたくさんあり皆さん目移りしていました😊
細かい作業に真剣で、職員が話しかけても聞こえていません😆
その日だけでは仕上がらず、続きはまた今度になりました😢
完成までお楽しみに💕




2022年8月15日
花火大会✨

こんにちは😃ふれあいの里の技チームです♪

今朝は、コンビニではなく自販機で缶コーヒーを買って一気飲みして出勤です。
今日も私の体は、缶コーヒー☕️で動いてます。デブの元😭やめれば痩せるのに意思が弱い。

今日は、花火のちぎり絵をしました♪

空に打ち上げる花火、小さいけど可愛い線香花火🧨🎇

どれも大好きです😘皆さん、それぞれの思いで花火を作ってました。
皆、色々悩みもあるけど、花火のように打ち上げて空に消したいね。

ではまた えいえいおーーー✊




2022年8月15日
おしゃれ支援💕

こんにちは、【心チーム】です。

七尾市もコロナの感染者が増えてきていますね…。
おめかししてお出かけに行きたいーーー!
気兼ねなく家族や友人に会いたいーーー!と願望はありますが、
いつか来るその日のために、もうしばらくゆっくり過ごしますか😌

さて、先週の金曜日におしゃれ支援を行いました。

毎日の手指消毒でお疲れな手に保湿クリームで潤いをプラス✨✨
そこから爪をピカピカに磨き上げお好きな色のネイルをチョイス。
今回はお盆前ということもあり、皆さん落ち着いた色合いを選ばれてました。

ネイルを塗っている最中に
「夜の蝶になってしまうな」と愉快な一言が(笑)
「ほしたら私も働こかな」
「www」

楽しい会話は続き、おしゃれ支援と言いながら、夜の蝶の舞うスナックのような空間となっていました🤣

もちろん仕上がりはいい感じに。
爪をキレイに見せる決めポーズ写真添えておきます🥰
また次回開催お楽しみに♪
えいえいおぉーー🙌




2022年8月10日
可愛い風鈴作ったよ✨

こんにちは ふれあいの里の技チームです♪

今日も、車でミスチルを聴きながらコンビニで缶🥫コーヒーを買って一気飲みして出勤です。
缶コーヒーが、私を動かしている。私の果てしない戯言でした。

今回は、外部の先生👩‍🏫を呼んでクラフト教室したよ。
暑い😵夏に、ピッタリの風鈴を作りました。涼しい音色がイイネ♪疲れている心身が癒されます。

皆さん、風鈴をチリーン チリーンと少女のように鳴らしていました。
風鈴にシールを貼ったりしてデコレーションしてオリジナルブランド風鈴の完成です😌

今日も暑いですが、ふれあいの里は日々、前進しています🚗多分ね😌

ではまた えいえいおーーー✊




2022年8月9日
ふれあいの里通信 令和4年度夏号

ふれあいの里通信の令和4年度夏号が発行されました。
楽しいふれあいの里が満載です。
是非ご覧ください。

2022年8月6日
オシャレ⭐フォトフレーム作ったよ

こんにちは😃ふれあいの里 技チームです✨ 何故だろう?今年の夏は1キロも、痩せない😭
ちなみに毎年痩せない……。
ここだけのお話ですが、少しでもやる気を出す為に、毎朝ミスチルのベストを車で聴きながら出勤です。

今回は、ガラスタイルで、オシャレなフォトフレームを作りました。第2弾です✨
そして、美味しいケーキ店🍰さんのアトリエに販売に行きました。
利用者さんと、束の間のドライブと美味しいケーキ🍰を眺めるだけの気分転換。 可愛いフォトフレームは、写真を入れなくても置くだけで、お部屋のインテリアになるよ。

アトリエの黒ごまプリン🍮とフルーツタルトが美味しそうだったよ♪

ぜひアトリエにGO‼
ではまた えいえいオー‼




2022年8月4日
まだまだ夏は終わらない🌻

今日は販売作品の制作をしてみました🕺🏻🎵

細かい作業でなかなかうまくいかず、イライラァァァァァァ、、、、、💢
というオーラが出ていた女性陣🔥🧓🏼

それに対して、1人だけ男性の利用者様、
一番最初に完成させて女性陣のお手伝いをしていました🤦🏻‍♂️❣️

夏をイメージさせたフォトフレーム
まだまだ夏は終わっていないです。ええ。本当に。




2022年7月30日
8月の壁画完成したよ。

こんにちは ふれあいの里の技チームです♪

今日も最高に暑いですが、世界は、回っています。車🚗の中で1人コンビニのアイスコーヒーを飲んでいる時が、ささやかな幸せの時間です。

ついに、8月の壁画が完成したよ‼️テーマは、「ひまわり畑🌻」 夏に、ピッタリ!自分で言うけど😌

ふれあいの里の玄関前にも、ひまわりが咲いているよ。枯れているけど…。

7月の中頃から、コツコツと余暇時間に利用者さん達は、作ってくれました。
皆で、協力して一つの作品の壁画を作る素晴らしい企画です。

では また
えいえいおーーー✊




2022年7月29日
干し物日和につき☀

おはようございます☀︎

三度目の【心チーム】です。

昨日はいい天気ということで三度目となる梅干しの日干しを利用者さんと行いました😀

ふっくらいい色になってきてます❤️
利用者さんに配る前に職員で味見して確認。
「すっぱーーー!しょっぱーー」
「いい味や。5個いけるわ」
「梅干しはこうでないと腐るしいい加減やよ」
「焼酎で割ったらおいしそう」
等々、様々な意見が出ましたが、ひとまずいい感じのようです。
利用者さんに提供できる日も近いです😋

暑い日続きますので、熱中症対策とりつつ元気にいきましょう!
えいえいおぉーーー!







2022年7月27日
ふれあい食堂💕

はい。
またまた心チームです😁
お昼からはふれあい食堂を開催しました。

まず感想を一言で。

主婦が5人集まると最強ですね(笑)

今回のメニューは『ツナ入りポテトサラダ』です。
作り方は写真をご覧ください🥗

まず、お外に保管中のじゃがいもたちのどれを使うか選んでいただくところからスタートです🥔
そこからが早い早い😅
開始時間を待たずして皮剥きが始まり、あれよあれよという間に次の作業が…💦
料理は段取り八部と言いますが、段取ったつもりでぬかりだらけだった職員は終始圧倒されながらドタバタとクッキング助手に徹しました🤣

皮剥き→切る→じゃがチン、順調順調と見えますが、
「ちょっと、次これね?」
「○○どこにある?」
「まだチンしとらんね?もういいんでないかいね」等
おしゃべりクッキングのような盛り上がりでした
出来上がったポテサラ1品の予定が、急遽採れたてメロンも添えました🍈✨✨

ティータイムの飲み物と一緒に黙食でいただきました🙏
助手業務に追われ、気付けば最初と最後しか写真がないですが、ご容赦ください(笑)

「何十年ぶりに料理したわ」と話される方もいたり、「まだじゃがいもいっぱいあるし、またせんなんね」との声が上がったり。
自分のためだけじゃなく誰かのために作った料理をおいしいと食べてもらえること。
何気ないことですがやっぱり嬉しいしモチベーションがあがりますね😊

また、次回も楽しい食堂を開きましょう!!
ではではこのへんで。
えいえいおぉーーー🙌







2022年7月27日
出来上がりーー

戻り梅雨も今日で終わり、明日からは暑ーーーい夏がやってきそうですね😅

こんにちは、【心チーム】です✨
先日開催したタブレットを使った暑中見舞い作り、皆さん無事仕上げることが出来ました✌
集合写真とはいきませんでしたが、個別に記念撮影させていただきました📷✨✨
ハガキに描いてあるように、みなさん水分塩分しっかりとって元気にこの季節過ごしましょうね☀

ではでは、ふれあいの里のアサガオジャングル……じゃなくて、涼しげグリーンカーテンの写真もおまけに載せておきますね😊

午後からは採れたて野菜でふれあい食堂を実施しますよーー。
それでは今日もがんばりましょう!
えいえいおーーーー!













2022年7月25日
男のスイーツ教室したよ❣️

こんにちは ふれあいの里の技チームです♪

世の中の学生さんは、夏休みですが、ふれあいの里は、今日も全開バリバリで営業です☺️
そして私は、汗臭い💦

今日は、男のスイーツ教室🍰でフルーツパフェを作りました。なんと和倉温泉の旅館で料理長を務めていた利用者さんも参加。腕を奮ってくれました♪

暑い夏に、ピッタリのフルーツパフェは、見た目も味も最高でした‼️
ではまた えいえいおーーー✊




2022年7月25日
真夏の運動会💪🤩

こんにちは体チームです🤗
暑い日が続いていますね🫠皆さん溶けていませんか❓

ふれあいの里ではこの暑いなか、更にあつくなるために真夏の運動会を開催しました♪

元気いっぱいの選手宣誓から始まり、ビーチボールに付いている絵や文字を読んで隣の人へ渡していくゲーム!棒に長く付いているかみを巻いたり、引っ張ったりする引っ張ロール!風船🎈を籠の中へ入れるお家へ帰ろうゲーム!などなど利用者様はもちろん、やっぱり職員の方が熱くなる運動会でした🤣🤣

最後はタオルリレーで日頃の訓練の成果を出し切り、大盛り上がりで幕を閉じました👏👏👏

まだまだ暑い夏を乗り切るためにふれあいの里では沢山のイベントを準備しています🤗
一度覗きに来てくださいね😁☝️

それではまた、エイエイオー✊
















2022年7月23日
季節を感じて🎋

利用者様皆様方に季節を感じて頂きたく
レクリエーションを通じて楽しんでもらう為
今回は七夕まつりにちなんだゲームを
していただきました🌌

箱を織姫❤彦星💙にみたて👫
ポールで天の川を表現してみました

ポールの上には御手玉(織姫、彦星)を置き
天の川を渡って会いに行ってもらいました🥰

誰が速く会いに行けるかを
堕ちないように競走しました🙌
周りからは「速く〜」「がんばってー」
「堕ちるよ〜」「気を付けて〜」などと
声援がとんでました😆

気温差が激しく体調を崩しやすい日が続きますが、元気にふれあいの里にお越しください🙌
えいえいオーーーーーー✊‼




2022年7月20日
今が旬⁉︎の熱中症対策🌞〜看護師の健康講座〜

皆様、いかがお過ごしでしょうか?
日中は暑いのに朝晩は寒かったりと過ごしにくい季節ですね😖

今日は第二回看護師による健康講座を開きました🥳

テーマは熱中症対策についてです🔥

実は熱中症になりやすいのが高齢者様!皆様、真剣に話を聞かれていました😘

これから暑い日が増えてきますが、水分や塩分をとり皆様元気に過ごしましょう!

えいえいおーーー‼️✊✊✊







2022年7月19日
まったりお茶クラブしたよ

こんにちは ふれあいの里の技チームです♪

今回は、人気のまったりお茶クラブです🍵
お茶をたてる所作が大和撫子の雰囲気を出しますね。

今回のお茶菓子は、豆大福です。これは、美味しい‼️
試食しましたが、笑顔全開になる美味しさです☺️
ハッピー!ハッピー!ハッピー!!私は、心身が疲れているのか?大福で、こんなに喜ぶなんて。

皆さんも、幸せ〜‼️つて言ってました。
美味しいものは、皆を笑顔にする力があるね😌
上品な一杯と、やすらぎのひと時を過ごしました。

ではまた  えいえいおーーー✊




2022年7月16日
⭐梅干し作り⭐

こんにちは😃

心チームです✌
今日は梅干し作りの続編です‼
雨でなかなか梅干しを干すことができず、晴れ間をみて梅を干すことにしました😆
カビが生えないかと心配していましたが、大丈夫でした🙆♀
いい色になり梅干しの美味しそうな香りもして、利用者さんも「おいしそうやね」と喜んでいました🥰

今年は梅シロップにも挑戦しました🎶おいしくなるといいな❤出来上がりまで頑張るぞ😤エイエイオー‼







2022年7月14日
ちぎり絵教室したよ

こんにちは ふれあいの里の技チームです♪

今日も暑い😵ですね。冷たいコーヒーが美味しいです。
今回は、久々に、ちぎり絵教室をしたよ。テーマは、『フラワー』アジサイとひまわり🌻です。

アジサイのイラストは、かなり難しいではが、皆さん、見事にキレイに仕上げていました。
びっくりポンです。

ではまた えいえいおーーー✊




2022年7月10日
早いもので…

歳と共に月日が経つのが早く感じるのは私だけでしょうか……

こんにちは、【心チーム】です。

今年もこの季節がやってきましたね。

そう!

暑中見舞い作りの季節が!!!

ふれあいの里では今年もタブレットを使った暑中見舞い教室を開催しています😆
昨年同様に「あれ、変なん出たわ」
見てみると、
どうしてこうなったのか不思議になるほど違うサイトを開いてました(笑)
文字入力を口に出しながらしていると「これでいいがんになっとる?」
と聞かれ見てみると

『たたのししかづち』

聞こえてきた言葉とのギャップが素晴らしく、一緒に大笑い🤣
本当のところは『楽しかったです』 なんです。

入れては直してはを繰り返して

「これでいいわ」と。
ようやく納得のいく作品に仕上がったようです🥰

そんなこんなで、気付けば様子を撮った写真がこの一枚だったことに気付いたのは終了後でした🥲

一生懸命な姿撮れなくてごめんなさい💦
今度印刷するときにみんなで集合写真撮らんかいね😊

それではみなさん、いつものやつで締めますか。

えいえいおぉぉーーーーー!

2022年7月9日
ケーキ屋さんのアトリエに行って来たよ😌

こんにちは ふれあいの里の技チームです♪

毎日暑い😵ですね。毎日コーヒー☕️5杯飲んで小さいやる気を奮い立たせて頑張っています。

今日は、利用者さんとアトリエまで手作り小物を販売しに行きました。
夏に、ピッタリのガラスタイルで作ったヘアピン、コースター、フォットフレームです♪
カラフルな可愛いガラスタイルなので、お部屋のお洒落なインテリアにもなるよ😌

ぜひ、アトリエに行って見てください。
ケーキ🍰も美味しいよ。

ではまた えいえいおーーー✊




2022年7月7日
二本立ての撮影会✌

こーんにーちはーーー!

【心チーム】でーーーす!

暑い日も続きますが、負けずに元気にいきたいところですね😅
さ〜て今週は、ふれあいの里きときと夏野菜撮影会&食祭市場まるごと撮影会 がありました‼️

撮影会チラシを見た利用者さんたちの会話。
「スマートフォンてなんやった😅?」
「…知らんな🙄」
「あ、スマホっていうんやっけか😂」
「…ほれも知らんな😆」

そんな会話が繰り返され、なかなか参加者が伸び悩んでいた撮影会でしたが、回数を重ねることにリピーターさんもついてきました✌🏼✨✨

今回も「また行くぞいや」、「前から参加してみたかったんです」との嬉しい声が🥰

楽しくかつ、懸命に撮影される利用者さんの隠し撮り乗せておきます🤫
こういった利用者さんの姿を見ると、開催できて良かったな〜、たくさんの人の協力があっての開催に感謝しかないな〜としみじみきますね😌

スマホやタブレットはデイサービスをより楽しく過ごすことができる、まさに文明の利器!!
今後もより楽しく長い人生を楽しむお手伝いができれば幸いです😌

ではでは、また次回も一緒に楽しみましょう!!!

えいえいおぉーーー🙌













2022年7月1日
職員もグラウンドゴルフ大会楽しくやりました

皆さんこんにちは

先日、ふれあいの里春季グラウンドゴルフ大会が無事終了しました。
実は、職員部門も同時に開催されていました。
もちろん、仕事ではなく、休憩時間等を利用しての真剣勝負です。

職員もグラウンドゴルフをプレーすることで、利用者さんのプレーの素晴らしさ
グラウンドゴルフの難しさなどを身をもって体験しました。

楽しくプレーすることで、利用者さんとの会話も盛り上がり、楽しいひと時を
共有しました。

モチベーションアップのためにもちろん上位者には賞品もありました。
うまい棒のトロフィーやプリッツの盾

秋季大会も頑張ろう
エイエイオー










2022年7月1日
7月の壁画完成したよ🖼

こんにちは ふれあいの里 技チームです♪

毎日、暑い😵ですね。汗がダラダラ出て自分が汗臭くて、発狂です。

7月の壁画が完成したよ。テーマは、「星⭐️に、願いを」です。
ちぎり絵をベースにして、大きい窓一面に、七夕と天の川の壁画です♪余暇時間に、皆さんコツコツ頑張って作りました。

時を戻そう。幼い頃、短冊に願い事を書いたものです。
完成した七夕の壁画を見て、季節を感じて貰えたら嬉しいです😆

ではまた えいえいおーーー✊




2022年6月30日
小物作り教室したよ💝

こんにちは ふれあいの里 技チームです♪

今回は、ガラスタイルで可愛いフォットフレームを作りました。
ガラスタイルのフォットフレームは、写真を入れてもいいし、そのままお部屋のインテリアとして飾ってもいいです。お洒落な雰囲気を出しますよ♪

完成したフォットフレームは、アトリエのケーキ屋🍰さんで販売します。
気になる人は、アトリエにGO‼️
アトリエのケーキ🍰も美味しいよ♪

利用者さん達、真剣に作ってくれました。
ぜひ、見てね♪

ではまた えいえいおーーー✊




2022年6月30日
ふれあい食堂🍅

今年初めての「ふれあい食堂」です😃

ふれあいの里で育てた紫玉ねぎとキュウリ🥒を使って簡単な「夏野菜サラダ🥗」を作りました🥰

紫玉ねぎは薄くスライスし水にさらします。キュウリも薄くスライスします。
紫玉ねぎを少し細かく切ってキュウリとツナ缶をいれ、マヨネーズで味つけをして完成です‼
「玉ねぎがシャキシャキしてて美味しかった」とおかわりする方もいました😁

次回も夏野菜を使って料理をしたいと思います😊エイエイオー✊







2022年6月29日
グリーンカフェしたよ💝

こんにちは ふれあいの里 技チームです♪

今回は、グリーンを周りに置いてグリーンカフェ🍰をしました。

カフェメニューは、コーヒーとパンケーキ🥞
グリーンに囲まれ、コーヒーや、スイーツの甘い香りに癒やされ楽しいひと時を
過ごしました。

パンケーキは、利用者さんの手づくり😌
グリーンカフェが、皆さんの
心と体のリフレッシュになれば、この上ない幸いです♪
ではまた えいえいおーーー✊




2022年6月28日
グラウンドゴルフ大会終了しました😁‼️

皆さんお待たせいたしました😁
ついにグラウンドゴルフ大会⛳️の最終結果が出ました👏👏

暑い中みんなやる気満々で毎日奮闘していました✨V 今年から1ホールのみの部門やホールイン1部門も増やした結果、例年よりも多くの参加がありました😁😁😁

普段見れない笑顔もみ見ることができ、私たち職員も嬉しかったです😆💓
ちなみに私(西川)は職員の部門で4位でした😂(くやし〜)、、、

まー気を取り直して秋季大会頑張ります💪💪☺️
こっそり自主練習しておこ‼️

次は何のイベントかなーー😚😚
それではまた✋エイエイオー✊✨

























2022年6月25日
冷やしぜんざいしたよ🤩

こんにちは ふれあいの里の技チームです♪

暑い日が続いてますが、何とか元気です。

今回は、あんこ好きが集まって、冷やしぜんざいを作りました。
「白玉団子、昔、よく作ったわー」と利用者さんが、昔を思い出してました。
皆で団子をこねて1人6個入りの冷やしぜんざいが完成‼️

美味しいと好評で、安心しました♪

美味しいスイーツは、皆を笑顔にする力があるね。
幸せなひと時を、過ごしました😌
ではまた えいえいおーーー✊




2022年6月22日
7月の壁画作り✨

こんにちは ふれあいの里 技チームです♪

今日は、7月の壁画作りをしました。ちなみに完成してませんヨ。
7月と言えば、七夕🎋ですね。

竹を作る人、星⭐️を作る人、月を作る人に分かれて、皆さん無言になり集中して作ってました。

短冊に願い事を書くとしたら、何を書きますか?
私は、願い事が多過ぎて、妄想ばかり。もはや現実逃避です😪

暑い毎日ですが、ふれあいの里は、今日も元気を奮い立たせてます。気合です‼️
ではまた えいえいおーーー✊




2022年6月20日
夏に向けて☀

今日も暑かったですねぇ💦💦

梅雨の晴れ間にアサガオの種まきをしてきました!

アサガオと言えば小学校1年生で育てた以来……なかなかのご無沙汰ぶりでしたが、【心チーム】には「畑もガーデニングも任しておきまっしゃい🧓🏻🧓🏻🧓🏻」な心強い助っ人利用者さんがた〜くさんついているので、今回もおんぶに抱っこで作業を行いました😛笑

「キレイに咲くといいね〜💕」と女性陣で楽しく会話もしもって、あっという間に種まき完了!!

また育った姿、アップしますね♪
ではでは、いつもよりたくさん水分摂取してこの暑さ乗り切りましょう⤴⤴
えいえいおおおおーーーーー🙌







2022年6月20日
梅干し作り🥰

こんにちは😃心チームです✨

今日は「梅干し」作りをしました♬

ヘタを取ったり、梅を拭いたり昔の事を思い出しながら皆さん楽しく作業をしていました😊
職員は慣れない事で教えてもらいながらしました💦
「よく作ったわぁ」「梅酒にしたり梅ジュース作ったりしたよ」と会話も弾みます🎶

赤紫蘇を入れる時期や干す時期なども話しを聞きました😊
「次に見るのが楽しみやわ」と嬉しそうでした💕

後はカビないように見守りたいと思います‼
頑張るぞー😤
エイエイオー✊




2022年6月17日
🧅🧅🧅玉ねぎ大収穫🧅🧅🧅

いよいよ梅雨入りしましたね☔

こんにちは、【心チーム】です!
人間にはジメジメむしむしイヤ〜〜〜な季節ですが、ふれあいの里の野菜やお花たちにとっては恵みの雨が続きそうですね😆

さて、昨日はお天気ということで玉ねぎの収穫を利用者さまと実施しました✨
例年の価格より大暴騰している玉ねぎたちのお値段💴💦
我が家では玉ねぎが絶滅危惧種となっている今日この頃😅

見てください、この量!!!!!!
大小さまざまですが、この量!!!!
希望される利用者様のお家にお持ち帰りしていただいています😊

にっこり笑顔を見ると育てた甲斐があったな〜と感じますね…(畑初心者につきほぼ足手まといではありましたが……笑)

もう少ししたら夏野菜も収穫できるかな〜🍅🥒🍆✨✨✨

ふれあい食堂も採れたて野菜で実施予定です⭐

ではでは、皆様が食卓で玉ねぎをおいしく召し上がられていることを祈って⤴⤴
えいえいおーーーー🙌










2022年6月17日
まったり お茶クラブしたよ😌

こんにちは ふれあいの里 技チームです♪

今日は、人気のまったりお茶会をしました。
上質な一杯と、やすらぎのひと時を過ごしました。
今日のお茶菓子は、クッキー🍪。

今回も、お茶を習っている利用者さんがいて、皆さんに作法を教えてくれました♪
お茶を、シャカシャカするのが、心が落ち着きますね😌

お茶も、お菓子も美味しいと大好評でした。その後は、ネイル💅をして女子トークで盛り上がりました。
では また
えいえいおーーー✊




2022年6月14日
魔法の紙

魔法の紙、それが「プラパン」🪄っちゅうもんなんですが、
今回も可愛く出来たんです🧸🍨👦🏼🤍

で、す、が、可愛くて簡単だから良かれと思って印刷した
バーバパパ。不人気。ガビーンズ。

選んでくれた方のバーバパパがカバンについてるのを見た時
次回は色違いのバーバパパをーみんなで作ろうと心に誓いました。

みんなに「いいな」「可愛い」と言われている皆さんの表情の方が
とても可愛く素敵でした🤍🤍

ペアキーホルダーも素敵ですね、、、

次回お楽しみに✊🏻えいえいお〜













2022年6月13日
ドライブしたよ🚙

こんにちは ふれあいの里 基準緩和です♪

今日は、ドライブをしました。ドライブに勝るレクレーションは無いと言うくらい嬉しそうです😆

巌門と、世界一長いベンチに行って来ました。
海がキレイで心が癒やされます❣️ベンチに座っていると、カップルが目の前を歩いています。
何て羨ましい。

皆さん、子供が小さい頃に連れて来たと思い出話をしてくださいました。

私も20年以上ぶりに来ました😌あの頃は、恋愛が一番だったな〜。

最後は、お買い物してドライブは終わりました🚙
では また。   えいえいおーーー✊




2022年6月10日
脳トレ週間結果発表ヽ(・∀・)

皆さんこんにちは!

心チームです✨
先月、第4回ふれあいの里脳トレ週間が行われました!

今回は参加者全員ハイレベル\\\\٩( 'ω' )و ////
前回より満点獲得率がぐーーーーーーんとUPいたしました!

しかも、T.T様はなんと数字合わせの部2位、漢字合わせの部1位、
計算上級の部2位!
素晴らしいです✨

計算初級
1位 T.F様 M.H様
2位 M.S様
3位 T.K様

計算上級
1位 O.T様
2位 T.T様
3位 M.S様

数字合わせ
1位 I.Y様
2位 T.T様
3位 H.R様

漢字合わせ
1位 T.T様
2位 H.M様
3位 H.R様


おめでとうございまーーーーす*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
次回の開催もどんな結果になるかドキドキ💓










2022年6月8日
クラフト教室したよ🤗

こんにちは ふれあいの里 技チームです✨

今回は、外部の先生を招いて折り紙アートのクラフト教室をしました。
折り紙でアジサイを作ってフレームに入れたよ。

BGMを聴きながら、アジサイ作り。ステキな空間です✨
かなり大げさに言いましたが、うそは、ついてないよ☺️

シンプルなアジサイ。キラキラしたアジサイ。かわいいアジサイの完成です!😆

では また
エイエイオー‼️




2022年6月4日
ちぎり絵教室したよ🌈

こんにちは ふれあいの里 技チームです✨

今回は、人気のちぎり絵🖼教室をしました。
皆さん、無心で手作業です。相変わらず、私の想像を超える色使いです。 今回のテーマは「外国風」

いつもイラストは、技チームのキラキラ✨リーダーと、天真爛漫なHさんがセレクト。
2人のセレクトするイラストを見るのが、私の密かな楽しみです😆

あと技チームには、ヤンチャに見えるけど、可愛いナースちゃんがいます。
この3人に助けて貰っている私。
この4人が、技チームです☝️

話が、ちぎり絵教室からズレましたが、気にしない。
では また
エイエイオー‼️




2022年5月31日
冷やしぜんざい作ったよ🍵

こんにちは ふれあいの里 基準緩和です✨

今回は、冷やしぜんざいを作りました⭐
ぜんざいを食べる為に、転倒予防体操をいつもより真剣にしました。 動機が、かなり不純です。

白玉団子、初めて作りましたが、ビックリするぐらい形が悪い‼ガーンです。
  しかし、あんこは市販を使用。おかげで見事に、美味しい冷やしぜんざいが出来ました⭐
イエーイ‼

では また
えいえいオー‼




2022年5月31日
チューリップさん、来年も頼みます。

皆さまこんにちは😃
またまた【心チーム】です。

あかしろきいろ〜🎶と利用者さんの心も職員の心も癒してくれたチューリップ🌷🌷🌷
いいお天気に恵まれた昨日、来年に向けて球根おこしを実施しました!

自宅でもチューリップを育てられている利用者さんからは「うちでもやっとるから任せといて」と心強いお言葉が…🤣

利用者さん6名、職員2名の総勢8人がかりで作業開始!
あーやこーやと会話も楽しみながら着々と掘り起こされる球根たち。

みなさん休憩も挟んだとはいえ、いい汗かきましたね😆

球根は来年に向けて風通し良い保管場所へ。

やったぜ感の集合写真も添えておきます📷✨✨

ではではまた来年もチューリップフェアができることを祈って。 えいえいおおおお!!!!!













2022年5月31日
今年初収穫🧅🧅

こんにちは、【心チーム】です😄

かな〜り前に植えた(あれ、秋だったか、冬の初めだったか…)玉ねぎがぐんぐん成長真っ盛りな今日この頃。

いよいよ今季初収穫の運びとなりました👏✨✨
本当はもう少し置いておくようですが、今回収穫となったのは『男玉ねぎ』に変化を遂げた2玉。

みなさん玉ねぎに男と女があったのをご存知でしたか?
私は生まれてうん十年経ちますが、まったく知りませんでした。
ふれあいの里ファーマー男子に聞いたところ、どうやら肥料の兼ね合いらしいです💡

知らないことの多すぎる畑ですが、本当に奥が深いですね🥸

これからも利用者さんと一緒に体験しながら畑作業を一から学ばせていただきます⭐

あ、収穫した男玉ねぎは❤初物❤ということで大々的にお披露目させていただきました! その際の嬉々とした表情の1枚を載せておきますね😃

それでは次の収穫もお楽しみに⤴⤴⤴
えいえいおぉおお🙌✨✨✨

2022年5月30日
グランドゴルフ始まりました👏

いよいよ今年度春季のグランドゴルフ大会が 始まりました😊

今年もコロナ禍の為外来からの出場は ありません😭が、

春季 初めての試みで 通常の5コースを周って順位を決めるだけでなく
な、な、な、なんとホールインワン🏑賞 ワンコースのみの順位
このふたつが追加されたのです✨😊

ホールインワンは 日付け順で先着3位 早いもん順🤗なんですなぁ🤗

初日は開会式があり、利用者様を代表して東道子様が選手宣誓をしてくれました😆✋

さぁ今回はどんな熱い戦いが待っているのか私たち職員も楽しみにしています🥹😆☺️😁

ではでは途中経過&結果は
また今度💕☺️

えいえいおぉ✊✊✊😊



















2022年5月28日
お花を楽しむ会🌹

こんにちは😃🌟
心チームです!
昨日お花を楽しむ会で美女4名連れて
お花屋さんに行ってきました♪♪♪

いやーお花屋さんとは、いい意味ですごい誘惑!
お花が沢山あって迷って迷って💦🌟
お花を見てるだけで癒されるしほっこりしますよね😏❤️

各自、好きなお花を選んで頂き簡単に包装してもらい、
ふれあいの里にお花を持ってgo〜〜!

到着後お花を好きな長さに切って好きな包装紙に包んで
まぁぁぁぁぁっぁぁぁ\(//∇//)\
なんて可愛い花束が完成したのでしょう🌼🌼🌸💐

可愛くできて美女4名は大満足\(//∇//)\\(//∇//)\
少し苦戦もしていましたが最後にはいい仕上がりで満足💮

集合写真ではにっこり笑顔😄

一回だけでは終わらせませんよ!!!
次回の投稿までえいえいおーーー✊

心チームでしたー!






















2022年5月28日
6月の壁画 完成したよ✨

イエーイ‼️きみを好きで良かった〜‼️

ハイ。ウルフルズの名曲「バンザイ」の歌詞です♪
こんにちは ふれあいの里 技チームです♬

6月の壁画が完成したよ。テーマは「ラブ❤️」です。
アジサイ畑で、カエルちゃん🐸が、デートしてます。皆さんも、ドキドキ💓ときめいた恋愛をしてきたと思います。ちなみに、私は、ラブから果てしなく遠い生活をしています。
今、ドキドキ💓すると心臓が悪のか?と思ってしまう。切ないです🥲

愛より健康です♪
では また えいえいおーーー✊




2022年5月27日
デカ山レース・:*+.\(( °ω° ))/.:+

皆さんこんにちは😃😃

レクリエーション係です!
あっという間に5月も残りわずか😅👋
夏バテしていませんか?ご飯は食べれてますか?

さて、今回のレクリエーションはデカ山をイメージしたゲームです!
府中町、魚町、鍛冶町の3つのチームに分かれて山を引っ張るゲームです🗻✨

YOーIDONN✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ 掛け声はもちろん‼、、、
「えーーーーーーーんや!えーーーーーーーんや」・:*+.\(( °ω° ))/.:+
手作りざいを使って応援📣📣📣📣
負けるなどの町もーーーーーーーーーー♬

勝ったのは鍛冶町📯💕
圧勝でした!
また来年もみんなで引っ張りたいと思います♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

夏に負けずにえいえいおー_(┐「ε:)_✨
ではまたお会いしましょう!
レクリエーション係でした!













