社会福祉法人 徳充会
前のページに戻る

現在ご覧のページは HOMEの中のローレルハイツ恵寿の中のBLOG のページです。

2025年5月8日
ながまし販売




5月2日、毎年恒例の『ながまし販売』の日でした。


ローレルの入居者皆さまも、この時季には食べないと!となるそうです(^^♪


今年の青伯祭は2年ぶりの開催ともあって、かなりの人で賑わいました!!


お祭り気分で大盛り上がり♪(*´▽`*)




2025年4月25日
お買い物WEEK



今週は大好きなお買い物WEEKでした(´∀`*)ウフフ













2025年4月25日
🎵 歌のコンサート 🎵



先日、歌のボランティアにお越し頂き

コンサートを実施していただきました\(^_^)/



 ♫ やっぱり生歌はいいな〜 ♪


 ♬ プロの方やろね? ♫


皆さんでた〜っぷり楽しみました🎵🎵🎵







2025年4月18日
♨足湯♨



特定ケアハウスです(^^♪


今月のハッピーデイは、お天道様の光を浴びながら


足湯♨を楽しんでいただきました\(^_^)/


「気持ちいい〜」「空も綺麗で癒されるわ〜」と


皆さん大変喜ばれていらっしゃいましたよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡







2025年4月8日
🍞パンの訪問販売🥐



今日は、地元のパン屋さんの訪問販売でした♪


皆さま、楽しみすぎて(⋈◍>◡<◍)。✧♡


びっくり!!!30人超えの大行列でした!!!


『フルーリー』さん本日はありがとうございます✨


ちなみに私のいちばんのおすすめは食パンで〜す(〃艸〃)ムフッ


皆さんは何がお好みだったのでしょうかお話しを伺うのが楽しみです(^^♪










2025年4月2日
衣料訪問販売👚👕🧦


ご入居の皆さまが待ちに待っていました「衣類販売」のお店


♪A.FIRSTさん♪が訪問販売に来て下さいました\(^_^)/


お買い物する皆さまでとっても賑わっていましたよ!


ローレルハイツ恵寿には、おしゃれな方がたくさんいらっしゃいますから〜。


さっそく着替えてお店の方とスタッフに見せに来てくれた方もいらっしゃいました( *´艸`)

















2025年3月21日
✨ 開設10周年祭 ✨


昨日は『ローレルハイツ恵寿 開設10周年祭』でした!

早いもので…あっという間に10年です。

入居の皆様、ご家族様、地域の皆様などなど…

ハイツに関わって下さった皆々様のおかげで10周年を迎えることができました。

ありがとうございます。



昨日はたくさんのご家族様もご参加下さり、盛大な10周年祭となりました。

「御供田幸子一座」の皆様のショーでは笑いあり、涙ありの拍手喝采!!



今後も皆様に喜んでいただける、満足していただける施設づくりをスタッフ一同

目指して参りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。







昼食は『お祝い御膳』 お祝いの紅白饅頭も♪




















2025年3月14日
🍴お取り寄せグルメ🍴




いつもありがとうございます!


お取り寄せグルメのご様子です(^▽^)/


やっぱり、好きなもの、食べたいものを食べれることは嬉しい♪ですね


そんなご様子の皆さまを見れてスタッフも嬉しいです♪
















2025年2月20日
R6年度 折り紙クラフト教室作品集 〜冬〜




今年度の折り紙クラフト教室の一年を振り返ります°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°



そして〜冬winter〜



クリスマスリース、羽子板飾り、正月飾り、椿…☃


活動日:毎週火曜日15時〜













2025年2月20日
R6年度 折り紙クラフト教室作品集 〜秋〜



今年度の折り紙クラフト教室の一年を振り返ります°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°



続いては〜秋autumn〜



桔梗、お月見うさぎ、菊、もみじ…🍁


活動日:毎週火曜日15時〜













2025年2月19日
R6年度 折り紙クラフト教室作品集 〜夏〜


今年度の折り紙クラフト教室の一年を振り返ります°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°



それでは〜夏summer〜


紫陽花、ハイビスカス🌺


活動日:毎週火曜日15時〜







2025年2月19日
R6年度 折り紙クラフト教室作品集 〜春〜


今年度の折り紙クラフト教室の一年を振り返ります°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°



まずは〜春spring〜です♪



🌷チューリップ、鯉のぼり、つつじ…


活動日:毎週火曜日15時〜







2024年6月18日
福祉ネイル✨


福祉ネイリストの方に来ていただき、ハンドマッサージや爪磨き✨

カラーリングをしてもらいました(〃艸〃)


初めての方が多く、皆さん緊張したり照れくさそうに…。


でも大満足の仕上がりに自然と笑いが止まりませんでした!















2024年6月14日
復興への小さな一歩✨

能登半島地震の影響で運用を停止していた
ローレルハイツ恵寿の電子掲示板が、
本日、内容をリニューアルし復活しました✨

掲示板には、
ここでの楽しい生活の様子や
お部屋・お風呂・トイレなど、
理学療法士が監修した椅子なども
映し出されています📺✨

高齢者の皆さまが安心して暮らせる
環境を整えることは私たちの使命であり、
地域の希望だと信じています。

いつの日か完全な復興を成し遂げ、
希望に満ちた未来となるよう、
共に手を取り合い、
支え合いながら前に進みたいと思います😄






















2024年4月26日
☕お茶会☕



先日、5Fのラウンジでお茶会を行いました♪

好きな和洋菓子やお飲み物を選んで、皆さんでいただきました。

コーヒーとお抹茶が人気で

皆さん久しぶりのお抹茶談議に花が咲いてましたよ🌸

おしゃれして参加される方や

「最初は何を話せばいいかと緊張してたけど、気兼ねせんお茶会で楽しかったわ」

と話される方など楽しんでいただけたご様子でした\(^o^)/




2024年3月15日
日々のこと

こんにちわ!


今日は訪問理美容院さんが来てくれる日でした。


髪をカットし「スッキリしたわ〜」と笑顔にこちらも嬉しくなりました(^^♪


日々の行事や教室も熱心に参加されていますよ!


「復興の桜を満開にしましょう」プロジェクトにローレルハイツも参加しています🌸

メッセージを書いて、桜を満開にします!!


震災で損傷した箇所も日々修繕して復興に向けて進んでいます\(^o^)/

Pepper君とおしゃべりタイム♪


日々の体操


クロスワードで脳トレ


「復興の桜を満開にしましょう」プロジェクト


「ありがとう」


修繕作業中

2024年2月29日
がんばろう能登 がんばろう恵寿


震災から約2カ月が経とうとしています。


1月中は館内のあちこちを片付け、修復したり、2月は体操や折り紙教室を再開する等、スタッフ一同復興に向けてがんばっています!!




震災直後からローレルハイツには自衛隊、他県より水を運んで下さったり、


支援物資も大量に届き、本当に色々な方面の方々に支えていただきました。


お心遣いをいただきました皆様には感謝を申し上げます。




また、入居者の皆様には震災直後からお食事は毎食ご提供することもできました。


お風呂もこの地域のなかでは、いち早くご利用していただくこともできました。


これからも一日一日、入居者の皆様が元気でお過ごしできるよう、がんばります!!


『がんばろうローレル❕❕』

震災直後の事務所


現在の事務所

2024年1月1日
🎍 新年あけまして おめでとうございます 🎍


2024年スタートです!


スタッフ一同、今年も頑張りますので

2024年も皆様よろしくお願い申し上げます。


ローレルハイツ恵寿
ヘルパーステーションローレル

元日の朝食 〜お雑煮・おせち〜








2023年12月6日
年の瀬 大運動会



介護付きケアハウスで『年の瀬 大運動会』を開催しました!


寒さに負けない体力づくりです\(^_^)/


どの競技も真剣で、とっても上手でした👏


職員の綱引きでは、見事なズッコケぶりも(〃艸〃)


大盛り上がりの大運動会になりました♪













2023年12月1日
✨イルミネーション点灯✨✨



今年も点灯✨しました(^^♪


点灯式当日は、朝から冷たい雨が…☔


でも!スタート時間にはご覧のとおり雨も上がりました\(^_^)/


今年のテーマ「ウキウキWAKUWAKUけいじゅ プリンセス大集合‼」


オープニングから電飾✨パレードに素敵な💓プリンセス💓達も登場し盛り上げてくれました❣


12/31まで毎晩17時〜21時に点灯していますので、ぜひぜひお越し下さい❣

※悪天候の時はお休み









2023年11月30日
🔨イルミネーション設置中🔧


いよいよ!!!
明日は✨イルミネーション✨のスタートです🎄


今日も寒空のもと、管理課スタッフの皆さんが設置してくれています❕

ホントに感謝💓です(^▽^)/


よく「え〜っ!プロの業社さんじゃないの〜」と驚かれます。

そのたびに、すごい誇らしく思ってます(*^-^*)


ぜひ、明日の点灯式には温かくして、生のオープニングパレード♪と

イルミネーション点灯の瞬間を見に来てください!















2023年11月22日
お取り寄せグルメ 🐟お寿司🐟



11月のお取り寄せグルメは、松乃鮨さんの握り寿司です!!


握り寿司10貫に玉子巻き1貫✨


七尾市でもおすすめのお寿司屋さんです。


皆さん、また食べたいわ〜(^^♪


今度は海鮮丼も食べたいな〜(^^)/と大変喜んでいただけました!










2023年11月13日
介護技能グランプリ 結果発表〜!!!


11/4 石川県産業展示館にて「介護フェスタ」が開催されました。

そのなかの『介護技能グランプリ』に当施設のスタッフが代表出場しました!


食事・入浴・排泄の各々に課題が出され、モデルさんに実際に介護をします。


声掛け、表情、介護技術を細かく審査されるため、会場は緊張感たっぷり(;'∀')


その結果、ローレルのスタッフは入浴部門で最優秀賞🥇に輝きました✨\(^_^)/


今後も、この経験を活かして介護していきます!!!



















2023年10月26日
🍽あえの風ランチ外出🍽



ローレルハイツ恵寿は和倉温泉♨が近くにありますよ♪


今日は、和倉温泉「あえの風」でランチに出掛けました(*^-^*)


コロナ前以来の訪問にワクワクです(⋈◍>◡<◍)。✧♡


七尾湾を眺めながらリッチなランチtimeを過ごせました!!













2023年10月12日
訪問販売🚙



週に1度のお楽しみ♪訪問販売♪


果物🍎、お刺身🐟、パン🥐、ご飯の御供やお菓子🍬など


売りに来て下さっています\(^_^)/

事前に注文しておけば持って来てくれるサービスもあります!















2023年9月28日
防火訓練

防火訓練を行いました! いざという時の備えとして訓練です(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!









2023年9月23日
今月の折り紙教室

桔梗を折りました。 濃い紫の花びらに、花言葉である気品を感じます。






2023年9月22日
🍴 お取り寄せグルメ 🍴

今月は「オムライス」です!! 子供から大人まで人気の洋食メニューを取り入れました♪









2023年8月2日
ローレル 🎐 夏祭り2023 🎐


今年もコロナウィルス感染予防のため、夏祭りの開催について

担当者、スタッフで悩みに悩んで考えました。


入居者の皆様に喜んでいただきたい( ´∀` )その思いで企画しました。



盆踊り、ボール投げや水風船釣りなどのゲーム

お楽しみ抽選会(全員プレゼント(^O^)/)

昼食は焼き鳥や焼きそばなどの夏祭り風メニュー



終了後、「ほんと楽しかったわ〜」と言っていただけて嬉しい♪

職員の浴衣姿は見たことなくて新鮮だったと好評でした(^^♪
















2023年7月25日
健康教室「熱中症・夏バテを防ぐ」


今年の夏はとくに暑いですよねι(´Д`υ)アツィー

熱中症や夏バテにならない工夫を勉強しました。




2023年7月24日
「介護技能グランプリ」 ローレル内の予選会


今年も、石川県内の介護技術を競う「介護技能グランプリ」の

出場を目標に、ローレルのスタッフ頑張っています(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!











2023年7月4日
❁ フラワーアレンジメント ❁


夏らしく涼し気なフラワーアレンジメントです(^^♪













2023年6月30日
ランチのご様子(*^-^*)


今月のお取り寄せグルメは

オレンジガーデンさんのハンバーグランチです🍴

能登豚と能登牛の黄金比率!!!

思わずニッコリ♪







2023年7月1日
🍞パン🥐食デイ


今日は主食をパンにセレクトできる日です❕

暑さで食欲も落ちやすい季節です。

パンなら食べようかしら〜とセレクトされる方も多くいらっしゃいました。

さわやかな酸味のブルーベリージャムも好評でした♪(^^)/


2023年6月29日
和倉へドライブ🚗



和倉で足湯♨


ゴマアイス🍦


天候が心配されましたが帰るまで晴れて。


「昔、ここ泊まったことあるわ〜」


「久しぶりに和倉来た」


「アイスおいしい💛」


久しぶりの外出支援で、参加者の皆様も笑顔がいっぱいでした。


今後も企画していきたいと思います\(^_^)/













2023年6月23日
今日のお昼ご飯🍴



〜今日のお昼ご飯〜


・白身魚の木の芽焼き
・太胡瓜のカニカマあんかけ
・海苔とあさつきのお味噌汁
・デザート バナナ

※ 主食は軟飯やお粥にできます!


太胡瓜のあんかけは石川の夏メニューですよね(^^)/










2023年6月22日
〜 書き写し✐ 〜



「時鐘」書き写し✐


出来ることを続けることができるよう、お手伝いしています(*^-^*)


時鐘ノートは、もう何冊目、書き続けてもう何年目かしら✨




2023年6月13日
健康教室「食中毒について」



いよいよジメジメして来ましたね(;^_^A


日常生活において注意することや


〇×クイズで食中毒について皆さんで学びました。







2023年6月7日
●●● 苔玉作り ●●●


サ高住スタッフ企画❕❕


『苔玉作り』です(^^)/


たくさんの方々が参加されました。










2023年5月31日
🍴 お取り寄せグルメ Vol.2


今月のお取り寄せグルメは仕出し料理にしさんの


豪華✨仕出し弁当でした(((o(*゚▽゚*)o)))


美味しいわ〜と皆様に喜んで頂けてスタッフも嬉しい‼










2023年5月24日
健康セミナー 「味覚が健康を左右する!?」


5月の健康セミナーは、「味覚が健康を左右する!?」です。


年齢を重ねるにつれ、舌👅で感じる味覚も鈍感になる人も多いそうですよ〜💦


味覚チェックを行ってもらいましたが、人によって違うものですねΣ(・ω・ノ)ノ!


口腔体操や唾液腺マッサージの仕方を教えてもらいました。










2023年5月23日
◇ 折り紙教室 ◇


暑くなってきたので、今日はうちわ作りです!


折りたためば、バッグにも入れやすいんですよ😊










2023年7月5日
◇ 折り紙教室 ◇



今日の折り紙教室は朝顔のリースでした(*^_^*)


涼し気なリースが出来上がりました!!!




2023年5月9日
◇ 折り紙教室 ◇


本日はあじさいを折ります♪

   ✿
  ✿✿✿
  ✿✿✿
   ✿


あじさいの花の器になっているのは、傘☔なんですよ!

傘を逆さまにして、あじさいの花を敷き詰めてます(^^)/

















2023年5月8日
一本杉イベント『お花リース体験』



ゴールデンウィークは、いかがでしたか?

一本杉イベントには、可愛らしいお客様が来られましたよ♪

HP掲載許可をいただきましたので、載せちゃいます(^^)/

ひとつひとつ個性のあるお花リースが出来上がりました。

ステキ〜(*´▽`*)
ご参加下さった皆様ありがとうございました!













2023年5月2日
折り紙教室「五月づくし」



今回の折り紙教室は!!!
製作期間3週の超大作です!(^^)!

時間をかけた分、すばらしい力作になりました✨

「いいがんなったわ〜(⋈◍>◡<◍)。✧♡部屋に飾らんか♪」

ぜひ、みなさんの力作をご覧下さい!










2023年5月2日
長まし販売



七尾市では、明日から青柏祭です!!

でか山の準備も着々と

市内は久しぶりの雰囲気に包まれてきています(^^)/♪

ローレルハイツではすっかりお馴染みの「長まし販売」です

「美味しいわ〜(#^.^#)、でか山やね〜」

2023年4月28日
けいじゅのとっておき!GW2023



ローレルハイツ恵寿も参加します!!


