現在ご覧のページは HOMEの中のBLOG のページです。

2025年7月11日
【青山彩光苑】田鶴浜高校衛生看護専攻科の皆さん

今年も田鶴浜高校衛生看護専攻科の
2年生の皆さんが、
在宅看護論Vの見学実習のため、
青山彩光苑に来苑されました😄

毎年こうして皆さんをお迎えできること、
大変嬉しく思います。

本日はリハビリテーションセンターと
ライフサポートセンターをご見学いただき、
さらに障がい者福祉についての
講義を受けていただきました。

今回の見学実習が、
皆さんの将来の看護に
少しでもお役に立てれば幸いです✨

日々の勉強、そして国家試験に向けて
大変なことも多いかと思いますが、
応援しています!
ぜひ頑張ってくださいね🤩

徳充会は、
田鶴浜高校生の皆さま
そして卒業生の皆さまを応援しています❗
















2025年7月9日
【けいじゅヘルスケアシステム】介護実務者研修スクーリング(第1回)

けいじゅヘルスケアシステム主催の
介護実務者研修スクーリング第1回が
青山彩光苑にて開催🚩

このスクーリングの大きな特徴は、
研修参加日が勤務日として扱われること✨

そのため、参加者は貴重な有給休暇を
使うことなく研修に参加できます😄

さらに、この介護実務者研修は、
徳充会および董仙会の職員であれば、
受講料が各法人によって全額負担されます。

つまり、無料で受講いただけます😍







2025年7月8日
【青山彩光苑】県民一斉防災訓練⚡

石川県で2013年に始まった県民一斉防災訓練
「シェイクアウトいしかわ」に
今年も徳充会は参加です❗

この訓練は、地震発生時に身を守るための
「しゃがむ、かくれる、じっとする」という
3つの安全行動を約1分間行うもの。

ご存じの通り、
2024年には能登半島地震が発生し
私たちは災害の恐ろしさを
身をもって知りました💦

この経験を忘れず、
さらなる対応能力と防災意識向上のため
今後もこの訓練を欠かさず実施します👍🏻⚡

そして
徳充会では独自の訓練も行いました✋🏻

災害発生時の初動対応として
危機管理統括本部を立ち上げ🚩
本部から全施設へ電話連絡📞

職員や施設の安否、
被害状況の確認訓練を実施。

さらに全職員が登録している
安否確認メールシステムを使い、
一斉配信を行いました📱

これは個人単位での
安否確認を迅速に行う訓練。

徳充会では
今後も「万が一」に備え続けるため、
職員一丸となり防災対策に
取り組んでまいります❗







2025年7月3日
【青山彩光苑】田鶴浜高校の実習生が!

青山彩光苑リハビリテーションセンターに、
田鶴浜高等学校 衛生看護科の生徒さんが
実習に来られています。

実習終了間際に少しお邪魔し、
写真を撮らせていただきました📸
皆さん、本当にお疲れ様でした!

今回の実習で、多くの学びや
新たな発見があったのであれば
大変嬉しく思います😄

皆さんのがんばる姿は、
私たちの励みにもなりました。

これからも様々な授業や実習を通して、
元気いっぱいたくさんのことを
楽しく学んでいってください✨

皆さんが将来、地域医療の担い手として
活躍されることを心から願っています✨
「徳充会は田鶴浜高校生・卒業生を応援しています❗」







2025年7月3日
【青山彩光苑】安全運転管理モデル事業所🚐✨

この度、青山彩光苑が
「安全運転管理モデル事業所」として
栄えあるプレートが授与されました✨

当苑では、通勤はもちろん、
利用者さまの送迎や外出支援など、
担当する業務によっては
運転の機会が多くあります🚐

今回いただいたプレートは職員通用口、
目の高さに貼らせていただきました。

✨安全運転✨

常に心がけていきましょう😄








2025年7月1日
【青山彩光苑】七尾市障害者ふれあいスポーツ大会に参加!