2022年5月26日
白衣の天使の(?)健康講座開催😊

こんにちは😃

さてさて ふれあいの里では今年度初の看護師による健康講座が開催されました😊☝️
今回は『まだ間に合う❗️認知症にならないために‼️』というタイトルで、お口の中を綺麗にする事で認知症は予防できるという内容でした✨✨
11人の利用者様が参加され、健康意識の高さが感じられました👏

講座中には質問があったり、音楽に合わせて手を動かすどうさでは、笑いがあったりと活気ある講座教室となりました😊💕

口の中が菌だらけになると、歯🦷がなくなる原因になりますね💦そうすると物を食べるのが億劫になったり、美味しく感じることができなくなり、食事摂取量が減ってしまいますね😢

食事摂取量が減ると健康が損なわれたり、噛む回数が減ることで脳🧠へ運ばれる酸素が減ったりと、、、良いことは一つもありません‼️

今回の講座では、改めて歯磨きやうがいの大切さが伝わったようで、帰る際にも「歯磨きやね!」と言って帰られる利用者様たちでした😆😆✨

いつまでも健康に元気💪に暮らして行けたら良いですね☺️
利用者様たちの元気な笑顔が私たちの力の源です😊

ふれあいの里では、これからも利用者様に参考になる健康講座を開いていけたらいいなと思っております❣️

それではまた☝️エイエイオー✊✊













2022年5月21日
大和撫子になったつもり 😌 まったりお茶クラブ

こんにちは😃
ふれあいの里 技チームです✨

今日は、まったりお茶クラブ🍵をしました♪
気になるお茶うけは、ケーキ屋🍰さんの焼き菓子です。美味しいと好評でした。

お茶を習っていた経験者の方もいて、色々説明してくださいました⭐
私の耳の右から左に流れていきます。小さい事は、気にしない。これ私流。

皆さん、お茶会と言う事で、急に普段使わない上品な言葉使いで笑える楽しい時間でした。

「次回も早くしたい」とリクエストがあり、しかも「今度は、和菓子」と言ってきた。 ウケます😁

では また
えいえいオー‼




2022年5月18日
ケーキ屋さん行くの巻‼️

こんにちは😆
ふれあいの里の技チームです✨

今日は、次回の抹茶のまったりクラブに食べる焼き菓子を買いにケーキ🍰屋さんに行きました。天気も良くドライブ日和で、利用者さんも気分転換になると喜んでいました。

ケーキ屋さんは、いいですね。美味しいものを食べると、皆を笑顔にします。

どれも美味しそうで、食べたくなります。太らない保証があれば、全部食べれる自信があります。

  また、ケーキ🍰屋さんに買い物に行きたいねと、利用者さんと言いながら帰りました。

では また

エイエイオー‼️




2022年5月17日
本日は撮影日和なり😆

こんにちは。
【心チーム】です🥰

今日は午後からスマホ写真撮影会!

天気予報では曇りのち晴れ予報。どうせ行くなら晴れてくれ〜〜、ということで朝からお外とにらめっこを続ける職員。
見るたび見るたびの曇り空にヒヤヒヤしましたが、出発時には最高の晴天となっていました😁✨✨

職員はさておき…利用者さんの日頃の行いの結果ですね⤴⤴

撮影会の定番になりつつある『いつの間にか自撮りモード』の写真や、綺麗な風景写真等、今回もた〜くさんの写真がスマホにおさまりました😊

「来て良かったわ〜」、「ここも七尾ね?近くにおるけどこんもんやね」と身近な七尾にも新しい発見があった様子でした。

まだまだ知らない七尾の魅力スポット、また撮りに行かんかいね📷✨✨

それではまた次回。
えいえいおぉおおーー🤩







2022年5月17日
プラ板教室したよ❣️

こんにちは😆
ふれあいの里の技チームです✨

今回は、プラ板教室しました♪世界で一つだけのキーホルダー作りです。

皆さん、それぞれ個性があって可愛い💕です。

もし自分の作ったキーホルダーをかはんに付けて、皆から「かわいいネ!」と言われたら、この上ない幸せです✨

嬉しすぎて小躍りします。

では また エイエイオー‼️




2022年5月13日
やっと植えることできました😭

こんにちは😃
【心】チームです‼

やっと…やっとの思いでサツマイモ🍠の苗GETしまして、その足で今日中に植えましたよ😭

どうやら今年は全国的(?)にもサツマイモの苗が不作のようで畑をしている方々で取り合いだそうですよ😅
ふれあいの里でも色々な店舗に顔を出しましたが「売り切れですね〜」の言葉ばかりで振られっぱなしだったんです😱

ですが、某店舗で朝イチに店舗に並ぶ情報📢を耳にし、利用者様の送迎をそっちのけでGETしてきました笑

畑作業ベテランの利用者様が来所後、すぐにお手伝いをお願いし、まんでまいこと植えてもらいました💕

次の心配はしっかり根を這ってくれるか…今年も沢山お芋ができますよーに😆

願いを目一杯込めて‼えいえいおーーーー🙌




2022年5月12日
プラ教室したよ❣️

こんにちは😆
ふれあいの里 技チームです✨

今日は、プラ板教室をしました♪自分の好きなイラストで世界にひとつのオリジナルキーホルダーを作りました。

想像以上に可愛いく仕上りました‼️

自分ブランドの立ち上げです。ウソです。大げさに言いました。
そのあとに、指先にネイルをして、お洒落を楽しみました。

では また
エイエイオー‼️




2022年5月11日
鯉のぼりのちぎり絵教室したよ

こんにちは😆
ふれあいの里 技チームです✨
今日は、ちぎり絵🖼教室です。毎回、大人気の教室です。
今回のイラストは、鯉のぼり🎏とカブトです✨かわいいイラストで、心が和みます。癒されたいです。
私の心の声が、だだ漏れです。
皆さん、斬新な色使いで、私の固定観念を遥かに超えています。ご苦労様でした❣️
では また
エイエイオー‼️




2022年5月10日
ふれあいの里通信が発行されました

みなさまこんには。 ふれあいの里通信令和4年度春号が出来上がりました。 今年もいろいろな活動を行っていきます。 ふれあいの里に来て、見て、活動して、笑顔になって、 元気に過ごしましょう。 エイエイオー

2022年5月7日
ピザパーティー✌🏼❤️🇺🇸🗽🍕

少し前にパン作りならぬピザトースト作りならぬ、ピザパーティー🍕をしました!

皆さん「ピザ❓はてはて」という感じでしたが、
パンを切って、野菜を乗せる時に「え、知ってしましたか❓」と
思ってしまうくらい具材を上に乗せてました。具材多い方が美味しいですよね…

パンを切る時も、具材を乗せる時も皆さん和気藹々と
応援したりされたり、楽しそうでした❤️🗽

焼いている間は皆さんオーブンをずっと眺めていました。
本当にずーーーっと。はや3年経ったのではないかと感じさせるくらい。。

そして完成したときにはチーズも溶け🧀パンも色が付いていて
本当に美味しそうでした…(唾液多め)

皆さん美味しそうに頂いていましたが、「ピザ」という名前は忘れていそうな…
ピザを忘れても作ったことは忘れないで〜〜〜〜(泣)

またピザパーティーみんなでしましょうね🇺🇸
次は、韓国パーティでもいいですよ🇰🇷❤️❤️( 願い )













2022年5月7日
あれ、思ってたんと違う

今日はめっちゃいい天気だったので、外見ながら足湯〜〜!!
っというわけで、外が見える場所で、えっさほいさと運び、いざ足湯!!
「まって、思ってたんと違う」
午前中の晴天はどこへ、、、、、!?!?
もう1人の職員に「私達は曇り女ですかね😅」と言うと
「やだ〜〜」と笑っていました。そんな会話をみなさん

黙想しながら聞いていました( 多分 )( 睡眠ですかね )
次は是非晴天の時に!リベンジですね🤡







2022年5月5日
黙々。

こんにちは。今日はこどもの日ですね🎌
みなさんいかがお過ごしですか?
ふれあいの里では『スクラッチアート教室』を開催しました✨
好みのスクラッチを選んでいただき作業開始🪄✨✨
黙々と、黙々と、削るのみの作業となります。皆さん喋ることなく真剣に削り進めていました。
目がしばしばしてきちゃったわ、との声もちらほら聞かれましたが、完成が近づいてきた作品を見ては「きれいくなってきたねぇ」と嬉しそうな表情が見られました☺️
完成はもう少し先になりそうですが、出来上がりお披露目会をお楽しみに❤️
それでは、また次回。
えいえいおーーー✌🏼✨

2022年5月4日
⭐夏野菜を植えました⭐

こんにちは😃
心チームです✨
今年も夏野菜を植える時期が来ました👨🌾
昨年と同じトマト、きゅうり、ピーマン、ナス、かぼちゃ、メロンを植えました♬
今年はオクラも植えてみましたよ💕
利用者様と一緒に「こうしたらいいよ」と教えてもらいながらしました‼
「美味しくできますように😊」と愛情込めて植えたので、きっとたくさん収穫できるはず😤
収穫はまだまだ先なのでこれからの成長を見守ってくださいね😁
収穫にむけて頑張るぞー❣
エイエイオー‼




2022年5月2日
断面が命のフルーツサンド作りました❣️

こんにちは😃
ふれあいの里 基準緩和です♬
世間ではGWですが、ふれあいの里は、今日も元気に営業です♪
今回は、今話題のフルーツサンドを作りました。気になるフルーツは、イチゴと桃🍑を使用したよ。
生クリームとフルーツをたっぷり使って作りました。
フルーツサンドは、断面の見た目が命‼️
初めて作りましたが、大成功‼️
利用者様も家で作ると言ってました。
成功の秘訣は、市販の出来上がつた生クリームを使ったから。ズルですね。
しかし美味しく出来れば、何でもOKなんです♬
では また
えいえいおーーー✊




2022年5月2日
いくつになっても🥰

こんにちは、【心チーム】でございます。
題名にある、みなさんがいくつになっても○○は大事やわ〜、いくつになっても○○は好きやわ〜と思うことは何ですか😀?
ちなみに私は休日にまーーったり過ごすおうち時間が好きです😌
そんな話はさておき。
先週の水曜日に『おしゃれ支援』を実施しました。
男性はホットタオルでリラックス+電気シェーバーで髭をすっきり+保湿クリームでツヤツヤ肌に😆
女性はネイル+ハンドマッサージで心も爪もピカピカに😍

いくつになってもおしゃれは心をうきうき若返らせてくれますね✨✨
お互いを見て「可愛いーー💕」「ステキーー💕」と黄色い声が響いていた女性陣👯♀
本当にステキで可愛くてため息ものでした😌
男性陣のツヤツヤ顔には「可愛いーー」の声はかかりませんでしたが、男前が1個も2個もあがっておりましたよ👯♂

これからも心チームでは心を弾ませたり癒やしたりすることのできる取り組みを行っていきますよ😁
次回をお楽しみに!
ではでは、いきますよ。
えいえいおぉぉーーー🙌



















2022年4月30日
壁画 完成したよ❣️

こんにちは😆
ふれあいの里 技チームです✨
今日で5月の壁画、完成したよ。イェーイ‼️
皆さんと4月の中旬からコツコツと作りました。
虹🌈と気球の壁画です✨
テーマは、「明るい未来になれ」です。この殺伐とした世の中に、サヨナラです。
ふれあいの里は、今日もスマイル全開です。なんちゃって。
では また
エイエイオー‼️




2022年4月29日
✨フーレポイントに新しい取り組み導入✨

こんにちは😃
ふれあいの里では今年度から新しい取り組みとして『ガチャガチャ』を取り入れるとにしました〜😆
そうです☝️あのゲームセンターやお店で見かけるガチャガチャ♬です👍
子供の頃はやりたくても親にダメ🙅‍♀️と言われ泣く泣く我慢😢、大きくなったら恥ずかしくてなかなか近づくことさえできないあのガチャガチャです😆☝️
システムは今まで同様、お仕事や勉強などをしてポイントを貯めます❗️ポイントが50ポイント貯まるとガチャガチャを一度回すことができます‼️
ガチャガチャの中身は、、、職員の得意なものが入っています😆😆😆
何が当たるかは回してからのお楽しみ♬

もちろんガチャガチャは段ボールで手作りのものです‼︎笑😆

さぁみんなでポイントを貯めてガチャガチャを回しましょう!
今年もお楽しみが盛沢山のふれあいの里です✨

それではまた😊😊 えいえいおぉ✊













2022年4月25日
壁画作りしたよ

こんにちは😆 ふれあいの里 技チームです✨
もう4月も終わりですね。桜も舞い散りましたが、ふれあいの里の玄関前は、チューリップが咲いて春満開です。
今日は、5月の壁画を作成。ちぎり絵をベースにした大きな壁画です✨
皆さん、まだ、どんな壁画か、分かってない様子。私の下絵が下手なのか❓
春だから、そんな事は、気にしない。完成が楽しみです✨
では また
エイエイオー‼️




2022年4月22日
まったりクラブ始動🍵‼️花びらを使ってアレも作りました〜🌸🌸

こんにちは😃技チームです❤️
新年度始動して、はや1ヶ月が経とうとしています✨
技チームの新たな取り組みのひとつとして「まったりクラブ」という抹茶を嗜む会を設立しましたしました。
そして、先日、記念すべき第一回目のまったりクラブを開催出来ましたのでここにご報告します✌🏼q
今回は、事前に4名様限定の少人数で感染対策もバッチリおこないました✊🏼✨
まずは、お椀選びから、、、🍵
「これハイカラやね〜」「この色好みやわ〜」とお椀に皆さんの好みがしっかり現れていました🤩✨

今回は抹茶の粉を入れたらお湯を注ぎ、、、茶筅で回します✨
「久しぶりやわ〜」「美味しくな〜れ」と思いを込めて立てていましたよ。

おわんをしっかり2回ほど回して、、、
この辺では珍しい❓生姜味のふ菓子をお供にいただきました🍵❤️
(お身体の都合で甘い物を控えている方には、オリゴスマートという砂糖を控えたチョコを提供させていただきました)
黙食した後は、皆さんで、、、
「「「「たいへん美味しくいただきました🙏🏻🍵」」」」
にっこり笑顔が見れて、ほっこりです😋😋😋😋❤️


さて、お抹茶を嗜んだ後は少しばかり手作業を、、、✊
皆さんは、花びらアートの作家さん「葉菜桜 花子さん」をご存知ですか?
まだご存知でないという方は、ご本人のSNSにとても素敵な作品を掲載されているので、ぜひご覧になってみてください😊‼️
そして私たちも作ってみたい‼️作ってみよう‼️ということで、ふれあいの里で咲いたお花達を少々拝借して「花びらアート」に挑戦しました🌸✨
心チームさん、お花の提供ありがとうございます🙏🏻❤️
今回使用したお花は、桜🌸とチューリップ🌷とムスカリ🥀です。
実際に、葉菜桜花子さんが描いた下絵(フリー素材)に思い思いにお花を乗せてみました。
同じ花を使用していても、それぞれの個性が出ていて素敵ですね❤️
お抹茶・花びらアートともに春を感じれる1日となりました。
今後も、利用者様と一緒に季節に触れ、美味しい物を食べるぞーーーーー‼️‼️😋
えいえいおーーー✊✊




























2022年4月16日
お楽しみレクレーション

こんにちは😃
ふれあいの里です。
今日は、月1回のお楽しみレクレーションです♪今回は、モルツクもどきゲームをしました。
数字の書いてある紙コップを床に置き、ラップの芯を3本投げて紙コップに書いてある点数を合計して競うゲームです♬
しかし!ドクロ💀マークの紙コップを倒したら全ての点数が0になるというスリリングなゲームです。なかなか、面白いよ
では また  えいえいおーーー✊




2022年4月13日
チューリップフェア🌷

先日、写真撮影会があったようで?…ボソボソ
「え、私呼ばれてなくね❔」って感じで勝手にこっちで開催しました❤️てへ。
で、す、が、案の定スマホで写真を撮ろうとしても動画になったりで笑って写真も悲惨だった為(笑)カメラを持って撮らせて頂きました📸🌷
小さな春も見つけれられることができて、桜は少し散ったものの、チューリップは激アツなほど元気なため、咲き続けると確信しました✊🏼
利用者様も「あたしらもこんな元気にならんとね」と言っていました。
素敵でした。今夜は枕を濡らします。グスグス。
春はまだまだ続きます🤩いろんなお花に出会えますように!!
















2022年4月13日
クラフト教室したよ

こんにちは😆
ふれあいの里 キラキラ技チームです✨
今日は、外部の先生2人お招きしてクラフト教室しました♪私は、初めての参加なのでドキドキ💓ですが、ぐっすり寝て寝坊しました。
今回は、コットンボールを作りました。ヒモで丸い形を作って飾り付けをして、ボールの中にLEDライトを入れてピカピカさせる、とても可愛いボールです✨
皆さん、飾り付け真剣です✨
完成すると、皆さん、ライト付けてピカピカさせてました。なんて可愛いボール💕疲れている心が癒されます。
ではまた エイエイオー‼️




2022年4月12日
撮影会行ってきました📷

桜が満開を迎えましたね🌸
皆さんお花見には行かれましたか?
春の七尾を撮りに行こう!と銘打って、スマホでの撮影会に行ってきました😀
目的地は桜の名所田鶴浜!
スマホ熟練の利用者様1名と初心者4名の計5名様をご案内🚌
格好が様になってますね😁
皆さん一心不乱に撮影していました。
桜に向かってスマホを構えているかと思えば、ずっと自撮りモードだったNさん(笑)
そんな感じで桜の綺麗さにほっこりしつつ、大笑いも絶えなかった現場でした😛
時間にゆとりがあったので、組んでいる途中のデカ山も見に行ってきましたよ。
また、写真展開催時にまたブログアップしますね🥰
ではまた、えいえいおーーー🙌













2022年4月11日
中日新聞に掲載されました

2022年4月3日の中日新聞に施設内通貨フーレの還元祭を掲載していただきました
施設通貨?フーレ?還元祭?興味がわいた方、気になる方、お気軽にふれあいの里にお問い合わせください。
皆さんで楽しくフーレを獲得しましょう。

2022年4月11日
お花見したよ

こんにちは ふれあいの里 基準緩和です♬
今日は、天気が良くお花見日和です♪能登かしま駅に、お花見💐🌸に行きました。
道中も桜があって車の窓から見る景色は、キレイでした。
到着したら、沢山のキレイな桜たちのお出迎え🌸
心が癒されます。皆さん、桜を満喫して喜んでいました。キレイな桜は、皆を笑顔にしますネ。
では また
えいえいおーーー✊




2022年4月11日
🌷チューリップフェアやってるよ🥰

爽やかな日が続きますね❣
こんにちは【心チーム】です‼
玄関先の花壇のチューリップが見頃を迎えています✨🌷✨🌷 赤、黄、桃と色とりどり😆
何年か使っている球根だったので花が咲いてくれるか心配していたのでずが全く心配要らずでした☀
太陽の光が当たる時間帯はとくに✨キラキラ✨と輝いているので時間の許す方は是非見に来てくださいね😁👍
今日も元気なふれあいの里からのお知らせでした📢😊
でわでわ、いっきまーす!ご唱和下さ〜い!えいえいオー⤴⤴👋




2022年4月6日
すくすく⤴⤴

おはようございます。ふれあいの里【心チーム】です🙂
3月初旬にアップした玉ねぎ情報の続報です!
昔お母さんと一緒に畑手伝いをされていた利用者様と一緒に、日向ぼっこしつつ成長具合を見てきました!
ひょろんとした姿からしっかり太くなってきていました💕
桜の満開ももうすぐですね。
近くへお越しの際はお花見ついでに玉ねぎ見もぜひぜひ😊
では、また次回。えいえいおおおお!




2022年3月31日
🌸壁画作り🌸

こんにちは🥰技チームです❣
今日は4月の壁画作りをしました😃

4月らしく「桜の木をしよう‼」とピンクや白のお花紙でたくさんの花を作りました😁
立体的になるように幹の所も新聞紙を使いました!
塗り絵もしてもらいました✨
「たんぽぽの綿毛は何色にすればいい??」
とちょっと悩んでいました💦
窓ガラスに貼ると思ったより上手にでき、「いいがんに出来たね」と利用者様同士話をしていました🥰次回の壁画作りも頑張るぞ😤エイエイオー‼




2022年3月30日
じゃがいも植えました🥔🥔

いいお天気が続きますね🔅⤴⤴
今日はなんと最高気温が20度らしいですよ。
改めまして。皆さんこんにちは!【心チーム】です😀

さてさて、いいお天気ということで、利用者さんと一緒にじゃがいも(種イモ)を植えて来ました👨🌾✨✨

まずは種イモの芽をとって、30p間隔で置いていきます。
それから少し浅めに穴を掘って種イモを中に置き土をかぶせていきます👩🌾
植えにいくにあたり、同行した利用者さんを含め、たくさんの方からアドバイスをもらっていたおかげで、スムーズに作業を進めることができました😊

普段の施設内で過ごす顔とは違い、よりイキイキとした利用者さんの表情がみられ、畑トークも盛り上がりました😆

皆さんいい汗かきましたね!(私も汗は控えめでしたがカメラ撮ってない時は一応参加しとったんですよ〜笑)

早く芽出ないかな〜〜〜👀
次は芽がわさっと育ったら間引きをするようです。
ではまた次回、成長したじゃがいもたちの姿をお見せできることを祈って✨
えいえいおぉぉぉーーー‼







2022年3月26日
レジン教室したよ

こんにちは ふれあいの里のキラキラ技チームです♬
今日は、レジン教室をしました。
皆さん、キーホルダーの形と模様のシールを選ぶのに、かなり時間が、かかりました。
やっぱり可愛いくて、オシャレなキーホルダーを作りたいから妥協はしません。
今度から技チームに入る私は、最後のチェーンをつける時なかなか出来きず挫折して心が折れそうです。
うちの可愛いナースは、あっさり作ったてました。
この差に凹む。すぐ忘れるけどネ。

何とか時間ギリギリに、皆さん可愛いく完成して喜んでました。

では また えいえいおーーー✊




2022年3月18日
売り切れ御免〰‼‼‼

いらっしゃい〜 いらっしゃい〜 ‼
ふれあいの里、フーレ還元祭が開催されましたよ〜🧺🧡
日頃利用者様には沢山のお手伝いをして頂き、その都度ポイントが貯まるシステムで、 今回はその貯めたポイントでお買い物が出来るというお話なのですが、

みなさん大富豪でして、、、🍾🔅
なにより!!欲しい商品が無くなる前に「私はこれにする」と素早く手を差し伸べたり、 歩行器をギャンギャンに飛ばして急カーブを披露したりなど、日頃見ない速さでした。🛵

そのため、レジが空いている時も有れば、大混雑な時もあって、、、
お店当番のお二人は大汗かいてポイントを整理していました😥💦

袋にも包装されるので、利用者様は、本当にお買い物に来れたようで
とっても嬉しそうでした🧓🏻👴🏼♡♡

こんな沢山の商品が並べられ、大賑わいの声を聴こつけて
中日新聞社様が取材に来てくださいました📹‼

やっぱり何歳になっても女性ですもん!!
写真に写るときは姿勢を正して角度をしっかり、、、素敵な利用者様です🧡

明日が最終日ですが、売り切れ御免!! みなさんが素敵な商品に出会えますように🎶えいえいおーーー
















2022年3月8日
🌷ちぎり絵教室🌷

今日のちぎり絵教室は春らしい
「チューリップ🌷」
と 「いちご🍓」
をしました♪♪

大きめのイラストを選びましたが細かい所が少し難しそうでした😀
「もう少し大きいのがいいな」
と折り紙の大きさを見ながら作っていました🎶
出来上がりを台紙に貼る時はちぎり絵が映えるように
「濃い色かいいね」
と真剣に選んでいました🥰
素敵な仕上がりに皆さん
「上手に出来たわ」
と喜ばれていました💕

次回も素敵な作品が出来るように頑張るぞ😤
エイエイオー‼




2022年3月8日
大会終結です🎤

こんにちは!心チームです。

今日は気持ちの良く晴れてますね🥰
2週間に渡って開催されていた第3回カラオケ採点大会が終結しました✨
結果は写真をご覧ください😌
ランキングに入ることができた方も、惜しくも入れなかった方も
ご参加誠にありがとうございました🙇♀
前回大会では
「声が出ないから」
と参加をためらいがちだったHさんの最高得点更新……うるっときました😭
これからも揺るぎないカラオケ愛で、楽しく活動していきましょう⤴⤴

えいえいおーーー🙌




2022年3月7日
ベテラン勢

こんにちは、ふれあいの里【心チーム】です。

苗を植えて早数ヶ月……
玉ねぎさんの成長具合を畑ベテラン勢の利用者様と見に行ってきました👀
収穫時期すら知らなかった職員…
なんとなく春頃かな〜と思っていたら6月なんですね。
現在の成長具合を聞くと「大丈夫や」と。

たったひと言で、この安心感!
恐るべしベテラン勢、
ありがとうございますベテラン勢🥲

次回は肥料を蒔くようです。
収穫に向けて、気合を込めて。
えいえいおーーー✊

2022年3月7日
ぜんざい作り

こんにちは ふれあいの里 基準緩和です✨

今日、ぜんざいを作りました。
殺伐とした世の中ですが、甘いものを食べると幸せな気分になりますね。
皆さん、満面の笑みです。平和は、笑顔から始まります。

甘いものを食べると幸せな気分になりますが、そのあとに、太るという罪悪感が襲って来ます。数分後に忘れるけど…。これって、私だけ?

ぜんざいを食べる為に、いつもより、真剣に体操しました🙌

では また エイエイオー‼




2022年3月4日
♬さ〜く〜よ〜🎶

さ〜く〜よ〜🎤ちゅ〜りっ〜ぷぅのはぁなぁがぁ🌷

こんにちは心チームです✨

花粉症の方には厳しい春がやってきましたね🤧
今日の私は鼻水が止まりません😭
お知らせ📢です💁♀2022年もチューリップフェア開催出来そうですよ📢

いつ頃だったか植えた球根が沢山顔を出しました💕
気づいたらニョキニョキ出ていてビックリです笑
花はとても心を温かく穏やかにしてくれますよね😌
チューリップフェア開催しましたらまたご連絡しますね〜👍
乞うご期待😘でわまた👋

えいえいおーーーー🥳




2022年3月4日
大根の収穫したよ

こんにちは ふれあいの里の心チームです♬

今日は、天気が良くて大根の収穫しました。
施設の中にいるより、畑行くと気分転換になっていいね😊このまま戻ず、鼻歌歌いながら、畑に居たくなるね。

ふれあいの里では、夏野菜、冬野菜を自分達で作って収穫します。

スーパーの野菜より愛を感じるね。

嘘です♬貰える野菜は、何でも貰う。
これ私のポリシー。誰も、そんなこと聞いて無いけどね。

ではまた えいえいおーーー✊




2022年3月4日
ひなまつり🌸スイーツ教室

今回はひなまつりの雰囲気を感じてもらうために3色のゼリーを作りました😄

  いちご味とメロン味のゼリーを準備し、後はフルーチェを作りました❣️

混ぜる工程が多かったですが、皆さん出来上がりにワクワクしながら混ぜていました✨
カップに順番にゼリーを入れてもらい、上にフルーチェを乗せます🤗
最後にチョコを乗せてハート♥️のマシュマロを乗せて完成です♬
出来上がりに 「綺麗やね」
「おいしそうやね」
と声が聞こえました❣️

光に透かして見てる方もいました🥰
次回も素敵なスイーツができるようにがんばるぞー✌🏼
えいえいおーーー✊







2022年3月2日
最後のほうれん草収穫の巻

こんにちは ふれあいの里 心チームです♬

今日は、最後のほうれん草の収穫しました。

皆さん、好き嫌い無しに野菜を食べましょう。

健康に勝るものは、無いよ‼️健康的な体が1番の資本です。

もちろん、お金は、大好きです❤️
今日は、2人にプレゼント。

では また えいえいおーーー✊

2022年2月28日
🌸レジン教室🌸

こんにちは😃技チームです🙌
今回は「レジン教室」をしました😃
レジンとはレジン液をUVライトで固めて作っていきます!
型にレジン液を薄くいれ固めていきます!
レジン液を入れる時が少し難しく、職員の方でしました😖
その間に中に入れるシールを選んでもらいました❣
たくさんのシールがあり 「これもいいなぁ」
「全部入るかなぁ」
と悩みながら選んでいました。

選んだシールを固めたレジンの上に貼り、キラキラのラメを乗せて上からまたレジン液を入れ固めます‼
最後にヤスリをかけて綺麗にしたら完成です💕
キラキラとしたかわいい仕上がりに皆さん喜んでいました🥰

次回のレジン教室も上手に出来るように頑張るぞ😤エイエイオー







2022年2月26日
塗り絵作家部、新作出たヨ❣

こんにちは ふれあいの里 心チームです✨
塗り絵作家部、新作出ました♪
塗り絵作家部とは、利用者様の塗り絵に、癒しの言葉、元気が出る言葉、笑える言葉を添えて一冊のしたものです。

この塗り絵本を見て、少しでも明るい前向きな気持ちになって貰えれば、この上ない幸いです✨

世の中、嫌なニュースもありますが、ふれあいの里は、今日もめげずに、笑顔であふれています。

なんちゃつて。言い過ぎでした。
ではまた エイエイオー‼




2022年2月23日
手指トレーニング

皆さんこんにちは😆
雪が降ったり止んだりした日が続いてますね_φ( ̄ー ̄ )samui

今日も賑やかレクリエーション係です!!!!!!

先日レクリエーションで手指トレーニングを行いました!
今回はアレンジを加えて箸を使った対抗戦を行いました(o^^o)⭐︎

まず初めにDAMを使って指を使った体操を行いました!
(写真撮り忘れたーーーーーーーーーーーーー💦)
次にチーム対抗戦
「どちらが多く入れれるかな?」
をしました!(ネーミングセンス?ないないw)

「必要な物」
・箸
・桶
・ペットボトルの蓋
・ペットボトルの蓋が入りそうな素材(卵パックでも可)

今回は、りんごの底に敷いているクッション素材を使用しています!

「ルール説明」
ただ自分のチームの色のペットボトルの蓋を入れてくだけ!
マスの中に入れれるのは1個だけ!
2個入ってしまった場合は職員が戻します!
どれだけ多く入れれるかの勝負☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

・なかなか掴めなくて悔しー
・あーーーーーー箸がーーーーーー(飛びます飛びます!)
・神業を見よ_φ( ̄ー ̄ )✨
・無_φ( ̄ー ̄ )
・勝てたー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
・箸の持ち方なんか変だな💦
・その他etc
(興奮されてたので何を言ってるか聞き取れませんでした💦でも楽しんでたのはわかりました!)

またしたい!悔しいからしよう!
レクリエーション終了後沢山嬉しい声を聞くことが出来ました!
ありがとうございます😊😊😊
是非またやりましょう!

ふれあいの里は今日も賑やか楽しく過ごせました!

では、また会う日まで皆さんも是非やってみてくださいね(*´ー`*)!

以上レクリエーション係でした!エイエイオー\\\\٩( 'ω' )و ////







2022年2月22日
はじまりはじまり〜⤴⤴

こんにちは! ふれあいの里『心チーム』です。

昨日より、カラオケ採点大会始まっております‼‼
初日の参加者さんの特典ですね。
現在第一位のON様✨✨
前回大会もランクインを逃したKI様も現在第四位✨✨
このまま首位維持できるかな〜🤣
ランキングの更新をお楽しみに❤

では、また次回👋 えいえいおーーー




2022年2月21日
ほうれん草の収穫 第二弾

こんにちは ふれあいの里 心チームです✨

今日は、寒くて雪が畑に積もっていましたが、そんなの関係無い。
根性で、ほうれん草の収穫。
利用者様には、施設の中で、泥を取ってキレイにして袋詰めしてもらいました💕

いつ見ても小さいほうれん草だ。
私なら大盛りで、ほうれん草のごま和えを食べれる。
個人的なことですが、3回目のワクチンを、お昼過ぎに打ちました。
今日の夜から、私は熱が出るでしょう。

では また
エイエイオーー!!