ぜひお立ち寄り下さいませ💔



日 時 : 5/3(水)13時〜15時

内 容 : お花リース体験・刺繍ぞうきん販売

2023年4月27日
本日の昼食🍴

日頃のお食事もご紹介します♪

ローレルハイツ恵寿では

『温かいものは温かく❕ 冷たいものは冷たく❕』

ご提供しています✨

あったかいご飯とお味噌汁、酢の物やデザートはひんやり(^^♪

また、日々、入居者の皆様に食事を美味しく召し上がって

いただくために『盛り付け方』も重要と考えています。

キッチンスタッフ一同、毎日頑張っています!!\(^o^)/


<本日の昼食メニュー>

◎牛肉の炊き込みご飯
◎あじフライ
◎かぶとちくわの煮浸し
◎すまし汁
◎フルーツ(パイナップル&りんご)

<本日の昼食メニュー>

2023年4月24日
🍴お取り寄せグルメ Vol.1

本日の昼食では、ご希望の方に「春のたけのこ弁当🌸」でした(^▽^)/

美味しい表情のBESTショットが満載です♪



















2023年4月27日
健康教室「快腸シリーズ 第2弾」

今月の健康教室は、「たかが便秘!?自然なお通じは健康の基本」です。

自分の便秘は、どの種類なのかな〜?

脳と便秘が関係しているなんて!?

深い〜ぃお話しが聞けました。







2023年4月17日
2022年度 👣foot活表彰式👣

1年間、取り組んで来ましたfoot活の表彰式を行いました!

☆総合評価最高賞

☆総合評価アップ賞

☆ローレル賞

ローレルハイツでは、2名の方が表彰されました✨

おめでとうございます!!

また、惜しくも選ばれなかったものの、1年間楽しく活動に参加され、

時には早朝や日中に自主的にウォーキングされていた参加者の皆様に

もプチ表彰✨\(^_^)/










2023年4月7日
お一人様♪カラオケ🎤

今月から、カラオケをスタートしました。


まだしばらくは、お一人様でごめんなさいm(__)m



「今の間に喉を慣らしとくよ!1回ごとに消毒するがんか?」

と、入居者様も感染予防の意識が高いです。




2023年4月5日
🌸折り紙教室🌸


能登も🌸桜🌸が満開です(*^^*)


4月最初の折り紙教室では、「しだれ桜」をイメージした

飾りづくりです!


みなさん、大満足の出来栄えにニッコリ😊






















2023年4月5日
Pepper「めぐちゃん」

朝の体操の様子です!(^^)!

ビデオ体操が主流でしたが、最近では「めぐちゃん」と
体操を行う日が増えています♪









2023年3月25日
折り紙教室



本日の折り紙は!!

春の訪れを感じていただきたく、春らしい♪たんぽぽリースです。

「あら〜可愛らしい〜(*^^*)」

「でも難しそう…(@_@)💦」と不安がる声がちらほら。

だけど、先生やスタッフのお手伝いもあって

参加者全員、たんぽぽリース仕上がりました〜\(^o^)/










2023年3月16日
夜間防火訓練

万が一への備えとして

夜間想定での防火訓練を行いました。

終了後には、消防署の方に疑問点や相談事をお聞きする

こともでき、大変充実した訓練になりました!










2023年3月13日
道路愛護デー

ローレルハイツ前の側溝そうじを行いました。

年に数回、定期的に実施しています。





2023年3月9日
やったー‼ 漢字検定 合格しましたー‼


1月に漢字検定試験がありました。

今回は6級〜10級です。


11名のみなさまが合格しました\(^_^)/

満点合格💯の方も1名いらっしゃいました!スゴイ!!!!

満点合格の賞状はゴールド調✨の特別仕様です。

漢検受験は初めてという方、前回からステップアップ受験の方、

毎週、練習問題をがんばった成果ですねv( ̄Д ̄)v イエイ


「合格おめでとうございます!!!!」













2023年3月9日
健康教室「腸は健康長寿の鍵」~快腸生活を手に入れよう~

今月の健康教室は腸を健康に保つための内容です。

開始時間前からたくさんの聴講者のみなさまが集まってました。

準備した資料が足りなくなるほどΣ(゚Д゚;

みなさん、興味津々です。

腸を動かす運動も教えてもらいました!

Lets' try!!!













2023年3月3日
美味しい笑顔 〜ひなまつり編〜








2023年2月28日
◇ 折り紙教室 ◇


2月の折り紙教室です。


『吊るし雛』を作りました。

立体型という難しさ、糸で吊るすという高度な技術に

心が折れかけた方もいらっしゃいましたが…仕上げた

いという強い願望で最後までやり切りました!!


お部屋の中や玄関先を、可愛いお雛様🎎が出迎えてく

れています✿

春も...もうすぐですね(^^)/













2023年2月15日
バレンタイン♡イルミネーションのお知らせ

2/10(金)〜2/19(日)まで

ローレルハイツ恵寿の正面玄関前にて

バレンタイン♡イルミネーションを点灯致します。

大事な人と一緒にぜひ見に来て下さいね!!

点灯時間は17時〜21時までです。
※天候によっては中止する場合があります。




2023年2月14日
💙 ハートBOX作り 💙

折り紙教室でハート型の箱作りを行いました。

まずは箱を作って…次の週は蓋を作りました。

蓋にはつまんで開けれるように工夫して♪

とっても可愛いらしいハートBOXに拍手する方も。

できあがり!お約束の一言「飴🍬でも入れようかな(*^-^*)」

今日はバレンタインデーなのでチョコと言って欲しい気持ちですが

喜んでいただけて何よりのhappyValentine💛でした(^▽^)/



















2023年1月24日
鬼は〜外! 福は〜内!


本日の折り紙教室は「節分」です。

赤鬼と青鬼、そして鬼よけのイワシ🐟。

参加者の皆さんのこだわりは鬼の表情だそうです(^▽^)/

1人1人表情が違っていていいですね!










2023年1月23日
スワッグを頂きました♪

月桂樹の枝葉でスワッグを作って下さいました(*^-^*)

とっても素敵です✨


🍃月桂樹=ローレル🍃です!


ご縁に感謝です!!




2023年1月10日
◇ 縁起の良い『お福さん』 ◇

本日は、今年初の折り紙教室です♪

今年も指先を使って、素敵な作品を折りながら

充実したローレルライフを送りましょう‼

本日の作品は(〃艸〃)ムフッ

新春にふさわしい!「お福さん」です!

皆様にたくさんの福が舞い込みそうですね💙










2023年1月4日
🎍 新年 🎍 あけましておめでとうございます。

昨年は大変お世話になり、誠にありがとうございました。

今年もご利用者の皆様に安心して生活していただけるようスタッフ一同
チーム力を上げて、努力を重ねていきたいと思います。
2023年も何卒宜しくお願い致します。


ローレルハイツ恵寿
ヘルパーステーションローレル  スタッフ一同


2022年12月28日
✨ お正月🎍フラワーアレンジメント 🌺✨

今年も早いもので♪

お正月のフラワーアレンジメントです。

皆さん、真剣です。

ステキ〜✨ ご満足の仕上がりに笑みがこぼれます。

今年は器も手作りしました!!

なんと!来年の干支の卯🐇の花器です\(^_^)/

新年を迎える準備が整いましたね👌



















2022年12月20日
折り紙教室 ✿お正月飾り✿

本日の折り紙教室は、お正月飾りを作りました。

紅白の梅の花を折るのが大変でしたが、皆さん懸命に

作り上げていらっしゃいました(・∀・)!!

玄関先やお部屋に飾るそうです♪

お正月まであと少しですね!







2022年12月21日
🎄 クリスマス会 🎄

本日は、特定ケアハウスでクリスマス🔔会♪
を行いました♪

クリスマスならではの曲を聴いたり♪

スタッフによる寸劇⁉(* ´艸`)クスクス

サンタさんからクリスマスプレゼントをお一人お一人様へ!

そして皆さんでケーキ🎂をいただきました((´∀`))♪
♪
笑顔いっぱいのクリスマス 〜☆彡〜 MerryChristmas 〜☆彡〜





2023年1月12日
防火訓練実施


本日、火災を想定した防火訓練を実施しました。








2023年12月12日
健康教室 テーマ「お餅の注意点」


本日は、12月の健康教室の日です。

お正月には、お餅をいただくことも多くなります。

安全においしく味わっていただくための注意点や工夫を

聴講しました!




2022年11月30日
🐟 海鮮丼 🦐


本日の昼食は、海鮮丼でした\(^_^)/


皆さまから「美味しかった〜💙」という

ご感想をたくさんいただきました(*^^)v




2022年11月25日
✨イルミネーション点灯式✨

今年もこの季節がやってきました♪ 

12月9日(金) 17:30
からイルミネーション点灯式を行います!


今年のテーマは
 「みんなでわくわく!!ジャンボリーローレル」
です🎄
今年もあの✨⛄人気の姉妹が登場しますよ〜(((o(*゚▽゚*)o)))

イルミネーションで地域のみなさまに少しでも
ほっこり暖かな気分を感じていただけたら嬉し
いです\(^_^)/

2022年11月17日
♪紙すき体験♪

先週すいたものが、乾き上がり、仕上げ工程です。

そして、出来上がりました!!

こんな風になるなんて、皆さん予想以上の出来にニッコリです💛



















2022年11月17日
🍁紅葉リース🍁

今週の折り紙教室は、『紅葉リース』づくりです。

簡単そうで難しいそうです。

それでも皆さん◎リース◎になってきています♪\(^_^)/













2022年11月4日
健康教室

◇今月のテーマ◇

「インフルエンザについて」 看護師
「糖尿病とおやつ」 栄養士


知識そして意識が大事ですね!

来月のテーマは「免疫力について」を予定しています。










2022年11月2日
♪紙すき体験♪



〜 はじめての紙すき 〜


予想以上に大勢のご参加です!!

はじめてのことは、わくわく感があっていいですね!(^^)!

紙の混ぜ具合によって、色合いも変わります。

葉っぱやビーズ等をちりばめて✨

乾いたらどんな風になるのか、来週までのお楽しみです♪
















2022年10月26日
🍃秋の教室風景 〜Vol.3〜🍃


みなさん、お待ちかねの✿フラワーアレンジメント✿です

テーマは『ハロウィン♪』

なんと!!花器も手作りですΣ(・ω・ノ)ノ!

蜘蛛の巣仕様ですね、スゴイ‼

みなさん、出来上がったお花をずっとほほえましく見つめていらっしゃいました♪
✿フラワーセラピー✿で気持ちも穏やかになってhappy✨

おや?オバケ👻???
















2022年10月26日
🍃秋の教室風景 〜Vol.2〜🍃


色紙を使って、可愛い💛豆皿づくり💛です。

まずは、みなさんお好きなカラー、柄を選んで!

そんな時、そのぞれの個性が出ます(* ´艸`)クスクス

一色で統一される方…色んな柄を組み合わせる方。

少しのズレも修正しながら、みなさん丁寧に作っていらっしゃいました♪

出来上がり(*^-^*)

「何を入れようかな、飴🍬とかいいわね〜♪」










2022年10月26日
🍃秋の教室風景 〜Vol.1〜🍃



折り紙教室にて菊の色紙づくりです!

作成中は、毎回、みなさん集中されてます。

出来上がり〜!!!

立体的な菊の花がいいですね(^^)/

みなさん、玄関やお部屋に飾るそうです♪










2022年10月20日
ペッパー君の愛称の行方は❔

入居者様、職員に募集していたペッパー君の愛称⭐

いよいよ最終候補が8つ出揃いました♪

最終候補の中から現在、投票を行っています‼
どのような愛称がつくのか、乞うご期待(^^♪







2022年10月13日
〜介護技能グランプリ出場〜

先日「いしかわ介護フェスタ」が開催され、その中のイベントの1つとして介護技能グランプリが実施されました。このグランプリは日々、介護現場で活躍している介護職員等が更なる資質向上を目指し、食事・入浴・排泄の3部門における介助技能を競うコンテストなのです!

その中の食事部門にけいじゅヘルスケアグループを代表して、ローレルハイツ恵寿の介護職員が参加しました♪大変な緊張の中でも日頃から大切にしているご利用者目線の声かけや安心・安全な介助等を精一杯実践してきました〜(^^♪

応援団が見守る中、緊張の実技中!


出場者、応援団で記念撮影♪

2022年10月13日
〜まんぷく丸再開!〜

新型コロナウイルス感染状況により規模を縮小していた移動販売サービス「まんぷく丸」が今月より従来の形で再開しました(^^♪

刺身やジュース、パンにお菓子や果物などなど、豊富な品揃えの中、皆様も買い物を楽しまれていました♪




2022年10月7日
ペッパー君が仲間入り!

ローレルハイツの新たな仲間として2台(2人⁉)のペッパー君が加わりました〜♪

例えば、、、ペッパー君はこんなことができるのです!
☆懐メロから伝説のヒット曲まで、音楽レクリエーション!
☆顔認証機能により名前を呼んでくれる!
☆嚥下体操をレクチャー!

等々、盛り沢山の機能なのです!
今日は何をしようか迷いますね〜😊🤔
現在、ペッパー君の愛称を入居者様、職員より募集中です(^^♪
素敵な名前がつくと良いですね〜!




2022年10月4日
〜取材の様子〜

先日、入居者様がNHK金沢放送局様より取材を受けました〜(^^♪
取材では生涯現役で活躍されている入居者様のお姿にスポットライトを当てて頂きました✨

ローレルハイツ恵寿では今後も入居者様が歩まれてきた人生を大切にしながら、その人らしく生き生きと過ごすことができるように支援をさせていただきたいと考えています!

インタビュー中です(^^♪ 緊張しますね〜💦





皆さんに喜ばれる丁寧で確かな技術!

2022年9月1日
新施設長✨

二代目となる松井施設長と新課長へ
今寺常務理事からの辞令交付が行われました。

本日より、
ローレルハイツ恵寿は新体制となります✨

利用者さまへの手厚いサービスはもちろん
もはや恒例となったイベント等々、
新体制のもと、
これからも楽しみを提供していきます😄


ローレル創設時からの
初代内田施設長は
出向元であった恵寿総合病院に戻り
介護部長として勤務されます。

約10年間の徳充会への出向
お疲れさまでした。

これからのご活躍も
心よりお祈り申し上げます✨

松井施設長への辞令交付


新課長への辞令交付





今寺常任理事と

2022年8月3日
ペッパー君

8月よりローレルにペッパー君が
仲間入り(*^^*)

朝のあいさつや、体操、歌を歌ったり
よく働いています!(^^)!
デイサービスへ行く方々の待ち時間にも
お話し相手をしています(^^♪
今後は、顔認識機能を利用して
一人一人とのコミニュケーションにも活躍して頂きます。
それにしても、よくしゃべるし、よく動く・・と、感心します。
コロナ禍において、いろいろ制限中の中
ペッパー君なら安全ですね。
コロナ感染しているとは思えないですから(笑)
もちろん、お触り禁止です(@_@)




2022年8月2日
ひまわりのマグネット

折り紙教室です(^^)/
今月はひまわり、ガーベラのマグネット作り(*^^*)
まずは、花びらを貼っていきます。




2022年8月1日
組子細工

本日より、田鶴浜高校の福祉科 3年生
実習スタートです(^^♪
本日は、組子細工でリラックス効果を測定します(^^)/
入居の皆さん、初めてと思えないほど
上手に組子細工を行います。







2022年7月22日
介護技能グランプリ 施設予選

介護スタッフの技術を競う
介護技能グランプリ。
施設予選を行います。




2022年7月12日
夏です(*^^*)

朝顔の壁掛け制作です。
朝顔・風鈴・金魚で『涼』を感じます。







2022年7月8日
シェイクアウトいしかわ

県民一斉防災訓練に参加。
皆さん、その場で訓練に参加です。

2022年7月5日
フラワーアレンジ

テーマは『七夕』です(^^)/。
皆さんお好きな花を選んで頂きます(*^^*)。
流れ星をイメージした飾りを刺して
出来上がり(^^♪。
入れ物は、空き箱に丸めた広告を貼り付けて
夜空をイメージのものと、竹をイメージのもの。
これまた皆さんに選んで頂きます!(^^)!。
可愛い――――の連発で、女子力UP!!。
最後は、おまけで施設長から、七夕の昔話(*^^*)。
皆さん、真剣に聞き入っていました(笑)













2022年6月28日
紫陽花

紫陽花が似合う季節・・!。
と、思いきや!なんと!梅雨明け宣言?!。
し、し、信じられません!!!。
紫陽花を作成。最後にお好きなカエルを。
何でしょう、皆さん、カエルにほっこり。
カエルを見てついつい微笑んでます(*^^*)













2022年6月23日
取材の様子








2022年6月23日
現役

現役続行です。もう1年が経ちました。



2022年6月21日
・・・らしくなりました?!