先日、第21回七尾市障害者
ふれあいスポーツ大会に参加してきました🏒🥏

会場の七尾市総合体育館には、
たくさんの参加者、
温かいボランティアスタッフの皆さん、
そして主催の七尾市福祉課の方々が集まり、
笑顔に満ちた素晴らしい大会となりました😄

この大会の目的は、
もちろん勝敗や表彰式も楽しみの一つですが🥇
それ以上に交流を「楽しむこと」にあります✨

来年もぜひ参加して、
「楽しく」「ふれあい」の輪を
広げていきたいと思います✌🏻🤩

























2025年6月26日
【青山彩光苑】震災復旧記念のつどい

能登半島を襲った地震から、
あっという間に1年半が経ったこの節目に、

青山彩光苑では
「震災復旧記念のつどい」を開催!
ライフサポートセンター施設長からは、
震災からのこれまでの歩みや、
ご家族様への感謝の気持ちが語られました。

そして、会場を盛り上げてくれたのは、
結成30年の高階くれない太鼓の皆さん!

青山彩光苑とは12年にわたるお付き合いという、
力強くも心に響く演奏を披露してくださいました🥁

イベントの最後には、精育園の苑長から、
震災直後の大規模避難の様子や
現在の状況についてお話がありました🎤

今年4月には県内遠方に避難し39名の方が
精育園に戻ることができましたが、
県外に避難した70名の方々は、
「未だに戻ることができません」と聞きました💧

イベント後のお昼は
利用者様とご家族様が顔を合わせ、
事前注文のお弁当や
屋台のフードを楽しみながら、
いつもとは違うイベント気分を
味わうことができました🍟🌭🍱🍺🧃
改めてまして、
この1年半を支えてくださった皆様に
心より感謝申し上げます✨

これからも、一日も早い復旧を目指し、
みんなで力を合わせて前を向いて
歩んでいきたいと思います😄




























2025年6月20日
【青山彩光苑】素敵な出会いに感謝!

先日、
宮崎県から音楽家でいらっしゃる
「きりん」さんが、青山彩光苑へ
お越しくださいました😄

Facebookを通じて当苑の利用者様と
交流があったことがきっかけで、
今回の訪問が実現いたしました✨

限られた時間ではありましたが、
心温まるメロディーに包まれる
ような時間を過ごすことができました🎶

きりんさん、
心温まるご寄付と素敵な時間、
本当にありがとうございました✨

このご縁を大切に、
これからもつながりを
育んでいけたら嬉しいです😆










2025年6月17日
【徳充会】心に残る「いいね!」を✨

心に残る「いいね!」を「ボラ活」で✨

高校生の皆さま、夏休み何する❓
徳充会で思い出に残る夏休みを
過ごしません❓

利用者さまとの交流やイベントのお手伝いなど、
「やってみたい!」が必ず見つかるはず💖

誰かの「ありがとう」が、
きっと最高の思い出になります😍✨

ボランティア募集詳細
🔶活動期間: 2025年7月下旬〜8月末
 1日からでも大歓迎!
 友達と一緒に参加も勿論🆗

🔶活動場所: 七尾・穴水の徳充会施設🏢
 送迎も可能です🚐♪
 最寄りの駅まで迎えに行くからご安心を
 (事前に相談してね!)

😄こんな高校生におすすめ!
🟠「人の役に立ちたい!」って気持ちがある人
🔵将来、福祉や教育系の仕事に興味がある人
🟡友達と特別な体験をしてみたい人
🟢ボランティア証明書を進路に活かしたい人
🟣将来、徳充会で働きたいと考えている人

😄参加してくれた方には…!
ささやかですが、今なら数量限定で、
徳充会オリジナルグッズをプレゼント🎁

応募・お問い合わせは
インスタDM📱、📞📧でも大歓迎

🌞この夏、徳充会で最高の思い出を作ろう✨


ファイル(pdf):

2025年6月13日
【青山彩光苑】あんぱんが!😄

たくさんのあんぱんが届きました!🥐😄
ご寄付くださったのは、
被災地や困窮者の方々へ
物資などを寄付されている、
宮崎県の音楽家「きりん」さんです。

青山彩光苑の利用者様が
発信されているSNSを通じて
私たちの活動を知ってくださったそうで、
来週慰問に来ていただける予定です😄

大きな段ボールが何箱も届きましたので、
確認のため開封させていただきました。

きりんさん、ありがとうございます!✨
来苑を心より楽しみにしています!😆







全ての情報は、こちらをご覧ください。