2022年2月21日
春色のネイルしたよ

こんにちは ふれあいの里 基準緩和です♬

今日は、第2回のネイル教室したよ💅一足先に、指さきに春色のオシャレです♬

皆さん、やっぱり色選びからキラキラしてます🤩
赤色を進めると、皆さん、頭がおかしいのかと思われるから嫌だと言いますが、そんなこと思わない‼️
むしろ勇気あるヤングでナウなオシャレさん!
今日は、ネイルシール貼ったよ。
オシャレは、人を元気にさせるね。

では、また えいえいおーーー✊




2022年2月17日
はじめましてレク😛

今日は雪の影響か一段と冷え込みますね〜🥶
こんにちは!
ふれあいの里レク担当です。
外でこがらしが吹く中、施設内が大笑いでぬくぬくとなったレクを紹介します🤗
レク名は『ぶろっく積み』です。
名前のままとなりますが、ブロック(100均に売ってるサイコロ状のメラミンスポンジ)を積んでいくのみ✨
用意するものもメラミンスポンジとタイマーの2つだけとお手軽です👏
されどされど、侮るなかれ。ものすっごく楽しく、笑いの絶えないレクとなりました。
写真で様子をご覧くださいね♪
ではでは、まだ寒い日が続きますが、ホッと笑えるふれあいの里で温まりましょう🥰
えいえいおおおおおーーー!







2022年2月16日
お楽しみレクリエーション

こんにちは ふれあいの里のレクリエーション係です。
今回は、月1回のお楽しみレクリエーションです⭐
今、オリンピック中のカーリングをしました🥌もちろんルールなんて詳しく知りませんよ。
完全に勝手に作ったオリジナルルールです✨
皆さん、オリンピック気分を味わいながら盛り上がりました。
頑張れ❗日本‼ 頑張れ❗ふれあいの里‼
ではまた えいえいおー!!




2022年2月14日
バレンタイン❤スイーツ教室

今日バレンタイン❤チョコを使ってスイーツ教室を開催しました♪♪

簡単に出来る「ロリポップ」に挑戦しました😃
材料は鈴カステラとチョコとカステラに刺す棒とトッピングです✨
チョコは湯煎で溶かします!
溶けたチョコに棒を刺したカステラを絡めます😁
チョコを絡める時に棒からカステラが外れ少し苦戦しましたが皆さん
「チョコがもったいないと」
と何回もつけていました(笑)
その上からトッピングをかけて完成💕

出来上がりに
「可愛いね」
「上手に出来たね」
と大変喜んでいました🥰 

次回は3月🌸です🎵何を作るかはお楽しみ😙
次回も美味しくできるように頑張るぞ😤
エイエイオー‼




2022年2月14日
ほうれん草の収穫

こんにちは ふれあいの里心チームです✨

今日は、天気も良いので、ふれあい農園のほうれん草の収穫をしました🙌
何故だろう?お店より、かなり小さい…
しかし、そんな小さな事は、気にしない。
ワカチコ❗ワカチコ❗

今日の収穫は、2名にプレゼント🎁
次回の収穫は、誰に当たるかな。
ハイ!私が欲しい!
健康オタクなので。気合いで風邪は、引きませんよ。お金も無いので。

ではまた エイエイオー‼




2022年2月12日
ちぎり絵教室

こんにちは ふれあいの里 アート担当キラキラ技チームです♬

今回は、ちぎり絵教室をしました。
世間ではバレンタインですね。
もちろん私は、旦那にあげませんよ。
ちぎり絵は、バレンタイン、ウグイス、牛がコタツに入ってる3種類。
私が疲れているのか?とても癒されるかわいいイラスト😍
最初は、なかなか進まないちぎり絵ですがラスト15分で、皆さん本気モードになり無事完成‼️
可愛い出来きでした‼️
ウソじゃないよ。

では また えいえいおーーー✊




2022年2月3日
ふれあいの里食堂開催しました🥢

こんにちは、【心チーム】です。

今日はふれあい食堂の開催日でした。
2月3日といえば……節分ですね。
ふれあいの里の節分といえば………はい『ほうれん草のごま和え』ですね🥬🥬🥬✨
ふれあい農園から新鮮なほうれん草を収穫するところから始めました!
小さいほうれん草でも味は抜群!!!……なはず笑
酒、醤油、砂糖、すりごまのたった4種類で味付けを決行しましたが、規定量では何か物足りないということで、砂糖と胡麻をちょい足し。入れては混ぜ入れては混ぜ、納得のいく味になるまでちょい足し🤣
ほうれん草の赤い根元付近を入れた方が見栄えも良く美味しいと主婦ベテラン勢の利用者さんに教えてもらい早速実践。
出来上がったごま和えは黙食でいただきました。
利用者さんからは
「こんな美味しいごま和えは初めてやったわ〜」
との声も🥰
みんなの愛情もプラスされて、普段よりさらにおいしい一皿となりました。
ふれあい食堂大成功ーーー!
また是非やりたいね〜との声もいただいたので、次回開催お楽しみに❤
えいえいおおおーーーーー!






















2022年1月31日
ぜんざい作り と ネイル教室

こんにちは ふれあいの里 基準緩和です♬
今日は、ぜんざい作りとネイル教室をしました。ぜんざいは、甘くて美味しいかったです♪最高や!
その後は、ネイル教室💅。
この日の為に、練習しました。残念だが、本当に練習したのか?というレベルです。ふれあいの里の職員は、うすうす気付いているが、私は不器用…。雑にしているつもりは無いが雑になっている。ガーンです。
ネイルをしている時は、皆さん、色選びからキラキラ🤩していました。
オシャレするつて、いいですね。前向きになって、元気が出ます‼️
ではまた えいえいおーーー✊

2022年1月29日
そういえば

そういえば、、、、、、、、、書き初めやってました🎍。
私の小学生の頃の習字のお題だった「未来」
教室の机を後ろに並べて床に新聞紙を引いて文鎮貸して〜
墨貸して〜なんて、、、、、、、、、。懐かしい。

そんな事を思っていた私を横目に、スラスア書いていて
完成していました。上手すぎて二度見しました。(大汗)

コロナが無くなる未来に向かって頑張りましょう〜🚀🌍💓

以上、そういえばの話でした。







2022年1月26日
初めてのレジン教室🥳

こんにちは!技チームです✨
本日はレジンという太陽光で固まる液体を使った飾り作りに挑戦しました🙌
試運転ということで本日は参加者様も少数で行わせていただきました🙇‍♀️
作る前にレジンについて簡単に説明させていただきましたが、説明を聞くよりやってみたほうが早い!!笑 ということで早速作ります😆
まずはお好みの型にレジン液を流し込みます✊
一旦、UVライトを当ててレジン液を固まらせます🙌固まったレジンの上に、お好みのシールやラメを入れます🌸その上にもう一度レジン液を流し込んで固まらせます✌🏼
あっという間に出来あがり❤️
レジン液を入れるところは加減が難しく職員と一緒に行いましたが、シールを選ぶときや配置を決める時は真剣そのもの👀✨

細部までこだわった素敵な作品が出来上がりました🙌
「あら、素敵やね🥺」「また作りたいわ😆」といった声が多々聞かれ、職員企画して良かったなと思いました🥰
次回もお楽しみにしていてください🤗
まだまだ寒く乾燥する時期が続きますので、うがい手洗いマスクの着用を行い感染予防に努めましょう💪

えいえいおーーー‼️✊










2022年1月22日
第3回曜日対抗卓球バレー大会☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

こんにちは😆✨
体チームです・:*+.\(( °ω° ))/.:+

やっとやっと😢😢💦
第3回曜日対抗卓球バレー大会を
開催する事が出来ました!パチパチ👏✨

久しぶりの開催でドキドキ💓💓💓💓

いざ、始まると熱気が_:(´ཀ`」 ∠):
職員は熱気に負けない様に応援頑張りました📣📣

では、勝負\\\\٩( 'ω' )و ////✨
参加者の意気込みが食い気味!
「頑張れ👍頑張れ👍」
「📯シャンシャンシャン」

やはり今回も金曜日チームが強かったʅ(◞‿◟)ʃ✨ 金曜日チームおめでとう🎉㊗️

さぁ次回はいつ開催予定なのか楽しみですね!
皆さんも是非卓球バレー大会開催してみてくださいね!

コロナになんか負けるな!元気BODY全開で☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ふれあいの里も元気に
エイエイオー♪───O(≧∇≦)O────♪

体チームでした!またお会いしましょう!✌︎('ω')✌︎




























2022年1月21日
魚釣りゲーム

絶好調❗
絶好調❗
どんな時も絶好調❗
はい、言ってみただけ。
こんにちは😃ふれあいの里 レク係です。

今回は、魚釣りゲームをしました。
魚のイラストを磁石のサオで釣るゲームです⭐
制限時間に何匹釣れるか競います。けっこう楽しいよ。
ここだけのお話しですが、ふれあいの里には、スーパーナースとスーパー介護士がいます。
私は密かにヒーローと呼んでいる。何度、救われただろう。他の施設は知らないけど、ここは、なかなかいいよ。オススメです⭐ではまた
エイエイオー‼




2022年1月12日
今月のお・た・の・し・み♡

日が落ちるまでの時間が長くなってきたな〜と感じる今日この頃ですね^ ^ こんにちは、レクリエーション係です。 さて今月のお楽しみレクは一月ならではのものを、ということで……… 『カルタとり〜身体も動かしますよver〜』を行いました!! ルールは簡単。 ことわざの上の句を見せて下の句をとる! のが一般的なんですが、今回はプラスルールとして取り方は手で取らずに札に玉を乗せることも追加。 「わかっとるんに、あっち行ってしまったがいね〜」 「あ”ーーー」 なんて声もチラホラ。 そうなんです。身体も動かしますよの部分が難易度高めなんです😂 鬼に金棒、猫に金棒、カッパの金棒、犬も歩けば金棒……と金棒推しの方もいらっしゃったおかげで笑いもありの楽しいレクとなりました☺ まだまだ寒い日が続きますが、楽しいレクで温かい時間を過ごしましょう‼ えいえいおーーーー🤩






2022年1月11日
⭐男のスイーツ教室⭐

今日のスイーツ教室は男性限定で行いました😊

フルーチェと生クリームを使用し簡単にできるスイーツにしました♪♪
フルーチェと生クリームと牛乳をボールに入れ利用者様に混ぜてもらいました😊
美味しくなるように皆さん真剣に混ぜていました✨✨
器に盛りつけ冷蔵庫で冷やして、生クリームとチョコをトッピングして完成です💕

「早く食べたいなぁ」
と待ちきれない様子でした‼
「フルーチェ初めて食べたけど美味しかった」
と話していました😁次回も美味しくできるように頑張るぞ!

エイエイオー‼




2022年1月8日
✨七草粥作り教室✨

あけましておめでとうございます🌅

令和4年が始まりましたね😄
新年を迎え1月7日に心チームと技チームのコラボで「七草粥作り教室」を開催しました😄
最初に七草粥の歴史や種類について話をしました😊
七草粥を食べる意味は
「七草の栄養素を摂り無病息災を願う」
「1年間元気に過ごせるように」
との意味があるようです❗最初に下茹でをしてから細かく切っていきます!
ごはんと出汁でお粥を炊いていき七草を入れていきます😊
「もう少し炊いた方がいいよ」
と利用者様に教えてもらいながら作りました🥰
優しい味付けで皆さん
「美味しい」
と喜んでいました💕
 
七草粥を食べて1年間元気にふれあいの里にきてくださいね❗
今年も頑張るぞ😤エイエイオー‼今年も宜しくお願いします🙇♀







2022年1月5日
新春🎍箱根駅伝!?

皆様明けましておめでとうございます🎍
体チームです✨
さてさて お正月といえば箱根駅伝ですね😆
毎年デッドヒートが繰り広げられていますね😊
その箱根駅伝🏃🏻🏃‍♀️🏃‍♂️が、なななんと!ふれあいの里で再現されました😊

実際にマラソンを走るのは もちろん困難なので、箱根の「8」が出るまでサイコロを転がし、次の人へタスキを渡していくゲームや、座ったまま、タオルを足で手繰り寄せるタオルリレーでタスキを繋ぐゲームをしました😆✨

勝負事になると人間、熱くなりますよね!笑。
最後は参加したメンバーでゴールテープを切って本物の箱根駅伝さながら‼️
さすがに監督の胴上げまではありませんでしたが、、、笑、新年早々盛り上がったふれあいの里でした🤗🤗
今年もパワー全開で楽しく行きたいと思います♪♬

それでは、また、えいえいおぉ✊✊✊
















2021年12月29日
📮投函しました🤗

早いもので今年も残すところあと2日となりましたね😌
こんにちは。心チームです♡
昨日の『はじめての年賀状教室』の続報です。

コロナ禍により以前のように会うことができなくなってしまっている今だからこそ、withコロナを合言葉にメッセージ動画をつけた年賀状を送ろうと決めて実施させていただきました。

レクリエーション時間だけでなく、余暇時間も使って、丹精込めて仕上げた年賀状…… 印刷は恐れ多くも職員が担当させてもらいました(責任重大〜〜〜)😂
仕上がった年賀状を見た利用者さんからは
「わーーー!できとる!!!」
と率直に驚く声や
「いいがんになったね〜」
としみじみ眺められる姿がみられました🥰
どうせ出すなら利用者さんの手で、と思っていてもこの季節☃
明日ダメなら職員で出しに行こうかと諦めかけた翌日。
さぁ出しに行ってらっしゃいと言わんばかりの晴れ間が☀⤴⤴⤴
雨も雪もよせつけない世紀の晴れ女Hさんと郵便局へ🏣
しかっと投函させていただきました🙌
想いのこもった年賀状、無事届きますように😌
それでは皆さん、今年もふれあいの里のブログを閲覧いただきましてありがとうございました。

良いお年をお迎えください🙇♀













2021年12月29日
お楽しみレクリエーション✨

こんにちは😆
レクリエーション係です✨
今日は、新しいレクリエーションをご紹介いたします!( ^ω^ )⭐️ 題して‥‥
【全身使ってレッツゴー🎶】

ネーミングセンスないな_:(´ཀ`」 ∠):
でも気にしない!ワカチコワカチコ〜←古💦

@まず縦に2列に並びます
A体は横向きにします
B各お題に沿って体を動かしたり、頭を使ったりします!
職員は、少し補助する場合もございます( ^ω^ )

まあなんて簡単なのでしょうwwwwwww (O_O)‼︎!

今回のお題は3つ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
@カードを使う
A紙コップを使う
B計算問題を出す

この3つです!

アレンジの仕方はあなた次第←👈✨

写真撮ることを忘れ少ししか写真ない💦

「ぐっぱーって早くするのって難しいね(ーー;)」
「次こそは勝つ‼︎!」
「1+1=3ヽ(´▽`)/ドヤ」「え?((((;゚Д゚)))))))」

珍回答炸裂でした!!面白い🤣

是非、皆さんも試してみてください!
以上!レクリエーション係からでした・:*+.\(( °ω° ))/.:+

これからも元気にエイエイオーʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
















2021年12月29日
たこ焼き作りました

こんにちは ふれあいの里 基準緩和です♬

今回は、たこ焼きを作りました。職員と利用者さんというよりは、わたしが下手すぎて、まるで嫁と姑のような雰囲気でした笑

なんとかたこ焼き完成^_^
想像以上に美味しい‼️
皆んな安心して喜んでました。皆さん、内心、心配だったんですね。
何気にショック。施設長の焼き方は、プロ級でした。銀だこに転職できます。多分。

お土産のたこ焼きも作り、みなさん満足‼️最後の締めに、コーヒータイム☕️。楽しく終了。
えいえいおーーー✊




2021年12月28日
年忘れ会🎄🎍最終日

みなさんこんにちはーーーーー🤗‼️‼️‼️
お待たせいたしました‼️‼️‼️
いや、お待たせしすぎたのかもしれません😎‼️
大変遅くなりましたが、
12月17日に行われた年忘れ会最終日のブログを更新したいと思います👏‼️

最終日は、日頃ご利用頂いている皆様に感謝の気持ちを込めて職員一同で
「ミニ紅白対抗戦」
という名の余興をさせていただきました🤗👏
紅組❤️芳原軍団❤️と白組🤍北野軍団🤍で対決しました‼️
・画力を競う「絵描き対決」
・高く早く積め🎄「紙コップタワー」
・何が入っているかはお楽しみ🤔「箱の中身は何だろな」
の3種目で対決しました💪

大の大人達が色々と一悶着しながら、
結果は❤️紅組❤️の勝利ーーーーーーー🏆ばんざい👏👏

利用者様達を巻き込みながら、大爆笑に包まれた紅白対抗戦
無事に終わりました🤗✨

そしてティータイムのかたわら、、、
今回の年忘れ会でのメインイベント🎄🎍
🏆第一回輝く‼️ふれあいの里アカデミー賞授賞式🏆を行いました✨
事前に職員間で投票を実施し、
今年一年間の感謝の気持ちを込めて
各6部門の授賞者様に表彰をさせていただきました😃
❄️ 今年ご利用を始めた方に「新人賞」
❄️歌うことが好きな方に「歌唱賞」
❄️運動を頑張っている方に「スポーツ賞」
❄️ふれあいの里の元気印「ハツラツ賞」
❄️塗り絵や製作が得意な方に「 芸術賞」
❄️笑顔が素敵な方に「スマイル賞」
新人賞は代表授賞とし、各授賞者様に時にはドレスアップしていただき記念の賞状を授与させていただきました👏🏆✨
手作りアーチもくぐっていただきましたよ🌼❤️

授賞者様はもちろん、周りの利用者様にも喜んでいただき、
第一回のアカデミー賞は大盛り上がりで終了することができました❤️

年忘れ会全日程を終えて、
利用者様・職員ともに愛と笑顔溢れる催しになり感激です🥺🥺
皆様本当にありがとうございました❤️

来年もふれあいの里は突っ走って行きたいと思います✊‼️‼️
2022年もどうぞよろしくお願いいたします‼️‼️

それでは、良いお年をーーーー😆❄️
えいえいおーーー✊‼️‼️




























2021年12月28日
壁画作り🎍

今回は1月の壁画作りを紹介します🤗

雪❄️も降ってきて寒い日が続きますね😖
1月はお正月らしい大きな鏡もちを作りました✨

ピンクと白のお花紙で花を作り立体的に仕上げました‼️
「きれいに出来たね」
と出来上がりに満足🥰だるまのぬり絵はガーランドにする予定です♬
利用者様の顔に来年の干支🐯を貼り、鏡もちを乗せる台は
「赤い線を入れたらいいね」
と上手に出来上がりました😃

出来上がるととっても立派な鏡もちにお正月らしさを感じる事ができました‼️

次回の壁画作りもがんばるぞー💪
えいえいおーーー😁










2021年12月25日
クリスマスリース作り🎄ケーキ🧁作り

今日はクリスマス🎄
という事でクリスマスリース作りとケーキ作りをしました😃

24日にビーズを使用したリース作りをしました🤗
ビーズの種類から決めたので
「これも素敵やね」
とどれにしようか悩んでいました😖
ビーズを輪っかにして、鈴と可愛いリボンをつけて完成です♬
小さくて可愛いリースが出来上がり皆さん嬉しそうでした💕

25日はケーキ作りをしました🤗
ロールケーキを使用し缶詰と生クリーム、チョコを乗せるだけの簡単なケーキです♬
可愛い紙皿に乗せて、生クリームを搾る時は真剣です‼️
「もう少しのせて」
とたくさん乗せて欲しそうでした(笑)
出来上がると皆さん美味しそうに食べていました🥰 

次回も美味しくできるようにがんばるぞー✊
えいえいおーーー😃










2021年12月24日
年忘れ会✨2日目🤗

年忘れ会2日目です‼️

年末を感じてもらえるようなレクリエーションを考えました👏
1つ目は「だるま落とし」です。
職員と利用者様と一緒に大きな、だるま落としを作成しました😄
一番上には施設長の顔を貼りました❣️
男性の方は力があり勢いよく箱が飛んでいきます。
「なかなか難しいね」
「もう少しこっちからしたら」
と利用者様同士声をかけあっていました😃

2つ目は「年越しそばゲーム」です♬
新聞紙をそばに見立て、杖を使用し隣のカゴに早く綺麗に盛り付けられた方が勝ちになります✨
皆さん細い新聞紙に苦戦しながら真剣です❣️
「がんばれー‼️」
と同じチームの利用者様同士応援していました😃 3日目の年忘れ会もがんばるぞー✊えいえいおーーー😃




2021年12月23日
年忘れ会

こんにちは ふれあいの里です✨
今年一年の愛と感謝を込めて今年最後のビッグイベントの年忘れ会を開催しました♪
初日 第一弾は、年末運試し。
くじをひいてもらい点数を競い合います。
かたや1000点、かたや100点ばかり!
こんなことあるんですね✨ビックリポン‼️

愛を込めて干支送りゲーム
クリスマスお楽しみお菓子釣りゲームなどしました♪
イエーイ‼️こんな時しか、ふれあいの里では、お菓子が食べれましえーん‼️
大事な事を言うのを忘れましたが、お昼ごはんは豪華でした!!
食べきれないと言う利用者さんもいましたが、私なら余裕で食べれます。
むしろ食べたいです✨ 笑いあり 涙なし 更に笑いありの初日でした。 えいえい おー‼️




2021年12月23日
キレイな立ち振る舞いにうっとりです🌸

ヒヤシンス中間報告の【心】チームです⭐

冬にはめったとない天気に恵まれた今日は、暖かい日差しを浴びたヒヤシンスの美しさにうっとりてついつい写真をパチリとしたくなりました🤳🌺

寒くて暗い冬を擬似体験し、少し顔(芽)を出したヒヤシンスたちは現在、温かい室内でわずかな日差しを浴びて順調に育ってきてます🪴

今年のヒヤシンス水耕栽培には18名の方が参加してくれたのですが、並べてみるととってもステキなんです🥰
心が癒されますよ💘
ふれあいの里に来た時はぜひご覧くださいね‼

次回は花が咲いたところを報告しますね🙌🌸🌸

ではまた😁えいえいお⤴⤴







2021年12月23日
脳トレ週間デッドヒート😎🔥

こんにちは😃【心】チームです♬

事後報告ですが、12月6日から18日まで脳トレ週間開催してました✍️

第3回ともなると始まる前から
「今回は計算の3種類とも1位目指すわ!」
と意気込んでいた利用者様もいたんです✊😄

第3回目の計算問題は初級、中級、上級の全てが100問問題で、初級は足し算ばかり、中級はかけ算ばかりに対し、上級は足し算&引き算&かけ算&わり算がごちゃ混ぜになった大変難しい問題でした🤯が2週間の期間中にたくさんの方が参加してくれました👏

タイムと点数で順位が決まることを知っている利用者様は何度も挑戦されたりとこの2週間は真剣に取り組む姿がいろいろなテーブルで見られましたよ‼️
合わせて普段たくさんの方が取り組まれている数字合わせ、漢字合わせも競い合いました🥇🥈🥉

結果はご覧の通りです🤩
次回も頑張るぞー⤴⤴えいえいぉぉぉー😁










2021年12月18日
レクリエーション係です!

こんにちは😆✨
雪が降ってもお腹空いても寒さ知らず元気いっぱい💪🌟
レクリエーション係です🤗

今年も残りわずかですね😢早い、、、、、、、、、
そして後数日でクリスマス🎅🎄🎄🎄🎅

今年はサンタさんきてくれるかな⁉️😔

さて、今日はレクリエーションでプチブームになってきている
『牛乳パックタワー』です✨
レクリエーションって盛り上げて楽しくするだけではありませんよ😎‼️

皆様、最近スリルって味わってますか?

牛乳パックタワーって単純な名前ですがハラハラdokidokiするんですよ!
職員も参加する事がありますが真剣になってしまうくらいです‼️

ルールは簡単wそのまま!
切った牛乳パックを積み上げてくだけのゲーム🎮(o^^o)
ルールのアレンジもよしそのままでもよし‼︎

是非皆様実践してみてくださいwwwwwwwww

以上‼️レクリエーション係からでした!(^∇^)







2021年12月17日
柚子風呂♨️ 第二弾☺️

こんにちは😃 
先日は ふれあいの里での柚子風呂♨️の様子をお伝えしましたが、今日は訪問入浴での柚子風呂♨️をお伝えしたいと思います❣️

ふれあいの里ではデイサービスだけでなく自宅でお風呂に入るお手伝いを『訪問入浴』という形で提供させていただいています😊❣️

その訪問入浴でも柚子風呂♨️を提供させていただきました‼️ 本人はもちろん、ご家族様も大喜び♬

私たち職員も柚子のいい香りに包まれながら楽しい時間を過ごすことができています😆✨

これからも、まだまだ皆さんが知らないふれあいの里の情報をお伝えしたいと思います☺️☺️

週末は寒くなりそうです。。。皆さんお身体に気をつけて❗️

それでは、また、、
えいえいおぉ✊




2021年12月14日
定番が鉄板⭐

こんにちは
ふれあいの里では午後から1時間ほどレクリエーション活動を行なっています🙂
運動系〜制作系まで色々なものがある中で、今日は『これは本当に人気あります‼』と言い切れるレク、スカットボール⚾を行いました。
ルールは簡単、専用の球を転がして穴に入れて得点を競います。
何が楽しいのか、と聞かれれば声を大にして答えます
「すべてです!!」と(笑)
勝負は時の運と言いますが、まさにそんな感じで、こう投げたら入るはずだと意気込んで投げる利用者さん。
一筋縄ではいきませんぜ〜とこぼれ出る球…
「あぁっ、もうっ」
とやっている本人も周りで見ている方も大きめの声➕リアクションが😂 職員も一緒になって楽しませていただいています。

言葉では伝わらないので、写真を拝借😄
この笑顔が見たいが為にこれからもレクリエーションも本気で取り組みます❗
ではでは、明日も元気に頑張りましょうーーー!
えいえいおぉぉぉ🤪













2021年12月14日
♨️癒される〜😊😊♨️

皆さん、お久しぶりの体チームです✨

気温もグッと下がり、朝お布団から出るのが厳しくなってきましたね💦
さてさてふれあいの里では先週お楽しみ入浴♨️で柚子風呂🛀を実施しました😃

朝のお迎えで冷え切った利用者様達に温まっていただこうと大きな鬼柚子(頂き物ですが💦)を浮かべてみました😆✨

利用者様達は皆さん笑顔で
『いいお風呂やったわ‼️温かかったわ☺️』
と話されていました😊
利用者様達の言葉に私たち職員も心がほっこり温まりました☺️☺️

ふれあいの里では寒さを吹き飛ばすような温かい出来事が沢山あります🤗

この冬もふれあいの里で温まりましょう♪♪♪
それでは また。。。 えいえいおぉ✊〰️




2021年12月9日
ふれあい食堂👩‍🍳

こんにちは😃ふれあいの里の心チームです✨

今回は、ふれあい食堂を立ち上げました。
コンセプトは、職員と共同で作る交流の場。
@もう作らくなった料理を誰かの為に作る
Aふれあい農園の食材を使うです
今回は、大根の味噌煮を作りました👏
皆さん、何年も料理してないそうです。
職員の指示通りに作ってもらいました。
皆で味付。甘〜いと言われショック‼更に味噌を加えましたが、甘いと言われWショック‼
立ち直れないけど、立ち直る。
私的には、甘党なので好きな味ですが。
万人ウケする料理を作るって難しいですね。
次回のふれあい食堂は、未定です⭐
が、またします😋次回をお楽しみに👋😘
エイエイオー‼













2021年12月8日
クラフト教室🎄❄️

こんにちは❣️技チームです🎅

12月に入り、冬らしい天気が続きますね❄️
さて、今回はクラフト教室(旧アロマ教室)を開催🥳講師の方をお招きし教えて頂きながら作品作りをしました🤗
クリスマスが近いということで、2種類のクリスマスツリーを作りました🎄✨
一つ目は、色とりどりの丸い球をツリー状に積み上げてカラフルなツリーを作りました🎄
きちんと設計を立てて慎重に積んでいく方、次々と直感で積んでいく方、それぞれの個性が出てどれも素敵な作品に仕上がりました🤩
二つ目は、スノードームを作りました☃️空き瓶の中に洗濯糊と水を入れ、雪に見立てたラメを入れました✨
ツリーとラメの色はご自分で選ばれ、全て違うツリーに仕上がりました🥰
「楽しかったわ」「綺麗やね」など、皆様とても満足されていました😆
これから益々寒くなりますが、風邪を引かないように手洗いうがいをしっかりして予防に努めましょう✊
えいえいおーーー!!!!!💪













2021年12月7日
もーいーくつ🎶

寝るとお正月というには、少し早いですね。
こんにちは。ふれあいの里【心チーム】です♡
先週より、タブレットによるはじめての年賀状教室を開催させていただいています。
利用者さんも触り慣れないタブレットにあたふた…
先生としてサポートするはずの職員も…あたふたしとります🙄
画面を指でスライドしてテンプレートから仕上がりイメージを探すだけでも一苦労です(笑)

「こんなんなっちゃったわ」と何だか違う画面が開いてしまったり、がっちり指を押しつけすぎてスライド途中で好みでないテンプレートを開いてしまったりと
はじめての体験はやっぱり苦労が絶えない様子ですが、着実に想いのこもった1枚に近づいていっています🥰
どうせなら写真を入れたい職員と気恥ずかしいと顔を赤らめる利用者さんのやりとりや、他の方の作品を見て大絶賛し合ったり、宛名の住所そういえば分からんわ〜とぶっちゃけがあったり、このやりとり音声で残しておきたかったな〜と思うほど、笑いの絶えない教室内容となりました😂
まだ途中段階ですが、四苦八苦の様子や、だんだん形になってきて笑顔が見えだした写真を載せておきますね。
素敵な1枚に仕上がりますように☺️
えいえいおぉーーー!













2021年11月30日
12月🎄壁画作り🎅

こんにちは😃技チームです♬

今日は12月の壁画作りをしました🥰
季節を感じられるように、クリスマスツリーとサンタクロースの帽子🎅を作りました✨
少し細かい所もありましたが、皆さん真剣に作業をしていました😆
出来上がった物は一緒に窓ガラスに貼っていきます❣️
「もう少しこっちかなぁ」
と考えながら貼っていました😋

出来上がりを見て
「きれいに出来たね」
「いいがんになったね」
と利用者様同士話をしていました💕

1月も季節を感じられるような壁画を作るぞー‼️
えいえいおーーー✊




2021年11月20日
ヒヤシンス水栽培🤩

こんにちは ふれあいの里 心チームです✨

今回は、ヒヤシンスの水栽培です。
ヒヤシンスは、キレイな花🌼を咲かせ伸びた根が、透明な容器と、ぴったり合い美しいコントラスを出します。
今日は、色画用紙で台紙を作り、お洒落な瓶にリボン🎀をつけて種を付けました。皆さんイキイキして花が咲く🌼のが楽しみだと言ってました。

花の癒しのパワーは、すごいですね🙂 

世間の荒波に揉まれても、ふれあいの里は、あなたを癒し元気にします。
はーい、かなりキザでしたネ。

エイエイオー‼
















2021年11月19日
✨男のスイーツ教室✨

こんにちは🙌技チームです🤗

今回は男性限定の「男のスイーツ教室」でカボチャの蒸しパン作りをしました♪♪

参加される方と相談し栗🌰とチーズ🧀も一緒に入れる事にしました❗
牛乳の分量を測ったり、粉を混ぜる時もこぼさないようにと真剣にされている姿が見られました😁

出来上がると
「いい匂いやね」
「美味しそう」
と食べるのが楽しみです❣
カボチャ🎃の甘みあり美味しく出来ました🥰
「もう少しチーズかあっても良かった」
との意見もありました😖

次回も美味しくできるように頑張るぞー😤
エイエイオーー❣







2021年11月13日
遂に…‼️‼️‼️

皆さんこんにちは!
体チームからのお知らせです 〰️🎙❤️
ついに、あの秋のグラウンドゴルフ大会の結果が出ました⛳️❗️

今大会は、沢山の方に参加していただき、大盛り上がり、そして
大接戦グラウンドゴルフ大会となりました🍾🍾( ヤッタネ)

そして気になる結果発表➿🔍

1位 多村様  7打 (初優勝) 🎌🏅
2位 扇様   9打 🥈
3位 吉田様  9打 🥉

このような結果になりました〰️‼️な、な、なんと
1位の多村様は初参加で初優勝…凄すぎて職員全員脱帽🧢💦
2位の扇さんは車椅子の参加ですが、そんなの
お構いなしにスティックを振り回して居ました🏑、、、感無量😭💦。
3位の吉田さんは上位常連選手です❗️少ない参加回数ながらも やはり記録を残されました。驚きを隠せず白目🙄💦

1位から10位までの皆さんには素敵な表彰式が行われました〰️✨

「あんた凄いね〜」
「なんもやわいね〜」
と賛称し合いながら
とっても素敵なグラウンドゴルフ大会になりました!