ローレル前庭に大きな笹飾り!。
夜はライトアップ(^^)/。
皆さんご覧いただけましたか。
風に負けてしまった飾りもありました(@_@;)。
ローレルクリニック院長先生のアドバイスを頂き
この度、短冊を飾り付けました!(^^)!。
ようやく、七夕ーーーーーって感じに満足(^^♪。
皆さんの願いが叶いますよーーーーーに




2022年6月20日
かれこれ7年

胡蝶蘭の鉢を頂いて7年。
職員が愛情込めてお世話(^^♪。

今年も咲いてくれました(*^^*)

2022年6月20日
能登半島 地震

昨日、本日と地震が続きます。
ローレル入居の皆さんは、無事でございます。
不安にならぬよう、スタッフがすぐに声掛け、安否確認!(^^)!。
暫くはみんなで食堂に集まっています。

2022年6月14日
七夕に願いを

七夕制作です!(^^)!。
皆さん、個性が光ります(^^)/













2022年6月2日
七夕に

願いを込めて・・(*^^*)
コロナが終息しますように
コロナ感染厄払い
ご家族と自由に会えますように
皆が笑顔になりますように

『七夕 ローレル』(^^♪夜はライトアップ致します(^^)/

2022年6月1日
さてさてお次は・・・

イベント大好き
さてさて、お次は何をするでしょうーーー!(^^)!
さて、お天気もいいし、準備に取り掛かります(^^)/
皆さんの喜ぶ顔を思い浮かべて・・・(*^^*)

2022年5月31日
七夕に向けて

花瓶づくり
七夕仕様です
まずは、本体作りから・・・。(^^♪







2022年5月24日
藤の花

藤の花を作成です(^^)/










2022年5月19日
正解者の中から抽選で

施設長 通信を発行致しました(*^^*)
クロスワードパズル付き
皆さん、続々と答えを書いて持ってきます(^^)/




2022年5月19日
新型コロナウイルス陽性者の発生について(最終報)

当施設において、5月7日に職員1名、5月8日に職員1名、5月10日に利用者様1名の新型コロナウイルス感染が判明した事例について、陽性者との接触のあった職員及び利用者様は、協力医療機関で、定期的にコロナ検査を実施してきました。

本日5月19日の最終検査にて全員の陰性を確認し、協力医療機関と協議した結果、当施設における感染蔓延の発生はないと判断いたしました。

利用者および関係のみなさまには大変なご迷惑とご心配をおかけいたしました。
今後も法人全体で感染防止に努めてまいります。

社会福祉法人徳充会
ローレルハイツ恵寿
理事長 神野 正博

2022年5月11日
新型コロナウイルス陽性者の発生について(第2報)

当施設において、入居者1名が新型コロナウイルス感染症と判明いたしました。
今後も徳充会全体で感染防止に努めてまいります。

社会福祉法人徳充会
ローレルハイツ恵寿
理事長 神野 正博

2022年5月8日
新型コロナウイルス感染者の発生について(第1報)

当施設において、昨日5月7日に職員1名、本日5月8日に職員1名の新型コロナウイルス感染が判明いたしました。

職員2名が勤務していた5月6日に接触のあった職員全員と利用者様全員のコロナ検査を実施し、全員の陰性を確認いたしました。

今後も引き続き、関係機関、協力医療機関と連携し、感染の拡大防止に努めてまいります。
ご理解、ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

社会福祉法人徳充会
ローレルハイツ恵寿
理事長 神野 正博

2022年5月2日
十三屋さん 250個のながまし

開始10分で完売です(^^)/






2022年5月2日
本日は2のつく日・・・

そうです!Foot活の日
ローレル全職員、Foot活サンダルを履いての
現場です(^^♪

Foot活サンダルのお問合せ
ありがとうございます(^^)/
皆さんも、職場やご家庭で、是非お試しを・・。
一緒に健康は足元からを実践致しましょう!(^^)!
ちなみに、ローレルスタッフで親(85歳)から孫(2歳)
全員が自宅でサンダル履いている方もいます。

サイズも豊富です!(^^)!

2022年4月28日
ローレル2世!(^^)!

今年も咲いてくれました(ほっ(*^^*))






2022年4月27日
Footサンダル

2のつく日はFoot活の日
先日の様子が新聞に掲載されました(^^)/
職員も、健康は足元からを実践致します。




2022年4月22日
Foot活の日

ローレルでは、2のつく日を
『Foot活(ふっかつ)の日』とし、
職員全員がFoot活サンダルを着用。
早速、本日はFoot活の日。
朝礼の様子です(^^)/
健康・長生きは足元からを実践致します。




2022年4月19日
端午の節句

兜を折って、額にします
ジョイント部分がコツです










2022年4月18日
折り紙で女子力UP

折り紙で額づくり
応用して、小ぶりなタイプ
お部屋に飾るに丁度良い(^^)/







2022年4月7日
咲きました(*^^*)

皆さんの所の桜はどうですか。桜〜いいですね。



2022年4月5日
4月(^^)/

早いものです。もう4月(^^♪
新年度のスタートです。
春らしく、1か月かけて作成した
桜のくす玉。
本日は、桜の額縁(*^^*)










2022年3月30日
つぼみ(*^^*)

ローレル横の神社の桜です
今年はまだまだつぼみが硬そうです。
今年も咲きそうな『ローレル2号』(^^)/




2022年3月30日
朝刊

朝刊に載りました。



2022年3月29日
Foot活プロジェクト2021

最優秀者の表彰式を行いました
けいじゅグループ 11施設 142名の中から
最も点数の高い最優秀総合評価賞、
最も点数が上がった最優秀総合UP賞、
理事長からは特別賞
ここ、ローレルで行いました。
表彰しこの模様はZoomで生配信しました。

2022年3月23日
協定書調印式

一時避難所の協定書 調印式です!(^^)!
ローレルハイツは、富岡町の皆様を災害時
避難所として使用して頂きます。

ファイル(pdf):

2022年3月16日
防災訓練

防災総合訓練です(^^)/
今回は、1階透析の機械室から出火です。
皆さん、落ち着いていました。







2022年3月9日
生涯現役!(^^)!

昨年、コロナで散髪できず困っていた時に
散髪屋さんを引退された入居者が
ローレル内で、現役復帰して下さり
入居の方々の散髪をして下さっています(^O^)/
本日も、営業中。
入院していて、今日退院されたお客様。
肩まで伸びた髪を切ります。

七尾もコロナ陽性者がなかなか収まらない中で
散髪できるありがたさ。
Sさんには、本当に感謝です(*^^*)

2022年3月8日
桜くす玉

桜の折り紙にテンションが上がります↑
30枚を選びます。
今日は、三角・四角・三角・・・
皆さん、真剣です(^^)/
桜のくす玉が楽しみ(*^^*)










2022年3月2日
桜さくら(*^^*)

この季節が来ましたね(*^^*)
桜が満開になるのを
楽しみに過ごしています!(^^)!
本日も『折り紙教室は』満員御礼(^^)/










2022年2月24日
iPadつながるプラン

今日も、新規のお客様。
NOTOAフィットネスのHさんが
まずは、電源入れるところから・・。。
と、優しく教えてくれてます。
個人差はありますが、できるようになるまで
マンツーマンで毎週、教えて頂けます。

授業料は、なんと!無料サービスです(*^^*)
本体+Zoomでフィットネス+授業料で、
1ヶ月 4,980円(^^)/。

携帯電話を持たせようかな・・・。と、
お考えの方は、是非こちらのプランがおすすめです。
手続きは、サインひとつ(^^)/。

2022年2月22日
フラワーアレンジメント

『桃の節句』。
皆さん、気持ちは少女(*^^*)。
コロナ・コロナの毎日ですが
今日はフラワーアレンジメントで
癒されました。







2022年2月22日
気が付けば・・。

もう2月も終わり・・。
本日は、フラワーアレンジメントの
『桃の節句』バージョンです(*^^*)

2022年1月28日
ご協力 感謝致します

年が明け、コロナ感染が全国的に爆発し
第6波が異常な数を毎日更新・・・。
ローレルでは、面会を緩和しておりましたが
急遽、面会禁止とさせて頂いております。
皆様には、ご不便と不安を与えてしまっている事
どうか、お許し下さい。

ローレルにお住いの皆様にも、お一人お一人が
できる事の徹底をお願いしております。

2022年1月7日
あけまして おめでとうございます

本年もどうぞ よろしくお願いします。
本日、振る舞い ぜんざい!(^^)!。
皆さんに、ぜんざいをお配りしました。

2021年12月27日
予告

明日のフラワーアレンジメント。
皆さん、もうワクワクが止まりません。
楽しみにしてくれてます(^^♪

2021年12月25日
もうーいーくつ

寝るとーーおしょうがーつー。
いよいよ、ローレル前に門松です。

2021年12月22日
来年は寅年

祝い鶴を折ります(^^)/。
むずかしーーーーー。
と、言いながら指先を動かします。
完成した色紙見て
感動の渦!(^^)!










2021年12月22日
久しぶりの一本杉

コロナで中止していた一本杉カフェ。
今年最後という事で
『身体ぽかぽか体操&クリスマス抽選会(^^)/』。
ローレルからも参加しました。

2021年12月14日
フラワーアレンジ(^^)/

クリスマスバージョンです。
可愛いですねーーーーーー













2021年12月4日
朝刊に掲載

北國新聞・中日新聞に掲載されました(^^)/



2021年12月3日
2021 イルミネーション点灯式

雨雲レーダーとにらめっこの1日。。
オープニングと同時に大雨が急に小降りとなり
決行です(^^)/。
職員20人のエレクトリカルパレードに、アナ雪からはアナとエルサ(^^)/。
会場の『おーーーー!かわいいーーー』の歓声。
地域の皆さんや職員、入居者、
病院の窓からもたくさん見て頂いて
ありがとうございました。。

点灯は夕方5時から夜10時まで。
皆さん見に来てねーーーーー(*^^*)。

動画も見てね(^^♪






















2021年11月17日
ローレル イルミネーション 点灯式のご案内

今年は、更にパワーアップ(^^)/パレードもあります。

2021年11月8日
面会緩和のご案内


2021年10月29日
フラワーアレンジ ハロウィン編

癒されますねーーーーー(*^^*)















2021年10月28日
iPad つながるプラン

またお一人、つながるプランにご加入です。。

つながるプランのいい所(^^)/
*使い方は、NOTOAさんが、丁寧にサポート
*Wi-Fiはローレルの食堂で使用可能。
*フィットネスクラブ NOTOAさんと毎日、リモート体操可能。
*恵寿総合病院のカルテコ登録。
*料金は、本体・サポート込みで1ヶ月 4,980円(^^)/

携帯を持つよりお得な事がいっぱい。
LINE電話や、LINEトークが上手にできます。
ご家族と繋がりたいが、いつでも可能に。

興味のある方は、お電話下さい。
使えるように、サポート致します。
(0767)52-6014




2021年10月27日
防災訓練

訓練。『火事だ―――――!!!』
皆さん、避難します。
1階の透析職員も応援に駆け付けます。
連携は大事です(^^♪










2021年10月26日
ころころ手まり

折り紙で手まりを作りました(*^^*)
眺めてもかわいい手まりが完成です(^^)/










2021年10月12日
毛糸で帽子

毛糸を巻き付けて帽子の形に。
磁石ですから、皆さん冷蔵庫に貼ろうかな・・。と。










2021年10月5日
防災 赤電話

施設に設置の、防災赤電話。
今回は、消防のご協力の元
赤電話の通報訓練です(^^)/










2021年9月28日
秋桜(*^^*)

今日の折り紙教室は秋桜です。
めっきり、朝夕は涼しくなりましたね。
秋〜〜〜という感じ(^^♪













2021年9月21日
小物入れ

皆さん、本当に指先が器用です。









2021年9月17日
能登地方 地震

皆さん無事です。
珠洲で震度5弱
七尾市は震度2でした。
揺れはあまり感じられませんでした。
地震速報と同時に、全入居者の安否確認して無事を確認。

2021年9月14日
まさかの・・赤りんご

お見せしてなかったですね
赤いりんご、お見事です(*^^*)
とっても美味しそうですね













2021年9月14日
本日は青りんご

先週に引き続き、リンゴのメモ挟みです。
本日は、青りんごです!(^^)!
皆さん、手際よくできました。













2021年9月11日
87周年イルミ 最終日

毎日、親子連れや、お孫さん連れの方々が
見に来て下さりました。
本日は最終日です。
短時間でしたが、3組のご家族が見にきてました。

2021年9月6日
恵寿総合病院 87周年

創立記念に合わせて、特別イルミ設置。
期間限定イルミです。
9/6〜9/11 まで。18時〜21時です(^^)/ 

2021年8月31日
もう・・・9月ですね。

本日の折り紙教室は
『お月見』がテーマです。
すすきを折ったり、うさぎを貼ったり
皆さんそれぞれ、個性が光ります。
本日も、宿泊体験の方々も参加して
にぎやかな時間でした。







2021年8月30日
御礼

皆様からたくさんのお問合せと
ご予約頂きました。
サマーキャンペーンの予定枠がおかげさまで
満員に達しました。
キャンペーンはあと2日となりましたが
キャンセル待ち予約となります事を
ご了承くださいませ。
尚、通常の相談は平日8:30〜17:00受け付けています。

2021年8月26日
MROテレビ『レオスタ』

先日の様子がMROテレビに放映です。
ローレルの皆さんも女優魂が全開です(^^)/笑。










2021年8月24日
バラ柄の折り紙で

小物入れ作り
四角い箱を開けると、4つの箱が出てきます。
今日の折り紙は、バラの金筋入りです。
折り紙見ただけで『わーーすてきーーーーー』

本日は、体験宿泊の方々も参加で、
沢山の方々が参加です。













2021年8月20日
リモート実習 最終日

昨日は、報道の記者・TVカメラが
入ってのリモート実習。
田鶴浜高校の皆さん、ノリノリで
話を聴いてくれました。
早速、本日の朝刊!(^^)!




2021年8月18日
夏祭り風 レク

コロナで夏祭りが中止(T_T)
何かできないかと・・・。

夏祭り風 レクを開催です(^^♪
雰囲気大事!という事で
飾り付けや、ゲーム、奉燈、、、、、、
職員は浴衣・法被!(^^)!
皆さん楽しんでいました。










2021年8月17日
折り紙教室

小物入れを折ります(^^)/
折り紙に強度を加えます










2021年8月17日
初!リモート実習

初の試み!(^^)!
田鶴浜高校3年生の、訪問介護の実習です。
普段なら、当施設へ来て現場実習となるんですが
コロナ禍の中での実習の在り方を
先生と打ち合わせ。

本日から3日間。
画面越しで、施設概要から在宅介護、
現場の動画を見て頂き、最後は
生徒とローレル入居者と画面越しでじゃんけん大会(^^)/
これからの時代に合わせて
また新しい様式ができそうです。




訪問介護の主任からはやりがいや、心構え

2021年8月16日
サマーキャンペーン(^^)/

コロナ禍ではありますが
*プチ旅行気分
*熱中症対策
*どんなところか・・気になるーー
*透析してるから
*冬に備えて
*台風に備えて
などなど、理由は様々でしょう

是非、この機会にご利用してはいかがですか
とってもお得なプランです。

2021年8月12日
鉄砲ゆり(*^^*)

ローレル前ロータリー周辺は
昨年、たまりゅうから芝生に植え替えました。
今年はいよいよ芝刈りか!と、思ったら
芝生の間から、ニョキニョキーーーーー

なんと!鉄砲ゆりがあちらこちらから。
今から咲き誇る雰囲気。
一旦、芝刈りは諦めます。
鉄砲ゆり、欲しい方には、差し上げますので
ご連絡下さい。




2021年8月3日
暑中お見舞い申し上げます(^^)/

暑い日が続きます。
オリンピックも、日本選手
頑張ってますね(^^♪。
今日は、昔懐かし 蚊取り線香を作って
色紙の台紙に貼り付けます。













2021年7月28日
土用の丑の日

皆さん、心待ちに・・・。
ふたを開けて『うわーーーーーーー』
うなぎづくしの昼食に、にっこりです(*^^*)
こんなにたくさん食べれんわー・・、
と、言って 皆さんきれいに完食されていました(笑)










2021年7月27日
完成が楽しみに(^^)

かご作り(^^♪、
細かい作業ですが、色塗りです。










2021年7月8日
完成ににっこり(*^^*)

何を入れようかな・・。と、
考える時がうれしいですね。
早速、次の作品もでき、次は色塗りですね(^^♪







2021年7月7日
健康教室

看護師より、『熱中症予防と感染症』の話。
皆さん、熱心に聞きます。
質問があったり、こんなときどうする・・。
と、活発な時間でした。







2021年7月7日
七夕

今日は皆さん、七夕ですね。
本日のデザートがちょっとおしゃれで
かわいいのでご紹介します(^^♪

2021年7月7日
シェイクアウトいしかわ

災害を想定して、全員で参加(^^)/。
皆さん、その場その場でできる事を行います。

2021年7月6日
チラシ棒で・・

チラシを丸めて棒にします。
牛乳パックに張り付けて
色を塗ります。

ここまでの工程にも、皆さん根気よく
制作に取り掛かります。










2021年6月30日
MROテレビ

先週取材のMROテレビ、昨日の夕方
放映されました。

2021年6月26日
朝刊に。

北國新聞・中日新聞
どちらも、大きく取り上げて頂きました。

テレビのカメラマンも、新聞記者さんたちも
取材しながら感動している姿が印象的でした。
また、たまたま来たカメラマンが小さい時からの
常連さんだったとかで、涙の再開(T_T)。
涙・涙でこちらまでもらい泣き。
マスコミの皆さんが、最後 声をそろえて
『今日の取材は来てよかったーー最高の時間!』と、
言われて帰られました。




2021年6月25日
石川テレビ・北陸朝日放送

夕方 テレビにて 床屋さん現役復帰が
放送されました。

2021年6月25日
生涯現役

85歳の入居者さまが、床屋さん復活です。
テレビ取材が3社
新聞取材が2社
その他取材が1社
取材されながらの散髪です。
たまたまですが、本日記念すべき日。
なんと、偶然にも亡き奥様の誕生日でした。













2021年5月28日
ワクチン接種(^^)/

いよいよ、始まりました!(^^)!
ローレルでの集団接種です(^^)/
感想は?
『なーんも痛なかった』

(*^^*)早く、安心な世の中になってほしいと
願うばかりです。

2021年5月25日
バラと巾着

今日は、くるくる巻いて作るバラです。
皆さん手先が器用(*^^*)

コロナ禍で、皆さん窮屈な思いをしてないか・・
ご家族と会えなくて寂しい思いしてないか・・

ほんの少しでも笑顔に(*^^*)・・
の、思いを込めて、手作り巾着のプレゼント。
今日は、バラを作った後に、
施設長とじゃんけん大会(^^)/。
勝った人から好きな模様の巾着を!(^^)!。
皆さんのはしゃぎっぷりは大笑いでした( *´艸`)
じゃんけんに勝った人は『わーーーー!』と、
思いっきり手を挙げ
負けた人は『うわーーーーーー』と、残念がります。(笑)



















2021年5月18日
仕上げです!(^^)!

