TOPICS
ある利用者様は最近、食事の盛り付けに励まれています。 世話人さん見守りの元、なるべく均等に盛り付けできるよう今日も悪戦苦闘です。 |
![]() ![]() ![]() |

2022年5月18日
「大きくなあれ」
先日、グループホーム入居者の皆さんと敷地内にジャガイモやさつま芋を 植えました。通所先で園芸作業をされている方にも手伝って頂き大変 助かりました。収穫したものが食卓に上がる日が待ち遠しいです。 |
![]() ![]() ![]() |

2022年4月9日
お花見に行ってきました‼
穴水町有数の桜の名所、能登鹿島駅で花見をしました。 気温につられて開花も進んだようで華やかな雰囲気を味わうことが出来ました。 桜餅などのお土産も購入され、皆さま春の外出を満喫された様子です。 ホームに戻り、おいしいお弁当もいただきました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

2021年12月10日
手作りのクリスマスツリー
自立ホームけいじゅにおける障がい者週間イベントの一環で利用者と小さなクリスマスツリーを制作しました。講師の方にも来ていただき、和やかな雰囲気の中、皆さんそれぞれに集中して取り組まれていました。出来上がりのあまりのかわいらしさに思わず笑みがこぼれました。地域の方々との良い交流にもつながりました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

2021年9月15日
また食べたい!
とある週末、地元のすし屋から海鮮丼の出前を取りました。 新鮮なネタがたっぷりのっており、グループホーム入居者もご覧の通り大満足の様子でした。 今後もカロリーコントロールに気を付けながら皆さんと美味しいものを楽しみたいです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

2021年9月6日
さよなら夏の日
先日、グループホーム入居者と夏の風物詩「花火」を楽しみました。 長雨の影響で延期になっていたため、当日は皆さん大喜びでした。 普段と違う活動はやはり刺激になる様子で行事を行う意義を実感しました。 かすかな秋の気配を感じながら皆で去り行く夏を惜しみました。 |
![]() 自立ホームけいじゅ駐車場にて ![]() ![]() ![]() |

2021年7月11日
セルフレジにチャレンジ!

2021年7月2日
内見会に行って来ました

2021年6月5日
ショートステイ 送迎エリア拡大!!

2021年1月6日
【新春の訪れ】
明けましておめでとうございます。早いもので自立ホームけいじゅも開設されてから 三度目のお正月を迎えました。今シーズンは積雪も多く、寒さが体にこたえます。 けれども自立ホームの正月飾りを眺めていると、暖かい春はそう遠くはないと勇気づけられます。本年が皆様にとって佳い一年でありますように。 |
![]() 銀河玄関前 ![]() 銀河玄関 ![]() |

2020年11月25日
「ぴーすのたね」の皆様が来所されました

2020年10月28日
「これが好きなんです!」

2020年10月6日
グループホームでの作品作り

2020年9月25日
自立ホームけいじゅグループホーム避難訓練
7月の事ですが…。 グループホームで夜間想定避難訓練を行いました。消防署の立会いものとで、初期消火から避難終了までの動きを確認しました。 「何度も繰り返し、動きの確認をしなければならない」 「改善することがある」 ということを、訓練後に参加した世話人・職員と消防署署員で一緒に振り返りました。 夜間は宿直の世話人2名での対応となるため、今後も定期的に動きの確認をしていきます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

2020年6月8日
「行動援護を利用して外出しました」

2020年6月8日
素敵なプレゼントをくださいました

2020年6月5日
キララみんなで内見会

2020年5月14日
散歩でリフレッシュ
現在、グループホームの利用者はコロナの影響で 先月から通所の自粛が続いています。 外出もままならず、ストレスが溜まり、運動不足も 懸念されたため、ホームから車で5分ほどの所にある 「あすなろ広場」へ行き、散歩を楽しみました。 穴水湾の景色が素晴らしく、利用者も「風が心地よかった」と 喜ばれていました。 (もちろん「密」にならないよう気を付けました!) |
![]() ![]() ![]() |

2020年5月8日
こんな時だからこそ、ベクトルを合わせよう!

2019年12月23日
ふきのとうでの一コマ
クリスマスも近い12月のある週末、グループホームふきのとうのみなさんでクリスマスの作品制作。夏の間にたくさん作っていた押し花を使って素敵な作品が仕上がりました。 残念なことに、作成風景は撮影していませんでした…。後日、「作ったよ」「見て」と教えていただき、作品を眺めていました。 クリスマスが終わると年末年始。昨年同様、しめ飾りも作って部屋前に飾ります。楽しみですね♪ |
![]() ![]() ![]() ![]() |

2019年4月23日
キララ新メンバーの紹介

2019年1月9日
自立ホームけいじゅ お正月

2018年12月25日
自立ホームけいじゅのクリスマス

2018年6月27日
自立ホームけいじゅ親睦会

2017年12月6日
穴水町 福祉出前講座

2017年5月29日
「地域生活支援拠点の整備に向けた研修会」

2017年4月4日
発達障がい啓発週間

2016年12月26日
多機能型ライフサポート一互一笑に利用者様のモニタリングでお邪魔しました。
お昼は、一互一笑のカフェでランチを頂きました。 日替わりランチは大人気のため、既に売り切れだったので、カレーライスをいただきましたが、お肉が柔らかくて美味しい一品でした。 担当している利用者様も頑張ってお仕事されており、安心しました。 これから、寒い季節になってくるので、お身体に気を付けて頑張ってくださいね。 |
![]() 多機能型ライフサポート一互一笑。 ![]() 牛すじ煮込みカレー。美味い。 |

2016年11月28日
T様に最近のお話を聞きに能登町瑞穂にお邪魔しました
畑仕事をされているT様。自分達で育てた野菜を販売している「げんきパンほんぽ」の案内をしてくれました。 オススメ上手のT様は、さらりと私にカゴを渡してくれました。大好きなパンと新鮮ブロッコリー、あれこれ迷いながら購入です。 これからも、身体に気を付けてお仕事頑張ってくださいね。 |
![]() 是非お越しください〜! ![]() 大好きなパンと新鮮野菜! |

2016年11月11日
〜奥能登地域自立支援協議会 在宅支援部会 活動報告〜

2016年9月29日
JOB ナビ おくのと」 活動報告!!

2016年8月31日
相談支援キララに新車がやってきました
待ちに待った新車が届きました〜♪ 車種はダイハツ:ハイゼット。 新しい車は乗り心地サイコ-です! 新しい車とともに、新たな気持ちで、 ますます寄り添った支援をしていけるよう頑張ります! ちなみに、 ボンネットはA4ファイル幅で 急な電話にも対応できる使いやすさです!(笑) |
![]() ジャジャ〜〜ン!!!!! ![]() ボンネットも使いやす〜ぃ♪ |

2016年8月1日
自分の目標に近づきました
現在、グループホームで生活しながら、就労継続B型でお仕事しているM様。 「いつかは一般就労して、1人暮らしがしたい!!」という大きな夢があります。 この度、奥能登で初めて開設された就労継続A型で、8月1日よりお仕事することに決まりました。 制服の試着。赤い帽子がお似合いです。 これからの挑戦、応援し続けていきたいです。 |
![]() 制服を着てみました ![]() 新しい環境楽しみですね |

2016年7月27日
「兄と一緒に地元で住みたい」と意思確認してから2ヶ月

2016年7月12日
奥能登地域自立支援協議会 在宅支援部会居宅介護支援事業所連絡会開催しました。