次回のグラウンドゴルフ大会もいい天気の下で
元気で行えるといいですね🌍❤️‍🔥
それまで元気に笑顔で過ごしましょう〜!
えいえいおぉぉお🍺










2021年11月13日
ぞくぞく

こんにちは、【心チーム】です。
カラオケ採点大会に参加された皆さん、ぞくぞくと表彰されております。
凛とした表情で表彰式に臨まれる姿を見ると、心にぐっと来るものがありますね🥺
今大会で優勝された方は………

一位の栄冠に輝きながらも
「恥ずかしいぃー」
とランキングを見る度に言っておられた恥ずかしがり屋のMさんでした🥰
と言いながらも普段は歩みが進まないことも多いMさんが、長〜い廊下を何度も歩いてランキングを見に来ていたことを私は知っています😏

さあ、ではでは表彰された皆さんの写真載せていきますね〜😁

写真を眺めながら次回大会に向けて、闘志をもやしていきましょう🔥
えいえいおーーーーー🎶🎶🎶




























2021年11月9日
ビーズ教室💝

こんにちはーーーーーっ‼️
技チームです🙌

今回はビーズを使ってストラップを作りました🥰
大きいビーズでしたが、なかなか穴の位置が分からず皆様苦戦されていました🥺
カラフルなビーズから
「どれにしようかな?」
と選ぶ姿も楽しそうでした❤️
それぞれの個性が溢れた作品となりました✨

紅葉した葉も散り始め冬が近づいて来ましたが、寒さに負けないように頑張りましょう💪🏻

えいえいおーーー‼️✊🏻










2021年11月8日
心やすらぐスクラッチアート

こんにちは ふれあいの里 基準緩和です♪ 

基準緩和とは、毎週月曜日の午前中に、家に閉じこもりがちな高齢者が集まり、みんなと交流する場です。

今回は、心癒されるスクラッチアートです♪
なぞって削るだけでステンドガラスのような光耀くアートの出来上がりです。
目の前の絵に集中することで自律神経を整える。
高齢者の手のリハビリ。
脳の活性化にも高い効果があると言われてます。

海外で大ブーム(・o・)スゲーーー

ふれあいの里でも大ブームになるといいな〜と密かに願ってます。
利用者様の反応は、集中する~!面白い!
TVを見るより言いと好評の第一弾でした!

この後は、皆さん大好きコーヒータイム❤️
もちろん転倒予防の体操もしたよ♪
えいえいおーーー✊




2021年11月2日
結果はっぴょーーーー( ̄□ ̄)!!!

おはようございます☀
【心チーム】です。
浜田雅功さん風に言いますよ

カラオケ採点大会「けっかはっぴょーーーぅ!!」

あの言い方を文字に表すのはなかなか難しいですね🙄

そんなことはさておき、本題です。

2週間に渡って繰り広げられた熱き戦いの末、結果はご覧のようになりました🎤

堂々の第一位に輝かれたM様、心からおめでとうございます😃
惜しくも連覇を逃されたO様、次回大会また首位奪還目指しましょう✊
参加された皆様、熱く楽しい戦いを見せていただき本当にありがとうございました!

表彰式は首を長〜くしてお待ちくださいね🥰

ではでは11月も元気に楽しく過ごしましょう!!
えいえいおーーー🤣🤣🤣

2021年11月1日
🎃ハロウィン🎃スイーツ教室

今回のスイーツ教室は、ハロウィン🎃にちなんで
「カボチャの蒸しパン」
作りをしました😊

材料はホットケーキミックスと冷凍カボチャと卵と牛乳です❗
冷凍カボチャをレンジで温め上にトッピングする分からを小さく切ります。
残りは形がなくなるまで潰します😙
ホットケーキミックスと卵、牛乳と潰したカボチャを混ぜて紙コップに入れます🥰
上に切ったカボチャ🎃をトッピングして後はレンジでチンすれば完成🎉
ハロウィンらしく飾りつけをし美味しく食べました✌🏼
可愛いお皿に皆さんとっても喜んでいました🤗

来月も美味しくできるようにがんばるぞー😄
えいえいおーーー✊







2021年10月30日
秋の壁画作り🍁

皆様こんにちは😃技チームです♬

朝晩と冷え込むようになり、すっかり秋らしくなってきましたね😣

さて、本日は11月の壁画作りをしました🥰
ちぎった折り紙を貼り作った紅葉の周りに皆様のお顔を貼りました😆
きのこ🍄の塗り絵や落ち葉も周りに貼り秋の雰囲気を味わえる作品となりました😉
気温差の激しい時期ですが、しっかり手洗いうがい、マスクをして感染予防に努めましょう🤗
えいえいおーーー‼️✊













2021年10月30日
つ、ついに‼️‼️‼️

体チームの歩こう会ねからの速報です🎙❤️‍🔥

なんと、ついに歩こう会ねウォークラリーで
白山ホワイトロード(ゴール)に到達された利用者様がいます❣️
おめでとうございます〰️🎌
石川県の名所を回ったところで、、次はなんと日本一周へ🗼
第一弾の県外は「富山県」です🦐

達成された方に限らず、皆様の毎日の歩く歩数を見て、
目的地に達成していくスピードに驚き、毎日脱帽の日々です🧢、、、(大汗)

皆さんが日本一周を終えて、
未知の世界旅行に行ける日を楽しみにしています🌍❣️

これからも元気に楽しく歩いて過ごして行きましょう👣
えいえいおぉぉぉぉぉおおお🏋🏼❤️‍🔥

2021年10月29日
むむむっ

こんにちは。心チームです。

カラオケ大会も残すところラスト1日となりました‼️
現在の順位はこちらっ💁‍♀️
初日に首位だったK様……残念なことにトップテン漏れに😭
されどされど、明日があるさというわけで、最後の最後まで勝負の行方はわかりませんっっっ!!!

(いや、ある程度は決まってしまっているか……。いやいや諦めない限り試合はまだ続いているのです。)
残り1日と言えど、デイで過ごすおおよそ7時間あれば何曲でも歌えます!
明日も頑張ってくださいなの気持ちを込めて、

いきますよーーーー!!
えいえいぉぉぉぉぉぉおーーーーーーーーー✊‼️‼️‼️

2021年10月29日
☀秋晴れが続いていますね🍁

こんにちは【心】チームです😉

秋も終わり冬が近付いてきて美味しい鍋の季節がやってきます🍲
ん?鍋?鍋と言ったら白菜🥬
あーーー!白菜作り忘れてました💦
何ということでしょう😭能登牛ですき焼き食べたかったのにー😩…すき焼き…あっ!玉ねぎがいる!そうだ!玉ねぎを作ろうっっ👨‍🌾ということで、ふれあいの里初栽培の玉ねぎに挑戦です✨

そうと決まったら早速苗選びです👏

利用者様と苗を求めに行きましたがもう既に売り切れが多々…
わずかな苗を見ながら悩んでいたら新たな苗が入ってきました‼️
日頃の行いの良い私がいたからでしょう笑フフフ…
悩みに選び抜いた苗を手に満足そうなT様です😆
そして購入した白玉ねぎと赤玉ねぎの苗を持ち、即戦力の3人がせっせと苗植えをしてくれました🙌

玉ねぎは深植えすると育たないので穴あけは慎重に、かつ、苗が倒れすぎないように支えて根元の土をギュッギュっと押し、そして
「美味しい玉ねぎになぁれ〜♬」
と声を掛けながら植えていました🥳
大丈夫でしょう🙆‍♀️
みんなの愛が伝わり、春には立派で美味しい玉ねぎになっているはず‼️
想像しただけで たまんねぇ〜ぎ笑
 
今後もふれあいの里農園は新たな挑戦をしていくぞー‼️‼️✊
えいえいおーーー😆










2021年10月23日
💎ビーズ教室💎

こんにちは😃技チームです♬

今日は「ビーズ教室」を開きました😊

今回も好きなビーズでブレスレット作りをしました♬

皆さんビーズを選ぶ所から真剣です✌🏼
色の配色を考えて
「こっちがいいかなぁ」
と悩んでいました🧐
ビーズを通す時は穴が見にくく職員も少しお手伝いしました😊
完成すると素敵な出来上がりに皆さん大変喜ばれていました❣️

次回のビーズ教室もがんばるぞー✌🏼
えいえいおーーー😄




2021年10月23日
🎤♫〜毎日歌声漏れてます😅

こんにちは【心チーム】です🤗

今週の月曜日より✨第2回カラオケ採点大会やってます🎶

もちろん前回同様、感染対策も忘れずに👌

優勝を目指し熱唱される方、とにかく楽しみたい方、参加動機はそれぞれですが 皆さんから感じられるカラオケ愛によりふれあいの里は熱〜〜〜〜くなっています🔥🔥🔥

現在のランキングは写真の通り、前回の最高得点をすでに超えてくる方も複数名… 大混戦の予感です🤣🤣

まだまだ続く大会期間、寒さ知らずでHOTにいきましょーーー!
えいえいおぉぉぉぉぉーーーー👊✨✨

2021年10月20日
ふれあいの里ってどんな感じ?

『楽しさ!日本一!!』を旗印に毎日営業しています♪

デイサービス=介護を受けるサービスと受け取られがちですが、ふれあいの里は活動と参加をメインのサービスとしています('◇')ゞ

是非過去の記事をご覧ください!

利用者様、職員、皆が楽しく過ごせる場所!
『ふれあいの里』は笑顔と元気を発信し続けます〜♪

えいえいおぉぉぉ〜('ω')ノ

外観はこんな感じです!グラウンドもあります♪


通所以外にも訪問入浴や配食事業も稼働中!


専門サービスも充実!独自通貨をGETしましょう♪


パンフレットです!


お仕事もサービスの一つです


職員と利用者で共同作業


小物づくりから販売まで


グラウンドゴルフは大人気


歩行訓練の成果は街中で!

2021年10月19日
楽しいは安心・安全が大前提!防火訓練を実施しました。

防火訓練を実施しました

楽しい時間を演出するためには
  【安心・安全】が担保されていることが大前提となります。

本日は、火災を想定した避難訓練を実施いました('◇')ゞ
七尾消防本部と連携し、緊急通報119も実践!

利用者様も普段の楽しい雰囲気は封印(*'▽')

職員の指示に従って、上手に避難されていました。

ふれあいの里では、年に2回、避難訓練を実践しています。

利用者様が安心して楽しんでいただけるように
今後も真摯に訓練に取り組んでいきたいと思います!

エイ・えい・おおおぉ〜('ω')ノ




2021年10月15日
ハロウィンゲーム

こんにちは ふれあいの里のレクレーション係です♪

今回は、月に一度のお楽しみレクレーション。
世間では、お店がハロウィン一色です👻🎃

ふれあいの里も世間のブームに
追いつけ!
追いこせ!
と言う訳でハロウィンゲームです🎃

2チームに分かれカボチャを送るリレー。
お手玉を投げてカボチャを落とすゲーム。
皆さん真剣で盛り上がります。
ちなみに、皆さんハロウィン知らないそうです。
がーん…。
仮装してお菓子が貰えるよと教えました。
かなりアバウトな説明ですが。
個人的な意見ですが、私はお菓子ならチヨこが好きです♪

えいえいおーーー✊




2021年10月14日
アロマ教室💐

こんにちは🙌技チームです😊

13日に開催した「アロマ教室」を紹介します😄

今回はボトルを使用した水槽とストローを使ったお花を作りました✌

水槽はまず、透明なシートに魚やクラゲのシールを貼ります。
シールがなかなか取れず苦戦しましたが皆さん上手に貼っていました❣
シートをボトルの中にいれて、ハーバリウムの液をいれて完成です💕
小さな水槽が出来上がり皆さんとても喜んでいました🥰
ストローの花はストローに切り込みを入れた物を竹串にクルクルと巻いていきます。
少し力がいりますが素敵な花か出来ました😊
次回のアロマ教室もお楽しみに〜

エイエイオー❣







2021年10月9日
塗り絵作家部  新作出たよ

こんにちは ふれあいの里心チームです🤗

今回は、塗り絵作家部の紹介です。
塗り絵作家とは、利用者さんの塗り絵に、笑える言葉、励ましの言葉、元気が出る言葉を添えて一冊の本にした事です⭐
今回の新作の利用者Oさん。
美容師と調理師の資格を持つ元スーパーガール。
本の完成を見ると嬉しそうに照れてました。
女性が照れてる姿は、可愛いですね❤

皆さんが、塗り絵作家本を見て、何かを感じ心が豊かになって貰えれば、この上ない幸いです⭐

廊下に展示してある塗り絵も毎日のように更新して入れ替えます。
皆さん、かなり上手くなりました。皆に見て貰えるという意識が、モチベーションを上げるんですね。

ふれあいの里は、あなたのやる気を応援します。
エイエイオー‼




2021年10月8日
⭐ちぎり絵教室⭐

こんにちは🙌技チームです🤗

  今回は「秋のちぎり絵教室」を開催しました❗

今の季節にぴったりの
コスモス🌸
とりんご🍎
の2種類を用意し、コスモスは少し難しくりんごが人気でした☺

のりを片手に
「何色にしようか」
「りんごはやっぱり赤かな」
と皆さん真剣に考えながら貼っていました😄

完成すると
「良いのにできたね」
と隣の方と見せ合いっこ💕

次回のちぎり絵教室もお楽しみに〜😊
エイエイオー🥰




2021年10月8日
ふれあい新聞10月を発行しました

偶数月に発行しています「ふれあい新聞」! 
10月号も無事に発行することができました。

ふれあいの里での取り組みを広く知って頂くために
ケアマネさんを中心に配布しています( *´艸`)

12月号も話題盛りだくさんで発行できるように頑張ります〜♪

えいえいおぉぉぉ〜('ω')ノ

2021年10月7日
ほうれん草の種まきしたよ

こんにちは ふれあいの里の心チームです✨

今回は、ほうれん草の種まきです。
天気も良く畑日和です⭐
ベテラン利用者さんがいて指導受けながら種まきしました。
ちょっと厳しくてヒィーです。クワバラ、クワバラ…

沢山植えたので収穫が楽しみです🤗
ほうれん草食べて、健康美人になりたいですね。
お金も好きですが健康に勝るものは無い‼

オマケ もうすぐカラオケ大会始まるよ
これからも 
 かなえいく
  こたえていく 
 ふれあいの里‼

…キザでしたネ。
エイエイオー‼




2021年10月4日
ついにあの大会が幕を開ける、、、‼️

みなさんこんにちは!!!
ついにこの季節がやってきました。

秋季 グラウンドゴルフ大会 ⛳️ ❤️❤️❤️

というもののまだまだ外は暑いです。🌡
ですが、利用者さんのグラウンドゴルフに対する熱量の方が遥かに暑いです(大汗)

そんな話は置いて、開会式では利用者様が選手宣誓を行いました‼️
(この時、この選手宣誓をしている利用者様が
とんでもない記録を出す事は誰も知らなかった…)

そしてついに開幕した1日目、晴天の下で
ワーワーキャーキャー言いながら(特に職員が)大盛り上がり🙌🏻⚜️⚜️

利用者様は 「優し過ぎた~😩」
「二打やぞ✌🏼✌🏼❤️」
とピースしてくれたり
喜怒哀楽が激しい楽しい1時間弱で時間もあっという間に過ぎました🕛

最後は1日目を華やかに飾ってくれたガールズの利用者様に
ピースで星を作ってもらいました⭐️⭐️

まだまだ開催したばかりなのでこれからの記録や
素敵な思い出が沢山増えることを願っています📚

それではみなさんまた次回✌🏼‼️えいえいおーーーー



















2021年10月2日
秋の塗り絵大会の結果発表‼

こんにちは ふれあいの里の心チームです✨

今回は、塗り絵大会の結果発表です。
応募数25枚。前回の倍でした。
ありがとうございます😭

最優秀賞は、前回の最優秀賞者が2連覇‼
優秀賞は、9月から通い始めた新人さんでした。
次は、月刊デイの塗り絵大会です。
全国規模の大会です⭐
前回は、入賞すると思つたのに撃沈でした…。
全国のレベルは高かった…。ヒィーです。
今回は、更に本気を出してリベンジです⭐
入賞したら有名人❗

では また
エイエイオー‼




2021年10月1日
🥬冬にむけて☃

こんにちは😃【心】チームです!

10月となりました!少しずつ寒くなってきましたね🍃
ただ今ふれあいの里農園では大根とほうれん草の栽培をしています😃

今年の大根は種の植える日を第一弾、第二弾…と何日かずらして植えました😋🌈

ほうれん草も同様にします‼
収穫期をずらす作戦です👍
大根第一弾は間引きを終え太る準備を始めました👍
ほうれん草はかわいい芽🌱が沢山出ている状態です😁👏
どちらも順調でホッと安心してます🍁🍁

あー、早く『おでん』の大根が食べたいなぁ😋と待ち遠しい今日この頃です❣️

それではまた🤤えいえいおーーー✊













2021年9月30日
万歩計ウォークラリーが石川TVで紹介されました!

ふれあいの里 体チームが主催する
『歩こう会ね万歩計ウォークラリー』が
石川TVで紹介されました(*^^)v

きっかけは・・・
先日ご紹介したスギヨ様とのコラボ企画の際に取材にきてくれた北陸中日新聞社の記者である稲垣達成様が、ふれあいの里で実施しているウォークラリーの取り組みに興味を持っていただきました<(_ _)>

コロナ禍で外出が制限されている中で、万歩計ウォークラリーで石川県内の観光名所を巡る企画は、健康と観光を両立させる新たな「GOTO」として広く発信できたのではないかと思います。

取材にきてくれた北陸中日新聞社の稲垣様!
本当にありがとうございました。

さぁ〜今日も皆で万歩計を使って石川県の名所を巡るぞぉ〜♪

えいえいおぉぉぉ〜('ω')ノ

2021年9月29日
さつまいも掘り❗掘り❗

こんにちは ふれあいの里の心チームです✨

秋と言えば、さつまいも。焼きイモ。
今日は、さつまいも掘りです。天気も良く、畑仕事は、気分転換にもなり気持ちが良いです🤗
大きいさつまいもが、沢山取れました。バンザイ🙌

個人的な意見ですが、私は、焼き芋が好きで好きでたまりません。
毎日食べてます。
不思議です。
全く飽きない❗
もはや変態の領域です⭐
皆も、焼きイモ食べようぜ♪ベイビー❗
ただし、誤嚥しないでね。

オマケ
   今日ふれあいの里がテレビに映りました。
芸能人です。
サインが欲しい方は、施設長を通して下さいよ。
エイエイオー‼ 、













2021年9月20日
あのスギヨさんと、、、あのカニカマで健康に!

こんにちは😃 体チームです‼️

もう新聞に掲載されたのでご存知の方もいるかもしれませんが、先日、ふれあいの里で あのカリブで有名な「スギヨ」さんとコラボしてフィッシュプロテイン講座を開催しました😁

最初にスギヨの田畑様による健康な体作りについてお話がありました✨

お話の後は動画を見ながら、みんなで体操をしてからエネルギー補給のため、カニカマを食べました😋🍴

最後は廊下を歩行して終了となりました‼️

皆さん、一度は口にしたことがあるあの「カニカマ」がこんなに優秀だったとは🤩🤩

利用者様はもちろん、私たち職員一同も驚きの連続でした👀
地元の企業とコラボして健康になれるなんて、とてもHappyですね🥰🥰

今回の講座の受講者は、元々健康に対する意識が高い『歩こう会ね』のメンバーが対象だったので皆さん真剣そのものです✨

笑いあり、体操あり、試食ありのとても楽しい健康講座となりました😚🕺🏼

体チームでは、この後もフィッシュプロテインを摂取することでこんなに健康になった!という記録をしていけたらと思っております♪

それではカニカマ食べて健康になろう!
えいえいお〜✊🏼✊🏼✊🏼

























2021年9月18日
秋だよ🍁男のスイーツ教室😋

こんにちは😃技チームです🙌

今日は男性限定の「男のスイーツ教室」を開催しました♬

秋らしく栗🌰を使用した「栗あんどら焼き」作りをしました❣️

材料はホットケーキミックス、卵、牛乳、あんこ、むき甘栗です☺️ホットケーキミックスと卵と牛乳を混ぜて焼きます🌟

真剣にホットケーキミックスを混ぜていました😁
甘栗を潰してあんこと混ぜます✨焼いたホットケーキにあんを挟んで完成です💕

出来上がりは思ったより大きかったですが、皆さん喜ばれていました😄
次回の男のスイーツ教室もお楽しみに👋

それではまたえいえいおーーー✊







2021年9月13日
素敵なお茶会

本日は、基準緩和通所サービスの活動の紹介です♪

このサービスは、毎週月曜日の午前中に提供しています。対象者は、普段自宅に閉じこもりがちな高齢者の集まりです。

今日は、なんとお茶会しました💖
お茶を習っていた利用者さんが、皆の為に、お茶をたてて振るまってくれました。
突然の粋なはからいで、びっくり‼️
不思議ですね。お茶会は、優雅で幸せな気分になります。
皆さん、幸せな時間だと喜でました。
お茶会が出来るなんて素敵ですね。
あなたは、コーヒー派ですか?お茶派ですか?あげませんよ。聞いてみただけ。

では また
えいえいおーーー✊




2021年9月9日
🍈メロンにメロメロ😍🎉

こんにちは【心】チームです🤗

先日、皆さんと一緒にメロンの試食会をした様子を報告します✨

初の試みのプリンスメロン🍈ですが、なんとなんと大成功🙌🤣
予想以上に笑っちゃうくらい何個も出来たんです‼
色良し、大きさ良し、香り良しだったので思わず
「食べてみよー」
となりました笑

畑に携わってくれた利用者さんと一緒にケーキ入刀ならぬ、メロン入刀です🎊
みんなで…せーの!パクッ🤤
「おーいしぃ〜😋🙌」
手が次々伸びて、すぐになくなっちゃました👍

皆さん大満足だったようです❣
もちろん職員も食べましたよ笑

美味しいものを食べる時はみんなで食べるのが1番良いですよね‼
みんなのほっこりした顔が見れた良き日でした☺

ではまたお会いしましょう🌈
えいえいおーう✊😆










2021年9月8日
仁義なき戦い!野菜争奪じゃんけん大会!!

前の記事でもお伝えした通り、ふれあいの里では毎日のように野菜の販売を実施しています♪

で、人気野菜の販売時には希望者多数となり、急遽、購入者を決める“じゃんけん大会”が開催されます笑

何事も楽しんでなんぼです( *´艸`)

明日は何して遊ぼうかぁ〜('ω')ノえいえいおぉぉぉ〜♪

★PS★
じゃんけんリーダーを務めてくれたのは田鶴浜高校からきている実習生です。
本日が実習最終日!最後の最後で大役を務めてくれました(*^^)v
将来立派な介護士になってください〜♪

2021年9月8日
野菜欲しい人集まれの巻

こんにちは ふれあいの里の心チームです✨

いつも沢山の野菜を、ふれあいの里に持って来てくれる利用者のTさん。
今回は、ネギとナスを沢山持って来ました。

ありがたいです⭐嬉しくてスキップしたくなります♪

お昼休みの時間に利用者さんが、野菜の袋詰めをして、お茶タイムの時に、更にお店屋さんになって野菜を売ります。

もちろんお金は頂きませんwフーレでの販売です(*^^)v

皆さんヨロヨロしながら野菜目掛けて突進して歩いて来ます。すごい光景です。
ふれあい農園の夏野菜も収穫して完売しました。次は、冬野菜の収穫が楽しみです
ちなみに、私は、野菜の中でカボチャが1番好きです🤗
では また
エイエイ オー‼







2021年9月4日
ずっと健康で‼️

こんにちは😃 体チームです🙌

体チームでは 利用者様に少しでも元気に健康で居ていただくために、2ヶ月に一度 看護師による健康講座を開催しています❣️
今回は脱水についての健康講座でした😊😊

水分を摂るとどうしてもトイレが近くなるのが嫌でついつい水分摂取をおさえがちですよね、、、
わかります😖でも体には水分がとっても必要なんですよ☝🏻😁

それを今回、利用者様に理解していただくために、お話&クイズ形式で健康講座となりました☺️✨
皆さん、真剣に聞きいっていますね!
さすが健康意識の高い方たちばかりです♪♪♪

これからも皆様が健康に過ごせるように、ふれあいの里では季節に応じて、健康講座を継続して開催していきたいと思います🌟

皆様がますます健康でありますように、、、
えいえいおーーー✊😁










2021年9月3日
名機『ASAHI PENTAX 6x7』が似合う男!!

カメラ好きなら一度は耳にしたことがあるであろう名機
『ASAHI PENTAX 6x7』を持参され来所されたN様!

長年手にしてきた相棒を他の人にも見てほしい!
カメラを趣味とする人と語り合いたい!
そんな気持ちで本日持参していただけました(*'▽')

立派なカメラを目の当たりにした他利用者様、職員も興味津々💛
手に取って撮影するようにカメラを構える方も( *´艸`)

秋晴れの日には、散歩がてら対岸に見える能登島を撮影したいですね♪

趣味や特技を生かせる場所にしたい!!!…
嬉しそうにカメラを構えるN様を見てそう感じた今日でした!

えいえいおぉぉぉ〜('ω')ノ










2021年9月2日
🌸ちぎり絵教室🌸

こんにちは😃技チームです🙌

今日はちぎり絵教室を開催しました💖
イラストはさつまいも、柿、きのこなど秋らしいものを準備しました♬
好きなイラストを選んでもらい、好きな色の折り紙を貼っていきます❣️
「のりはどこ?」
「柿の色は何色?」
と皆さん真剣に取り組んでいました😊
完成するとお互いに
「上手にできたね♬」
とちぎり絵を見せ合っていました😄

次回も季節に合わせたちぎり絵のイラストを準備したいと思います🌟
ではまた次回をお楽しみに〜えいえいおーーー✊




2021年8月31日
塗り絵大会始まるよ

こんにちは ふれあいの里 心チームです✨
秋の塗り絵大会が始まりました。
作品募集中です⭐独創的な色使いの利用者さんもいますが、見方を変えれぱ小さな子と同じように固定観念にとらわれない想像を超える斬新な色使いとも見えます。

また、ふれあいの里は、片麻痺の利用者さんが数人いますが、その方達がズバ抜けて塗り絵が上手い❗ズバですよ!
しかも右麻痺です。びっくりポンです‼
右手が使える私は、余裕で負けてます。
さあ、前回の優勝者が2連覇するのか❓
新たな優勝者が誕生するのか❓
大会をきっかけに、塗り絵を楽しんで貰えれば、この上ない幸いです⭐

では また
エイエイ❗オー❗




2021年8月30日
たこ焼きパーティwith基準緩和通所型サービス(交流型)

第2回たこ焼きパーティを開催しました(*^^)v

メインのタコは利用者様の親類の漁師さんから頂きました。
塩ゆでしたタコは、素材の味が抜群です( *´艸`)

たこ焼きを作る前に、何個も味見をする人も…笑

一人暮らしでは、なかなかできないたこ焼きパーティ♪
みんなでワイワイしゃべりながら作ると楽しいたこ焼きパーティ♪

次回は10月に開催したいと利用者様よりリクエスト!!

週に一度のお楽しみ!
基準緩和通所型サービス(交流型)は楽しいイベント盛りだくさん!

興味のある方は是非お問い合わせください〜(*^^)v

えいえいおぉぉぉ〜('ω')ノ







2021年8月26日
⭐スイーツ教室⭐

こんにちは🙌技チームです♬今回のスイーツ教室は涼しげな
「フルーツポンチ」 を作りました❗

缶詰を缶切りを使用し開け、ボールに入れます😊
缶詰には梨、桃、さくらんぼなどたくさんの果物が入っていました❣
カップに缶詰と輪切りにしたバナナと寒天をいれて、サイダーを注いで完成です👍

とっても簡単に作ることができ、皆さん喜んでいました💖

まだまだ暑い日が続きますが、暑さに負けずに過ごしましょう❗エイエイオー✊







2021年8月25日
ふれあいの里 夏祭り🥳🥳

こんにちは😊
お盆も過ぎ、ほんの少し涼しくなってきたでしょうか。。。
さてさてふれあいの里では先日、夏祭りを開催しました😁❗️今日はその様子を紹介したいと思います😚

今年の夏祭りは17日、18日、20日、21日の4日間の開催となりました😊
内容は盆踊りから始まり、ゲーム(ボール投げ、金魚すくい、的当て、千本釣り)、浴衣撮影コーナー、花火大会の映像を見ながらうちわ作りと盛りだくさんの内容となりました🥳🥳

皆さんとても楽しそうに過ごされていました🥰🥰
とくに盆踊りは、今年は日々の体操のなかに盛り込んで練習していた甲斐があって例年にはないくらいとても上手に踊っていました♪♪♪

ふれあいの里ではこの秋も楽しい企画を沢山用意しております😁
どうぞお楽しみに😚
それでは、また、、えいえいお〜✊🏼😚






















2021年8月23日
不動滝&織り姫の里ドライブ

基準緩和通所サービスの紹介です⭐
このサービスは、毎週月曜日の午前中に提供しています。
対象者は、普段自宅に閉じこもりがちな高齢者となっています。

今日は、不動滝と道の駅の織り姫までドライブです。
イェーイ✨
嬉しくて小踊りしたくなります。
利用者さんも、ドライブに勝るレクは無いと言うくらい嬉しそうです。

森林の中に入り滝を見ると癒やされました。
やっぱり気分転換は大事です⭐です!です!

息抜きも大事な活動の一つです。

その後は、お買い物。ドライブは、大好評でした。
では、また えいえい!おー!













2021年8月11日
むむむむむ😖

こんにちは‼️技チームです🙌🏻

今日は2ヶ月に一度のアロマ教室でした✊🏼

水引チャームに初挑戦🙌🏻❤️
見本を見た時は可愛くて作り方も簡単そう😍
好きな色の水引を2本選んでスタート‼️
ななななんと❣️
想像と違って編んでいく工程の難しいと言ったらありゃしない😂
利用者様は右手に持ったり、上にしたり睨めっこしながら編んでいまし🤣
形が決まらずに
『講師さん、講師さん』
とあちこちから声が上がっていました😅

出来上がってみると、そんな苦労もなんのその😛
皆自分の作品の出来栄えを見てにっこり笑顔が見られました🥰

まだまだ暑い日が続きますが、負けないように体調に気をつけて頑張りましょう❣️
えいえいお〜〜〜‼️✊🏼






















2021年8月10日
そうだ!能登演劇堂へ行こう!🛫🌳❤️

こんにちは!体チームです🛸🌐
今回は「歩こう会ね」に参加されている利用者様と共に能登演劇堂へ行きました✊🏼🕍
新型コロナウイルス対策として計温をしっかり行いソーシャルディスタンスを保って 消毒をして対策を徹底しながら存分に楽しみました!!!

実際に舞台に上がることもでき、舞台に上がった利用者様は有名人かのように 輝いていました🤵🏻‍♂️👰🏻‍♀️💕いつか舞台を見たいですね、、、、🎞

施設内、劇場内の説明もわかりやすく面白く教えてくださったので職員も聞き入るほど
「なるほど〜」
「そうなのか〜」
と終始目を丸くしてました!!