皆さん、時間より早く来て
何ができるかワクワクしてます。
カーネーションを作って先週の土台に貼ります。
自分の仕上がりに「かわいいーーーーー」と、
喜びの笑顔(*^^*)。













2021年5月11日
何ができるかな

「折り紙教室」は、コロナ対策をして
開催しております。
何ができるんやろーーーーーー。と
言いつつ、皆様こつこつとちぎっては貼るを繰り返します。
続きは、また来週・・・(^^)/










2021年5月10日
ご協力 感謝致します

ご家族の皆様には
ご理解と ご協力 感謝です。
入居の皆様には
不要不急の外出の自粛をお願いしております。
面会はリモートでお願いします。

尚、週末のイルミネーションは
県の緊急事態宣言をうけて、19時〜20時とします。

2021年5月2日
新聞掲載( *´艸`)

デカ山 イルミネーション
新聞に掲載です。
連休中は毎日点灯しています(^^)/




2021年4月30日
ながまし

やっぱり、これですよね。
七尾といえば・・。ですよね〜〜(^^♪。
七尾の和菓子屋、十三屋さんに作って頂きました。
300個のながまし、あっという間に完売です(^^)/。

2021年4月29日
デカ山!(^^)!デカ山(^^♪

本日より、ライトアップ!
デカ山バージョンです(^^♪
連休中は、毎日点灯します。

2021年4月28日
お知らせ

ローレルのイルミネーションですが
七尾の祭り、デカ山が中止という事で
デカ山バージョン(^O^)/
各町の旗を飾ってみました。
・・・ちょっと、関ケ原の合戦 感が漂いますが・・
夜になると、下からライトアップ( *´艸`)。
ゴールデン期間中は毎日点灯します。
皆で乗り切ろう!コロナ第4波!

2021年4月28日
オミ・ビスタ

本日は3階ケアハウスでオミ・ビスタ。
床に映し出された映像が、
足を振ると反応(@_@)。
なんとも不思議な現象に
皆さん大汗かいて、大ハッスル(^O^)/




2021年4月27日
自分にご褒美カーネーション

5月の花、カーネーション作り。
5枚のお花紙を、一枚一枚丁寧にはがしていきます。













2021年4月27日
ローレル2世!(^^)!

今年も無事に咲いてくれました。(ほっ)
思い起こせば・・・
2015年、ローレルオープンに合わせて、
東京は成田空港 近辺育ちのローレルの木。
植えるや否や・・・七尾は雪が降り・・・
4月、5月、6月・・・、
だんだん元気がなくなり・・・、
専門家の治療もしましたが・・・。
とうとう断念(@_@)
7月1日、七尾は小雨が降って、薄暗い日でした。
朝から重機が入って、ローレル2世は無事に植えられました

あれから・・・
6年、雨の日も風の日も、雪の日も、
今年の大雪も・・耐えて耐えて耐えて
ついに今年も花を咲かせてくれました(^O^)/
この時期に、ローレルが花を咲かせてくれると
ほっとして、建築にかかわって頂いた
松井建設・M澗さまや、設計にかかわったI黒さんの
顔が自然と浮かび、「ローレルの木、元気ですよーーーー」
と、金沢と東京の方向に向かって叫んでます(笑)




2021年4月20日
端午の節句 仕上げ

3週にわたって作成してきました。
いよいよ仕上げです(^^)/
本日は、あやめを折ります。
切ったり、折ったり、曲げたり、貼ったり、と、
なかなかの細かい作業も
皆さん根を上げることなく最後まで
根気よくされていました( *´艸`)
仕上がりを見て、満足顔の皆さんデシタ。










2021年4月20日
富岡町 西宮神社 春祭り





2021年4月19日
デカ山!(^^)!

祭りは中止らしいので、せめて・・・。
気分だけでも(^^)/
目を細めて、優しい心で見て頂くと
何となく・・・。見えてきませんか( *´艸`)







2021年4月15日
またまた掲載

中日新聞の朝刊です(^^)/

2021年4月14日
新聞掲載( *´艸`)

皆さん、朝刊見られましたか。
県外の方は、このブログで見て下さい。




2021年4月13日
オミ・ビスタ(^^)/

皆さんが笑顔でハッスルします(^^♪
自然と手を動かし、立ち上がり、
ゲームや脳トレ、スポーツに集中です( *´艸`)










2021年4月9日
告知致します。

昨年の12月1日から点灯してきた
イルミネーションですが
当初は3月末までの予定でした。
今尚、コロナのニュース、第4波かと
緊張感は高まるばかりです。。
そこで、ローレルでは、週末限定で
イルミネーションを灯します。。
少しでも皆さんに笑顔をお届けできれば
と、思います。

金・土・日 19時〜22時
早速、お子様を連れたご家族が( *´艸`)







2021年4月9日
北陸・中部初 導入!(^^)!

次世代レクレーション
「オミビスタ」がローレルにやってきました。(^^)/
北陸初!全国でも13台目。イギリスから来ました(^^♪
来週から、本格稼働です。
皆さんが笑顔になってくれるといいなあ・・・。
スポーツ・脳トレ・クイズ・癒し・塗り絵
楽器演奏・海、山、川・桜の花見・花火、、、、、
また、お知らせしますね。







2021年4月6日
折り紙教室

端午の節句に向けた折り紙です。
今回は、結構難しいですよ。( *´艸`)










2021年4月2日
リーモートでも(*^^*)

小丸山公園から生中継!(^^)!
リモートで満開の桜を見学。
『おおおおおぉぉぉぉぉぉーーー』
の、歓声と、拍手です(^^)/
TVの画面から話しかける状況に
皆さん戸惑いも(@_@)

2021年4月2日
お花見 日和(^^♪

七尾は快晴です。
うふふ。こんな日はやはり・・・。
散歩で花見です(^O^)/
















2021年3月31日
春の防災総合訓練

ローレルハイツ、クリニック、透析センター、
いつも合同で行っています。
今回は、透析センター機械室からの出火想定です。
真剣さながらに、皆さんキビキビです。
『備えよ常に』










2021年3月30日
桜 満開

桜の色紙を制作です。
皆さん、それぞれの桜の花を貼り、
満開の木を完成(^^♪










2021年3月23日
花束シリーズ

春なので、チューリップの花束。
皆さん、色や配置に悩みます。
完成してにっこり(^^♪ほっこり(^^)です。










2021年3月18日
一本杉カフェに行ってきました

ローレルからは8人の方が参加しました。

コロナで、なかなか外出が心配・・・。
そんな中で、コロナ対策がされている
一本杉カフェへお出かけです。
『リモートで全国ツアー』という事で
なんと!!
ローレルの施設長が・・!!バスガイドで案内です!!
『ガイドは恵寿の吉永小百合。運転手は石原裕次郎』
終始、笑いに囲まれ、能登島大橋から北海道。
実際に飛行機に乗ってるかのような演出に皆さん感激。
沖縄や東京、大阪と、全国ツアーを楽しんできました。










2021年3月18日
iPadつながるプラン

iPadの勉強会。
ノトアさんが来て、丁寧に教えてくれます。
FaceTimeやLINEを使います。
家族の顔を見れて、にっこりです。




2021年3月16日
春です(^^♪

折り紙教室。
意外と皆さん、チューリップ折るのが初めて!
というお声が・・・。
今日は、赤いチューリップを折りました。










2021年3月15日
折り紙でコースター

先日の折り紙教室は
コースターです。










2021年3月12日
女子力UP( *´艸`)

チャームの手作りです。
切る・貼る・丸める・押し込む・・・・
手作業で、それぞれに
ご自分のチャームに大満足です。










2021年3月12日
富岡町 春の清掃

お向かいの恵寿総合病院の職員とともに
周辺ごみ拾いと、側溝の掃除です。







2021年2月19日
NOTOAフィットネス様と生配信 体操

本日の体操の時間は
NOTOAフィットネスとZoomでの
生配信 体操(^O^)/

まず、皆さん テレビ画面(iPadをTVに映し出し)
に、話しかけたら答えてくれたーーーーーに、
驚きます。(@_@)
向こう側からも、こちらが見えるので
理解に苦しむ皆さん。後でじっくり説明します。
ともあれ、約15分の体操に
身体がぽこぽこ、一生懸命さが
汗になっていました(^^)/




2021年2月16日
一足お先

ひなリースの完成です(^^)/
皆さん、結構苦労(お花紙、丸めるのを)したので
出来上がりに、『かわいいーーーーー!』の歓声です。
皆さんで、一足お先にひな祭り(^^♪)
桜餅とお茶で一服です( *´艸`)










2021年2月11日
iPadつながるプラン

お知らせです。
けいじゅとNOTOAフィットネスクラブのコラボで
iPadつながるプランを開始です(^^)/。

できることがいっぱい(^O^)/
使い方は基本の操作から教えてくれます(^^♪。
毎週、iPad教室を開催で、契約の方は無料で参加可能

☆カルテコ(自分のカルテが見れる)
☆AI問診(受診前の問診が事前にできる)
☆ノトアフィットネス(ビデオ通話でオンラインフィットネス)
☆各種SNSサービス

何よりも、契約は簡単!
使い方を教えてくれる!
嫌になったら、解約も簡単です。

ご家族の方で、携帯持たそうか・・・。と、
考えられてる方は、この機会に是非とも。
いつでも顔見ておしゃべりができます。
興味のある方は、お電話下さい。




2021年2月12日
新聞掲載( *´艸`)

10日に、ラジオななおに生出演!
イルミネーションの告知をさせて頂きました。
北國新聞(11日掲載)
中日新聞(12日掲載)




2021年2月10日
ローレルからきゅんです!

本日より、イルミの追加です
高さ2メートルと1メートルの巨大ハート(^O^)/

テーマは『ローレルからきゅんです!』
まだまだ収まらない様子のコロナ。
忘れかけていたきゅんきゅんを
ローレル巨大ハートよりお届け致します(^^♪
お近くをお通りの際は、是非ともご覧下さい
*事故には注意して下さいね













2021年2月9日
楽しんでます(^^♪

皆さん、この時間を待っててくれて
何ができるか、楽しみのようです







2021年2月3日
おひな様

今年度は、コロナもあり
外出やイベントがたくさん中止となりました。

そんな中、皆さんで見て頂ければ、と自宅で眠っていた
おひな様を頂きました

2階 特定ケアハウスには 7段飾りを。
3階 一般ケアハウスにはケース入りを。
飾らせて頂きます。
皆さん、おひな様にほっこり癒されています。








2021年2月2日
節分!(^^)!

ローレルでは鬼退治(^^)/
気持ちは、コロナ退治!!
『コロナーーー外!福はーーー内!』
ちなみに、赤鬼・青鬼は
介護職員( *´艸`)
なりきり感、ハンパないです(笑笑)
思わず、職員には・・・
『あんたも・・好きねぇ〜〜〜』







2021年2月2日
えっ!涅槃団子?!

いえいえ、お花紙で作った玉。
手のひらにのりをのせて、お花紙を
ひたすらコロコロ!(^^)!。
団子みたいですが、団子より難しい〜
と、、、、、。
何ができるかお楽しみです(^^♪










2021年1月26日
女子力UP(^^)/

ボールブーケを作りました(^^)/。
間にバラの香りを差し込みます。
飾って良し・見て良し・嗅いでも良し。
皆さん、どこに飾ろうかと
わくわくしながら完成させます。










2021年1月20日
次回予告(^^♪

次回の折り紙教室は。
飾って良し・見て良し・嗅いでも良し




2021年1月19日
節分

折り紙、毛糸を使って節分の色紙作り。
折る、切る、貼る、巻く。
あとは、皆さんのセンスです!(^^)!。
『頭使う〜〜これじゃ、ボケとられんね』(笑)。
と、どこからか聞こえてきました(^O^)/













2021年1月13日
昨日の雨で

だいぶ、溶けました。
雪は・・もういらない!!
イルミネーションは、積雪のため
しばらくの間、お休みさせて頂きます。

2021年1月9日
豪雪

今回の雪は・・・
ひどいです。
ローレルの前も、除雪です。
デイサービスやデイケアも
雪がひどくてお休みのところがほとんどです。
皆さん、連休はローレルで過ごします。




2021年1月1日
謹賀新年

昨年は色々とありがとうございました。
本年もどうぞ よろしくお願いします。

ローレル恒例、施設長の元旦あいさつから
本年もスタートです(^^)/
今年はコロナ対策で
お重を中止し、個別対応でのおせち。

皆さんに自粛のご協力して頂き、感謝致します。
ご家族の皆様、ご心配されていることと思います。
LINE面会の予約はお早めに(^^♪













2020年12月28日
お正月です

フラワーコーディネーターの資格を持つ
職員の元、皆さんでお正月の
フラワーアレンジです。













2020年12月25日
お正月準備(^^♪

気が付けば、もうこんな時期ですね。
今日の七尾は冷たい雨模様ですが
シルバーの方々が手際よく設置(^^)/







2020年12月23日
今年最後の一本杉カフェへ

今年最後の一本杉カフェへ。
本日は、クリスマス演奏会(^^♪。
皆さん、歌は我慢です!(^^)!。
皆さん、生バンドにうっとりです。
帰りには、一本杉で手作りした
ゆず味噌とふりかけをいただきました。







2020年12月22日
来年は丑年(^^♪

折り紙教室では、正月飾りを
折りました!(^^)!
松・竹・梅です。







2020年12月18日
上の階へ避難せよ!(^^)!

昨日は関東方面に地震がありました。
本日は、東北。
自然災害は、いつ、どこに起こるか・・。
他人事ではありません。
ローレルでは、毎月 防災にまつわる事を
行ってます。
秋から始まった、水難の際の避難訓練。
上の階への避難訓練を行っています。
何人の職員で、何分かかるか・・。
今後の避難の目安とします。
本日は、最終日で、4階の方が5階へ避難です。
皆さん、混乱することなく、上の階へ行きます。

災害が起きず、穏やかな世の中になりますよう
願うばかりです。







2020年12月16日
面会全面禁止

新型コロナの流行により
当面、面会全面禁止と致します。
外出、外泊も自粛して頂くようお願いです。

面会は、リモートでお願いいたします。

2020年12月15日
HAB北陸朝日放送(^^)/

能登のイルミネーション特集に
ローレルが取り上げられました(^^)/
約4分間(長めの尺です・笑)








ついにTVデビューの3人です


TV映り良かったですよ(^^♪


点灯式の様子も・・・。


2020年12月11日
サ高住でお楽しみ

今日は、サ高住で
クリスマス置物と、お正月の置物作り。
いろんな形の石の中からお好きな石を選んで・・。
飾り付け!(^^)!










