現在ご覧のページは HOMEの中のBLOG のページです。

2025年7月28日
【徳充会】7年前の📸

📸アーカイブより
2018年7月28日
穴水ライフサポートセンターの 夏祭り🎇

当時出演いただいたのは
🔵穴水高校書道ガールズ
🟢A-Kids
🟡鹿波青年団獅子舞
🟠西湊鬼楽太鼓
🟣穴水町連合婦人会

心に残る✨
楽しい夏祭りになりました😍

ちなみにこの日は、
モントレーJazzFesin能登
織姫夏ものがたり
向田の火祭、塩津かがり火恋祭
六保納涼祭、浦上祭り
松波人形キリコ祭り等々

数多くのお祭りがあった中
穴水ライフ夏祭りにお越しいただき
ありがとうございました✨



















2025年7月25日
【青山彩光苑】夏祭り開催❗🎉

本日は青山彩光苑
リハビリテーションセンターで
夏祭りを開催ですっ❗🎉

会場となった体育館では、
感動的な穴水高校書道ガールズによる
パフォーマンスが披露され🖌、
利用者さまを観客を魅了✨

地元石崎町の港町豊漁太鼓チームは、
華麗なバチさばきで祭りを
盛大に盛り上げましたよ🥁✨

また、正面玄関には
居酒屋ときさんの屋台や
菜友館さんのキッチンカーが並び、
🍺🍟🌭🍺🚐🥖🍙🍪
美味しい香りが漂いました😻

さらに、デイルームでは
花火大会の映像上映も行われ、
五感で夏祭りを楽しんでいただけた
一日となりました😄






















2025年7月23日
【徳充会】中堅職員研修💻

中堅職員として、
これからのリーダー層として、

苑長講義のあと、
今回は外部から講師をお招きし、
接遇マナーの再確認、
心を伝える「言葉・口調・態度・姿勢」
利用者様・ご家族との接し方等々

自己目標管理を含めた
グループワークを行い
活発な意見交換がなされました😄

今回の研修で得た学びを活かし、
これまでの経験を活かして、

きめ細やかな指導ができるリーダーとして、
今後の活躍を期待しています✨



















2025年7月22日
【徳充会】七尾港まつりで踊る✨

今年で第46回目を迎える
七尾港まつりの「総踊り」に参加です✨

このお祭りは、港町七尾にとって、
海と港の恵みに感謝する大切な行事❗

思い起こせば、
新型コロナ感染症のパンデミックや
能登半島地震による度重なる中止があり、
徳充会チームとしての参加は久しぶり。

恵寿総合病院の皆さんとお揃いの浴衣をまとい、
七尾のシンボル「御祓川」沿道で
一緒に踊れた事を嬉しく思います😄

同じく参加されていた
田鶴浜高等学校専攻科と七尾看護専門学校の
学生・職員の皆さまもお疲れ様でした😄

来年も皆で元気に踊れることを願います✨


※今年は全24団体、約1000名の参加者が、
 七尾のソウルミュージック
 みなとヨイサ🎶七尾まだら🎶等伯さん🎶に
 合わせて踊りました😄




























2025年7月17日
【徳充会】七尾港まつり 総踊りに参加します✨

ここ数年、コロナ禍で
参加を見送っていましたが、

今年から七尾港まつりの総踊りに
徳充会チームも参加することに🤩

今週土曜日、7月19日の
18:30から20:00まで、
七尾港まつりの会場で
私たち徳充会が踊ります😄

列は恵寿総合病院チームの
すぐ後ろです。

もし会場で私たちを見かけたら、
ぜひ手を振って応援してください✋😆

皆さんの応援が何よりの励みになります✨

※写真は徳充会のこれまでの
活動からのアーカイブ📸













2025年7月14日
【青山彩光苑】渡り廊下が開通🌈✨

能登半島地震により崩落の危機に
晒されていた青山彩光苑の渡り廊下が

この度、1年半の時を経て、
ついに開通いたしました🌈✨