掲示板も更新されて思い出がまた一つ増えました📚

コロナが静まっていればもっと色んなところにいけるのに〜(*_*)💦
コロナが静まってきたらまた色んなところへ行きましょう🛫🏝🏜🏯

その時まで元気に笑顔で毎日を過ごしましょう!えいえいお〜✊🏼❤️
















2021年8月9日
カラオケ採点大会結果発表⭐

こんにちは。【心チーム】です🤗

あっという間に8月も2週目ですね〜。

さてさて、先月末のカラオケ大会、あれからどーなったのか、なかなかUPできずにごめんなさい_| ̄|○💦💦
2週間の大会期間において
延べ参加人数22人‼‼
延べ歌唱曲数93曲‼‼‼
という大盛況ぶりでした🎤✨✨✨

期間終了当日のお帰り直前のランキング入れ替えもあり、利用者さんのみならず、ランキングボードを更新する職員側も熱ーーーーーい気持ちになっていたことは言うまでもありません😳😳😳

今週は随時表彰式を執り行わさせていただいております!!
見事3位以内に入賞された方も惜しくも入賞を逃された方も、嬉々とした様子で表彰状・認定証を受け取られています☺
ランキングは写真の通りで、なんと優勝されたO様はカラオケ大会3連覇の偉業を達成されております‼‼‼

これからも利用者さんの喜ぶ姿を活力に、元気100倍でいきましょーー‼‼‼
えいえいおぉぉぉぉーーーーー✊













2021年8月7日
梅干し作りのオマケ

こんにちは ふれあいの里 心チームです🤗

今回は、梅干し作りのオマケでシソを作りました。
梅干し作りで使用した紫蘇を干しただけですけど...。
ちなみに梅干しの感想は、美味しかったです⭐

もう1回言います。

美味しかったです⭐

暑さで頭が、おかしくなった訳では有りませんよ。
成功したのが、嬉しくて2回言いました。

利用者さんからも、美味しいと言われ一安心🙌

やっぱり日本人は、梅干しだよ。ベイビー☺




2021年8月5日
見て見て😆

こんにちは 技チームです🪅

今回は、ふれあいの里の昭和ギャルの皆さんで
超可愛い世界で一つのブレスレットを作りました🌐

ビーズの穴に中々糸が通せなくてすっっっごく苦労したんだよ🤣
けどね,、出来上がりはとっっても ス・テ・キ💕でしょ❣
少し細かい作業に職員も利用者様も大苦戦しましたが
なんとか最後まで作り上げることができました❕❕

頑張って作ったブレスレットはどれも素敵で
利用者様はお互いにつけたブレスレットを
「あなたの素敵ね」「あなたの方が素敵よ」
「これつけたら若返ったわいね」と大盛り上がりでした❤❤

ブレスレットに似合う笑顔で毎日を過ごしましょう!
それではまた会う日まで! えいえいおーーーーーー🎶










2021年8月3日
ふれあい新聞 8月号

不定期発行の『ふれあい新聞』です。

是非ご覧ください〜♪

えいえいおぉぉぉ〜('ω')ノ

2021年8月2日
梅干し作り第6弾

こんにちは ふれあいの里 心チームです✨

今日も暑いですが、ふれあいの里は、やる気を奮い立たせて頑張っています。

今日は、出来上がった梅干しをカップに入れて、利用者さんに配りました。
この梅干しを食べて、暑い夏を乗り越え、寒い冬を迎えたいものです🤗1人2個位しか、あげれませんが‥…

ではまた
えいえい!お〜^_^




2021年8月2日
タブレッドDE暑中・残暑見舞い作り⭐

こんにちは、【心】チームです(・∀・)

連日暑い日が続きますね☀☀☀💦みなさんいかがお過ごしでしょうか?
私はというと、なんとか暑さに負けず元気に出勤しております✊

さて、先日暑中・残暑見舞いを作った時のことをアップさせてもらいますね✉

「毎年出しとれん」と話され参加された方
「やってみようかな」とチャレンジ精神にのっとり参加された方
「見本の写真が可愛く見えて」と案内ビラをちらりと褒めつつ参加された方

企画段階では、参加してくれる方はいるだろうかと不安もありましたが、計5名の方に参加していただけました👏✨✨✨

作業行程では利用者さんと一緒にタブレットと終始にらめっこだったため写真が少なめですが… みなさん終始真剣な表情で取り組まれておりました🤔 コロナ禍によりなかなか直接会って長話することもできなくなってしまいましたが、また来年の夏は「去年はああやったね〜」と長話できるそとを祈って‼‼ えいえいおぉぉぉぉぉぉぉぉーーーーーーー✊✨✨✨







2021年7月30日
塗り絵作家部

こんにちは😃 ふれあいの里心チームです🤗

塗り絵作家部の紹介第2弾です。
塗り絵作家部とは、利用者さんの塗り絵に、元気が出る言葉、癒やしの言葉を添えて一冊の本にしたことです。
最近の新作は、利用者kさん。
見た目は、オジさん。中身は、少年。
塗り絵本が完成した時は、喜んで職員達に宣伝してました。

廊下に展示してある本は、全部で11冊になりました。
この塗り絵本を見て、何かを感じ前向きな気持ちになってくれれば、この上ない幸いです🤗

ではまた、
えいえい!オ〜

2021年7月30日
梅干し作り 第5弾

こんにちは ふれあいの里 心チームです✨ 

暑さにも負けず、今日もふれあいの里は全力でフル回転です。

今日で、梅干しを干すのは3回目です。
梅は、2キロ使用。
何気なく数えると78個。
多いのか少ないのか分かりませんが、つまみ食いはしていませんよ。

もうすぐ完成です。バンザイ🙌

もしも、たとえ美味しくなかったとしても、責任は、一切取れませんので。
では、また^_^

えいえい!オ〜




2021年7月30日
梅マフィン☺

前回、心チーム&技チームでコラボして作った、梅ジャムを使って、梅マフィンを作りました( ◠‿◠ )
ホットケーキミックス、プレーンヨーグルト、たまごと梅ジャムを混ぜるだけで出来る、簡単マフィンです🙌
今回の参加者は甘党が多かったので、少しだけ甘味を追加しました(笑)

食欲の落ちやすい時期に、梅ジャムを使い甘酸っぱいスッキリとしたマフィンができました╰(*´︶`*)╯♡
利用者様から  「食べやすいね😊」
「美味しいね😋」
の言葉が…(*´∀`)♪

しばらく続く暑い時期ですが、暑さに負けずに乗り切りましょう╰(*´︶`*)╯

次回の、スイーツ教室もお楽しみに❣
それでは元気に、えいえいお〜っ✊










2021年7月29日
🌻ちぎり絵教室🌻

皆さんこんにちは😃技チームです😃🎶
先日、初のちぎり絵教室を開催しました🌼
利用者様1名を講師兼サポート役として、総勢10名で行いました🤲🏻✨(こんなに集まっていただけるとは、、、ビックリでした👀)

ザ・夏〜〜〜🌻🌊🍉な下絵からお好きな物を選んでいただき、さっそく貼る班と、折り紙をちぎる班に分かれて取り組みました💪🏻

作業している皆さんの表情は真剣そのもの👀✨✨
サポート役の利用者様と時には談笑しながら🎶まるで職人のように熱い眼差しで作業されていました🔥

その甲斐あってか、なかなか細かい作業ではありましたが、一時間程で皆さん完成されていました👏✨✨✨
さすがです😋👏

同じ下絵でも、色合いや雰囲気にかなり個性が出ますね👀❤
どれも素敵です❤

出来上がったちぎり絵は、後日、素敵にレイアウトさせていただきます😆💪🏻
率先してサポートしていただいたサポート役の利用者様始め、参加していただいた利用者様に感謝です☺❤

まだまだ暑い日が続きそうですが、感染症対策しながら‼‼
夏を楽しみましょう〜〜〜☺🌻🌊🍉 えいえいおーーー✊✊✊✊













2021年7月27日
初‼梅ジャム作り👐⭐

皆さんこんにちは‼
心チーム&技チームです🤗⭐⭐
今回は両チームコラボして、梅ジャム作りをしたのでここに報告させていただきます🤗
もちろん、利用者様にもお手伝いしていただきましたよ👍✨😃

まずは梅を沸騰させるところから、、、♨♨
梅が浮いてきたら、ヘタと皮を取ります👍
ヘタと皮を取ったら、ひたすら濾す👍‼‼
ここまできたら、濾したものを砂糖と一緒に煮詰めるだけ👐✨✨
粗熱がとれたら、梅ジャムの完成です😍👏

みんなで少し味見、、、😋
色も綺麗なオレンジ色、甘酸っぱーーーーくて美味でした😍👏👏

今回作ったジャムは、後日、梅マフィン作りに活用します✊‼
お楽しみにーーーー❤

それでは、いつもの掛け声で締めたいと思います✨✨
梅マフィンも成功させるぞーーー‼‼
えいえいおーーーー✊‼‼‼‼
















2021年7月22日
月に一度のお楽しみレクリエーション♪♪

こんにちは☺️体チームです✨

今日は月に一度のお楽しみレクリエーション♪でした😄☝️
ふれあいの里では、4月から新しいレクリエーションをいくつか増やしています😆🎉
月に一度、お楽しみレクリエーションとして楽しんでいます😃

今月はティアラを被ったお姫様が、行司の帽子を被った王子様に愛を込めて、球を投げるというゲームです😄

最初は照れ臭い感じで被るのを嫌がっていた利用者さんでしたが、段々と満更でもなく、、、笑、
嬉しそうに楽しそうにゲームを楽しんでいました☝️😁
ついには投げ終わってもティアラを外さない利用者さんまで。。。笑笑笑。🤣

とにかく楽しいことが盛り沢山のふれあいの里です✨
暑い夏も楽しく笑顔で乗り切りましょう💪💪
それでは、また。。えいえいお〜✊🏼☺️
















2021年7月21日
梅干し作り第4弾

こんにちは ふれあいの里 心チームです✨

世間の子供達は、夏休みに突入しましたが、今日もふれあいの里は、暑さに負けず全力で、利用者さんをサポートしてます。

今日は、ついに梅干しを干しました🙌いい感じになってますよー。

今年の夏は、梅干し食べて元気に過ごしたいものです⭐

ここだけの話ですが、この企画を担当した私は、昆布のおにぎりの方が好きです🤗では また

えいえい!おー!




2021年7月21日
😆はじまってますよ👐

皆さーん‼カラオケ採点大会🎤はじまってますよー📣 

こんにちは【心】チームです🤡
昨年出来なかったカラオケ大会を今年は*採点大会*に変更しカラオケ採点大会を実施しています🤗
もちろんコロナの感染対策もしてますよー👌

@入室前に手洗いうがい
A消毒の実施
B入室はお一人様限定
C歌唱時はマスク着用
D退室後に再度手洗いうがい・消毒
をしていただきます。

入れ替わりの際は
【お部屋・マイクの消毒と換気】
も実施し、気持ちよく安全に歌っていただける環境を整えています👍
おかげさまでトップテンのランキングボードは早くも埋まり、勝ち残り戦に突入しています🎤✨✨✨
現在の得点は近差となっており、月末までの大会期間中!!
今後も熾烈なカラオケ戦が繰り広げられる様相です😤

暑さやコロナも忘れるぐらいに歌って競いましょう♪
えいえいおぉぉ〜('ω')ノ




2021年7月19日
ヨガ教室

≪基準緩和通所型サービス≫ 
毎週月曜日の午前中は基準緩和型サービスの営業を実施!
今回は運動プログラムの一つヨガ教室をご紹介します♪

【ヨガとは?】
ヨガは、深い呼吸と全身を使ってポーズをとる身体技法です。
体の奥のインナーマッスルを鍛えるので、歪んだ背骨や骨盤などの骨格が筋肉にしっかり支えられるようになります。
それにより身体の歪みを改善し、姿勢を正す効果が期待できます。
さらに、筋肉を柔らかくしたり、伸ばしたりして柔軟性を養うこともできると言われているのです。

【なぜヨガ?】
職員が自身の健康のために始めた「ヨガ」の良さを利用者様にも知ってほしい!との想いから今年の4月からプログラムに取り入れました( *´艸`)

【取り入れてみて】
マットを使ったヨガ運動…最初は皆様戸惑いなどを感じていましたが、慣れてくると
「ヨガの後は体が軽い」 
「体の痛みが軽減した」
など嬉しい反応が(*^^)v
担当するスタッフも利用者様の反応を聞いて大喜びです!

ふれあいの里では職員の特技や想いを活かすことも大切にしています。
みんなが幸せになるために!
日々進歩!

暑さに負けずに頑張ぞぉ〜♪
えい・えい・おおぉぉ('ω')ノ

2021年7月16日
💯皆さん頑張ってます📝

こんにちは😃【心】チームです‼

ただ今絶賛脳トレ週間中です🤯

今年度に入って初です✨前回同様、計算3種、数字合わせ2種で競い合ってます📣

日々の特訓(?)の成果を今こそ発揮する時です👏

17日で千秋楽を迎えるので結果をまた後日報告しますねっ✊😆

待っててくださーい!えいえいおぉぉう🥳🥳




2021年7月7日
七夕✨ようかん作り🥳

こんにちは!技チームです🙌

近頃、暑くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか?
本日は七夕という事で、冷たいスイーツを作りました🙌
何を作ったかといいますと……
皆さま大好きな❤水羊羹です🥳
作り方はとっても簡単✊
まずは
ボールに開けたこしあんとお水を混ぜ混ぜ💪🏻💪🏻
電子レンジで3分程チン♪したら、冷蔵庫で冷やします😆
あとは冷えるのを待つばかり🥰
羊羹が固まるのを待っている間に、手作業をしていただきました
皆様のおかげでケーキショップの物販コーナーに飾るガーランドも可愛く出来ました❤
さて、羊羹が固まったようです👀
容器から切り分けるとツルンとして、まぁ美味しそう😋

次回は何を作るのか楽しみですね☺
気温差がありますので体調を崩さないように気をつけましょう!
えいえいおーーー!!✊
















2021年7月5日
頑張ってます!田鶴浜高校実習生

田鶴浜高校の介護実習生2名が実習を開始しました! 
今回は男女1名ずつの計2名!
学年は1年生!初実習がふれあいの里となった
『ラッキー』!?な2名が一生懸命実習に取り組んでいます( *´艸`)

期間は3日間と短いですが、たくさんの学びを得てもらえるように
職員、利用者様全員で温かく迎えさせていただきます♪

皆で楽しく一日を過ごす!
充実した学びは楽しむことから!

今日も!明日も!!明後日も!!!
楽しく学んで〜えい・えい・おおぉぉ('ω')ノ




2021年7月2日
ふれあいマルシェ大盛況(^^♪

心チームでの報告でもご覧いただいている
『ふれあい農園』の収穫の様子!
今年も利用者様のお力添えをいただきまして
豊作でございます( *´艸`)

収穫した後は★フーレで販売★
今回の商品ラインナップは
@ほうれんそう
Aじゃがいも
Bにんじん
の3品になります('◇')ゞ
※一部利用者様が自宅で栽培しているお野菜も含みます

毎回売り子として活躍してくれるのは
ふれあいの里一番の元気娘M様です。

大きな声で
「ほうれん草あるよぉ〜」
「みんな買いに来てぇ〜」
「安いよ〜」
など、上手に呼び込みをしてくれます!

ふれあいマルシェはいつも大盛況です☆彡

えい・えい・おおぉぉ('ω')ノ




2021年7月2日
ついに決着‼️ふれあいの里春季グラウンドゴルフ大会結果発表‼️

7月に入って急に暑くなりましたね😵🌞

お待たせいたしました❗️
ついに春季グラウンドゴルフ大会⛳️の最終結果が出ました👏🏼👏🏼👏🏼

今回の優勝🏆は、なんとディフェンディングチャンピオンの吉田様でした👏🏼👏🏼👏🏼さすが強い‼️ 自主練に余念がない吉田様はいつも帰宅後もグラウンドゴルフ⛳️の練習❗️
その成果もあり、見事2連覇を達成されました😁😁

今回第二位🥈は女性の村本様でした👏🏼👏🏼
村本様はホールインワンが出れば逆転優勝という場面で、カップに嫌われてしまい、惜しくも2位となりました😭
次回に乞うご期待ですね☝️

第3位🥉は麻生様でした👏🏼

その他の結果は写真の通りです✨

大会開催中、本当にお天気に恵まれて沢山の方に参加していただきました♪
何より怪我人もなく、無事に大会を終了できたことに職員一同嬉しく思っております☺️☺️💓

ふれあいの里ではまた皆様が楽しめるような催しものを準備しております☝️😁
お楽しみに♩♪♪

それではまた、、えいえいお〜✊🏼😄



















2021年7月1日
華道教室

時折、利用者様よりお花をいただくことがあります♪ 
そんな時は急遽、華道教室の開催です(*^^)v

華道に心得のある利用者様にお願いして、素敵にセットしていただきました。

来客者の皆様に喜んでいただけるように玄関ホールに飾りました!(^^)!

誰もが気持ち良い空間を目指して〜

えい・えい・おおぉぉ('ω')ノ




2021年6月30日
ハンドマッサージは如何ですか?

ふれあいの里では50フーレを貯めると
『ハンドマッサージ』
を受けることができます( *´艸`)

ハンドクリームを使用し、入念にマッサージをさせていただきます!

実際にハンドマッサージを受けた利用者からは
『まんで気持ちいいわ〜』
『話しながらマッサージされるとあっという間に時間が経つわ』
『毎回してほしいわ〜』
等など好評をいただいています〜♪

ハンドマッサージを担当する職員は、自身の経験や体験をもとにハンドマッサージを利用者様に提供したい!という強い思いを持っていました。

やりたい!を形にできる場所!
利用者・職員が共に楽しく過ごせる場所!

そんな場所になれるように日々精進!していきます〜♪

えい・えい・おおぉぉ('ω')ノ




2021年6月29日
じゃがいも掘ったどーーー✊

こんにちは【心】チームです⭐

先日のナス、きゅうりに続いて今回は🥔🥔じゃがいも🥔🥔掘り起こしてきました😤!!!

さすが畑を知り尽くしたご利用者さん。
「葉っぱがくたっとなっとるのが取りごろねんよ」
との説明とともに
掘るわ掘るわ、あれよあれよという間にた〜くさんのじゃがいもがゴ〜ロゴロ😍
人生初めてのじゃがいも掘りだった職員も、ご一緒することで楽しい時間を過ごすことができました😀

今週は雨予報の多い週になっていますが、
また皆さんと収穫に出れる日を願って(>人<;)✨✨
えいえいおぉぉーーーー☀










2021年6月29日
ふれあいの里グラウンドゴルフ大会―職員部門―結果発表

参加人数11名による熱き戦い!ついに決着!! 

ふれあいの里のグラウンドゴルフ大会は名物企画となっています。
今回は職員が3日間限定で競った成績をご紹介します( *´艸`)

第1位 記録 9打 TNさん
第2位 記録10打 EGさん
第3位 記録10打 TJさん
※同打の場合は年齢が高い人が上位となります
第4位 記録12打 TNさん
第5位 記録13打 HMさん
・・・
今回1位に輝いたTNさんは2日間にわたり参戦。
1日目を終え成績に納得できず旦那さんに技術指導を仰いで2日目に臨んだそうです!
その熱意が実り2日目に大幅に成績をUPさせ優勝となりました(*^^)v

次回は秋季大会!次こそは・・・
えい・えい・おおぉぉ('ω')ノ

2021年6月29日
介護予防健康アドバイザーとは…

ふれあいの里の看護師Dさんが 
『介護予防健康アドバイザー』
の資格を取得されました(*^^)v

『介護予防健康アドバイザー』とは…
介護予防健康アドバイザーは、中高齢者が安全に運動し、健康な暮らしをサポートする存在として設立された民間資格です。

介護予防の考え方は、近年になりとても多く耳にするようになったと実感している人もいるのではないでしょうか。
高齢者が増加し、支え手となる若い世代が少なくなっている今、できるだけ要介護高齢者を少なくすることは社会全体の課題でもあります。

もちろん、介護予防は自分自身の生活の質を高めるために必要です。
この資格を取得することで、周囲の人の介護予防に役立てることはもちろんですが、自分自身の介護予防としても実践できます。

『資格取得のメリット』
介護予防健康アドバイザーは、誰もが暮らしに役立てられる点が大きなメリットです。
介護の仕事に関わっていなくても、自分や家族、友人などの健康のためにもなります。

中高年者の体のことを知り、安全な方法で無理なく運動するためのアドバイスができるため、負担をかけすぎない程度の効果的なエクササイズも可能です。

また、介護職としてこれから仕事をしたい人にとっては、未経験でも受けられる資格として着手しやすく、これからのキャリアアップの第一歩となります。
すでに介護職として働いている方も、レクリエーション等で行う体操やちょっとした運動の際に役立てることができるでしょう。

楽しく過ごせて介護予防も実践できる!
みんな大好き!ふれあいの里!(^^)!

今日も元気に〜えい・えい・おおぉぉ('ω')ノ

2021年6月25日
掲示物をお洒落に演出!?

全ての人が過ごしやすい環境を目指して! 

壁に貼り付けてある掲示物などを綺麗に整理しています!

全館挙げて整理整頓を実施中(*^^)v

5S(整理・整頓・清潔・清掃・躾)を念頭に皆で楽しく改装中です♪

えい・えい・おおぉぉ('ω')ノ

2021年6月24日
3日間限定!★職員対抗★グランドゴルフ大会開幕(*^^)v

負けられない戦いがそこにある!
 上下関係一切不問!上手いやつが勝つ!

グラウンドゴルフ大会春季大会もラスト1日!
日々繰り広げられる利用者同士の熱い戦い!

そこに触発された職員より
『職員の部も開催してほしい』との声が上がり…
急遽開催することになった職員部門( *´艸`)

上位入賞者には豪華景品を用意(*^^)v

楽しく仕事!
みんなで仲良く!
好スコア―目指して頑張るぞぉ〜♪

えい・えい・おおぉぉ('ω')ノ

2021年6月24日
梅干し作り第3弾😆

こんにちは 心チームです🤗

梅干し作り第3弾です。

今回は、梅干しのタルに赤シソを入れて混ぜました。
どうか美味しくなりますように。
失敗は成功のもとと言う言葉がありますが、出来れば成功したいです。

ここから先は、神頼み大作戦です。
この作戦、よく使います。

次回は、梅を干します。
では、また‼
えいえい❗オ〜‼




2021年6月22日
初物収穫第二段👨🌾

こんにちは!【心】チームです&🤗

昨日に引き続き本日も初物キマシターーー(・∀・)!!

本日収穫させていただいたのは
サラダも良し!
揉んでも良し!
そのまま食べてももちろん良し!
のきゅうりでございます🥒🥒🥒✨✨✨

日に日に立派に育つ野菜たち🥺
おいしく食べるさかい、大きくなるんやぞ〜✊✨

野菜たちも人間も、みんな一緒に
えいえいおおぉーーー🥳🙌




2021年6月22日
ラストスパート✨

こんにちは😃体チームです‼︎

春季グラウンドゴルフ大会も後わずかの日数になってきました👏🏼
風が強い日が続いており、長い距離の球が飛びにくい事もありますが、
風に負けないくらい力強くいい球を飛ばしてくれます✨✨✨ (頼もしい〜😆😆)

今回は初参加の方も沢山参加してくれています!

最後までどんな順位になるかドキドキですね💓
最後まで目が離せないグラウンドゴルフ大会⛳️
次回のアップをお楽しみにぃ♪♪

えいえいお〜👊👊👊
















2021年6月21日
交流の旅〜基準緩和通所型サービス〜

毎週月曜日の午前中が営業日! 
「基準緩和通所型サービス〜交流型〜」
でドライブ旅行を実施しました♪

週1回の集まりですが、参加利用者様はみんな仲良し!
今日はみんなで行き先を決めた
@中島町別所岳
A穴水駅前 遠藤関の展示会
に出かけてきました。

別所岳では、目的のお土産物を購入!
で、皆で記念撮影!

遠藤関の展示会は会場が休館で見れずじまい(;O;)
直ぐに利用者様から穴水の大仏も近くにあるよ!
ということで進路変更!
大仏を見に行ってきました〜(*'▽')

約2時間のドライブ旅行でしたが皆様に楽しんでいただけたようで良かったです。

今後は『第2回たこ焼きパーティ』を開催予定です。

週1回のお楽しみ!
基準緩和通所型サービスに興味がある方は是非お問い合わせください〜♪

楽しさ日本一!を目指して!
えい・えい・おおぉぉ('ω')ノ




2021年6月21日
✨今年度初収穫🍆

今年のなすび取ったどーーーー😆🙌🙌🙌

本日3回目の登場‼

またまたまた【心】チームです✌

とうとう初収穫の日を迎えました😭
太陽よ☀
雨よ☔
さんきゅ〜、そして利用者の皆さまありがとう🙏

無事に収穫を迎えられたことに感謝です‼

これから沢山収穫出来ることを祈って🙏🙏

えいえいおーーーーーーう😁😁




2021年6月21日
ガーデニングクラブ活動🌻

こんにちは😃またまた【心】チームです🍄

花壇に新しい取り組みです🥳

5月中、育苗箱に植えたアサガオとひまわりの種が成長したので花壇に植え替えの時期を迎えました💪😆

そこで玄関前の花壇に植え替えする前に一工夫‼
柱と柱の間にビニール紐で作ったネットを広げ下準備です✨
奥に設置したネット下にアサガオを植え替え、手前にひまわりを植え替えました🌻🌻

アサガオのつるがネットをつたって上へ上へと伸びキレイな花を🌸🌼咲かせてくれる予定です😍

アサガオの手前にはミニひまわり🌻が咲き乱れ…どんな感じになりますかね⁈
今から楽しみですっっっ😆😆
花が咲いたらまたお知らせしますねっ📢

お楽しみにぃ〜えいえいおおーーーぅ👍










2021年6月21日
梅干し作り2✌

こんにちわ 心チームで梅干し作り班より報告します(^^♪ 

梅干しを漬けてから5日経ちました。
ドキドキしながら、利用者さんとタルを開けて梅干しを覗きました。

白梅酢が、ちゃんと出てました😃
ちょっとだけ味見。すっぱーい!!「こんなもんや」と言われ、安心しました。

関係ない話ですが、梅干しを企画した私は、甘党です✨では、また。

えい・えい・おおぉぉ('ω')ノ




2021年6月19日
梅雨を吹き飛ばせ❗男のフルーツポンチ作り✊❗

こんにちは🙌技チームです🙌❤ 技チームでは、感染予防のため、当面の間カルチャー教室の開催を見合わせていましたが、、、 コロナウィルスの波も少し落ち着いてきたこともあり、本日久しぶりにカルチャー教室を開催できました😆🎶(もちろん、手洗い・消毒などの感染症対策はバッチリです❗)

題しまして、、、
「男のフルーツポンチポンチ作り」🌈❗✨

その名の通り、男性利用者様限定のスイーツ作りです👨🏻
今回は総勢7名の利用者様が参加してくださいました👨🏻✨✨
まずは、フルーツ缶を缶切りで開ける作業、、、
久しぶりに扱う缶切りに四苦八苦しながら皆さん頑張って開封してくださいました😆👏👏

あとは、みつ豆やバナナを好きな量
器に盛り付けて、、、
サイダーを注いで完成❤
「たまにはこんなんもいいなぁー🎶」
「ゲーム(レクリエーション)するより、こんな美味いもん食べる方がよっぽどいいわ🎶笑」
など談笑しながら、美味しくいただきました☺❤

久しぶりのカルチャー教室を通して、利用者様のにっこり笑顔を見れて職員一同大満足です👏❤
今後も、利用者様に楽しんでいただける催しの開催をドシドシ行っていきたいと思った今日この頃でした✊✨✨

それでは、皆さん最後の掛け声いきますよーーーーー😆🎶🎶
フルーツポンチ大成功だぞーーーー😆🎶🎶
えいえいおーーー✊✊❗🎶

























2021年6月17日
梅干し作り

こんにちは(^^♪ 
ふれあいの里の心チームです✨
今回は『梅干し作り』をご紹介します。

“時を戻そう”

子供の頃、ばあちゃんの作った梅干しを食べていた。

大人になり経験豊富な利用者さんと梅干し作り。

梅干しは、おにぎりの組み合わせベスト3に入るだろう。

今日は、梅干しのへた取りをして塩で漬けました。

梅の香りも良くて和気あいあいの梅干し作り。

これから先の完成が楽しみでず^_^。

えい・えい・おおぉぉ〜('ω')ノ




2021年6月9日
ちぎり絵🐸

こんにちは🌞

技チームです💪よいしょーーっ‼

日に日に暑さが増してきて過ごしにくくなってきましたね💦

水分をしっかり摂り、暑さに負けないように心がけましょう🙌❤

さて、本日も空き時間を利用してちぎり絵をしました🙌

梅雨が近いという事で🐸のちぎり絵です☔

黙々と折り紙をちぎる様子はまるで職人の様🙌

「手にくっついて難しいわいね」と言いながらも上手に貼ってました🤗 完成をお楽しみに〜❤

それではまたお会いしましょう🙌
えいえいおーーーーーーっ‼







2021年6月8日
ふれあい新聞 6月号

梅雨入り前ですが、既に気温が夏日を記録するなど、体調を管理するのが難しい気候が続いていますね。

そんな日でも、ふれあいの里の利用者様は元気いっぱい(*^^)v
それにつられて職員も元気いっぱい!(^^)!