2020年12月10日
イルミネーション(^^♪

皆さん、ローレル前のイルミは
もうご覧になられたでしょうか(^^♪
とても好評で、毎日夕方になると
お子様連れや、お孫さん連れ
はたまたアベック、!今はカップルと言いますか・・(笑)
もちろん、ローレルの入居の方々
病院の職員、地域の方々が、来られています(*^^*)
イルミネーションで、少しでも
皆さんの心の癒しになって頂ければと、思います(#^.^#)

あっ!!ここで告知ですが。
先日、TV取材がありました(^^)/
おそらく来週だと思うんですが、
ローレルのイルミネーションが取り上げられます(^^)/
HAB(5チャンネル)の夕方です。




2020年12月9日
気分はクリスマス(^^♪

今日はクリスマスの
飾りを制作です!(^^)!
皆さん、器用です。

丸く縫ったた布の4隅を縫って
折り紙のようにくるりんパッ!
あっという間にクリスマスの飾りが
出来上がり(*^^*)
皆さん、自分の出来に大満足で
『かわいい〜〜〜』の歓声(^^)/
いくつになっても、女性はかわいいがお好きです(笑)













2020年12月1日
Go To ローレルハイツ♪

光っています☆!
輝いています☆!

本日17時15分
イルミネーション点灯式を開催。

式には理事長を初め職員の方々、
地域の方々、ちびっ子の皆さま
そして通りすがりの方々まで
たくさんの方がお越に\(^_^)/

お越しの皆さまには
ローレルハイツ恵寿より
ささやかなプレゼントを
お配りさせていただきました。

この輝きが皆さまにとって
癒やしとなりますように
世の中を明るく照らせますようにと
願いを込めて☆

点灯は2021年3月末まで(17時15分〜22時)

動画はこちら

お車でお通りの際は
脇見運転とならないよう
充分にご注意ださいね。

点灯式のようす


各階ベランダからも応援


イルミネーションを前に


ちびっ子たちは大はしゃぎ


うっとり


うっとり その2


約5000個のLED

2020年11月30日
イルミネーション点灯式

今年も残りわずかです。
2020年を振り返ると、イベントの中止
一斉休校、面会制限、外出の自粛・・・・・
入所の皆様、ご家族様には大変ご不便をかけています
そこで、ローレルでは思い切って!!!!!
イルミネーションを設置致しました(^^)/

ローレルの窓から、恵寿総合病院の通路や病室から
見えるローレルの前庭に(^^♪
ローレル入居者様、ご家族様、入院患者様、地域の皆様に
ワクワクなひと時を過ごして頂きたいという思いで、
約1か月かけて設置です。

12月1日(火)17時15分
点灯式を行います!(^^)!
お時間のある方は是非ともお越し下さい
ささやかながらプレゼントを準備しております(^^♪
(数に限りあり)
イルミネーションは2021年3月末まで(17時15分〜22時)




2020年11月18日
コロナを吹き飛ばせ!!

ケアハウスでは、レクレーションで
なんちゃって運動会を開催!(^^)!
職員も張り切って・・・(笑)
全員体操服で(笑笑)
さすがに、ブルマはいませんでした(^^♪







2020年11月10日
お楽しみ(^^♪

ペットボトルを利用して
3階のケアハウスでも作成しました!(^^)!。







2020年11月10日
折り紙でブローチ

折り紙ブローチ続いてます。
色塗りの手も、職人です(笑)。










2020年10月30日
防災訓練

防災訓練を、行いました。
今回は、提携企業さんも、参加です。
(食事のシダックス様、警備のALSOK様)
館内での訓練は各階、皆さん
真剣に避難誘導に従います。
外では、対策本部設置のスタッフ。
また、夜間警備のALSOKさんは、車両を誘導。
主演男優賞を、差し上げたい位の
迫力でした(^^)/




2020年10月26日
コロナ対策

館内にサーモ式の検温を設置致しました。
玄関は来客用。
各階は食堂やラウンジに入る時用。
コロナ対策もできることは
しすぎるくらい行います。
ローレルの住人の皆様を全力で
お守りします
ご家族様には、日々のご協力
感謝致します。

2020年10月19日
お楽しみの日(*^^*)

今日は、サ高住でお楽しみの日。
ご入居の方々と職員で制作です(^^♪
飾り付けをして、出来上がりです。




2020年10月13日
今日からドアホン対応

コロナ感染予防で入館制限させて頂いて
いますが、ご協力感謝致します。
皆様にはお手数を掛けていました
エントラスでの電話ですが、
本日よりドアホン対応としました。
皆様、ご利用くださいませ。







2020年10月13日
フラワーアレンジメント午後の部

午前は12人
午後の部は23人が参加

皆さん、お花がお好きなようです(#^.^#)

今日はほっこりした気分を味わいました(*^^*)










2020年10月13日
フラワーアレンジ(*^^*)午前の部

皆さんお花に癒されます(^^♪
今日は、午前と午後の部に分かれます

フラワーコーディネーターのスタッフが
先生です(#^.^#)
テーマは『小さい秋見つけた(^_-)-☆』




2020年10月9日
コロナ対策

改善です!(^^)!。
食堂テーブルの飛沫防止板を
アクリル透明に変更(^^)/。
お向かいさんの顔が見えなかったのですが
今日からは見えるようです(*^^*)

2020年10月6日
折り紙でブローチ

折り紙で、ブローチ作りをしました。
折るのは皆さん、もうベテランです(^^)/










2020年9月15日
折り紙遊び

折り紙でいろいろ作ってきましたが
今回は、マグネットを。
皆さん、器用に仕上げていきます。







2020年9月9日
『備えよ常に』

今の世の中、自然災害が頻繁に起こっています。
いつ、何が起きるか、他方の災害をTVで見て
決して他人事と思わず
ここ七尾にも起こるかもしれないと
常に危機感を持っています。
本日は2階の特定ケアハウスで
水害の時に備えて
一つ上の階への避難訓練!(^^)!
全員が避難するにどれくらいの時間がかかるのか。
職員がどう動けばいいのか。
皆さん、緊張気味でしたが
しっかり職員の誘導に従って動いていました。

本日の結果。
職員7人で入居者30人を避難するのに25分。
これを目安に夜間の緊急体制や
避難の予測をしっかりと見極め
皆さんを絶対に!全力で!守ります!(^^)!
と、施設長は宣言しておりました。
皆さん、安心した様子でした




2020年9月8日
テーブルマット

本日完成(^^♪。
それぞれの想像力におまかせです(#^.^#)
素敵なマットが完成しました。
皆さん、折るより配置の方が大変そう!(^^)!
『自分の好みで並べてみてね』が、
悩みの種だったようです(笑)
でも、自分の出来栄えに大満足










2020年8月26日
喀痰吸引等研修

ケアハウス職員、サ高住職員、
訪問介護職員 計3名のローレルスタッフが
本日、喀痰吸引等研修の開講式に参加。

少々、緊張気味の3人です(笑)
本日から、研修がスタート(^^)/
より質の高い介護を目指します。







2020年8月25日
一足お先に(^^)/

暑い日が続きます。
皆さん体調など崩してませんか。
本日は、一足お先に、
秋を感じるために、コスモスを作成。
皆さん集中です(#^.^#)










2020年8月19日
夏はやっぱり・・・。

今年は夏祭りがなくて
入居者の方々、地域の方々から
お問い合わせを頂きまして、、。
今年はコロナの影響で中止と致しました

楽しいことの大好きな
ローレルのスタッフが、気分だけでも・・。
縮小バージョンで夏祭りを開催(^_-)-☆
ヨーヨーや、的あてゲーム、もちろん
マスクをしての盆踊り(^^♪
締めくくりは、大輪の花火鑑賞(映像)







2020年8月18日
花火〜〜!(^^)!

いつもなら・・・。
港まつり、和倉花火、、と、
花火が見れるんですが、、。
今年はコロナの影響で、中止。
そこで、今日皆さんで花火を折りました
出来栄えに大満足です(^^)/







2020年8月12日
一本杉カフェに行ってきました

今日の一本杉カフェは
『無理なくストレッチ』と、
『今こそ食べたいザ・summerFood』
ストレッチは恵寿総合病院の
一谷健康運動指導士(^^)/。
皆さん、無理のないストレッチで
全身ポカポカ
そして、その後は
手作りところてんを突いて食べる!(^^)!。
今はもう、見ない光景ですね(#^.^#)
ローレルの夏祭りでは、ところてんは恒例で
毎年買いに来てくれる町内の方々や、
予約する方。

今年のお盆は、コロナでいつもと違います。
ほんのひと時ですが、ほっこりしました。







2020年8月12日
熱中症について

本日は健康教室を行いました。
今回のテーマは。
『熱中症について』です。
まさに、今 気を付けなければならない事。
ほとんどの方が出席。
皆さん気を付けて
お過ごし下さい。

2020年8月11日
夏のマグネット作り

ペットボトルキャップを利用して
マグネット作りをしました。

かわいい仕上がりに、どこにくっつけようか
皆さんのワクワクが止まりません(^^♪










2020年8月6日
お盆の過ごし方

本日、ご入居の皆さんに配布いたしました。
今年のお盆は、特別です。
いつものように・・・。
という訳にはいきません。

ローレル館内も制限中を継続。
面会は、リモート、またはロビーで15分以内。
外出は1時間以内に帰宅するようお願いです。
県外(特に関東、関西、愛知方面)のご家族様においては
我慢していただくようお願いです。

ご不便おかけいたします。
どうか、ご協力お願いします。

2020年8月4日
田鶴浜高校生と一緒に(^^♪

本日は、バラの仕上げ。
色紙に貼ったバラを、ブーケ風に(*^^*)
『かわいい〜(^^)/』の、歓声☆

本日は、プラスで
麦わら帽子のマグネット作り
学生さんと一緒に作りました
どちらが器用?・・・
ぐふふ・・・ご想像におまかせ(^_-)-☆










2020年7月28日
折り紙教室

今回はとっても難しい・・・。
バラの作成。
一工程づつ、丁寧に折っていきます。
折ったバラを・・貼り付けます。
・・・つづく・・・。







2020年7月3日
体操 息苦しい対策

7月です。ますます暑さが増します
マスクも外したいような・・でも外せない。

ローレルでは体操の時間の
マスク息苦しい対策として
本日より、マスクを外して
フェイスシールド(^^)/
息苦しさは解消されました(*^^*)




Foot活 体操の時も着用

2020年7月1日
一本杉カフェ(^^♪

本日より再開しました(^^)/
一本杉カフェ。
7月は『コロナ』特集です。
本日は、特殊なクリームを手に付けて
手洗いを実際行い、機械で落ちてるか確認
参加者からは『うわーーー』
の、歓声?悲鳴?
フェイスシールドを作り、
実際つけて体操です!(^^)!
とっても充実した時間でした。







2020年6月24日
ラジオななお(*^^*)

ラジオななおの収録です(^^)/
ローレルハイツは、今までも何度か
ラジオに出演させて頂きましたが
この度、初出演となる
久保介護主任と、三山相談員(^^♪
もう〜ドキドキがうつりそうです(笑)

コロナの影響で、面会できない・・・。
そこで4月から始めたのが
『オンライン面会』。
ここでも何度か取り上げさせていただきましたが
ラジオでもご紹介させていただきます。

収録の様子(^^♪

2020年6月23日
オンライン面会 

世の中 大変便利と、つくづく・・。
コロナの影響で面会できず
皆様にはご不便おかけします
ローレルでは
オンライン面会を行っています(^^)/
本日の予約は、サ高住のSさんです。
千葉と東京の娘さんお二方と、ご本人で。
グループLINEを使用です(^^♪
3人同時に話せるので
近況報告。(病院受診の結果など)
顔を見て話せるって
ほんとに便利です・・・。
と、涙ぐんで喜んでいたSさんでした。

登録がまだの方は、連絡下さい!!
是非とも、LINEのお友達になりましょう〜〜

2020年6月12日
風鈴手作り(^^♪

サ高住で風鈴づくりを行いました。
皆さん、思い思いの色や模様を(^^)/

世の中、コロナコロナで、暗くなりがちですが
ローレルでは少しでも楽しくワクワクできるよう
企画していこうと思います(*^^*)




2020年6月2日
季節の変わり目に

コロナ騒ぎで、気が付けば
もう季節の変わり目(*^。^*)

暖房から冷房に換えるタイミングで
フィルター掃除サービスです(^^♪。
リモコン設定も確認です。
各フロア担当スタッフが
心を込めてお掃除致しますm(__)m




2020年6月1日
ご協力感謝します

今日から6月ですがまだまだ
気を緩めるわけにはいきません。

外出は人ごみや、帰宅後手洗い
マスク着用など、
注意を払っていただきます。

御家族様においても、ご不便おかけします。
入館制限は引き続き行っています。
面会は LINE面会。もしくは、ロビーで短時間。
もうしばらく、ご協力下さいませ。

2020年5月26日
皆さんの願い☆

皆で1枚1枚折った
千羽鶴 完成(^O^)/
外出自粛になった時、ローレルの皆が
一つになりました(^O^)/ 『早くコロナが終息しますように』
『家族と笑顔で会えますように』
皆願いは同じです!(^^)!
1階 エレベーター前に飾りました(^^♪

2020年5月21日
特別定額給付金!(^^)!

順次送られていますね。
早速、御家族の方に送る方がちらほら。

ローレルでは、ご自分でされる方に
サポートを実施しています。
と言っても、必要事項はご自分で記入いただきます。
コピーやのり付け、記入漏れがないか、ハンコは押したか
などなど、離れた御家族に代わって
確認いたします。
『どんなんや、わからんわ〜』という
お電話ありましたら、ご遠慮なく
『事務所持ってって、聞いてきて』と、お返し下さいませ。

2020年5月20日
外出気分(*^。^*)

七尾市のお隣、中能登町に
今が見頃の、藤の花。
しかも、真っ白の藤の花です(^O^)/。
職員が動画を撮って、皆に外出気分を、と。
コロナで外出を控えているので
みなさんに、とっても喜んで頂いております。
世の中、イベントも中止ですので、
これからは、時期に合わせて
祇園祭、みなと祭り総踊り、花火、石崎奉燈祭り、向田の火祭り
ホールの壁、大画面で視聴します。
生活様式の変化に対応していこうと思います。







2020年5月20日
癒し

ローレルに入居されている方のご家族様が
庭で育てているバラが見事!(^^)!という事で
早速、お宅拝見(^^♪。
見事!というレベルではありません(@_@。
もう、バラ園!お見事なバラ園でございました。
本来なら、皆で見に行きたい所ですが、
残念ながら外出を控えていますので
皆さんには動画と写真で外出気分(*^。^*)。
めちゃくちゃ感動と癒しの場所でした。







2020年5月18日
皆 家族です(*^。^*)

先日、東京在住の御家族様から。
『おふくろにマスクを送ったので、職員さんで
是非使ってほしい。今、大変でしょうから』

(涙・涙)m(__)m。

何て事でしょう、ありがたい。
感謝して大事に使わせて頂きますm(__)m
入所者・ご家族・職員 ローレルは皆家族です!(^^)!。
この困難を、皆で乗り切りましょう。

2020年5月12日
感謝します(^O^)/

サービス付き高齢者向け住宅に
オープン当初からご入居されている
Yさんより、ご厚意でマスクを頂きました。
『今、皆大変やろう。がんばらんかな』と、
持って来て下さいましたm(__)m。

職員にとっては、何よりのお言葉。
日々、コロナを出さない、うつらない、うつさない。
ピリピリの日々に、ほっこりしました。
大事に大事に使わせて頂きます。
感謝m(__)m

サ高住のキャンディーズ?!


ますます張り切る(笑)キャンディーズです!

2020年5月7日
ローレル満開(^O^)/

今年もこの時期が来ました。
ローレル2世の、成長の目安。
しっかり黄色い花が咲き誇っています(*^。^*)、
5年前の7月1日、東京からお嫁に来て、
早や5年・・・・・
ローレル 建設に携わった方々に・・・、
是非、お伝えしたい・・・、

ローレルは 無事です!(笑)(^^)!