この日を迎えるまで、
凍てつくような寒い日も
すべてが燃えるような暑い日も
復旧工事にご尽力くださった皆様に、
心からの感謝を申し上げます✨

本当にありがとうございました✨

この渡り廊下は、
これからもずっと青山彩光苑の、
希望の架け橋となることでしょう😆

今回の開通は大きな一歩ですが、
別の渡り廊下や、浄化槽の工事など、
引き続き復旧工事が必要な箇所も残っています。

ですが、これからも前向きに、
元気いっぱいに頑張っていきますよ🤩❗













2025年7月11日
【青山彩光苑】田鶴浜高校衛生看護専攻科の皆さん

今年も田鶴浜高校衛生看護専攻科の
2年生の皆さんが、
在宅看護論Vの見学実習のため、
青山彩光苑に来苑されました😄

毎年こうして皆さんをお迎えできること、
大変嬉しく思います。

本日はリハビリテーションセンターと
ライフサポートセンターをご見学いただき、
さらに障がい者福祉についての
講義を受けていただきました。

今回の見学実習が、
皆さんの将来の看護に
少しでもお役に立てれば幸いです✨

日々の勉強、そして国家試験に向けて
大変なことも多いかと思いますが、
応援しています!
ぜひ頑張ってくださいね🤩

徳充会は、
田鶴浜高校生の皆さま
そして卒業生の皆さまを応援しています❗
















2025年7月9日
【けいじゅヘルスケアシステム】介護実務者研修スクーリング(第1回)

けいじゅヘルスケアシステム主催の
介護実務者研修スクーリング第1回が
青山彩光苑にて開催🚩

このスクーリングの大きな特徴は、
研修参加日が勤務日として扱われること✨

そのため、参加者は貴重な有給休暇を
使うことなく研修に参加できます😄

さらに、この介護実務者研修は、
徳充会および董仙会の職員であれば、
受講料が各法人によって全額負担されます。

つまり、無料で受講いただけます😍







2025年7月8日
【青山彩光苑】県民一斉防災訓練⚡

石川県で2013年に始まった県民一斉防災訓練
「シェイクアウトいしかわ」に
今年も徳充会は参加です❗

この訓練は、地震発生時に身を守るための
「しゃがむ、かくれる、じっとする」という
3つの安全行動を約1分間行うもの。

ご存じの通り、
2024年には能登半島地震が発生し
私たちは災害の恐ろしさを
身をもって知りました💦

この経験を忘れず、
さらなる対応能力と防災意識向上のため
今後もこの訓練を欠かさず実施します👍🏻⚡

そして
徳充会では独自の訓練も行いました✋🏻

災害発生時の初動対応として
危機管理統括本部を立ち上げ🚩
本部から全施設へ電話連絡📞

職員や施設の安否、
被害状況の確認訓練を実施。

さらに全職員が登録している
安否確認メールシステムを使い、
一斉配信を行いました📱

これは個人単位での
安否確認を迅速に行う訓練。

徳充会では
今後も「万が一」に備え続けるため、
職員一丸となり防災対策に
取り組んでまいります❗







2025年7月3日
【青山彩光苑】田鶴浜高校の実習生が!

青山彩光苑リハビリテーションセンターに、
田鶴浜高等学校 衛生看護科の生徒さんが
実習に来られています。

実習終了間際に少しお邪魔し、
写真を撮らせていただきました📸
皆さん、本当にお疲れ様でした!

今回の実習で、多くの学びや
新たな発見があったのであれば
大変嬉しく思います😄

皆さんのがんばる姿は、
私たちの励みにもなりました。

これからも様々な授業や実習を通して、
元気いっぱいたくさんのことを
楽しく学んでいってください✨

皆さんが将来、地域医療の担い手として
活躍されることを心から願っています✨
「徳充会は田鶴浜高校生・卒業生を応援しています❗」







全ての情報は、こちらをご覧ください。