今回は、ふれあいの里で4月より導入したサービスの紹介で発行した『ふれあい新聞』をUPします♪

皆様に新しい情報をお届けできるタイミングで随時発行していきます('◇')ゞ

次号もお楽しみに〜(^^♪

えい・えい・おおぉぉ('ω')ノ

2021年6月7日
グラウンドゴルフ大会 中間結果発表👏🏼❤️‍🔥

こんにちは❣️ふれあいの里、体チームです🤸🏼
急に天気が悪くなったり、いい天気になったり
騒がしい季節になってきましたが、ふれあいの里では、
そんなことを吹き飛ばすかのように、『グラウンドゴルフ大会』が 大盛り上がり🏌🏼‍♀️⛳️🔥

利用者様がお互いに応援し合って、切磋琢磨しながら汗をかいて
勝負する姿はプロのようでとてもかっこいいです🎖
現在の途中経過として、1位常連の吉田相福さんの11打がダントツですが、
2位〜10位の成績は抜かし抜かし返しの繰り返しで大接戦が繰り広げられています✨👏🏼

後半戦、まだまだどうなるかは分かりませんが、
天候や体調に気をつけながら、グラウンドゴルフ大会を楽しみましょう☀️🧡

目指せ優勝!!!!!えいえいおーーー‼️‼️‼️💓




2021年6月4日
☂6月壁画完成🌈✨

こんにちは❗技チームです😃❗

早いものでもう6月、、、梅雨真っ只中ですね☂
晴れていたと思ったら曇ってみたり、、、☁
はたまた今日のように一日中雨の日もあり、何だか安定しない天気ですが、心だけは晴れやかに過ごしていきたいものですね😌🌈✨

さて❗今回は技チームと利用者様が協力して製作した6月の壁画を紹介します😆🎶
今月は、梅雨をイメージして、利用者様にはてるてる坊主になっていただきました☂❤
梅雨というとどうしてもどんよりとしがちですが、この壁画を見るたびに元気になってほしくて大きな虹とカラフルな傘で彩りましたよ☺☂🌈✨

技チームの取り組みの一つとして、このように毎月、廊下の大窓に壁画を製作して装飾しています🙌
その月その月で色んな味が出ているので、ふれあいの里にお越しの際は是非ご覧になって行ってくださいね🎶🎶
それでは、いつもの掛け声で締めたいと思います‼🎶
梅雨も元気に乗り切るぞーーーー☂✊✨✨✨
えいえいおーーーーーーー✊‼‼‼













2021年5月31日
押し花教室🌼❤

こんにちは😃❗技チームです❗

本日は「押し花教室」と題しまして、、、、ふれあいの里で育てたお花を押し花にし🌼、製作をしました🙌🎶

お好みの形・大きさのお花をチョイス
→お好みの配置で整える
→ラミネートしてデコレーションしたら、あっという間に完成🙌🎶

お花を選ぶところからご自分で選択して頂いているので、それぞれのこだわりが詰まった作品が完成しました☺🌼❤
お部屋に飾っても良し✨
玄関に飾っても良し✨
トイレに飾っても良し✨
何ならクリップを外してバッグの中に入れて持ち歩いても良し✨✨✨
世界に一つだけの素敵な押し花作品です🌼✨
技チームでは、今後も利用者様に楽しんでいただきながら、心に残る作品製作のお手伝いしていきたいと思います🤲🏻❤

梅雨に入りジメジメとした時期が続きますが、負けずに頑張っていきましょう☺
それでは、皆さんいつもの掛け声いきますよーーーー‼
せーーーーーのっ‼‼
えいえいおーーーーーー✊‼‼‼‼🌈✨










2021年5月31日
ふれあい農園中間報告です👨🌾

こんにちは😃心チームです👋 

今日はふれあい農業組合、野菜たちの中間報告です✨

野菜の苗を植えてから約1ヶ月が経ちました‼
今年もなんとか順調に育ってます😆
天気の良い日が続き🌈水不足気味になったり、雑草がすぐに生えてきたりと、うかうかしていられない毎日です😅💧
しいていうなら🫑ピーマンの葉っぱが虫喰いにあっているのが気になりますが小さな実が付いているので大丈夫と信じてます😭
頑張れ!!
ピーマン👍
きゅうり🥒
トマト🍅
ナス🍆には花がしっかりと咲いてもう1ヶ月もすれば沢山の収穫が出来そうです✨😄うーーん楽しみぃ🥳

さてさて、今年も技チームに依頼して🤝野菜のプレートを作ってもらいました🤗
利用者さんの味のある字で書かれたプレートはとてもキュート😍でどこに何が育つのか一目瞭然です😁

そうでした!もう1つ!
5月6日にサツマイモの苗を買いに行き、翌日に植えました🍠
すこーしムネが高すぎたのか、根付きが遅かったのですが修復を加えて今はなんとか根付いてくれています😌
地道に利用者さんと野菜を育てている毎日です👩🌾👨🌾‼

頑張るぞー💪😤えいえいおおおおおーぅ😆😆
















2021年5月26日
技チーム👐ちぎり絵✨

こんにちはーーーっ‼
技チームです🙌

今回は、紫陽花をモチーフにしたちぎり絵を作成しました🥳

様々な色の折り紙をちぎった後、紫陽花の絵に貼り付けます🥰

最初は折り紙が小さくて貼るのが難しそうでしたが、コツをつかんでペタペタ楽しそうに貼っておられました😆

まだまだ当たり前の日常は戻りそうにありませんが
【手洗い】
【うがい】
【消毒】
を忘れずにしっかりし体調管理につとめていきましょう‼

えいえいおーーー‼✊










2021年5月25日
春季グラウンドゴルフ大会🏌️‍♀️

5月24日、ふれあいの里では、春季グラウンドゴルフ大会が開催されました( ^ω^ )

開会式では、少しハプニングもありましたが無事に始まりました👏🏼👏🏼👏🏼👏🏼👏🏼👏🏼

久しぶりのグランドゴルフでdokidoki💓が止まらない様子!

初日は、途中から小雨が降ってきた為全ホール回れませんでしたが楽しかったと言っていただけました( ̄∇ ̄)‼︎

グランドゴルフは始まったばかりです!

これからの結果が楽しみです‼️

随時、upしていきます(^_^)v

えい・えい・おおぉぉ〜('ω')ノ

#北國新聞に載りました
#春季グラウンドゴルフ大会













2021年5月22日
ガーデニング🌸クラブ活動開始です🌈

こんにちわ【心チームです】😃 
4月は玄関前の花壇がチューリップ🌷ビオラ🏵パンジー、芝桜、スイセンが色鮮やかに咲き乱れました👏🌸🌸

利用者様に沢山愛でられ、ご近所の方も見に来られたくらいで花たちも喜んでいたと思います🥰

今回は夏に向けての花の種を植えました‼
室内でも出来る作業なので、普段外に出て作業が出来にくい利用者様にお願いしました‼72
穴のある育苗箱を使用し、土を入れ、指で穴を開けます☝
そして1つ1つの穴に種を一粒ずつ丁寧に入れます✨
種が見えにくかったり、つまみにくかったりと苦戦する場面もありましたが、上手に出来ましたよ😄👍
水をあげて外に出しました☀🌈
大きくなったら玄関前の花壇に植え替えです😆
かわいい芽が出るのが楽しみですね❤

ジメジメする日が続きますが、梅雨には負けずに頑張りましょう⤴⤴⤴

えいえいおーーー🤗







2021年5月21日
ふれあいの里 春の運動会🌷🌼🕺🏼

石川県にコロナが蔓延してきました。

「あれもダメ・これもダメ」と色々なことが制限され😰
さらに天気も悪く、どんよりとして気分も上がらない😭🌀 そんな中でふれあいの里では 「そんな時だからこそ」 利用者様に笑顔で楽しく💖過ごしてもらうために、コロナ感染予防対策を徹底して「春の運動会」を行いました‼️✊🏼

春の運動会のプログラムとして、まず最初に国歌斉唱をする際に、国旗掲揚を行いました🇯🇵🎺
ラジオ体操
玉入れ
おとなりへゴールを決めろ!!
選抜綱引き
新聞紙紙リレー
の6種目を行いました❣️

どの競技も、熱戦で白熱した試合ばかりでした‼️
あまりにも白熱しすぎて、おもわず熱が入る利用者さんも見られました🤫 
でも、感染予防対策は忘れずに、全員手袋装着🧤種目毎にアルコール消毒、もちろん換気もしながら行いました😙(寒い日じゃなくて良かった。。笑)

今回の運動会は白組の優勝で幕を閉じました👏🏼👏🏼

優勝されたチームの皆さまおめでとうございます㊗️













2021年5月10日
壁画作り^_^

こんにちは🙂技チームです✨

ふれあいの里では、毎月その時期に合った作品を利用者様と製作しています( ◠‿◠ )

そして、必ず目につく廊下のガラスに、利用者様の顔写真を飾り付けしています❣

五月は子供の日ということで、
鯉のぼり🎏→生命力があり、逞しく育つように♪

兜→病気や事故から逃れるように力強く成長し、身を守る御守りとして♪

これからも、利用者様が元気に過ごせるように( ◠‿◠ )

次回もお楽しみ☆ みんなで一緒に、えいえいお〜っ✊







2021年5月7日
今年度も歩こうね会 頑張っています🎶🕺🏻

今年度の歩こう会ねは、6月にも関わらず早くも目的地達成者が 続々と出ています✌🏼🌟

「歩こう会ね」石川県ウォークラリーでは、ふれあいの里へ来所されてから万歩計を付けてもらい帰るまでの1日の歩いた歩数を合計して行きます。
歩数を累計して、目的地達成を目指すという取り組みです🤟
目的地は石川県の様々な観光スポットになっています🏰
その様々な目標地点まで「歩こうかいね❗」と沢山の利用者様が楽しんでご利用されております👟

6月には外出も考えていますので、詳細はお楽しみにしていてください❗🙋🏻♀📮

それでは頑張っていきましょう♪

えいえいおーーー✊✊













2021年4月30日
商品の入れ替えに行ってきました✊❗inケーキハウス🍰アトリエ様

こんにちは🎶技チームです😃🌟

突然ですが❗私たち技チームは、
✨利用者様の”特技”や”やりたいこと”を活かして、ふれあいの里へ来る”楽しみ”を創る✨
ことをモットーに様々な活動をおこなっています☺❤

その中の一つに
「利用者様と一緒に作った作品を販売する」
という活動があります🎶
そこで今回は、以前より販売にご協力頂いている
「ケーキハウス🍰アトリエ」様
に商品の入れ替えに行ってきましたよ✊❗

作品の制作に大きく携わっていただいた利用者様2名と共に、商品レイアウトの変更してきました✌🎶

「こう置いたらいいんでないか」
「あそこに掛けたらどうやいねー」
など…みんなで考えること約10分……⏰✨✨

試行錯誤を重ねて重ねて…商品レイアウト完成です😆👏❤
今現在並んでいる商品は
・手作りコースター
・手作りキーホルダー各種(くるみボタン・ビーズなど)
そして…冬頃に置かせていただいたお手玉セットですが、完売しました😆👏👏

お買い上げありがとうございます🎶
今後も技チームでは、新商品の考案や制作に尽力していきたいと思います✊✨

なお、今年度はネット販売も新たに考えています💻✨
このホームページを通して、皆様の手に商品を届けられるよう準備してまいりますので、何卒よろしくお願いします☺✨✨

アトリエ様🍰この度はお邪魔させていただきありがとうございました🙇

今後ともよろしくお願いいたします❗✨

それでは……いつものいきますよー🙌

えいえいおーーー✊🎶🎶🎶🎶










2021年4月26日
ぬりえ作家部の、はじまり!はじまり

心チームです。 

ふれあいの里では日当たりの良い通路にぬりえ好きな利用者さんの塗り絵を日々更新しながら入れ替えて展示しています。

心チームはさらに塗り絵好きな利用者さんのモチベーションを逃さずその展示してあった
『塗り絵を慰めの言葉』
『励ましの言葉』
『癒しの言葉』
など毎日を豊かにするメッセージをプラスして一冊の本にしました。

利用者さんは
『自分の塗り絵が本になるなんて思い出になって嬉しい』
とのことです。

心チームは、これからもパワーアップして前進します😆

えいえいおぉぉぉ('ω')ノ







2021年4月26日
👨🌾夏野菜の苗植えしましたぁ👨🌾💮

こんにちわ😄【心】チームです👋

春🌸の風が少し冷たく感じる昨日、今日と夏野菜の苗植えをしましたよ😆

今年は使われていなかった花壇を畑に変えることで農地を増やし、苗同士の間隔を広めに取りました🧐
大きくなった時にケンカにならないようにです🤼
植えた野菜は
きゅうり🥒
トマト(中とミニ)🍅
なすび🍆
ピーマン🫑
カボチャ🎃
の毎年恒例になった野菜と、初めて🔰の挑戦で
プリンスメロン🍈
を2株植えました♪
様子をみて、もう少し野菜を増やす予定です🤗

そして昨年の反省を活かし、今年は早々に草むしりを始め、天気が良い日は毎日のように利用者様と草むしりを行なっています🤝

年度末に行われた『ふれあい農業組合会議』をもとに、良い活動になればいいなと思います😆
大きくるよう願いを込めて毎日の水やりと草むしり、頑張りまーす🙌

でわでわ、美味しく美味しくなーれ‼

えいえいおー⤴⤴⤴
















2021年4月19日
☆New☆ 機能訓練💪🎶

こんにちは😃 体チームです✨

今日は今年度リニューアルした機能訓練について紹介したいと思います😁✨

ふれあいの里ではいつも午前中に機能訓練、午後からはラジオ体操と運動を取り入れています‼

今年度新しく取り入れたダムという有能な器械を手に入れました🤩☝

他の施設ではすでに使われていましたが、ようやくふれあいの里でも導入することになりました❗
ダムには色々な昨日やプログラムが入っています😚

今まで私達の声が聞こえにくかった利用者さん達も画面で動きを確認できるので
以前よりしっかりと体を動かしてくれています☺

まだまだ使いこなせていないのが現状ですが、一日も早くダムを使いこなしてレクリエーションにも使っていければと思っています☺

毎日の訓練をもっと楽しく♪♪取り組んでいければいいなと職員一同思っております😊🎶

それでは 元気に参りましょう♪
えいえいお〜✊😚







2021年4月19日
☆アロマ教室☆

こんにちは😃技チームです🙌

今回のアロマ教室では利用者様にマニュキアとハンドマッサージをして頂きました🤗

最初に好きな色を選んでもらいました❤ピンクやベージュなど自分の好みの物を
「これ似合うんじゃない?」
「これも素敵やよ?」
と楽しそうに話しをしていました😁

女性に人気のアロマ教室ですが、男性の方の参加もお待ちしています♪

えい・えい・おおぉぉ('ω')ノ




2021年4月12日
看護師の健康講座💪 〜乾布摩擦編〜

皆様こんにちは😃😃
今年度も始まりましたね😁

さっそく看護師による健康講座を開催しました😙
健康意識の高い利用者さん達が沢山参加してくれました✨

最初は春に体調を壊しやすい理由等をお話ししてから、後半は皆んなで乾布摩擦を行いました☺

皆さん
「昔 やったことがある!」
と言いながら笑顔で乾布摩擦をしていました😊

乾布摩擦は
○免疫力アップ
○冷え性改善
○ダイエットに効くとされています‼
皆さんも是非やってみてくださいね😙

体チームでは今年度も健康に元気いっぱいのふれあいの里であるよう色々な取り組みを予定しています‼
お楽しみに♪♪♪

それでは えいえいお〜😙✊
















2021年4月7日
2連覇達成(*'▽')ヤッタネ♪

やりましたぁ〜!(^^)! 

毎年法人内で開催されている事例研究大会で、ふれあいの里 体チーム の発表が、高齢者部門の最優秀賞を受賞しましたぁ〜( *´艸`)

令和元年度は 心チーム が最優秀賞を獲得していたので2連覇!!

今年度は3連覇を目指して日々精進していきます!

日本一楽しいデイ!を目指して〜♪

えいえいおぉぉぉ〜('ω')ノ

2021年4月6日
🌸春のパン祭り🌸

こんにちは!技チームです🙌

新年度を迎え技チームも新しいメンバーとなりました!今年度もどうぞよろしくお願い致します🙇

本日は蒸しパン作りに挑戦しました😄
まずはどなたに何を担当して頂くか決めます👏
担当が決まったら早速作っていきます🙌

ボールに材料を入れて混ぜ混ぜ😆

カップに流し入れ電子レンジで様子を見ながら3分チン🎶

あっと言う間に完成しました😄

「簡単やったね」
「もう出来たんね!」
と、あまりの簡単さに皆様驚愕していました🤣

肌寒い日もありますが、体調を崩さないように気をつけましょう😆

えいえいおーーー!!!✊✊✊



















2021年4月5日
花見ドライブ in 能登さくら駅

新年度を迎え、ふれあいの里も新体制でスタートしています♪ 

今回は基準緩和通所型サービス(半日デイ)をご利用の皆様と花見ドライブに出かけた様子をUPします。

新型コロナウイルスの影響で外出自粛が続く昨今…
花見ドライブの実施も悩みましたが、感染症対策を徹底した上で行うことになりました。

行先は桜の名所として名高い「能登鹿島駅」
別名「能登さくら駅」です。

桜はちょうど見ごろを迎えていました。
普段外出する機会が激減していた利用者様は大喜びしてくれました。

withコロナ!時代です。
「楽しさ」を感じていただけるサービスと感染対策は今後も大きな課題です。

今年度も、ふれあいの里は楽しさをとことん追求する姿勢で突き進みます〜('◇')ゞ

PS
新しい職員が2名加入しました〜( *´艸`)
自己紹介も含め後日改めてUPします〜♪
お楽しみに!!!







2021年3月23日
フーレ還元祭

今年も、やってきました!
フーレ還元祭!3月17日から22日✨

還元祭とは、利用者さんがお手伝いして貯めたポイントで、バサーでお買い物することです。
1か月以上前から、利用者さんや、職員が、キーホルダーや石鹸などを作りバサーに出しました。

期間中、利用者さんは、吟味、吟味さらに吟味しながら、ふれあいの里オリジナル通貨を握りしめ、バザーのお買い物を楽しんでいました。
中には、お孫さんや、ひ孫さんにプレゼントをするって利用者さんもいました😄オォ〜✨
素晴らしい❗明日は、明日の風が吹く✨
ふれあいの里は、これからも皆さんが喜ぶ企画を実行し、日々前進します❗

エイ!エイ!オォォー!













2021年3月23日
春はそこまで…

本日は花壇整備を実施しました(*'▽') 

利用者様にも草むしりをお願いしました♪

チューリップの球根も順調に生育し青々とした葉が育っています。

ふれあいの里チューリップフェアの開催をお楽しみに〜( *´艸`)




2021年3月17日
防災訓練を実施しました

本日は震度7を想定した防災訓練を実施しました。 

@地震発生後に身を低くして揺れが収まるのを待ちます。

A揺れが収まった後、余震を警戒しながら避難の準備をします。

B職員の指示により避難を開始します。

Cけが人がいるので119番通報を行い救急車を要請します。

D一時避難場所で点呼をします。

E津波を警戒し2次避難場所(七尾病院)への避難準備をして終了です。

ふれあいの里では年に2回、防火訓練・防災訓練を実施しています。
安心安全にご利用していただくためにも、今後も備えをしていきます('◇')ゞ

えい!えい!おぉぉぉぉ('ω')ノ
















2021年3月15日
たこ焼きパーティーを開催しました♪

本日は基準緩和通所型サービス(交流型)の活動紹介です。

このサービスは毎週月曜日の午前中に提供しているサービスです。
利用の対象者は、普段自宅に閉じこもりがちな高齢者の方となります。

本日はたこ焼きパーティーを開催しました。
食材を切る係、粉を混ぜ合わす係、焼く係、味見係(私)等など参加者みんなで協力しながら美味しいたこ焼きを作りました( *´艸`)

普段あまり作る機会のない「たこ焼き」ですが、みんなで作るとすごく楽しく簡単に作ることができました〜(^^♪

利用者様からは
「最高においしい」
「今まで食べたたこ焼きで一番おいしい」
「また作りたい」
「家でも作るわ〜」
など様々な感想をいただきました(*'▽')

3月末もしくは4月上旬には、おはぎづくりも企画中!
食べて楽しい半日デイ!?

興味がある方はお気軽にお問い合わせください!

えい!えい!おぉぉぉぉ('ω')ノ

※看護師指導の下、感染症対策を実施しています!(^^)!










2021年3月11日
ふれあい農園始動('◇')ゞ

心チームです(*'▽')

春の足音がヒタヒタと聞えんばかりのいい日和。
そんな陽気に誘われて農作業も開始となりました!(^^)!

今回は先般開催した第1回ふれあい農業組合会議で決定した作付け前の土壌づくりを行いました。
@耕運機を使用して土を掘り起こす
A耕した周辺の雑草を刈り取る
Bホームセンターに肥料や石灰の買い出しに行く

ここ数日で@〜Bを実施!
利用者様の協力を得ていい準備ができています( *´艸`)

写真は、雑草を刈り取るI様です。
ご自宅から自身が愛用している草刈り機を持参され丁寧に草を刈り取ってくださりました。農作業の後に入浴サービスをご利用いただき、汗や汚れをスッキリと落としていただきました〜(^^♪

ふれあいの里では、活動に合わせて必要な介護サービスを提供させていただきます。
皆様も「やりたいこと」を気軽に取り組みませんか?
ふれあいの里は皆様の「やりたい!」を応援します〜('◇')ゞ

えい!えい!おぉぉぉ('ω')ノ







2021年3月9日
月間DAYに掲載されました

ふれあいの里の取り組みが月間DAYに掲載されました。

https://daybook.jp/day.html

通所系事業所の6割が購読している雑誌への掲載は励みになりますね♪

楽しさ日本一!を目指して頑張るぞ〜( *´艸`)

えい!えい!おぉぉぉ〜('ω')ノ




2021年3月8日
壁画作り✨

こんにちは😃技チームです🙌

今回紹介するのは壁画作りについてで〜す。
ふれあいの里では毎月廊下のガラスの壁に季節に合わせてアレンジした利用者様の顔を飾り付けします。

その月ごとにちなんだ物を考えて利用者様と一緒に作り上げます。
三月はなんといっても雛祭りですよね🎎。

烏帽子と冠👑を色紙で作り男性はお内裏様、女性はお雛様となって窓ガラスに飾り付けます。
で、今回は来月の4月は入学式にしようかなぁ〜と思い皆さんには桜🌸の花を作ってもらっていま〜す😆

満開の桜の木にピカピカ🌟の一年生になった利用者様の顔が飾られる予定で〜す。
乞うご期待✌✌✌
えいえいおーーー✊えいえいおーーー✊✊✊













2021年3月1日
💻ふれあい農業組合会議🔰

【心】チームです🍄

今回は2月25日行われた“🌈ふれあい農業組合会議👨🌾”の様子です✨

R3年度の組合活動について、心チーム職員と組合員(利用者様)の皆さまで話し合いの場を設けました👩💻

内容は
@R3年度の農耕地場所について
A作物の収穫期間について
B栽培する野菜
CR2年度の失敗を活かすにはetc‥
利用者様の経験を活かした活動となるように話し合いました‼

上記の話以外にも、耕し方や苗の選び方、初めて挑戦する作物について盛り上がったりと沢山の意見を交換し、皆さんの目👀が✨輝いた、いい会議になりましたよ🤝

活動の開始は3月の中頃からと決定‼石灰を混ぜて耕します💪😤
昨年の失敗を活かし今年は、豊作ウハウハになるように頑張りまーーす✨🙌😆

春🌸も近づき花粉がひどいですね🤧
コロナと花粉症の対策を忘れずにふれあいの活動に精を出したいと思いまーす🤗🌈
でわでわ、せーの!えいえいおおおおーーーー👋













2021年3月1日
🧠ザ☆脳トレ週間✍

こんにちは😃【心】チームです!

報告が遅くなりました…2月のお話です。
2月15日〜20日まで、ふれあいの里では『脳トレ週間』と題しまして、計算(初級・中級・上級)問題と文字合わせ(数字・漢字)の計測を実施しました📝

日頃から空きの時間に積極的に実施されている利用者様が多くいますが『計測をします!』の一言で皆さんドキドキっ💓
アドレナリンが放出されたようで張り切ってしようとする反面
「いつも通りに出来ない😭」
とゆう声が聞こえていました🤭たまにも緊張感が出るのも新鮮でいいもんですね😉

脳トレ週間が終わったら集計しランキング付けです。
ランキングは正解率と計測時間で判定します💮ランキングin 🥇🥈🥉した方、もちろん参加してくれた方にも施設内通貨ふーれを贈呈です🤗

もうすぐふーれ還元祭!貯まったふーれで買い物です🛍楽しみですね🤩✨

それではLet’s goえいえいおーーーー🌸🌸







2021年2月24日
✨小物作り教室✨

こんにちは😃技チームです💖

今日は押し花を使用した小物作りをしました🎶

押し花はふれあいの里で咲いていたパンジーと葉を押し花にしました😊
折り紙の台紙の上に自分で好きなように花と葉をはってもらいました✨
「どの向きがいいかなぁ」
とお互いに相談しながら真剣に花を並べていました❣

その後にラミネートし、上からシールで飾りつけをし完成です🎉

出来上がると「どこに飾ろうかなぁ」と考えていました😄

次回もお楽しみに〜💖えいえいおーーー✊










2021年2月24日
とある日常の様子。。。

皆さんこんにちは😃
いつもはふれあいの里のイベントの様子をお届けしていますが、いつもいつも何かイベントを行なっているわけではありません!
というわけで、、、今日は、とある日常の様子を紹介しようと思います😁☝

写真はある日の午後の様子です✨
みんなでラジオ体操をした後は、ゲームや塗り絵など思い思いのことをして楽しく時間を過ごしています♪♪♪

ゲームは通常2つ準備しています😙
好きなゲームをご自分で選んでいただいています☺🎶

この日はカルタ&トランプ、双六を楽しんでいるようですね😉
塗り絵を楽しまれている方もいらっしゃいますね😙👍

トランプはお札のトランプで大金持ちの気分も味わっていますね😎😎✨笑。
最近はカルタも流行っていて、棒に付いた手のひらで我先に!とカルタを取って楽しんでいました♪
(パチンと当たっても痛くありませんね。笑)

双六では順番にサイコロを🎲投げて、停まったマスの指示で自己紹介をしたり、歌を歌ったり、、♪

塗り絵はコンテストに出したり、カレンダーにしたりと、色々な目的をもって取り組んでいます‼

それぞれゲームで1位になった方にはふーれポイントが贈呈されるので、皆さん真剣そのもの‼‼

貯まったポイントは今度開催予定のバザーに使うことができます😙☝

何のイベントもない、とある日常もふれあいの里では楽しく過ごしています😁 ぜひ一度遊びに来てくださいね☺

それでは また✋✋“
えいえいお〜🤩👊👊






















2021年2月16日
スイーツ教室❤

こんにちは😃技チームです🙌

今回はバレンタインという事で「カップケーキ」を作ります🧁

ホットケーキミックスを使って簡単に出来ます🎶

ボウルに卵と砂糖を入れよく混ぜます。
ホットケーキミックスがダマにならないように少しずつ入れてよく混ぜます😁 ココアも入れます💖
皆さん真剣に混ぜていましたよ☺
カップに入れてその上に細かく割ったチョコをトッピング❤
あとはレンジにかけるだけ✌レンジの時間が難しく最初は失敗😭
時間を調節し、次は成功🎊
「よく膨らむね〜」
「美味しそう」
と声が聞こえて来ました🎶

飲み物と一緒に美味しく頂きました😄
次回も美味しく出来るように頑張ります✊えいえいおーーー❗










2021年2月11日
アロマ教室✨

こんにちは😃技チームです🙌

今回のアロマ教室はハーバリュームと卵カップを作りました〜😄

ハーバリュームは硝子瓶に好きなお花を入れていくのですが、これがまた簡単そうで難しんですよ😱
でもそこは皆さん、器用にピンセットを使ったりして上手に入れてくんですよ👏

お花💐を入れてグリセリン液を注いで出来上がりです💮
次に空にした卵の殻に木屑チップを入れます。
卵の殻に好きな布テープを張り飾り🌸をつけてカップの出来上がりです。
ビットな赤色、可愛いピンク、合せ柄でこれがまた皆さんの個性が光り✨✨素敵な卵カップが出来上がりました。

卵カップの中にアロマオイルをたらしたら、ほのかな香りがとっても癒されます〜☺

次回もお楽しみに〜えいえいおーーー✊✊✊



















2021年2月4日
小物作り教室😊

こんにちは😃技チームです🙌

今回は基準緩和を利用されている方に講師を依頼して「飾り玉教室」をしました。💖 

発泡スチロールの玉に、形を合わせて切った和紙をボンドで貼っていきます🎶😊

「次は何色にしたらいい?」
「上手く貼れたわぁ」
「溝に貼るの難しいわぁ」
と皆さん真剣にボンドを付けたり、和紙を貼ったりしていました❣

和紙を張り終わると綺麗な出来ばえに皆んなでびっくり✌
最後の仕上げに、回りに水引を巻き、上下に金色の飾りを付けて完成です。🎊😄

下にしく座布団は講師の先生から頂きました。
ありがとうございます😊

まだまだ寒い日が続きますが、元気に過ごしましょう!
えいえいおーーー✊✊













2021年1月29日
花🌸咲きましたよ👏😆

こんにちは😃【心】チームです!

もう1月も終わりですね…また雪☃降りましたね😨
外は雪が降り続いていますが、ふれあいの里は今日も元気に営業中です💪🤩

昨年11月26日にヒヤシンスの水耕栽培に挑戦して約2ヶ月が経ちました!

花🌸順調に育ち、開花しましたよ🎉🤗🎊

品種は同じなのに芽が出るタイミングやつぼみをつけるタイミング、開花する早さは個々で違いが出て、ある利用者様からは
「大丈夫かな、ダメやったんかな」
と心配の声も聞かれましたが、日の当たる暖かい屋内に移動してからはちゃんと大きくなりました😌一安心です💧

開花したヒヤシンスは持ち帰り、ご家族様にプレゼント🎁です😆

喜んでくれるといいですね✨🌈

奥手で心配されていたヒヤシンスの利用者様は大切な奥様にプレゼントすると話されていまいたよ❤
歳を重ねてもいつまでも感謝の心を忘れずに過ごせることはとてもステキですね😉🌟
熱い想いに雪も溶けちゃいます笑
寒さはまだまだ続きますが皆さん風邪やコロナに十分に気をつけて過ごしてくださいね🙋

それではまた😄えいえいおーーー✊✊✊













2021年1月21日
スイーツ教室❤

こんにちは😃技チームです🙌

今日はスイーツ教室でリクエストのあった「フレンチトースト」を作りました♪

まずは念入りに手を消毒👐

食パンを4等分する作業、卵と牛乳と砂糖を混ぜる作業を手分けして行いました💪🏻

さすが長年主婦を務めてきた皆様!
手つきも慣れたものです🤩

出来上がった卵液に切って頂いた食パンを10分ぐらいつけて染み込ませます🥚✨

ホットプレートがあったまったらバターを熱し焼いていきまーす❤

バターの香りが立ち込めると「美味しそう」「早く食べたい」といった声があちこちから😆

火が通り、美味しそうな焼き目がついたら完成👏🎉

あんこと生クリームをトッピングしていただきました😋

次のスイーツ教室では何を作りましょうかね❤楽しみにしていてください🤩

('ω')ノエイエイオー



















2021年1月18日
今年度最後の水耕栽培🪴✨

こんにちは😃心チームです😃‼

本日は、今年度最後の水耕栽培をおこないました🪴

今回は、葉大根とサラダミニ白菜を植えましたよ💪‼
小さな種をスポンジに入れるのは、毎回一苦労です🙌💦💦

参加された利用者様全員で役割分担しながら、丁寧に植えました☺✨
天気に左右されず、実行できるのは水耕栽培の強みですね❤

機械に入れた後も、名残惜しく❓眺めていた利用者様もいました☺
次は、2週間後に間引きです✨美味しく、立派に育ちますように👏‼‼‼

ご協力いただいた利用者様方✨ありがとうございました✨✨✨

それではいつもの合言葉で締めたいと思います‼

今年度最後の水耕栽培だぞー‼‼‼

えいえいおー✊‼‼‼













2021年1月15日
第2回 卓球バレー大会🏓

今日は第二回卓球バレー大会🏓がありました😁
日頃の練習の成果もあり、球のスピードも速い速い🤩🤩

勝負事となると職員も真剣そのもの‼
熱い熱い戦いとなりました😚

チーム内でも球の打ち方、ラケットの持ち方、狙いどころ(笑)などなどアドバイスがとんでいました♪
どのチームも一致団結して楽しく試合をしていました😁

今回、優勝🏆したチームは私D村が率いる水曜日チームでした👏👏👏

優勝したチームには今回も卓球バレー達人認定証が贈られました🤩🏓

次に達人認定証を手にするのはあなたかもしれませんよ☝😙

それでは また次回、楽しいお知らせをお届けしたいと思います🎶お楽しみに😉✨

えいえいお〜👊




























2021年1月4日
🎍明けまして おめでとうございます🎍

明けましておめでとうございます🎍
始まりましたね2021😊

今年はコロナ禍で初詣⛩を自粛した方も多かったと思います!
そこでふれあいの里では今年も神社の鳥居⛩を設置‼
さい銭箱📦、おみくじも準備させていただきました♪

時間を見つけては参拝に来てくださる利用者さん達でした😁😁✨
皆さん、おみくじを引いて大笑いしたり、にんまりしたり、、、笑

今年も楽しい催し物を沢山用意してお待ちしております。。
今年も宜しくお願い致します☺

今年はどんな一年になるか、ワクワクしますね☺☺
今年も皆さまにとって良い一年でありますように、、、

それでは元気にまいりましょう❗
えいえいお〜✊✊✊✊✊

























2020年12月26日
いつまでもお箸で食べたい😋

皆さん こんにちは😃 体チームです😊
年忘れ会にクリスマスケーキ作り🍰と大盛り上がりのふれあいの里です✨

体チームでは今年、手指のトレーニングを目標にお箸🥢を使ったレクリエーションを月1回行ってきました‼
その成果もあり、皆さんすっかりお箸の使い方が上手になっています😊✨ 今回も真剣にお豆を運ぶ皆さんでした😊