北陸の寒さにも、耐えれるようになったみたいです。




2020年5月6日
願いを込めて千羽鶴☆

皆さんには、ご協力いただき、
感謝です。
連休も外出の自粛を守って頂き
ありがとうございます。

現在、ローレルでは、
『コロナに負けるな!1日も早く終息しますように!』、
と、願いを込めて、千羽鶴を折っています。

2020年5月5日
5月です(^O^)/

もうそろそろ、ローレル2世の
花が満開になるころです。(*^_^*)
と、その前に皆さんお気づきでしょうか。
シンボルツリー・ローレルの周りを芝生に変えました
連休中に、職員で草むしりです(^O^)/
スッキリしました(^^♪




2020年4月24日
お気遣い 感謝ですm(__)m

本日、ローレルがオープン以来
大変お世話になっている
和倉温泉 寿苑様より
『職員の皆さま、大変でしょう、
うちのお菓子を皆さんで、ひと息つける時に
食べてほしくて』
と、連絡があり、ありがたく頂戴いたしました。
和倉温泉も、休館していて大変な時期に
他人を思いやれる、寿苑の女将さんに
ほっこりし、とても感謝致します。
地元の和倉温泉の電気が消え(能登地震以来でしょうか・・)
ひと気がなくなり、一人一人がコロナとの戦い・・。
一日も早い終息を願うばかりです。

2020年4月22日
コロナに負けない!!

コロナ予防 第2弾!(^^)!
本日、配布いたしました。
コロナにかからない、うつらない
皆さん、日に日にたくましいです。
とても自覚しております
とても協力してくれています
御家族の皆さまも、ご協力感謝致します。

LINE電話も好評で(^^♪続々とお友達が。
まだの方は、どうぞ登録だけでもして下さい(^O^)/
連絡お待ちしておりますm(__)m

2020年4月21日
免疫力UP!(^^)!の為に

コロナにかからない為に
皆さんに配布。
もうすでに行っている人、
今日からすぐに取り掛かる人
様々ですが、とにかく皆さん積極的です。

2020年4月20日
靴底からウィルスを運ばないよう・・。

外からのウィルスを、ブロック!!
お買い物や、デイサービスから帰って
エレベーターエントランスは必ず通る道。
靴底を消毒して入館していただきます。
もちろん!裏の職員通用口にも準備しました。
職員、出入り業者さん、皆さんの
靴底、消毒します。







2020年4月17日
食堂もコロナ対策(^O^)/

机の向き
時間差
いろいろ工夫していますが、、。
向い合せは危険という事で
早速、材料調達して・・作製!(^^)!
昼食に間に合うように・・。
設置しました
早速、皆さんからは
『これで安心です』
『一人ひとり気をつけなならんね』
と、ますますコロナにかからない意識倍増!(^^)!
ちなみに、今回のダイニングテーブル仕切り版ですが
安心して下さい。全ての階の食堂テーブルに設置致しました。







2020年4月16日
マスク管理

先日、皆さんにマスクを配布いたしましたが
『マスクを何で洗おう・・・。』
と、心配の声がちらほら。
そこで、準備させて頂きました!(^^)!
【マスク消毒洗浄セット】(^O^)/
ご自分でできる事は、
皆さん積極的に行っています。

まだまだ気を緩められない日々が続きます。




2020年4月15日
コロナ対策!(^^)!Web会議

けいじゅヘルスケアシステムでは
病院や事業所間の会議はTeamsを使用した
Web会議です。
本日も、Web会議です。

2020年4月15日
守ります!(^^)!

皆さんの心配事。
1位:コロナにかからないか・・・。
2位:コロナにうつらないか・・・。
3位:マスクがなくなる・・・。

ローレルが、皆さんに今早急にできる事。
・・・マスクの心配をなくす事!
そこで急遽、布マスクを作成し
布マスクの洗い方の説明書付きで
全入居者に配布いたしました。
皆さん、とても喜んでくれました。
そして、『マスクはありがたい・・』
『洗い替えができてよかった・・』と。
まだまだ油断はできません
御家族の皆さまも、どうかお気を付け下さいませ。




2020年4月14日
外出できなくても

折紙で、脳と指先を活発にしています。
お好きな折紙を4枚組み合わせて。
小物入れ(*^。^*)













2020年4月10日
マスク作成(^O^)/

毎日、毎日、コロナコロナで。
自分の身を守るため、マスクは必需品。
県からの、布マスクは全入居者に配布。
今の時期、何枚あっても邪魔にはならないでしょう。
自分のマスクは自分で作成。







2020年4月8日
コロナ対策

普段は4人掛けのテーブルに向い合せ。
本日からは、間隔をあけて。
向い合せを避けて。
また、別の階では時間差で食事をします。

学校のようですが・・・。

2020年4月8日
LINE電話で安心(*^。^*)

娘さんと顔を見ての会話(^^♪
嬉しそうです(^O^)/
今は、一人一人が気を付けることが優先。
ご協力ありがとうございます。

2020年4月8日
コロナに負けないぞ!

今日も変わらぬ1日を過ごしております。

2020年4月3日
LINE電話で安心をお届け致します(*^。^*)

4月入ってからも、面会制限を継続中
御家族の皆様には、ご協力 感謝致します。

そこで、ローレルハイツではLINE電話サービスを
開始いたします(^O^)/
長きにわたり、お顔を見てない、、、。と、いう方の為に。
昨年よりI Pad教室で使用していたI Padを、フルに活用します
詳細は、ローレルまで直接お電話下さい。
番号を、お伝えいたします。
もしくは、QRコードをFAX又は郵送。
電話の受け付けは
平日 8時30分〜17時30分
0767-52-6014(内田)

2020年3月31日
防災訓練!(^^)!

防災訓練を行いました
今回は、
給食のシダックスさん
警備のALSOKさんも参加です!(^^)!
ローレル住人の方々も、もちろん参加
皆さん落ち着いて避難できました(^O^)

シダックス&ALSOK








透析センターも参加(*^_^*)

2020年3月31日
引き続き

面会制限させて頂きます

2020年3月30日
食堂で皆 絶句m(__)m!!

本日昼食時、食堂で。
皆で、絶句しましたm(__)m。
志村けんさんがお亡くなりになったとニュース!。
皆さん、昼食前にTVを見てビックリです。

皆さんからは
バカ殿見られんがになるねーーー。
よう笑わしてもろうたねーーー。
淋しいなるねーーー。
と。

老若男女 誰しも 笑った事でしょう
ご冥福をお祈りいたします(合掌)。

バカ殿でどれだけ笑ったことか・・。

2020年3月17日
くるくる(@_@。

皆さん、集中力すごいです。
ひたすら、くるくるくるくる巻きます(@_@。
何ができるか、お楽しみ(*^。^*)




2020年3月16日
折り紙教室(^^♪

折紙8枚合わせで作る花
皆さん、自分の出来栄えに満足です(^O^)/







2020年3月15日
おかげさまで5周年(*^。^*)

2015年3月に、オープンしたローレル!(^^)!
5周年を迎えましたm(__)m
北陸新幹線と同じ時期でした(^O^)/
昼食は、お祝いという事で、お赤飯を(*^。^*)

今後とも、よろしくお願いします。




2020年3月13日
おかわりなく(*^。^*)

ローレルでは、午前中
体操と書き写しを行っていますが
本日も、いつもと変わらない時間を
過ごしています(^O^)/







2020年3月13日
ご安心下さい。皆、無事です。

夜中の地震、驚きました
七尾も震度4ということで
結構揺れました。

満室のローレルですが、
直後、お一人おひとりの安否確認。
皆無事であることを確認しております。
御家族様においては、大変ご心配だったと思います。

ひとまずは、ご安心下さい。

2020年3月11日
中日新聞(*^。^*)

昨日の様子が中日新聞朝刊に載りました

2020年3月10日
100歳(^O^)/

ローレル、2人目の100歳です(^^♪
コロナの影響もあり、縮小でのお誕生会。
皆で東京音頭をプレゼントです(*^。^*)
職員のピアノ伴奏のHappy♪birthday〜(^^♪
最後は、皆でケーキを食べました(*^。^*)










2020年3月9日
面会制限中

面会制限 延長いたします。
どうぞ、ご理解とご協力願います。

2020年3月3日
お詫びm(__)m

この度、予定しておりました
5周年祭『御供田幸子ショー』ですが
全国、全世界流行のコロナウイルス感染のため

中止といたします。

2020年2月26日
お知らせ

コロナウイルス等 感染が
全国的に広まっています。

本日より、2週間 『面会は全面禁止』
とさせていただきます。
皆さま、ご理解とご協力
よろしくお願いします。

2020年2月12日
お買いもの(^^♪

ローレル周辺には
コンビニ、スーパー、薬局、衣料品、、、
いろいろありますが、、、
行けない方が沢山m(__)m
そこで、本日は市内を回る
まんぷく丸が、ローレルの前に来て下さいました(^O^)/

フルーツ、ヨーグルト、牛乳、おさしみ、お弁当、、、
お天気もいいので沢山の方々がお買いもの(^O^)/

自分で欲しいものを、見て選んで買う。
元気の源です!(^^)!







2020年2月4日
ひなタペストリー 完成(^O^)/

3週に渡って行ってきました
ひなタペストリー(^O^)/
本日完成しました(*^。^*)。
女子力 UPです(^^♪













2020年1月22日
I Pad で脳トレ

I Padを使って脳トレです(^O^)/
何と便利な。
何と理屈な。

正解すると次の問題へ


2020年1月21日
おひな タペストリー

少し早めにひな祭りの準備
タペストリー シリーズです。
お内裏様・おひな様の
着物選びからです(*^。^*)
なかなか迷って決められません。(@_@。
3人官女も作成します。

着物の柄に悩みます


決まれば手早い(^O^)/


出来上がり 見本です

2020年1月8日
漢字検定にチャレンジ!(^^)! 

漢字検定に向けての勉強会です(^O^)/
本番さながらに、皆さん真剣に取り組みます。
今回、最高齢は100歳!
尊敬します(*^。^*)

2020年1月1日
明けまして おめでとうございます。

本年もどうぞ
よろしくお願いいたします。
>
『医』『食』『住』
安心のメディカルホームを
コンセプトにこれからも
皆様に寄り添った住まいづくりを
してまいりますm(__)m

施設長より皆様へ新年のご挨拶


いい正月やねぇ〜(^O^)/


お雑煮は焼きモチを。

2019年12月27日
お正月

フラワーアレンジメント(^O^)/

皆さん、女子力UP(*^。^*)>











2019年12月26日
お正月準備Part2

お正月用の箸袋を皆さんで作成(^O^)/












2019年12月24日
お正月準備(^O^)/

先週は、ちりめんで梅の花を

作りました(*^。^*)

本日は、お正月タペストリーを



気分はもうお正月です(^^♪




出来栄えに大満足


愛着がわきます


お部屋でも玄関先でも(^O^)

2019年12月19日
和倉温泉 あえの風お出かけランチ

とってもいいお天気です(^O^)/

和倉温泉 あえの風 で、ランチです(^^♪

とっても美味しい料理で〜

とってもいい眺めで〜

最高な時間でした!(^^)!

最高です!!


眺め最高!ビールも最高!


今はやっぱりカニやねーーー





笑顔に癒されます(*^。^*)

2019年12月3日
けいじゅヘルスケアシステム

パンフレットが完成しました(^O^)/

けいじゅの介護事業所。

もちろん!ローレルハイツもありますよ(*^_^*)

気になる事業所があれば

どうぞ、ご自由に(^^♪

とっても見やすくて

わかりやすく作成しました

特に、円グラフはチェック!!(^^)!







2019年11月30日
落語会inローレル(^O^)/

生の落語

珍しい催し物に

大興奮!(^^)!

絶えず笑いが(^O^)

貴重な時間を

ありがとうございました

感謝

立川吉幸さん


立川志ららさん


立川小談志さん

2019年11月27日
海鮮丼フェア(^O^)/

来ました!来ました!

この時期です!(^^)!

ぶり、甘えび・・・地元の食材はもちろん

マグロ、サーモン、うなぎ、いくら・・・・・

たっぷりの海鮮丼(^^♪

希望者には、今だけ食べれる香箱がに!(^^)!

なんと、朝から仕込んだ

ぶり大根汁(^O^)/

『おいしーーーい』と、

皆さんに、喜んで頂けました(*^。^*)




2019年11月26日
クリスマス・タペストリー(^O^)/

先週に引き続きタペストリー作り

皆さん、個性を発揮します!(^^)!

『かわいい〜〜(*^_^*)』と

思わず自分のを褒めます(笑)

仕上がりに大満足(*^_^*)

2019年11月20日
落語会 in ローレル

11月30日(土)

ローレル2階にて、落語会があります

皆さま是非とも、お越し下さい(^^♪

2019年11月20日
御禊(みそぎ)防災フェスタ

11月24日(日)

みそぎ防災フェスタに、ローレルも参加します

非常食の試食、

お子様にはバルーンアートのプレゼント(^^♪

先着50名様には、非常食のプレゼント(^O^)/

ほか、沢山の催しあります。

お待ちしています!(^^)!

2019年11月19日
もうこの時期(^^♪

クリスマス・タペストリー作り

皆さん、本当に熱心です

(^O^)/

来週、完成です(*^。^*)







2019年11月19日
foot活 検定(^O^)/

いよいよ開始デス(^O^)/

ノトアさんのサポートの元

foot(足・復)活 検定。

『いつも通り歩いてください〜』

に、ド緊張の皆さん(@_@。

さあ、自分の歩行は何点でしょうか!(^^)!




2019年11月15日
富岡町 清掃

秋の町内清掃に参加です。



2019年11月14日
タッセル(^O^)

Tシャツヤーンのシリーズです(^^♪

タッセルを作りました(^O^)/

お部屋の鍵を付けるも良し

鞄に付けるも良し

皆さん、自分の出来栄えに

思わず、かわいい〜〜(*^。^*)

黄色いバージョンと、黒いバージョン

2019年11月14日
コースター

第2弾は、コースターです(^O^)/

三つ編みして、ひたすら

ぐるぐる巻いていきます(^^♪

三つ編みします


さあ!ぐるぐるして下さい





阪神ファン?!

2019年11月14日
Tシャツヤーン 小物入れ

皆さんで、布を切って伸ばして伸ばして

沢山の太糸。

第一弾は、小物入れ(^O^)/





乾いたら何でも入れてね

2019年11月13日
foot活 プロジェクト

昨夕のTVニュース見て頂けましたか(^O^)/

朝刊にも取り上げて頂きました(*^。^*)

中日新聞


北國新聞





2019年11月12日
foot(足)活 プロジェクト!(^^)!

本日、ローレルハイツ恵寿にて

『foot活プロジェクト 記者会見』でした。

けいじゅヘルスケアシステムにおいて

プロジェクトの開始です。

今後のフレイル予防の為に「介護と体育」の

可能性を追求していきます(^O^)/



ローレルでは、今後 希望者に

『foot活 検定』といたしまして、

歩行の測定(推進力・バランス・リズムを、点数化)

Foot活体操メニュー

foot活サンダル

を、取り入れ、

皆さんに1日でも長く、

若々しく元気に過ごして頂けるよう

お手伝いをさせて頂きます!(^^)!


記者会見の模様です


お試しに100歳の方!


foot活 体操〜足元にご注目


2019年11月6日
健康教室

5日、6日の2日間にわたって

行われました。

季節がら、インフルエンザ、ノロウイルス対策



皆さん自分で自分を守るため

熱心に参加されました(^O^)/







2019年10月28日
お見事(^O^)/菊

ローレルに入居されている

Mさん(*^。^*)

ローレルのベランダで、1年かけて

育てた菊が、お見事!(^^)!。

皆さんに見て頂きたく、エレベーターホールに。

温度や天候、日当たり、水やり、肥料、・・・・。

毎日、毎日お世話してました。

すばらしいの一言(^O^)/













2019年10月17日
季節の変わり目に(^O^)/

本日は、衣料販売です

少し寒くなったので

はおり物は大人気(^^♪



次回は、12月を、予定しております。

手頃なお値段で、おしゃれ着(*^_^*)

男性も女性も

今日ばかりはウキウキです(^O^)/

2019年10月10日
エレガンテ杯

エレガンテ杯・風船バレー大会に参加

今年は ワールドカップが

盛り上がってますので

まさしく、意識したTシャツ(^O^)/

ちょっと、ウォーリー感はありますが

気持ちは、ワールドカップ!!!

選手の皆さん、応援団!!

一致団結〜!(^^)!

残念ながら優勝はできませんでしたが

とっても楽しかったでーーーすぅ(*^。^*)

準備されたエレガンテの職員さん、お疲れ様デシタ

参加された皆さん、また来年会いましょう〜

来年は、ぜったい優勝するぞーーー!


緊張気味〜〜(@_@。


そーーーれーーーー





全身で喜ぶ職員です!(^^)!

2019年10月10日
I Pad使ってみよう【第1弾】(^O^)/

I Padを使ってみました。

皆さん、ポチポチがお上手〜(^^♪ 本日は You Tubuで

地元の祭りなどを観ました。

本日は、初めて触るう〜〜

という方に、

まずは触ってみる体験です(*^_^*)

次回は、カメラを使ってみる体験です。

今後は、LINEの仕方も行います

日ごろのコミニュケーション

遠方の方は、是非ともLINEのお友達に

(^O^)/もちろん、近くの御家族の方も





あらー懐かしいわ〜


ポチポチ


My アイパッド持参です(^O^)/

2019年10月8日
出来上がり〜

皆さん、出来上がりに大満足(^O^)/

今 草履は、ひそかにブームが。

きてます!(^^)!。


す、す、すごいデス(^O^)/


見せに来てくれました


歩く姿も。。。!(^^)!

2019年10月1日
布草履(^^♪

皆さんの集中力スゴイです。






2019年9月17日
布あそび

何ができるかな・・・。

何回も何回も やり直し しながら。

汗だくになってます!(^^)!。

集中力が半端ない(@_@。。

出来上がりが楽しみです(^^♪

布を切ります(^^♪


さあ!編みます





途中ですが(^O^)/

2019年9月8日
富岡町 秋祭り

ローレルの地元

富岡町の 秋祭りです(^O^)/。

皆さんで神様をお出迎えです。

皆さんと一緒に

健康と長生きを御祈願しました。

2019年8月20日
折り紙教室

今月は、バラエティに富んだ

折り紙教室です(^O^)/

本日は、ザ・夏〜〜

池に泳ぐ金魚を折りました。

まずは、池から折ります。

それから、金魚。

自分の金魚に愛着がわきます(*^_^*)

まだまだ暑い日が続きそうですが

金魚に癒されましょ!(^^)!

集中です(@_@。


どこにつけようか・・・。





出来上がり〜〜

2019年8月13日
あわびの置物

あわびを磨いてピカピカに(^O^)/

すごいすごいの連発です

紙やすりで、擦れば擦るほど

ピカピカに!(^^)!

あとは、飾りつけ(^^♪

可愛さ 100点満点(^O^)/

擦って磨きます


ピ!ピ!ピカピカ〜!!!





わーーーかわいい!(^^)!


可愛すぎて 笑いが止まりません(笑)

2019年8月11日
夏祭り(^O^)/

ご来場の皆さまありがとうございました。



町内、地域の皆さん、御家族の方々、沢山来て頂き

感謝致します。

太鼓・香島津太鼓 様

ダンス・東雲高校 様

よさこい・語語 様

ボランティア・田鶴浜高校 様

盛り上げて頂きありがとうございました。

心配した暑さ対策も

そよそよ風が吹いて丁度よく過ごせましたね。



わくわくドキドキの抽選会も

1等!アスロン入浴券 10枚入り(^O^)/

今年は特別賞に・・・

恵寿・ベンリー 30分無料券(^^♪

急きょ、理事長より60分に変更〜!(^^)!

大当たり〜〜に、大喜び(^O^)



お盆のひと時を、御家族で

盆踊りをして過ごし(*^。^*)

屋台を回り

神社の裏で、昔ながらの盆踊り

楽しめたでしょうか。

(*^_^*)

東雲高校様 圧巻です(@_@。


香島津太鼓様


サッカサイ〜


いいですね〜〜

2019年8月6日
クールネック 手作り(^^♪

お好きな柄を選んで

手ぬぐいを ちくちく

熱中症予防です

外出や、お部屋の中でも

かわいい〜〜〜(^O^)/


皆さん、集中です(@_@。


うまくできるかな・・・。


暑さ対策です


外行く時いいねぇ〜

2019年8月5日
暑い〜〜(@_@。

・・こんな暑い日は

やっぱり、氷です(^O^)/


んん(@_@。職人さん?!


たまりません(^O^)/

2019年8月1日
夏祭り(^O^)/

もうすぐで夏祭り(*^_^*)

催し物がたくさん(^O^)/

皆さん、お待ちしてます(^^♪







2019年7月23日
夏祭り 準備(*^。^*)

8月11日(日)。

準備は着々と。

風船の腕もプロ並みです。。


もう、何かおわかりですよね


し・し・し・しんのすけ〜〜

2019年7月22日
防災グッズ

普段は マグネット式 掲示板!(^^)!

なんと!なんと!

いざというときには・・・・・。

ストレッチャーに大変身(^O^)/

防災意識を高めます




掲示板です


ストレッチャーに早変わり

2019年7月20日
あえの風 お出かけランチ 2日目

本日も、お出かけランチ!(^^)!

実は、1日定員15名としてたんですが

2日間で30名。あっという間に完売

その後も、キャンセル待ちが出るくらい

本日も 楽しくランチ(^^♪

 

ほんまに美味しいですわ(大阪弁)


食事に感動!板長さんとパチリ!





粋ですね・・・。

2019年7月19日
石川県代表で・・・。

東海北陸ブロック大会で

ケアハウス 石川県代表で

福井へ行って発表してきました(^O^)/

時代の流れとともに

何を求められるか

人生の最期 選ばれる

と、題して看取りについて

発表しました。

参加者者の皆さんの関心度は高く

ケアハウスで看取りを行う為の

医療との連携が困難なようです。

その点、ローレルは

1階にクリニック、敷地内に総合病院

どこよりも恵まれた環境に

改めて ローレルのコンセプト

『医』『食』『住』安心のメディカルホーム!(^^)!







2019年7月18日
こんなに大きく(^O^)/

昨日のランチの様子が

地元新聞に


2019年7月17日
あえの風 お出かけランチ

石川県 管理栄養士の橋本さま

和倉温泉 あえの風さまのご厚意で

左近料理長さまの ランチ フルコース(^O^)/

夏ミカンの食前酒で かんぱーい(^O^)/

地元の食材満載で

高齢者でも 食べやすく工夫がされていて

感動〜〜!(^^)!

笑顔になる皆さんデシタ(^O^)/




今日は特別ね(^^♪


器は加賀の太きゅうり?!


大大大満足な皆さん(^O^)/

2019年7月12日
漢字 検定試験

今年度初の漢字検定試験(^O^)/

初試験に臨んだ方も沢山(^^♪



日ごろの勉強会の成果を発揮して下さい!







2019年7月9日
夏祭り 準備(^^♪

8月11日(日)夏祭りデス。

折り紙教室の時間を使って

みんなで準備中(^^♪

来場の皆さんに 差し上げます(^O^)/

お・た・の・し・み(*^_^*)




2019年7月1日
インスタ 始めました(*^。^*)

7月1日からローレルハイツの

インスタがスタートしました(^O^)/

のぞいてみて下さい(^^♪

また、違った角度からのローレルが見れますよ

2019年6月26日
祝 100歳(^O^)/

ローレル開設 初(^O^)/

100歳のお祝いの会です。

館内より沢山の入居の方々が参加されました

七尾市からも、もちろんお祝いに。

御家族からのお手紙にもうるうる〜〜(涙)。

ローレルからは金の鶴と花かご

そして・・・踊りをお届けしました(^^♪。

最後は参加者全員で。

『100歳〜バンザーーーーーイ』(^O^)/

ちなみに今回100歳になられたI様。 なんと!七尾市役所で初の役職になられた

キャリアウーマンの先駆け(^O^)/

すばらしい〜〜(*^。^*)




2019年6月19日
地震

ローレルハイツは全く影響ありませんでした。

このブログをご覧になっているご家族の方々。

ご安心下さい。

皆様無事に過ごしております。(^O^)。



〜地域の皆さまへお知らせ〜

改めまして、ローレルは避難ビルです!(^^)!。

気兼ねなく、24時間いつでもお越しください。


2019年6月17日
〜お散歩〜

お天気見ながら 一本杉へ。

良い街並みです(*^_^*)

今日も、鳥居醤油店様には、お世話になりました。

一本杉をゆっくりとお散歩(*^。^*)。





恵寿グループの小規模多機能の前


あじさい いいですねーーー


パッケージもおしゃれです

2019年6月14日
悲しい・・・お知らせ(>_<)

先日、ツバメの巣の下に。

カラスが大騒ぎ!!!。

ツバメ2羽 VS カラス1羽。

ツバメもパニック!。

・・・・・それっきり・・・これっきり・・。

安全な場所を求めて・・。(泣。。。)

2019年6月14日
富岡町 清掃

富岡町の春の掃除です(^O^)/。

お向かいの恵寿総合病院の職員さんと一緒に

側溝の大掃除!(^^)!。

スッキリしました〜〜(^O^)/。

沢山の職員で共同作業です。




除草作業も一気に


2019年6月14日
一本杉へ(^O^)/

お散歩です(*^。^*)。

今日も鳥居さんの『もろみアイス』を。

食べに行きます(^^♪。

お天気はちょうどいい感じ(*^_^*)。

懐かしい街並みを。

五感で感じます(^^♪

紫外線対策は完璧


おいしい〜〜


おしゃれしてきて良かった(^^♪

2019年6月12日
パッチワーク(*^_^*)

誰となく自然と集まります(*^_^*)。

パッチワークです。。

皆さん、楽しそうです(^O^)

皆さん、さくさくと・・。


手先が器用です


楽しそう〜笑笑

2019年6月6日
おかえりぃ〜〜

先週、良かれと付けた台が悪かったのか。

全く来なくなり・・・。。

慌てて撤去!!。

撤去して本日で4日目。

つ、つ、ついに!!帰ってきました(^O^)/。

今日のお昼頃から(^O^)。

もう邪魔はしませんっ!見守ります(@_@。

がんばれーーーーーー


2019年6月6日
園芸部より

ローレル 園芸部長(勝手に部長にしてます。笑)が

あれも これも 咲きました〜〜(^O^)/と。

ガーベラは、ローレルオープン時頂いた鉢物でした。

(ガーベラが毎年咲くなんて・・・驚!)

あじさいは、挿し木、挿し木で増えてます(*^_^*)。

ピンクの胡蝶蘭は9か月咲き続けてます。

白の胡蝶蘭は毎年咲き誇ります(4年間)。



コツがあるようです(*^_^*)。

詳細を知りたい方は・・・。

ローレルまで(^^♪

5年目のガーベラ(^^♪


何種類ものあじさいです


次から次へと蕾が開きます


こんなに咲くなんて 驚きです


次のランも準備OK(^O^)/

2019年6月5日
漢検 

〜漢検のお知らせ〜



試験日:令和1年7月12日(金)

皆さま、この機会にいかがでしょうか。

今年度、初 勉強会に沢山の参加者です。!(^^)!

皆さんの、やる気が伺えます。

ちなみに、本日の参加者の・・・。

最高齢は・・・。

なんと!!!99歳です(@_@





2019年6月5日
お天気(^O^)/

お天気がいいので

お散歩です。

ちょっと足を延ばして

一本杉通りへ(^^♪。

鳥居醤油屋さんで、一服(*^。^*)

もろみアイスを堪能します。





2019年6月4日
菖蒲が届きました(*^_^*)

今日は菖蒲湯(^O^)

毎年、地域の方のご厚意で頂いてます(^O^)/

本日も、届きました。

皆さんで菖蒲湯を満喫デス。


菖蒲とよもぎで無病息災


いい〜香り

2019年5月31日
助けます(^O^)/

なかなか柱にくっつかなくて・・・

ちょっと支えになれば・・・

補強してみました。

支えを取り付けます





心配そうにこちらを見てます


さあ(^O^)これでどうかな・・

2019年5月30日
続・つばめ

今朝も、せっせと巣作り(^O^)/








2019年5月29日
幸せを呼ぶ?!

昨日から2羽のツバメが

玄関の柱付近に 行ったり来たり・・・

今朝、見ると

まさかの!!巣作り〜〜

一晩で土台ができていました。

ローレルハイツ オープンして5年目

何か・・縁起が良いような予感(*^_^*)

しばらく観察したいものです(^^♪




ちょっと見にくいですが・・。


2019年5月21日
折り紙教室

夏バージョン

皆さん、上手になってます。

台座に貼りつけて出来上がり











2019年5月14日
今月の折り紙教室

花火を作りました

両面折紙を折って・・貼って・・

今回はケースに入れてみました(^O^)/

皆さん出来栄えに大満足〜!


細かい作業です。





できましたーーーー


ケースに入れて見比べます


いいがんになったわ(*^。^*)


どうでしょうか(*^_^*)

2019年5月1日
新年号『令和』

令和元年が始まりました

ローレルハイツのシンボルツリー『ローレル』の樹に!

今年も花が咲きました(*^。^*)

1年1年この日が無事に迎えられるよう

祈り・見守り・寄り添い・・・

(ん・ん?天皇様が国民の皆さんに・・みたいですが・・)

黄色いプチプチの花が咲いておりますので

どうぞ、ご覧下さい(^^♪!








2019年4月24日
デカ山です(^O^)/

魚町 若衆の『木遣り』(^O^)/

今年もイケメン揃いの皆さんです(^^♪

美声にうっとり〜(*^_^*)

迫力の掛け声!

ホールいっぱいに響き渡ります(^^♪

エンヤー!エンヤー!

わっしょいわっしょい!!!!(^^)!

テンションMAX⇑⇑⇑

七尾市民なら・・・!

あ〜この時期かぁ〜と、肌で感じます。

2019年4月23日
連休中の申し込み 受付

いよいよ10連休ですねーー

連休中のお申し込み・お問い合わせですが

5月1日(水)

5月2日(木)

いずれも 8:30〜17:00

連休中、2日間に限り 行います。

電話 0767(52)6014

担当 内田・松井




2019年4月3日
月桂樹(恵寿)〜Laurel〜

発刊いたしました。是非、ご覧下さい。

ファイル(pdf):こちらです

2019年4月3日
春です・お花のリース(*^。^*)

今月の折り紙教室で作成します。
皆さん 楽しみにしてます!

2019年3月28日
防災 水難訓練

防災総合訓練

今回は 水難です(@_@。

ローレルには、防潮版なるものがあります。

施設館内に、海水や水が入ってこないように

設置します。

各階は、すみやかに避難です。

透析と協力します





設置は簡単です(^^♪

2019年3月22日
おいで祭り

ローレルの前の

西宮神社に

馬がおいでました


こんな近くに・・(@_@。





ありがたいデス。


次の神社へ・・・。

2019年3月20日
資生堂 いきいき教室

お肌のお手入れ。

どうやら、皆さん お肌の質が。

いいらしい(*^。^*)。

うっすら お化粧もして。

若々しくなった 自分に 。

みなさん うっとり(^O^)

お肌のお手入れ〜


眉は大事デス(*^_^*)


お肌に透明感があります

2019年3月19日
新聞紙でバッグ(^O^)/

新聞紙でバッグを作りました。

皆さんそれぞれに好きな絵柄を選びます。

皆さん、とても器用です。

富士山BAG

フェリーBAG

ドーナツBAG

(^^♪

のりをつけて、、、、





いかがでしょうか(^^♪


出来上がりを見せ合います(^O^)/

2019年3月15日
時季ですね(*^。^*)

涅槃団子まきに参加された方より

色とりどりの涅槃団子を頂きました

皆さんめずらしいやら

ピンポン玉?!と、驚いたり

懐かしいやら

頂いた涅槃団子は

職員お手製の袋に入れて

『ほしい方は持ってって』コーナーに(^O^)/

『わーーーーー(^O^)/』と

はしゃぐ皆さん(笑笑)

無病息災を願います


ピンポン玉ぐらいの大きな団子(@_@。


涅槃団子にはしゃぎます(笑)

2019年3月5日
テーマは『エコ』(*^。^*)

今月は新聞紙を使ってエコです。

本日は、新聞紙でゴミ箱(^O^)/

広告紙のゴミ箱と違って

形は自由自在

水分の吸収抜群

キッチンに置いてもいい

野菜の保存袋にもなります

皆さん、忘れないように

一生懸命 繰り返し折ります(@_@。

2種類のゴミ箱 皆さんお使い下さいm(__)m

皆さん、真剣です(>_<)


次は・・・・・・


角を入れて・・・・・


2種類のゴミ箱


うまくできました!(^^)!

2019年2月27日
フラワーアレンジ(*^。^*)

本日も2会場で行いました

お花に癒されます

桃の花

菜の花

スイートピー

etc・・・

ザ、春!!な感じ(*^。^*)










2019年2月26日
ひな祭り(^O^)/

1カ月かけて作成

いよいよ完成の日が・・・

お内裏様に目をつけて

職員が筆入れして

完成!(^^)!

女子力 UPな皆さんです(*^。^*)

お内裏様を作成中


慎重に貼りつけます


お一人おひとりに筆入れします


皆さん完成です(^O^)/

2019年2月22日
フラワーアレンジメント(*^。^*)

もうすぐ ひな祭り(*^。^*)

今月のフラワーアレンジメントは

ひな祭りバージョンです(^^♪

思わず『かわいい〜〜〜!!』と叫んでしまう・・。

フラワーアレンジメントは2月27日(水)です


2019年2月6日
鬼は〜〜外〜(^O^)/

ローレルに

!!!!!!!!