いつまでも自分の力でお箸で美味しく食事をいただきたいですね😄😄🎶
来年も皆さまの体を心を健康に保つために色々な取り組みをしていきたいと思っております😄👍

皆さま
風邪に気をつけて良いお年をお迎えください😉😉
それではまた☺
えいえいおー😁😁✊










2020年12月25日
クリスマスケーキ🍰作り教室✨

こんにちわ😋技チームです🙌

24日・25日クリスマス🎄ということでクリスマスケーキ作りをしましたよ。

今回は簡単なカップケーキにしました(^^♪😋

生地は北海道チーズ蒸しケーキを使い、低糖生クリーム、オレオ、みかん🍊、ジャムを自分の好きなように盛り付けました🎄🍰

皆んなそれぞれクリームたっぷりに入れる人やジャムをたっぷり入れる人、個性的なカップケーキが出来上がりましたよ💮

家で簡単に作れるので
「孫と一緒に作ろうかな〜」
「家族に作ってあげようかな〜」
とっても素敵な笑顔で話されてました( *´艸`)

味しい物を食べると人は幸せな顔なるんですよね〜😊😊

「次は何作るがんね〜?」
「今度はいつするがんね〜?」
とキラキラ🤩とした顔で聞いてこられるので、次回も楽しんでもらえるような教室を考えておきま〜すね👐

えいえいおーーー✊✊✊✊✊













2020年12月23日
🥳年忘会パート2🎉

こんにちわ😃年忘会の報告パート2✌

今回は『職員による尻相撲大会』です。
それもただの尻相撲ではありません!
ふれあいの里女性職員全員10名が対象で“誰が1番弱いか”を競い合います。
絶対全力で立ち向かわないとトーナメントに勝ち上がっていく方式で、真剣にやるしかない環境に追い込みました笑

職員の頭には利用者様の顔写真のお面をつけ、利用者様にはどちらが勝つか賭けをしてもらい応援を📣楽しんでもらいました🤗

普段笑顔が少ない利用者様も声を出して笑っているところを見ると、やっぱりやいがいがでますね💪😁計9試合行い、優勝は西◯さんに決定🎊😆👏

西◯さんには来年への抱負を述べてもらいました🐄☺

そして最後に利用者様が1番見たかったであろう取り組み、施設長と主任の戦いです🪖

長身な施設長と華奢な主任の取り組み結果は…ご想像の通り、華奢な主任が吹っ飛んで終わるました笑🤣
手を叩き腹を抱えて笑いましたよ😂笑う門には福来るですね、今年は色々とありましたが最後に笑って終えることが出来そうです☺🙆

♀尻相撲の後は恒例になりました、年末ジャンボ宝くじです🎉

今回は1等、2等、3等の他に1等前後賞もあり、計5名の方にふーれポイントと景品をお渡ししました🎅

当たった方の中には『93年間生きてきて初めて宝くじが当たった‼』ととっても喜んでくれる方もいました🥰

ほんとにほんとに利用者様にとっても職員にとっても楽しい2日間になったと思います🤗🤩

来年も楽しく笑いの絶えないふれあいの里になりますように願いを込めて、
ご一緒にご唱和お願いしま〜す🙌せーのっ‼えいえいおーーーー✊✊✊😆

ありがとうございました〜☺🤚
















2020年12月21日
🎊ぬりえコンテスト表彰式🎖

こんにちは😃『心』チームです🤚

年忘れ会初日、年末大運動会後にぬりえコンテストの表彰式を行いました🎊👏😉

11月より募集を行い、19名が応募📮
12月よりふれあいの里玄関付近に展示してありました🖼

賞は最優秀賞、優秀賞、佳作、努力賞、施設長特別賞の5つです✨
賞決めるのは職員ですが、作品には応募名を伏せ、職員1人につき3作品を選んでもらいました👍

名は伏せてあるので忖度は無しです😆
最優秀賞、優秀賞、佳作は1ポイントずつ差がついただけで本当に近差でしたよ🤭

最優秀賞の景品はふれあいの里で収穫した白菜、大根、かぶら、鍋(小)、とり野菜味噌等鍋セットとその他豪華景品です💪🤩

何枚も何枚も色を塗り、その中で一番良かった作品を提出した利用者様もいて、真剣に取り組んでくれた姿が印象的だったぬりえコンテストでしたよ😊✨🌈

来年度に第2回を行おうかなと思ってます‼
また沢山の応募お待ちしてまーす😁🤚
改めて、今回優秀作品に選ばれた皆様おめでとうございましたー👏👏

それでは最後に⤴えいえいおーー😆🎊🥳













2020年12月15日
年忘会🥳年末の大運動会開催です🎪

寒いですねー😵
雪☃降りましたね🥺
やっぱり白いものを見ると感じる寒さは倍増です💦

大変だった2020年も後半月の昨日、今年の漢字が発表されました、今年は『密』でしたね…予想が当たった方が沢山いそうです😅

同日ふれあいの里では🥳年忘れ会イベント『年末だよ‼コロナを吹っ飛ばせ‼良い年を迎えよう大運動会🎪』が開催されました👏イエーイ⤴⤴

赤 白 黄の3チームに分かれ4種目で対戦です🇯🇵

1種目はバランスを保て‼
どれだけ乗るかなゲーム✨不安定な台に沢山ボールを乗せた方が勝ちです、制限時間は30秒。

2種目は雪だるま飛んでけ〜ゲーム✨
ペットボトルに雪だるまのついたナイロン袋を被せ、下からうちわで扇ぎ飛ばします。先に3つとも雪だるまを飛ばしたチームが勝ちです。

3種目は年越しですよ‼
そばを食べようゲーム✨蕎麦に見立てた長く切られた新聞の麺を隣のザルに1本の杖で移します。グラム数の重いチームが勝ちです。

4種目はクリスマスプレゼントGETゲーム✨
プレゼントの入った箱をクルクルと自分のところまで手繰り寄せます。チーム全員がプレゼントを🎁手にしたところで終了です。

全利用者さんに必ずどれかの競技に参加していただきました😁

どの種目もかなり盛り上がり、応援にも力が入っていましたよ📣😆
もちろん応援ポイントも当たります✊利用者さんだけではなく、職員も一緒に汗だくになって競技していました笑

みーんなで取り組んだ笑いありありのとーーっても楽しい運動会になりました😆😁🙌

ちなみに優勝は赤チーム🏆チームリーダーが賞状を受け取り最後に写真をパチリ📸

写真はふれあいの里に飾りますね☺

年忘会はあと2日あります、次は何かな❓
お楽しみに〜👍

ではまた次回お会いしましょう😉🤚

でわ、いっきまーーす❣雨にも負けず、雪にも負けずにえいえいおーーーーーぅ✊✊😄
















2020年12月9日
アロマ教室💐

こんにちは!技チームです☺
今回はアロマ教室を開きました!

クリスマスが近いということで…
まずは、先生が特別に用意してくださったクリスマスツリーにデコレーション🎄✨

ビーズが小さくて、苦戦しましたね💦
頑張った甲斐があり綺麗なツリーが出来ました🥳
次に今回のメインイベント✨
アロマを垂らす為の石板作り😊
時間が経つと固まる粘土を薄く伸ばして……好きな形に型を抜きます❤

型を抜くのも意外と力が必要でしたね😨
皆さん慣れてくると次から次へと沢山型を抜いてました☺
次に紐を通して飾る為の穴をストローを使って開けます💪 石板が完成したら、アロマオイルを石板に垂らして香りを楽しみます💐✨ 2~3日乾かしたら完成です🙌
出来上がりが楽しみですね〜❤

それでは皆さん、風邪に負けないように💪えいえいおーーー!!✌



















2020年12月9日
冬野菜とったど〜🥬👏😎

皆さんいかがお過ごしですか?
12月に入り寒さが一段と身に染みるようにまりましたね🥶❄

来週は雪が☃降るとか…寒いのは苦手です😭
肉布団は蓄えていますがあまり役に立ちませんね笑

こんにちわ✌心チームです💁
雪が降る前に今週月曜日から、ふれあい農園の野菜の収穫をしています。

大根とかぶらの収穫です💪🏻
大根の葉もかぶらの葉もとっても立派に✨
美味しそうに育ちましたが肝心要の実が小ぶりでした😅
利用者さんに
「あらちょんこいわぁ〜笑」
「葉っぱだけまんでまぁそうやわぁ」
と言われちゃいました👐😅
ですが食べた感想は意外に良く、
「甘くておいしかったわ💮」
と教えてくれましたよ😁それなら満足です🎉

来年は実も立派な野菜作りに挑戦できますしね、目標ができて結果おーらいです😆

そして来週は白菜の収穫をします❣
初めての挑戦でしたが先輩たちのアドバイスのおかげでスーパーに出荷出来るほどの仕上がりになっていて、白菜の予約をされた利用者さんもいるくらいです🤫
楽しみですっっ😍

それではまた来週お会いしましょう🤩
さぁ元気に‼えいえいおおおおおおおおおおーう✊













2020年11月26日
🌸ヒヤシンス水耕栽培に挑戦✊

こんにちは😃【心】チームです✨

11月24日今回はヒヤシンスの水耕栽培に挑戦です!

皆さんのなかにも小学生の頃、理科の授業で試みた方もいたのではないでしょうか?

ふれあいの里では、赤・青・白・ピンク・紫から好きな色の球根を選んでもらい、容器にデコレーション、コースターもリバーシブルで作成してもらいました🙌

細かい作業に四苦八苦しながらも懸命に取り組まれていましたよ👍👏

これから1週間に1度の水替えを利用時に行ってもらい約2~3ヶ月かけて育てます🧐

水替えの時に観察し、成長記録を残してもいいですね😘
これは内緒の🤫話、花が咲いたらご家族様にプレゼント🎁予定なんです❤

綺麗に咲かせて喜んでくれる顔が見たいですね☺
愛情を込めて頑張りましょう✊

それではみなさんご一緒に!綺麗な花を咲かせましょう🎶
えいえいおーーー👋
寒さに負けないでぇ📣😄
















2020年11月23日
待ってました〜❗結果発表‼🏆

お待たせいたしました!!!
お待たせしすぎて、忘れちゃった人もいらっしゃるかもしれませんが😅笑。

先日、グラウンドゴルフ秋季大会⛳の表彰式を行いました😁👏✨

新型コロナウイルス🦠の影響で外部からの参加はなく、ふれあいの里の中だけの参加となりましたが、、今回も29名という沢山の人が参加してくれました〜😊 ありがとうございました😊

では いよいよ結果発表しまーす🎶
第一位🏆は吉田相福さんでした✨ 記録は9打でした👏🥳
第ニ位🥈は橋本良信さんでした✨ 記録は10打でした👏
第三位🥉は扇のぶ子さんでした✨ 記録は12打でした👏

毎回上位安定の御三方ですね☺
次回の開催は、桜🌸咲く頃、令和3年春の大会になりますね😁

それでは また😊😊
えいえいおーーー✊✊😁













2020年11月21日
スイーツ🍰教室

こんにちは😃技チームです🙌

今回はホイルケーキ🍰に挑戦しましたよ。
ホットケーキミックスと豆腐を使用した簡単なお菓子です❗

材料をボールに入れ、よく混ぜます。
皆さん真剣に混ぜていました😁

フライパン用のアルミホイルを用意し、中身を包んでホットプレートの上に乗せて焼きます✨

中身を包む時は皆さん真剣です😊

「膨らんできたね〜」
「いい匂いしてきたね〜」
と会話も弾みます🎶

間隔を空けて美味しくいただきました💖

次回は何を作ろうかな〜?

えいえいおーーー✊✊✊













2020年11月14日
冬野菜収穫始まりました😄🥬

こんにちは✨心チームです✊✨

近頃めっきり寒くなってきましたね⛄💦
皆さま風邪などは引いてませんか?

今日ふれあいの里では、冬野菜の収穫(第一陣)☺‼
ということで、水菜とほうれん草の収穫をおこないました🎶🎶🥬

水菜もほうれん草も大変立派に育ってくれました😊👍

お浸しにしようか〜
おつゆに入れようか〜
などと今晩のメニューの話に花を咲かせながら、楽しく収穫が出来ました😁‼

収穫した野菜たちは、希望された利用者様方に施設内通貨「フーレ」と交換し販売しました✨✨

空気は少々冷たかったですが💦
陽が当たるとぽかぽか気持ちいい陽気のなか、冬野菜収穫(第一陣)無事終了しました〜😊✊🌈

ご協力いただいた利用者様ありがとうございました🎶

大根、カブ、白菜などなど、、、ほかの冬野菜たちの収穫も楽しみですね☺❤

それでは、今日もいつもの掛け声で締めたいと思います‼いきますよー‼‼

冬野菜とったどー🥬✊✊えいえいおーーー‼‼✨✨✨✨










2020年11月10日
懐かしのお手玉作り

こんにちは😃技チームです☺
今回は「かずえのお手玉作り教室」を開催しましたよ😆

  とある所からじゅず玉を頂いたのですが、あまりにも沢山の量でどうしようか🤔?と考えていたのですが...
利用者様で裁縫が得意な方が
「お手玉を作ってみては?」
と提案がありました✨

そこで、「お手玉作り教室」を開くことになりました🤗

初めは皆さん、メガネを忘れたから出来ない…とか、うまく縫えるかな〜?
とか色々と不安そうでしたが、やっぱり昔取った杵柄で、上手に布を縫い始めたじゃありませんか〜👏👏👏

「昔は着物の端切れで、よー作ったがいね〜☺」
とか
「色々の布合わせて作ったりとかね〜☺☺」
と女子会のように盛り上がりました😁

沢山仕上がると、裁縫が得意じゃないからと遠めで見ていた利用者様もいつの間に集まって来て、昔を懐かしんで遊び出したくらいです🥳🥳🥳

皆さん童心に帰ったようでしたよ🤩🤩
次もあるので楽しみしててくださいね〜😆😆😆

えいえいおーーー✊✊✊













2020年11月10日
心チーム🍁中間報告です📣

寒くなってきましたね🍃
北海道では雪☃が降り、コロナが猛威を振るってますね😖
こちらは毎日元気な心チームです☺

今日は野菜🥬たちの中間報告です!

冬の野菜たちが大きくなってきました👏✨
大根、かぶ、白菜、ほうれん草、どれもみなすくすく育ってます🥳🎉🎉
ちょっと小ぶりですけど、ちっちゃいことは気にしません笑
葉に虫がつかないかな、白菜はちゃんと巻いてくれるかなとまだまだ心配ですが収穫が楽しみです😆👍

話は変わりますが

今、ふれあいの里独自の『ぬりえコンテスト』のぬりえ募集期間中です🌈✨

12月に優秀作品の表彰もあります‼皆さん気合いを入れて応募してくれてますよ🤩

こちらも乞うご期待です😁

でわでわ、インフル、コロナに気をつけて過ごしてくださいねー👐

寒さに負けずにえいえいおーーー✊✊✊です😊







2020年11月6日
行って来ました‼ GO TO キャンペーン🚌

皆さん こんにちは😄
ついに11月、今年も残すところ2ヶ月をきりましたね🍁

ふれあいの里では、普段万歩計を付けて『歩こう会ね』で頑張ってくれている方を対象に、11月4日〜6日の3日間 一本杉にある「花嫁のれん館」へ出掛けてきました👏👏👏

屋外の歩行訓練を兼ねていたのですが、さすが普段 歩行訓練しているだけあって どなたもスムーズに歩いていました‼

のれん館では、昔くぐったかもしれない『花嫁のれん』に見入っていました🤩 お天気にも恵まれ、外の空気を美味しく吸うことができました😊😊

一緒に行った私たち職員もとても楽しい時間を過ごすことができました😁😁🎶🎶

また行きたいですね‼

写真からも楽しい様子が伝わると思います✨
ご覧ください‼

それでは また👍
えいえいおーーー✊😆

























2020年10月29日
音楽に合わせて☺🎼🕺🏻

葉っぱも色付き始め、すっかり秋らしくなりましたね🍁
秋といえば芸術の秋🍁
今日は童謡に合わせて体を動かしてみました👯♂👯

曲は、おもちゃのチャチャチャ♬、もしもし亀よ🐢、どんぐりコロコロ等 全6曲です☺

みんな楽しそうに手足を動かしていました😙😙
途中でリズムを早めると 振り付けがわからなくなる方(職員)もいましたが、、笑 沢山の笑いの中、レクリエーションは進んでいました🤣😂🤣😂

寒くなってくると、ついついコタツに引きこもりがちてすが、ふれあいの里では、健康な体作りのために 楽しく体を動かすゲームも沢山ご用意しています‼

この秋、冬も元気に乗り越えるために一度ふれあいの里にお越し下さい😌
えいえいおーーー✊✊✊













2020年10月27日
いよいよクライマックス間近‼‼⛳

今日は爽やかな秋晴れですね☺

9月末から始まった秋のグラウンドゴルフ大会も今週で閉幕を迎えます!
あれから一カ月、時間はあっという間に過ぎてきましたね🥺🥺
毎日沢山の利用者さんが参加してくれています🤗🤗🤗

少し肌寒さを感じる日もありましたが、そこは利用者さん達の闘志でカバー‼
最高の戦いを繰り広げてくれています😁😁

今日は最高のコンディションで好記録も出そうですが、一先ず今日までの結果報告をしたいと思います🤓

次回は最終結果、表彰式の様子をお届けしたいと思います😊
それでは頑張って参りましょう‼

えいえいおーーー✊😌😌










2020年10月26日
コロナ対策 抗菌畳で安心安全(^^♪

コロナ対策で、ふれあいの里の和室の畳を表替えしました。

今回は抗菌効果のある
「SEKISUI TATAMI」のMIGUSA抗菌タイプを採用!
参考までに → https://www.sekisuimigusa.jp/

安心・安全に!
そして快適に!

今後も、コロナ対策を積極的に講じてまいります★

エイ・えい・おおおぉ〜('ω')ノ

2020年10月23日
🌱水耕栽培&花植え🌼

こんにちは、心チームです😊❤
先日、レクリエーションの時間に利用者様と一緒に水耕栽培と花植えをしました🎶

まずは水耕栽培から🎶
今回は「水菜」と「サラダ菜」を植えました🌱✨
サラダ菜に比べてて水菜は種がとーっっっっても小さいため、利用者様も職員も一苦労😅💦💦
水と液肥を入れる際は「美味しくなーれ🎶美味しくなーれ🎶」と声を出し合いながら、みんなで協力して植えることができました👍✨

次回は2週間後の間引きです‼‼

続いては、花植え🌼✨
今回は、パンジーとチューリップの球根を植えました🌼
手際良く、ぱっぱっと植えていく利用者様たち、、、さすがです👏✨✨
「いいがんなったね☺」
「チューリップ楽しみやね🌷」
と満足いただけた様子🎶
雨が降ったり止んだりの肌寒い日でしたが、皆さん元気に頑張りましたー✌✨✨

綺麗な花壇作りのお手伝いありがとうございました‼
チューリップが咲くのが待ち遠しいですね🌷❤
今後も利用者様と一緒にふれあいの里の野菜作り・花壇作りをこれからも頑張っていきたいと思います😆🌱🌼
それではいつものいきますよー‼‼

種&花植えたどー‼‼えいえいおーーー✊‼‼✨






















2020年10月20日
防火訓練を実施しました

楽しい時間を演出するためには 
【安心・安全】が担保されていることが大前提となります。

本日は、火災を想定した避難訓練を実施いました('◇')ゞ
七尾消防本部と連携し、緊急通報119も実践!

利用者様も普段の楽しい雰囲気は封印(*'▽')

職員の指示に従って、上手に避難されていました。

ふれあいの里では、年に2回、避難訓練を実践しています。

利用者様が安心して楽しんでいただけるように
今後も真摯に訓練に取り組んでいきたいと思います!

エイ・えい・おおおぉ〜('ω')ノ




2020年10月15日
大好評🎶アロマ教室🌼

こんにちは、技チームです☺

先日、講師の方をお招きして「アロマ教室」を開催しました🙌🎶

今回は「練り香水」を作りましたよ❤
まずは、自分好みの香りを探すところから、、、😊

講師の先生に持ってきていただいたたくさんのアロマオイルの香りを
「これいい匂いやわ〜」
「どれもいい匂いやもんで迷うわ〜」
と各々で香りを吟味していました☺🎶
お気に入りの香りを見つけたら、ワセリンの中に選んだアロマオイルを5滴垂らして完成🎶🎶

コンパクトなサイズで持ち運びにもバッチグー👍😆

試しに手首や首元に付けてみると、フワッといい香りがしてきました🎶

練り香水作りの後は、新聞紙を材料に今どこへ出かけるにも大活躍の「エコバッグ」作りをしました✨

たかが新聞紙、、されど新聞紙、、、いざ作ってみるとなんとビックリ‼
丈夫で便利なエコバッグが完成しました😆🙌✨✨
利用者様にも
「いいがんできたわー‼😊」
と喜んでいただけて、こちらもほっこり☺🌼

新型コロナウイルスの影響で何かと制限が多い生活が続く中、利用者様と一緒にこのような活動ができることに感謝、感謝です✨✨

講師の先生方、ありがとうございました‼✨

それでは、いつもの掛け声で締めたいと思います🙌

これからもコロナに負けずに、たくさん楽しい活動をしていくぞー‼‼

えいえいおーーー✊‼✨✨










2020年10月15日
ホクホク🍠スイートポテト作り

こんにちは技チームです🙌

今回はふれあい農園で収穫したサツマイモを使って、スイートポテト作りをしました‼

総勢15名の利用者様といっしょに張り切って作りました🍠✨

思ったより大きいサツマイモを目の前に
「あら、立派やねぇー‼」
「美味しそうやねぇー‼」
とお話にも花を咲かせながら、レンジで蒸したサツマイモを潰して...🎶🎶
形を整えてから、再びオーブンへ🎶🎶
とっっても簡単な工程で、とっっても美味しそうなサツマイモが出来ました😆👏✨
出来上がったスイートポテトは、ティータイムの時間にみんなで美味しくいただきました❤

サツマイモ本来の甘みが強くて、とっても美味でした😆‼
みんなで植えて、みんなで育てたサツマイモ🍠を、みんなで美味しく食べれる幸せ、、、最高ですね❤

今後も感染対策バッチリとりながら、活動していきたいと思います‼
それではいつもの掛け声で締めたいと思います🙌✨

スイートポテト美味しかったどー😆🍠

えいえいおーーー✊‼‼‼










2020年10月13日
豊年満作🍠🍠🍠

こんにちは‼心チームです🙌‼

今日は、ふれあいの里農園で大切に育ててきたサツマイモの収穫をしました😆
みんなで協力してツルを引っ張ると、、、大量のサツマイモが
😆🍠‼‼ しかも、、、かなり大きい😆‼‼
「ありゃでかい〜‼」
「最高の出来や✨」
と利用者様・職員みんなでキャーキャー盛り上がりながらの収穫でした🍠

収穫したてホヤホヤのサツマイモは、利用者様に施設内通貨フーレと交換してお持ち帰りしていただきました😊🎶

心地よい秋晴れの爽やかなお天気の中、またひとつ心チームとしての思い出ができました🙌✨

それでは、いつもの掛け声で締めたいと思います‼
サツマイモ獲ったどー✊‼えいえいおーーー✊‼‼🎶






















2020年9月29日
ふれあい農園再開ですよ📢

女心と秋の空のごとく、空のご機嫌が変わりやすかった土曜日、ふれあい農園に大根とカブの種植えをしました✨

種は木曜日に2人の利用者様と相談して某ホームセンターにて購入。

先週のうちに土をおこし、おこした土に肥料を加え、むねを作り種を蒔くだけの状態にしてありました🌱

当日は風もあり、寒さを感じながらの種植えになりましたが利用者様は大満足🤗
次は芽🌱が出たら間引きして、大きくなるのを待つばかりですね😆それともう一つ、今回は玄関前の元々花壇の場所を利用して、ふれあいの里初の白菜🥬とほうれん草を植えました‼
白菜苗は精育園で育てられた苗を購入。
難しいとされている白菜に挑戦です✌
どうかどうか良き良き野菜に育ちますよう願いを込めて🤲🏻
冬季もみんなが楽しめる農園になりますように…🙏🏻

野菜たち、どんどん大きくな〜れ✊

えいえいおーーーっっっ🥳










2020年9月29日
グラウンドゴルフ秋季大会始まるよ〜😙🎶🎶🎶

敬老会も終わり、いよいよ待ちに待ったグラウンドゴルフ秋季大会の開催です‼

開会宣言!選手宣誓!から始まりました😃✌

お天気にも恵まれて 爽やかな風の中、皆さん久々にグラウンドゴルフ⛳を楽しまれていました😄😄
看護学生さんも一緒に楽しみ、賑やかな初日となりました😁👍

初日ということもあり、好記録は出ませんでしたが、これから一カ月怪我もなく楽しんでいただきたいと思います😊😊

ちなみに昨日のプレイの様子が今日の北國新聞に掲載されています!
そちらの方もご覧下さい😚❤

それではまた😄 えいえいおーーー✊✊✊










2020年9月23日
☆敬老会☆

ぐっと秋らしくなり、朝晩肌寒くなりましたね😌

さてさて先日、ふれあいの里で敬老会が開催されました!
今日はその様子を紹介しようと思います😁

今年は還暦2名、米寿6名の合計8名のお祝いをさせていただきました☺

利用者さんと職員で作成した『ちゃんちゃんこ』を着ていただき、お祝いの品と賞状を おくらさせていただきました👏👏👏
今年のお祝いの品は、無病息災を願って作った瓢箪の手作りキーホルダーと 写真付きカレンダーです☺

表彰式のあとは、全員でビンゴゲームをしました✨✨
リーチになっているのに、なかなかビンゴにならずブーイング(笑)が起こる場面もありましたが、一攫千金を目指して皆さん楽しまれていました😆😆😆🤣

手作り感たっぷりの愛が溢れる敬老会になったと思います❤

いつまでもお元気で過ごしていただきたいです☺

来週からは、グラウンドゴルフ秋季大会が開催されます😚
また楽しみが増えそうですね☺

それでは益々元気ににまいりましょう♬
えいえいおーーー✊✊✊

























2020年9月19日
第2回水耕栽培の収穫をしました〜🌱

今日はとっても気持ちの良い日で、爽やかな風が心地よい連休初日を迎えましたね😄

こんにちは心チームです✌

今日は第2回水耕栽培の収穫をしました✨
すごく良い状態での収穫だったのですが、今日の日を迎えるまでに四苦八苦😅

夏の暑い日差しに負け、収穫出来なかった事が2度もあったんです💧
原因がなかなか分からず頭を悩ませました…1回目が順調だっただけに簡単に思っていたのが正直な気持ちです🙏🏻
ごめんなさい🙇♀なにわともあれ美味しそうな出来に満足です☺

サラダ🥗にして食べるのがオススメですよ!
1日3食、野菜をしっかり摂取してコロナに負けない体を作りましょう👍

ふれあいの里の野菜は無添加で愛情もたっぷりですよ🤗

エイエイオー('ω')ノ










2020年9月17日
デコレーションゼリー✨

技チームです🙌

本日は市販のカップゼリーを使って自分で、デコレーションしました。

みんなで順番に生クリームを泡立てで、フワフワなホイップクリームが出来上がりました。

ゼリーは自分の好みで盛り付けして、その上にホイップクリームとカラーシュガーをトッピングして出来上がり✨。

見た目も味ばっちりでしたよ😄😄。

今回もコロナ感染対策はしっかりしましたよ🙌。

次回は何に作ろ〜かな❓

えいえいおーーー✊✊✊










2020年9月16日
芋のツル取り🍠🍠

こんにちは!心チームです🙌🎶
今日は大事に大事に育ててきたサツマイモのツル取りをおこないました😄

「立派なツルやねぇー‼」「昔よー食べたね☺」などお喋りにも花を咲かせながら、みんなで頑張りました😆✨

今日収穫したツルは施設内通貨フーレを活用し、欲しい利用者様に提供させていただきます🎶

昨今のコロナ禍で心チームの活動にも影響が出ており色々な制限も多い中、9月の爽やかな日差しと風に癒されました✨✨

残暑もいよいよ終了‼近々、冬野菜も植えていく予定です‼

来たる秋冬の寒さにも⛄コロナにも負けずに今後も頑張っていきたいと思います‼✨

それではいつものいきますよ💪🏻えいえいおーーー✊⤴⤴✨✨










2020年9月10日
キラキアビーズストッラップ✨

技チームです☺
第二弾ビーズ教室を開催しました。

今回はストラップ作りをしましたよ🙌

ストラップということで男性の方も参加してくれました。
とっても器用に糸🧵にビーズを通していましたよ。

女性は女性らしく、男性は男性らしい物が出来上がりました👏

皆さん自分の鞄に付けてました。

世界で一つだけの出来上がりました。

えいえいおーーー✊✊







2020年9月4日
今月も『ふーれ』を沢山貯めよう‼

皆さまこんにちは😃
ついに七尾市内にも新型コロナの感染者が出てしまいましたね😢

ふれあいの里では、新型コロナに負けない体作りをしながら、日々ふーれポイントを貯める活動を行っております💪🏻💪🏻

毎日のラジオ体操も今では、利用者さまの中から前に出て先生をしていただいています🖖😄
午後2時になると自然と体がラジオ体操モードに🕺🏻

今日は、先月ふーれポイントを100ポイント達成した利用者さま達の表彰式がありました♬
色々な仕事や活動で貯めたポイントで表彰され、どの利用者さまも自信に満ち溢れたお顔をされていました🤩✨

いくつになっても輝いた笑顔は素敵ですね☺☺
人生楽しんでナンボ💓
ふれあいの里では更に皆さまが笑顔になれるようにできる範囲内でイベントを開催していきたいと思っております⤴

益々元気になりますように。。。えいえいおーーー✊😆













2020年9月1日
空気清浄機 試験運転中♪

新型コロナウイルスの猛威が収まりません。

ふれあいの里でも、感染予防策を徹底していますが、どこまですれば万全なのかが分かりませんね...

今回は空気中のウイルス対策に空気清浄機を試験的に導入してみました。
24時間運転で、どれ位の効果が出るのかを検証していきます!

利用される方の、安心・安全は言うまでもありません!
リスク管理をした上で満足感と幸福感をとことん追求していきます!

エイ・えい・おおおぉぉぉ〜('ω')ノ




2020年8月29日
今日は焼き肉の日だそうですよ👋

【心】チームです!8月の報告です📣

長梅雨が明け、晴天が続くようになってからぐんぐんと野菜🍅や花🌼が育ちました🤗

玄関前の花壇の花は中旬には見頃を迎え、今は少し下向きに…花の命は本当に短いですが綺麗に咲いてくれました👏

次はビオラとパンジーに挑戦です!
花が咲いたら押し花にする予定です☺

第1農園の野菜はほぼ毎日収穫され、利用者のみなさんに還元できました!
そちらもそろそろ終わりを迎える感じです。
第2農園のカボチャも思っていた以上に収穫され豊作でした🎃

ささげは「収穫が遅い」と組合長に言われてしまいましたが出来は良かったと思います👍
ささげの収穫の際にさつま芋の様子を伺いましたが、こちらも順調でした💮

次は残念な報告です😢
水耕栽培のサンチュがうまく育たず、2度失敗しました…販売元のダスキンさんに来てもらい、原因を追求しているところです。3度目の正直でやっと発芽したところです🙌

今回はちゃんと育ちますよーに🙏🏻

あとはカラオケですが…カラオケ愛好会のメンバーカードも作り、コロナ対策をしたうえで楽しんでもらおうと思っていたのにカラオケクラスターが県内で発生したため、ふれあいのカラオケも中止になってしまいました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

早くコロナが落ち着き、平穏な毎日になることを祈るばかりですね…

以上、心チームの近況報告でした😄

心チーム、9月からも元気に活動しますよー😆

3蜜を守りながら楽しみましょう⤴⤴えいえおいおーー🥳
















2020年8月25日
感染対策をしての水まんじゅう作り

こんにちは技チームです🙌

本日はコロナ感染対策をしっかりとしての水まんじゅう作り教室を開催しました😄

一人一人の間隔を空けることを考慮して少人数で作りました。

あんこを一人ずつ丸めて型に入れ、ゼラチン水を流し入れ、冷やし固めて出来上がり✨

お風呂上りに皆で試食会🤗
美味し〜いと皆笑顔!

次何作ろうかな〜?

エイエイオー!✊✊✊










2020年8月14日
お盆ですよ🙏🏻

みなさまこんにちは😃【体&心チームです】

13日14日とレクリエーションの時間に盆踊りをしました💃🕺🏻

今年は祭りもなければ盆踊り大会もない寂しい年になりましたね😢

少しでもご先祖様を楽しい気持ちで迎えられるように願いを込めました🤲🏻

;曲目は★湊ヨイサ★炭坑節★ズンドコ節は職員アレンジで♬

馴染みのある曲に合わせてすぐに踊れるかと思いきや、湊ヨイサは難しかったようで…😅

そのため、職員が先生となり手取り足取り腰取り(笑)練習をしてから踊ることに!

練習することで踊りを思い出した利用者さんも増え、立って踊り始める方や座って手を動かしてくれる方がたくさん💓最後はみんなで3曲を流し踊り、楽しみました🎶

第2波が勢いを増しており、何をするにも難しい年になってしまいましたが、感染対策を怠らずに利用者さまが楽しめる環境を作っていければなと思います✨

ふれあいの里の合言葉、えいえいおーーー✊の精神で新しい時代を楽しみましょう!










2020年8月11日
✨表彰式🏅✨

今日はふーれ100ポイント達成と、『歩こう会ね』の目的地達成の表彰式🏅がありました😚♬

皆さん暑さにも負けず、新型コロナにも負けず、毎日コツコツとポイントを貯めて頑張っています😎😎

素晴らしいですね👏👏👏

さすが人生の先輩達👏👏👏

新型コロナが再燃しているので、なかなか外出へは行けませんが、、、😥

ふれあいの里では楽しいイベントを用意しています☺☺

一度遊びに来てくださいね🤓🤓

それでは、元気にまいりましょう!

えいえいおーーー✊🤩










2020年8月7日
暑中見舞いづくり

技チームです🙌本日は暑中見舞いのハガキ作りをしました。 

習字紙で朝顔の花びらを作りそれをハガキにはりつけらたり、金魚の絵に自分で色塗りをして貼りつけたりと、個性あふれるハガキが出来上がりましたよ🤗。

今年はコロナ騒ぎでなかなか遠くの方と会うのもできない時です。

ハガキでの近況報告でもできればいいですよね。

次回技チームはアロマ教室開催予定です🙌お楽しみに〜😄

えいえいおーーー✊










2020年7月25日
安心してください!順調に育ってますよ👋(古っっ笑)

【心】チームです★

今日は経過報告です📣

ふれあい農園の野菜たちがすくすくと順調に育ち、どんどん出荷されています🚚

世の中は雨続きで野菜が高騰している中、ふれあいの里は値上げなし!

通常の3ふーれと交換でお得ですよ🤗

そして第2農園のインゲン豆の出荷も無事に迎えました👏

組合長渾身の出来ですヽ(´▽`)/

花壇のミニヒマワリ🌻やコスモスも🌼大分大きくなり、もう少ししたら玄関前にヒマワリ畑が出来そうです💓

もう1つ、こちらは残念なお知らせです…
ふれあいミニ農園のはつか大根が栄養の取り合いで超未熟でした😱

ペットボトル容器が小さい割に種を撒きすぎたのが原因かなと…勉強になりました🤔

失敗は成功の元!次頑張ります‼にんじん🥕はなんとか成長しているようなのでこちらはもう少し様子見です🌱👀

以上、ふれあい農園と花壇の報告でした( ̄^ ̄)ゞ

第2波が押し寄せています、手洗い・うがい、消毒・マスクの着用、3密を守りながら、活動をしていきたいと思います!

コロナに負けずに頑張りましょう!

えいえいおーーーー✊













2020年7月24日
曜日対抗! 卓球バレー大会‼

皆さま こんにちは😄
またまた新型コロナが流行ってきましたね😢😢

去年から始まった卓球バレーの大会を楽しみに練習をしてきましたが、新型コロナの影響で中止になってしまいました😥

そこで!ふれあいの里独自の大会を、曜日対抗で行うことにしました♬

各曜日にチーム分けして、いざ試合!!!

始まると勝ちたい余りに チームメンバーについつい厳しくなる場面も、、、

今回初めて卓球バレーに挑戦された方も楽しまれていました♬

総当たりで5点先取!合計10試合行いました〜!

優勝🏆は、金曜日チームでした👏👏👏
優勝チームの皆さんには 達人認定証キーホルダーをプレゼントしました🎁

思いがけず勝ったチームも、残念ながら負けたチームも、皆 晴れやかな顔でした 🤩

参加した皆さんもスタッフも存分に楽しむことができました♬♪♬♪

それでは、新型コロナに負けずに頑張っていきましょう‼

えいえいおーーー✊🤩



















2020年7月20日
フルーツゼリー作り教室

技チームです😀😀

もうすぐ夏本番ということで、見た目も涼やかなフルーツゼリー作り教室をしました。

基準緩和の方達と一緒に3グループに分かれて、フルーツをカットする人ゼラチンをお湯で溶かして混ぜ合わせる人と作業を分担して作りました。

皆さんの手際の良さにびっくりです。

あっという間に出来上がりました。

お風呂上がりにみんなでいただきました。

ジュースとゼラチンで作るので、ジュースを変えれば色々なバリエーションが出来ますね〜。

次は何作ろうかな?

えいえいおーーー✊







2020年7月18日
グラウンドゴルフ大会結果発表‼

皆さん覚えていますか? 
6月に開催したグラウンドゴルフ大会⛳ いよいよ最終結果が出ました😆😆

第一位は、中田豊様でした👏👏👏 記録は8打‼

手足が長い中田様は軽く好記録を叩き出していました😁

その他の結果は写真の通りです🙌

必ず上位にランクインされる方もいますね✨

期間中は、連日、皆さん楽しそうに熱い闘いを繰り広げていました♬♪

ちなみに今回は職員部門も開催されて、なんと私 D村が準優勝🥈でした👏👏👏

記録は利用者様には及ばず、、、13打、、、

リベンジを胸に誓う日々です。。。笑

秋にはまた グラウンドゴルフ大会⛳が開催される予定です‼

今回入賞された方もそうでない方も、体調を整えて秋の大会に臨みましょう😎😎😎

それではまた😚

元気にえいえいおーーー✊🥳










2020年7月15日
ふれあいの里夏祭り開催中!!

こんにちは😃心チームです!

どんよりとした日が続きますね…皆さんどうお過ごしですか?

さてさて、ふれあいの里では毎年恒例の夏祭り週間が始まりました。

14日はふれあいの里夏祭り🎤カラオケ大会です♬

今回のエントリーは8名(増えましたねぇ😆)。

夏祭りとゆうこともあり、祭りらしく法被を着用しての参加です。

盛り上がりも良く次々に高得点を叩き出す出場者に感化され飛び入り参加も2名追加、計10名で熱戦を繰り広げました!

結果は88.5点を叩き出した、岡水さんが優勝🎉🥳

なんと!✨2連覇です✨

練習の成果ですね!素晴らしい‼👏

さぁこれから夏本番です!

ふれあいはもっともっと盛り上がっていきますよ〜🤗

ではご一緒にー!

えいえいおーーー✊🤩⤴⤴



















2020年7月9日
夏にキラキラ輝くビーズ作り✨

技チームでーす。

梅雨空が続く日ばかりですがふれあいの里ではキラキラ✨と輝くブレスレット💫を作りました。

ビーズが得意な利用者様が先生となり始めは照れ臭さもあるのか遠慮ぎみに教えていたけどだんだん調子が出てきて生き生きと教えてくれました😁

参加された方も教える先生が上手なので皆さん個性溢れるステキな自分だけのブレスレットが出来上がりましたよ🥰🥰

次回は何を!作る?と皆さんお話されてました。

次回の教室までおたのしみに〜えいえいおーーー✊










2020年7月1日
童謡に合わせて♬♪

どーも。体チームです🤗
梅雨の雨でジトジトする中、童謡に合わせて体を動かして楽しみました⤴⤴✨

歌は
@もしもし亀よ🐢
A海🌊
B幸せなら手をたたこう👏
Cおもちゃのチャチャチャ♬
D七夕さま🎋 
の5曲で どれも昔 歌った歌ばかり♬

参加してくれた皆さんで合唱したり、リズムに合わせて手や足を動かして楽しみました😄🙌
段々リズムをはやくしたり、振り付けを難しくしたりして、、、教えていたはずの私達、職員もタジタジでした😆😆

賑やかに大きな笑い声も飛び出しました😊😊

最後は、皆さんの願い事が叶うように『七夕さま』を心を込めて大合唱して終わりました🤗

皆さんの願い事が叶いますよーに🎋
えいえいおーーー✊













2020年6月27日
いらっしゃいませ〜新鮮採れたての野菜はいかがですかぁ📣

【心】チームです!ふれあい農園の野菜が少しずつ収穫できるようになってきました🙌

利用者さんもふーれでの販売を楽しみにしてくれているようで、大きくなっている野菜を見て「あれがほしい」と目星をつけられてます🍆🥒👀

そこで、もっと買い物感をもってもらいたくて…

なんと!やさい直売所作っちゃいました〜🤗

売り子はやっぱり昔のお嬢様方!(笑)

看板娘として元気に販売してくれてます!
売り子がいいのか、野菜がいいのか売れ行きは上々です😆

みなさんも近くに来た際はふれあいの里に寄ってくださいね!

さぁそれではいきますよー!

せーの!えいえいおーーー✊追伸📣

熱中症・食中毒にはご注意を!










2020年6月17日
植えたどー!!獲ったどー!!!

こんにちは😃心チームです!

昨日今日の2日間の活動のご報告です🙌

昨日、花壇にヒマワリ🌻と黄色コスモス🌼の種を植えました。
開花の時期が待ち遠しいですね♬

さらに、はつか大根の間引きも行いました✨
こちらも収穫の時期が待ち遠しい限りです!

さて、本日は……
大きくなってきた【ふれあいの里農園】の一部野菜を
収穫しましたーーーーーーーー🙌

獲ったどーーーーーーーーーーー!!!!!!

大きな胡瓜🥒なすび🍆ピーマンが獲れました✨
獲れた野菜は、施設内通貨『フーレ』でご希望の利用者様に販売させていただきました😋

また、「技」チームお手製の看板も設置しました💪🏻

素敵な看板ありがとうございます😊

心チーム一同、
暑さとコロナに負けず今後とも頑張っていきます!

えいえいおーーー✊✊🏻✊🏻⤴✨






















2020年6月15日
回想法ライブラリーと共に・・・

今日のレクリエーションでは、回想法ライブラリーで思い出の皇室DVD📀を鑑賞しながら、最新式(?)の足湯機で足浴を楽しみました♬

皆さん昔懐かしそうにDVDを見入っていました😊

最新の足浴機はUV機能付きなので施術中は、カッコいいサングラス🕶を付けていただいています!!

足浴は お手伝いで獲得できるポイント『ふーれ』を貯めても楽しむことができます!
新型コロナに負けない丈夫な体づくりは足元から!!!

皆さんも足湯を楽しみに ぜひ ふれあいの里へ〜🤗

それでは また〜😄 えいえいおーーー✊




2020年6月11日
アロマ教室🌼

こんにちは!【技チーム】です😊

昨日、今年度初!のアロマ教室を開催しました✊🏻🌼

今回の教室はアロマオイルを使った、石けん作りをしました☺

自分好みの香りを選ぶことが出来るので、自分だけのオリジナル石けんです💞!!

材料とアロマを混ぜるだけなので、初めてでも意外と簡単に作ることが出来ました😆👌🏻

完成した石けんは施設での入浴時に使用することにしました!
次回の入浴が楽しみですね🥰🥰🥰

それではこの辺で…!
今回も皆さまご唱和ください!せーーーの!
えい!えい!おーーー✊🏻🌼!!










2020年6月11日
途中経過発表!!!

しばらくいい日が続いていましたが、今日はあいにくの雨ですね☔
いよいよ梅雨入りしましたね😅

今日は5月末から開催しているグラウンドゴルフ⛳大会の途中経過を発表したいと思います!

毎日激しい闘いが繰り広げられていますが、現在の順位は写真のようになっています✨✨

今日は雨なので、グラウンドゴルフはお休みですが、また明日から熱い闘いが再開されることと思います😄✨

今 上位にいる方も、そうでない方も、これから挑戦する方も
張り切っていきましょう!!!

えいえいおーーー✊

2020年6月4日
スイーツ作り教室🍩!

【技チーム】です!!
今回のスイーツ作り教室はドーナツ作りに、6名の利用者様と挑戦😋✊🏻

もちろん今回も手袋を着用して、感染対策のもと行いました👌🏻!

材料を混ぜたり、型に入れたりと皆さんで分担していきました😊

完成したドーナツは思いの外?

上手に出来上がりました💪🏻💞

皆さんも大変喜ばれており、今回も大成功となりました😋😋😋

えい!えい!おーーーーー✊🏻













2020年6月3日
ふれあいミニ農園

【心】チームです!

6月に入りました。

ここ数日、天気の良い日が続いきますね🌞

マスクをしての生活は苦しくなってきた今日この頃ですが、ふれあいの里は毎日元気に営業してます!

さて、昨日は『ふれあいミニ農園』と題してミニミニ畑作りをしました😄
施設内のホールにて車椅子の利用者さんも一緒に2Lのペットボトルを活用して🥕

にんじんとはつか大根の種植えです🙌
看板作りも同時に行いました!

外で畑に勤しむのが難しい利用者さんも「出来るのが楽しみ!」と喜んでくれました🤗

ミニミニ畑はホールから見える所に設置して毎日観察したいと思います!

第1.2農園の野菜も大きくなってきました!!

技チームさんに作ってもらった可愛い野菜の名札📛も付けて、より楽しんでまーす😆

はやく実よなれ〜!

それではご唱和お願いしまーす!えいえいおーーー✊













2020年5月22日
スイーツ作り教室😋!

【技チーム】です!
今回のスイーツ教室はスコーンを作りました💪🏻✨

参加者は7名!

作業工程をそれぞれ分担して行いました☺

オーブンで焼いている時とてもいい匂いに部屋中が包まれていました…🤤

そして無事美味しそうに出来上がりました😊💞
今回も皆さま喜ばれており、大成功に終わりました😋💞

次回はなにを皆さんで作ろうかな〜…🧐✨

それではこの辺で!今回もご唱和ください!えい!えい!おーーーー✊🏻✨










2020年5月21日
第三回ふれあいの里カラオケ大会

【心】チームです★

今日はあいにくの雨でしたが、ふれあいの里は熱気ムンムン!!

♪第3回ふれあいの里カラオケ大会🎤が開催されました。

今回の出場者は5名。

回を重ねるごとに皆さんレベルUPしてますね👏

高得点が叩き出され今回の優勝は0.386点差で岡水さんが優勝🏆

悔し涙あり、笑いあり、和気あいあいのカラオケ大会でした😄

第4回にむけて『ふれ愛ルーム』でまた練習しましょうねー🎵

さぁいきますよー⤴⤴えいえいおーーー!✊



















2020年5月14日
さつま芋植えました!

【心】チームです!
今日も天気良し🌞気温良し!
と、ゆうことで利用者さんと一緒に『さつま芋』の買い出しと、第2ふれあい農園に苗植えに行ってきました!

農業の先輩方はすばらしいですね👏
ちゃっちゃとみんなで意見を交換。

バランスよく手早に植えてくれました!
職員の方があたふたっっっ💦

組合長持参の『いんげん豆』もしっかり植えて大満足❤

昨年暮れに植えた えんどう豆 も収穫。まあそいえんどう豆が沢山採れました!

えんどうはホームに帰り、皆さんの3ふーれと交換、完売🙌

自粛制限も解除された今日、初夏を肌で感じた1日でした😄

良き良き芋娘になーれ!

えいえいおーーーーー♪───O(≧∇≦)O────♪










2020年5月13日
水耕栽培をしました

心チームです🎶
本日はレクリエーションの時間に今年度初の水耕栽培をしました!

今回は『ベビーサラダミックス』と『サラダ菜』の種を植えました💪🏻🎶

小さい種をつまむのに一苦労しながら(指のいい運動ですね👌🏻)

利用者様頑張っておられました🎶 芽が出てくるのが楽しみですね!

大きくなーーーーれ!!!!

😊えいえいおーー✊🏻✊🏻✊🏻✊🏻✊🏻✊🏻










2020年5月11日
母の日イベント💐

【技チーム】です!
昨日は母の日でしたね🥰
ふれあいの里でも一日遅れではありますが、男性限定で母の日イベント≠行いました🤲🏻💞

普段は照れくさくて中々言えない感謝の気持ちを素敵なお花とともに送る事にしました💐!!

紙コップに造花をいけて、メッセージカードを添えみました😊
皆さん普段から感謝の気持ちを伝えているのか?(笑)、すらすらとカードにメッセージを書いておられ、各々個性溢れる贈り物となりました👌🏻💞

もらった奥様、娘さん、お嫁さん喜んでくれるといいなと思います…☺💞

6月には女性限定で父の日イベントを開催予定です!

それでは恒例のあれ!いってみよ〜!! えい!えい!おーーーーーーーー✊🏻💐!!!










2020年5月4日
ふれあいの里で青柏祭🎶

今日は本来なら青柏祭で七尾市内は大賑わいのはず、、、
今年は新型コロナの影響で残念ながら中止😢
というわけで、やるしかないでしょう!!!

感染に最大気をつけてビデオ鑑賞の後、でか山輪投げゲーム👏
最後は 手づくりの『でか山』を希望者で引っ張ってみました👏👏

もちろん 掛け声は「えんや〜💪🏻💪🏻;」

今日もふれあいの里は新型コロナと元気に闘っています!
コロナに負けるな!えいえい おーーー✊🏻🤗







2020年4月28日
本日ふれあい農業組合👨🌾始動しました〜〜👏😄

さてさて、今年2年目となりました、ふれあい農業組合。
今日の朝はあいにくの雨…
中止も頭をよぎりましたが利用者さんの日頃の行いが良く(本当?笑)苗植えをする頃には天気に恵まれました🌞

やっぱり皆さんベテランですね、組合長を筆頭に利用者さん同士で植える間隔などを決め、早々に植え終えました🙌

玄関横にはトマト🍅ナス🍆キュウリ🥒ピーマンとシシトウ、第2の畑には金糸瓜とエビスかぼちゃを植え、昨年末に植えたエンドウ、玉葱の様子も皆さんで確認してきました。

エンドウは花も咲き、実がなる準備をしていたものの、玉葱は栄養失調でガリガリ😱

肥しを撒き様子をみることに…何はともあれ無事に苗植えを終え一安心、これから順調に育ちますよーに🙏🏻気持ちはいつも「えいえい、おー✊🏻😆」♬



















2020年4月23日
コロナに負けるな! ふれあいの里 春の運動会🏃♀🏃♂

『体』チームです💪🏻

世の中はコロナで色々とイベントが中止になっていますが、ふれあいの里では感染対策のもと、春の運動会を開催しました🕺🏻

開会の挨拶のあとは、利用者さんによる『君が代』斉唱♬
ダンボールの玉入れ、巻き巻き綱引き、タオルを使った座ったままリレー、なかなか割れないくす玉割り😂などなど、、、

窓を開けての競技だったのですが、寒さを感じることなく、最後まで大盛りあがりでした👏

結果は青チームの勝利で幕を閉じました🏆

ふれあいの里ではコロナにも負けない体力づくりをしていきたいと思っています!


ふれあいの里は続くよ!どこまでも! それでは皆さんご唱和ください!
えいえい、おーーー✊🏻😄 次回のアップお見逃しなく🤗




























2020年4月23日
スイーツ教室〜🍡

【技チーム】
先日、スイーツ教室を開催しました😊
今回はホットケーキミックスを使った簡単どら焼き″りに挑戦!

作業を分担して行い…、あっという間に完成しました👌🏻✨
今回も完成した物はお持ち帰りとしました😋
後日、感想を聞いてみると、
「美味しかったわ〜😋」「また教室あったら参加させてね☺」との お声を頂きました🙏🏻✨! !!

それでは次回の更新もお楽しみに…😎

えい!えい!おーーーーーー✊🏻!!!










2020年4月9日
パン作り教室開催〜〜🍞

【技チーム】
今年度、最初のパン教室を開催しました☺
今回は…ツナコーンパンに挑戦🌽!
9名の方が参加されました! ツナコーンを混ぜたり、ホットケーキミックスを混ぜたりと作業を分担して行いました👌🏻✨
2年目に突入したという事で、皆さんお手の物でした!
美味しそうなパンが完成し、パンは確実お持ち帰りとしました😋
次回はスイーツ作り教室を開催予定です☺
後日の更新もお楽しみに〜🤗 えい!えい!おーーーー✊🏻!













2020年3月26日
【還】フーレ還元祭 開催中【元】

ふれあいの里独自通貨のフーレ!
貯めて楽しい♫
使って嬉しい★

ただ今『フーレ還元祭』を開催中です!

沢山貯めていただいたフーレを使って楽しいひと時!
食品!衣類!陶器類!手作り小物などなど
目移りするほどの品を揃えてお待ちしています。

どの品も5フーレ均一!

お好きな品を選んでくださいね〜(*^^)v

エイ・エイ・オォォ〜(^_^)/







2020年3月12日
イベント・教室の開催報告

ふれあいの里では毎日楽しいイベントや教室を開催中です。

今回は2月から3月上旬までに開催した教室等をご紹介します。

【絵手紙教室】
利用者さんが講師となり思い思いの絵を描きます。
彩色も個性が発揮されとても魅力的な作品が完成!
俳句も添えて仕上げる方も!
完成した絵と一緒に記念撮影(^_^)v

【ゼリー作り教室】
大人気のお菓子作りです。
今回は、冷やして食べるととてもおいしいゼリーを作りました。
ゼリーを入れる容器のふたに描かれたお雛様をみんなで彩色!
食べるだけではなく、容器の見た目にもこだわりましたw

【バレンタインチョコ作り】
おやつ作り教室で、バレンタインチョコを作りました。
チョコレートは老若男女問わず人気のお菓子です!
好みの型にチョコを流し込み、デコレーションを施しました(^^♪

まだまだご紹介したい教室やイベントもたくさんあります♪

今後もどんどんUPしていきますのでお楽しみに〜(*^^)v

エイ・エイ・オォーーーーーーーー(^_^)/

















2020年2月3日
【節】BIG恵方巻き作り〜770cmを皆で巻いたぞ〜【分】

2020年の節分は2月3日です。節分といえば「鬼は外!福は内!」
と言いながらの豆まきを思い出しますが、近年、恵方巻きという
太巻き寿司・丸かぶり寿司を取り入れる方が増えています。

ふれあいの里でも今年は恵方巻き作りにチャレンジしました!
長さは七尾にちなんで770cmです。

節分の恵方巻きを食べる方角・方位、2020年の恵方は?

恵方巻きは、恵方を向いて食べるとよいとされています。
2020年節分の恵方は、西南西(細かくいうと西南西やや西)です。
恵方とは、その年の福徳を司る歳徳神(としとくじん。年神様の別称)
のいる方角で、その方角に向かって事を行えば何事も吉とされています。

恵方巻きの食べ方作法・ルールは?

節分に食べる恵方巻きの特徴は、何と言ってもそのユニークな食べ方でしょう。
まずは一般的なルールを説明します。

太巻きをひとりにつき1本準備する
福を巻き込むことから巻き寿司。縁が切れたり、福が途切れたりしないよう、
包丁で切ってはいけません。七福神にあやかり、7種類の具が入った太巻き
が望ましいとされています。
巻き寿司を鬼の金棒に見立て、それを退治する意味もあるとか。

恵方を向く
その年の歳徳神がいる方角で、何事も吉とされている恵方を向いて食べます。

願いごとをしながら、黙々と最後まで食べる
しゃべると運が逃げてしまうので、食べ終わるまで口をきいてはいけません。
さらに、目を閉じて食べる、笑いながら食べるという説もあります。

いかがですか。
家族揃って同じ方向を向き、黙々と太巻きを食べる光景はなかなかお茶目!?
真面目に最後まで成し遂げるのは結構大変です。

ふれあいの里では季節にちなんだ行事やイベントを今後も随時開催していきます。

楽しいはふれあいの里にあり!です。

エイ・エイ・オォーーーーーーーー(^_^)/








2020年1月15日
【料】パン作り教室で楽しみました♫【理】

ふれあいの里料理教室は今日も開講!

今日のメニューは“ソーセージロール”でございます!
ふれあいの里のパン作りはパンケーキミックスを使用し
すごく簡単に!すごくおいしく作れます。

材料【4人分】
ホットケーキミックス 100g
水 大さじ2
セブンプレミアム あらびきウインナー 4本

作り方
@ポリ袋に計量しながら●を入れる。
※お好みでカレー粉(分量外)小さじ1/2を加えても◎
A手でモミモミとやさしく捏ねて、ひとまとめにする。
B4等分する。ギュッと握って空気を抜いてから
 コロコロとやさしく転がして30pくらいに伸ばす。
Cソーセージに生地を巻く
 巻き始めを、ひと巻き目の生地に重ねる。
巻き終わりは下にして並べる。
D予熱200度のオーブンで、8分焼く。
 ※つや出す場合→焼成後に溶かしマーガリン
  (分量外)を表面に塗る。

うまく作るコツ
ウインナーに生地を巻くときは、ひっぱらないように
やさしく巻いてね☆

是非皆様も作ってみてください!

ふれあいの里では手軽に美味しく食べれるレシピで
料理教室を開催しています。
是非参加したいという方は、ふれあいの里まで
お問い合わせください!
事前に参加申し込みがあればだれでも参加可能です!

エイ・エイ・オォーーーーーーーー(^_^)/










2020年1月7日
【七】新春調理教室−七草粥を作ってみます−【草】

<新春>
調理教室第一弾『七草粥作り』を開催しました(^_^)v
今回もたくさんの利用者さんが参加してくれました。

毎年、お正月ムードが落ち着いたころになると、
「春の七草」という言葉をちらほら聞きませんか?

七草粥とは、「春の七草」とされる7つの食材が入った
お粥のこと。

小さいころ「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ
・スズナ・スズシロ・春の七草」
と暗唱して、なんとなく覚えている人も多いのではないで
しょうか。

一方で、七草粥を食べる風習はややすたれてしまっています。
時期になると、セットになった七草がスーパーなどで販売され
ていることもあります。

ただ、行事として七草粥を毎年食べる、という人は多くない
かもしれませんね。
若い人では、春の七草がどんな植物なのか知らない、という人
もいるでしょう。

でも、古くから続くこの行事は、とても深い意義を持っているの
です。
七草粥は、実は栄養豊富な健康食なんですよ。
ぜひ、良き風習を取り入れてみてくださいね。

エイ・エイ・オォーーーーーーーー(^_^)/











2020年1月6日
【新】多世代交流会〜昔の遊びで楽しんで♫〜【年】

新年あけましておめでとうございます。
今年も『ふれあいの里』を御愛顧頂きますよう
宜しくお願い申し上げます。

さて、新年一発目の企画は『多世代交流』です。
放課後等児童デイに通う子供たちをお招きして
昔懐かしい正月遊びで交流を深めました。

かるた、福笑い・・・今どきの子供たちには
あまり馴染みのない遊びかもしれませんが。。。

いざゲームを始めると子供たちの笑い声が館内に
響きました(*^^)v
読み上げられるかるたを真剣な眼差しで見つめ
探す姿はとてもほほえましかったです。

多世代交流会は今回が初めての企画となります。
今後ふれあいの里では
地域の方々が集える場所!
多世代が楽しく交流できる場所!
笑顔と笑い声が絶えない場所!
を目指して、色々と企画を開催していきます。

興味のある方は是非ふれあいの里に来て
一緒に楽しみませんか?
”楽しい”は無限の可能性を秘めています。

日本一楽しいデイサービス『ふれあいの里』
を目指して今年も頑張ります〜(^_^)v

エイ・エイ・オォーーーーーーーー(^_^)/




2020年1月27日
【忘】令和元年 年忘れ会 2日目【年】

令和元年もあと数日で終わりますね。

今年は皆さんにとって良い年となりましたか?
ふれあいの里でもあの手この手で楽しさを演出
でき充実した1年となりました。

楽しかったこと!
皆さんと作った思い出!
は、しっかりと胸にとどめます。

つらかったこと!
楽しくなかったこと!
は、年忘れ会でぱぁーっと盛り上がり忘れましょう!

令和2年が皆様にとって良い年となるように
ふれあいの里 年忘れ会で 大いに盛り上がり
元気に!楽しく!笑顔で! 年を越しましょう〜♫

年忘れ2日目は
●餅つき大会
●紅白歌合戦
●管理者vs主任の3番勝負
●年末ジャンボ抽選会
で大いに盛り上がりました!!

楽しいプログラム!美味しい食事やおやつ!
素敵な時間を皆さんと共有できました。

笑顔と笑い声が絶えない施設でありたい!
日本一楽しいデイサービスを目指したい!

そんな気持ちで、令和2年も突っ走ります!

エイ・エイ・オォーーーーーーーー(^_^)/










2019年12月26日
【忘】令和元年 年忘れ会 1日目【年】

令和元年もあと数日で終わりますね。

今年は皆さんにとって良い年となりましたか?
ふれあいの里でもあの手この手で楽しさを演出
でき充実した1年となりました。

楽しかったこと!
皆さんと作った思い出!
は、しっかりと胸にとどめます。

つらかったこと!
楽しくなかったこと!
は、年忘れ会でぱぁーっと盛り上がり忘れましょう!

令和2年が皆様にとって良い年となるように
ふれあいの里 年忘れ会で 大いに盛り上がり
元気に!楽しく!笑顔で! 年を越しましょう〜♫

年忘れ会 1日目は
●ぶりの刺身定食(刺身が苦手な方にはぶりの塩焼き定食)
●ニコニコ一座様による歌や踊り・劇を満喫
●美味しいケーキのおやつタイム

楽しいプログラム!美味しい食事やおやつ!
素敵な時間を皆さんと共有できました。

明日は利用者さんと職員で!
●餅つき大会
●紅白歌合戦
●年末ジャンボ抽選会
●管理者vs主任の3番勝負
など楽しさ満載ですww

笑顔と笑い声が絶えない施設でありたい!
日本一楽しいデイサービスを目指したい!

そんな気持ちで、今年残り数日も突っ走ります!

エイ・エイ・オォーーーーーーーー(^_^)/







2019年12月24日
【調】クリスマスケーキ作り★第3弾★【理】

大好評のクリスマスケーキ作りも最終回となりました!

最後はデコレーションにもこだわって作ってみました♫
ケーキ作りも回を重ねるごとにバージョンアップ!?

デコレーションの雪だるまは、ケーキ作りに参加された
皆さんをイメージしながら作ってみましたw

個性が光る雪だるま!
甘くて美味しいクリスマスケーキが出来上がりました。

年内の料理・調理教室はこれで最終回です。

来年も手軽にできるアイデア料理・お菓子作りを
楽しく開催いたします。

皆様の参加をお待ちしています。

エイ・エイ・オォーーーーーーーー(^_^)/




2019年12月23日
【調】クリスマスケーキ作り★第2弾★【理】

本日もクリスマスケーキ作りです。

前回とはデザインを変えてチャレンジしました。
味とコンセプトとは変えていません。
美味しく・健康的に!

ふれあいの里の調理・料理教室の基本方針は
自宅でもできる!簡単・誰でも・手間いらず!
が売りでございます!

今回も、参加された皆さんは楽しそうにケーキを
作ってくれました〜(*^^)v

皆さんが楽しく・美味しく・ハッピーになれる
ケーキ作り!残すはあと1回の開催となりました。

ふれあいの里の料理教室に参加されたい方は
是非お問い合わせください。
事前お問い合わせがあれば、原則誰でも参加OK!

皆様のお越しをお待ちしています〜♫

エイ・エイ・オォーーーーーーーー(^_^)/




2019年12月21日
【調】クリスマスケーキ作り★第1弾★【理】

もう少しでクリスマスですね〜♫
街の雰囲気もそれらしくなっていますね。

ふれあいの里では毎月数回料理・調理教室を
開催しています。
今回はクリスマスケーキ作りを3回シリーズで開催します。

甘くて美味しいクリスマスケーキ!
老いも若きもみんな大好き!ケーキ作り!

希望者殺到で2回シリーズの予定が3回シリーズに拡張!

糖質控えめで健康も意識したケーキ作り。
参加してくれら利用者さんもワクワクした表情で作っていましたね。