赤鬼〜青鬼がやってキターーーーーーーー(^O^)

さあ!!

みんなで やっつけろーーーーーーー!(^^)!


ちょっぴりセクシーな赤鬼?!








2019年1月30日
あったか 海鮮鍋〜

特定ケアハウスでは 『あったか 海鮮鍋〜』でした

御家族の方も参加し、一緒にお鍋を食べました。

『はふはふーー』

『やっぱり この時期は鍋やねーーー』

(*^。^*) (*^_^*) (^O^)/

皆さん の笑顔にほっこりです(*^。^*)

タラ・えびetc・・・


うふふふふ 楽しみ・・・。


あらーーーよばれっかね(*^。^*)

2019年1月23日
Wii U カラオケ(^^♪

本日よりカラオケは

10万曲以上より、選べます(^O^)/

Wii Uカラオケ使用です!

今まで我慢してた曲も、今日からは

解放ーーーーーーー!(^^)!

防音設備のついたカラオケルームは

本日も 満室状態です(*^。^*)







2019年1月17日
冬物選び

本日は 衣料販売です(^O^)/

冬物選びに、皆さんわくわく(*^。^*)

おしゃれは若さの秘訣です!(^^)!

この日を楽しみに待ってる方もいます(^^♪ (株)あつみ様 本日もありがとうございました。







2019年1月11日
パトリア賞〜(^O^)/

パトリアの塗り絵『小さな美術館』で

見事!(^^)!パトリア賞を頂きました〜

葉っぱの塗り方が良かったとお褒めの言葉。

これからも、励みになります(^O^)/

2019年1月1日
明けまして

おめでとうございます。

本年もどうぞ

よろしくお願い

申し上げます。




施設長とともに(^O^)/


おせちはお重に詰めました


着物姿の職員に釘づけ〜(^^♪


お雑煮は金粉入り〜(^O^)/

2018年12月28日
フラワーアレンジ『お正月』

フラワーアレンジ(*^_^*)

2会場に分かれて、行いました(^O^)/

全部で55個分(@_@

皆さん満足していただけました

良いお正月が迎えられますね(^^♪


お見事です(^O^)/


かわいい〜〜





飾りを挿します


皆さん大満足(^O^)/


お花に癒されます

2018年12月27日
Wii で レクレーション(^O^)/ 

【ボーリングの巻】

Wiiを使って、ボーリングに挑戦です(^O^)/

TVゲームは大人でも楽しめるようです。

お天気の悪い日でも

安心してスポーツが楽しめるようです(^^♪

次はサ高住の方々が挑戦です!(^^)!


よーーーし いくぞーーーー


ストライクーーーーー


よしっ!ストライク出すぞーーー


ありゃりゃーーーー

2018年12月25日
フラワーアレンジメント『お正月』

28日の年末に

お正月用のフラワーアレンジ行います(^^♪

小物もかわいいのでお楽しみに(*^_^*)

2018年12月25日
クリスマスの集い

皆さんで大はしゃぎ(^O^)/

@職員による舞踊〜しっとり・しなやか

A手作りケーキ&ジュースで 乾杯(^O^)/

Bローレル劇団によるひょっとこには大笑いでした

C参加者全員 景品プレゼント

D抽選会(^O^)

E参加者皆さんで記念撮影(*^。^*)




かんぱーい〜(^^♪


笑いが止まりません(^O^)


続々とひょっとこが・・・!!


笑笑〜〜


4等ににっこり


皆さんで(*^_^*)

2018年12月21日
クリスマスの集い

25日(火)クリスマスの集い♪

クリスマスの日、お部屋で過ごすのも・・・

みんなでワイワイしたいわぁ〜〜

という方を参加募集いたしました〜

準備は着々と(^^♪

職員の練習も力が入ります!(^^)!

ケーキも準備しています(職員でパティシエがいるんです!!)

景品の準備も完了〜〜

さぁ、お楽しみ(*^。^*)

参加者全員もれなく


抽選会はドキドキしますね

2018年12月20日
クリスマス バージョン(*^_^*)

フラワーアレンジメント『クリスマス』。

思わず(^O^)。

かわいい〜〜の歓声(^O^)/

ここに挿すといいですね〜


ミニバラ かわいい


いいがんになった〜(^^♪


メリークリスマス♪

2018年12月18日
来年は亥年(^O^)/

来年干支の色紙を作成です。

切ったり・貼ったり・押したり!

来年は、亥年ですね〜!

良い年が迎えられますように(*^_^*)

色紙の台紙から作成です


いのししに植毛(笑)デス


飾りをつけて・・・


印を押して・・


出来上がり〜〜

2018年12月17日
ローレル通信

どうぞ(^O^)/ご覧下さい。

ファイル(pdf):月桂樹

2018年12月7日
漢字検定 合格(^O^)/

11名の方が 合格です!(^^)!

ローレルの皆さんは9級に挑戦!

読み書きはもちろん

書き順

はね、止め、はらう

(@_@。正直・・ムズカシイ・・・・

皆さん、よく頑張りました(*^。^*)

達成感と安堵の皆さんです(^O^)/

2018年12月4日
〜クリスマス〜

【折り紙教室】

3回にわたり、ようやく本日完成(^O^)

1回目:ツリーを作成し、立体の星を折ります

2回目:サンタ、鈴、長靴を、折ります

本日:飾りのポンポンや、キラキラを付けます

皆さんで♪メリークリスマス(^O^)/

色合いも考えます


星をもう一つ・・・どうしよう・・


皆さんで(*^_^*)

2018年11月29日
防災総合訓練

5階から出火!の、想定で訓練します。

通報

避難誘導

応援

声掛け

(@_@)

入居の皆さんも、職員も真剣です


隊長はスタッフに指示を出します


5階(緑のTシャツ)の皆さんも4階へ避難


車いすの方は布団で避難!!

2018年11月27日
花嫁のれん館に秋篠宮さま(^O^)/ 

秋篠宮さまが来県されており

本日は、花嫁のれん館に〜!(^^)!

一番いい場所にスタンバイ(ご家族様の協力のお陰さま)

『ありがたや〜〜』と、手を合わせる皆さま

のれん館から出てこられた際には

周りの皆さまと、事前に練習して(笑笑)

『あ・き・し・の〜み・や〜さ・ま〜〜』(^O^)/

立ち止まって、こちらを向いて手を振って下さいました


あ・き・し・の・み・や・さ・ま〜〜


お姿は、しっかり目に焼き付けました(*^_^*)





終了後、取材を受けます。

2018年11月19日
露天風呂付き 大浴場(^O^)/

ローレル特典!!

な、な、なんと!

恵寿総合病院の、露天風呂付き大浴場を

無料でご利用できるようになりました(^O^)/。

(*体調・身体状態等でご利用できない場合もありますので。
ご了承下さいませ。)


2018年11月16日
小さな美術館(^O^)/

パトリアの塗り絵に応募し。

見事(^O^)/。

北國新聞社賞とうつのみや賞を頂きました。

前回も2名の方が受賞し

な・な・なんと!今回受賞のUさんは。

連続 受賞です!(^^)!。

おめでとうございまぁーーーすぅう(^O^)/。

ローレルでは、毎週月曜日『大人の塗り絵』教室をしています。

日ごろから、鉛筆の力加減やグラデーションには

こだわります!(^O^)

2018年11月14日
マスク入れ

今の時期の必需品。マスク!

どこへ行くにも、バッグに入れたいものです。

そこで、今回は『My・マスク入れ』作成です。

はさみ・テープ・折紙を使って

キラキラシールにもテンションMAX!

出来上がりを見て

『こんなんほしかったーーー』

『いつもくしゃくしゃになっとった』

『自分用ってのがうれしいーーー』

と、これから活用しそうな予感(^^♪

はさみで切ります


微調整は念入りに


色とりどりです(^O^)/

2018年11月14日
紅葉(*^。^*)

秋と言えば、やっぱり紅葉。

紅葉ドライヴにお出かけしました。

羽咋の永光寺。

真っ赤なもみじと、まっ黄色の銀杏の葉っぱ

これぞ!ザ・JAPAN(^O^)/

季節を全身で感じたひと時でした(*^_^*)

まるで絵画のようです

2018年11月7日
健康教室

『インフルエンザ・ノロ 対策!』

健康教室が実施されました。

まさしく時期ですので、皆さん熱心です

2会場、2部制にて沢山の参加者に

中川Nsも汗だくで熱弁です(笑笑)

これからの季節、感染に気をつけましょ(^O^)/




2018年11月2日
漢検

漢字検定 実施

今回は、14名の方々が受験しました





2018年10月31日
秋のお出かけ

〜輪島ー穴水 編〜

輪島のキリコ会館で、大きなキリコを見ました

輪島で、美味しいお食事をして

穴水大仏へ

皆さん、初めて〜〜(^O^)/

と、大はしゃぎ(笑笑)

楽しい1日でした。

キリコ〜お見事(^O^)/


食事を前に緊張〜


大きい大仏ににっこり(^O^)


紅葉も最高!

2018年10月29日
癒やし〜(*^。^*)

ヘルパーステーションの職員作

『トトロみたい・・・(^O^)/』って言ったら

『・・・トトロなんです(-_-;)』と。

失礼いたしましたm(__)m

眺めているだけで 癒されます(*^_^*)

誰かの元へ行くらしいですから

お楽しみに(^^♪




2018年10月26日
祝 白寿(99歳)

〜おめでとうございます〜

特定ケアハウスで、オープン以来 初 白寿

詩吟の『吟詠会』様

職員による七尾まだら

スライドショー

と、盛りだくさん(*^。^*)

御家族の方も参加され、和やかなひと時でした。

今後も長生きして下さいませ(*^_^*)

吟詠会の皆さまと


職員による七尾まだら

2018年10月25日
フラワーアレンジ(*^_^*)

テーマは『秋』です

講師は、ローレル職員(フラワーデザイナー1級)

リンドウ・ガーベラ・カーネーション

まさかの!姫リンゴ(^O^)

皆さん個性が、光ります(^^♪


秋をテーマに活けてます


こちらは、男性も参加です


女子力 UP(^O^)/


お花っていいですね〜(*^。^*)


先生から教わります!(^^)!

2018年10月23日
秋のドライヴ

〜信寿司でランチ〜

2班に分かれて、美味しいものを食べに行こうツアー

信寿司さんに入ると
『ほっーーーーー』『わぁぁぁぁーーー』

美味しいお寿司や、料理・・(アルコールも)堪能して

大大大満足(^O^)/・・・長生きしてよかったーーーと。(笑)

その後は、能登島道の駅までドライヴ

皆さん、帰宅後・・・

『施設長いますかぁーーー!すっごく、楽しかったデス』と
次から次、報告の列(^O^)

次の企画を お楽しみに(*^。^*)

立派な玄関に緊張〜


美味しい〜(^O^)/


最高のドライヴ(^^♪


緊張してます

2018年10月23日
マットが完成〜

約1カ月かけて完成です(^O^)/

1枚、1枚 根気よく

途中、嫌になりそうでしたが

皆でやれば、嫌なことも楽しみに変わったようです

『ラグマット』なんですが、座布団にも変身します。

皆さんのがんばりに・・・

感心しますm(__)m

最後の仕上げ(*^。^*)


皆さん・・・ほっとしてます(@_@。


いいがんになりました(*^。^*)


もう、職人デス!(^^)!

2018年10月15日
食欲の秋(^O^)/

秋と言えば・・

栗・・

栗と言えば・・

赤飯・・

十三屋さんに作って頂きました。

上生菓子も秋です(*^。^*)

大中100パックのお赤飯と

秋の様々な形の上生菓子は

約1時間で 完売。


上生菓子も秋です。即完売です。


大中100パック完売(^O^)

2018年10月11日
エレガンテ杯に参加〜(^O^)/

今日の

この日の為に

練習を

重ねてきました。

結果は。

なんと!2位!。

休日の職員も

気になって、休んでられません(>_<)

と、急きょ応援隊(^O^)/

御家族の方と一緒に絶叫〜〜笑

一緒に戦って下さった皆さんや

設営や準備の皆さん

楽しかったです(^^♪

お疲れ様デシタ。そして。

ありがとうございました。

また、来年お会いしましょう〜

(来年は1位狙っていきます〜)

最高の笑顔です(^O^)


応援 MAX(^O^)/


ボールに集中です(@_@。


職員・・・歓喜の舞!!(^^)!!

2018年9月26日
秋のまぜまぜ味噌作り(^O^)/

『今しか食べれない旬の味』紫蘇・みょうが

紫蘇の実を、皆でしごいて

みょうが

なす

ピーマンを細かく切って

味噌にまぜまぜ〜〜

秋の味デス(*^_^*)

紫蘇の香がフロアに〜(^O^)

まぜまぜ味噌は、昼食の
白いご飯にのっけて食べました。


沢山の紫蘇の実デス


美味しくなるように・・


みょうがを細かく切ります


美味しいがん・作るぞ(*^_^*)

2018年9月18日
ラグマット作成

今月の折り紙教室を利用して
『ラグマット』すなわち、足マット作りです。

どんなラグマットできるか
楽しみですね(*^。^*)

作る皆さんも、どんながんになるがん・・
と、そわそわしながら作成です。

完成が楽しみです。

穴に布を通して下さい


メガネは必需品(@_@。


皆さん、手際がいいデス

2018年9月17日
のとじま水族館(^^♪

外出しました〜(^O^)/

のとじま水族館へドライヴです。

ジンベエザメ・水槽トンネル・ペンギン・・・・
『わぁーーーーーー』
『ほぉーーーーーー』

が、止まりません!(^^)!

楽しい時間でしたね(*^_^*)




こんなに近くまでペンギンが・・。

2018年9月10日
月桂樹 発刊です(*^。^*)

ローレルハイツ恵寿での活動などが
満載(^O^)/


ファイル(pdf):月桂樹 Part2

2018年8月31日
残暑お見舞い申し上げます

昨年にひきつづき・・・

8月最終日は・・

『うなぎ丼』(^O^)/

ど・ど・どーーーーーん!!と、
半身!(^^)!

手作りの 赤しそジュレも
大好評〜〜〜(*^。^*)

もう少し暑い日が続きそうですが
たくさん食べて、乗り切りましょう。

どうぞ、お召し上がりくださいませ(*^。^*)


ふたを開けて『うわあああーーーああー』


手作り 赤しそジュレ


『美味しいデス!!!』

2018年8月29日
漢検 全員合格〜(^O^)/

7月に11人の方が受験しました。

先日結果が届き・・・

見事全員合格(^O^)/

なんと!内、5人が
満点合格!!!


合格 おめでとうございます


2018年8月12日
第4回  夏祭り

今年で4回目になりました夏祭り。

よさこいや太鼓、模擬店、子供奉燈
盆踊り、抽選会、、、

沢山の方々に、来ていただいて
夏祭りを盛り上げて下さり感謝です。

ご近所の方々、地域の方々も沢山(^O^)/

これぞ!
ザ・盆踊り(^O^)/

理事長・苑長・町会長・施設長も一緒に
輪になって 踊ります(^^♪

お天気も、そよそよ風が吹き
最高でした。

また、来年もお楽しみ(*^。^*)


北國新聞 朝刊


よさこい 湧浦七士様 パワー満点(^O^)/


香島津太鼓様 迫力満点(^^♪


盆踊り〜!(^^)!


当日の写真まとめ♪

2018年8月2日
夏祭り 準備中(^O^)/

いよいよローレルの夏祭りです

8月12日(日)
16時〜模擬店開始
16時半〜開会式

皆さん、是非とも来てくださぁ〜い(^O^)/


アイスを購入すると もれなくプレゼント!


勉強熱心な職員 作(^O^)/


種類も豊富〜


ちくちく教室の作品も 販売しますよ〜


お待ちしておりますm(__)m

2018年7月24日
できたーーーーーーー(^O^)/

折り紙教室
『花火』もいよいよ最終日〜〜

本日は、両面折紙で挑戦です。

折紙の組み合わせによって、
様々です(*^。^*)

むずかしい〜(@_@。と、言いつつも
皆さん、仕上がった時の喜びは
何十倍にも(^^♪

達成感の笑顔です(^O^)

最後のくっつけが・・・


はーーーーできたぁーーー


満面の笑みです(^O^)/


きれいです(*^。^*)


2018年7月20日
今月の折り紙教室

『花火〜〜(^O^)/』

毎回、汗だくで折ります(@_@。

くるくる回すといろんな花火の
模様が出てきます。











2018年7月18日
朝の書き写し

ローレルがオープンした際に
入居の皆さんが、部屋から出て
集えるきっかけになれば・・・。と、
始めた『時鐘ノートの書き写し』

オープンから入居された方は
もはや3年間続けていらっしゃいます。(4年目に突入)

今回、北國新聞様より取材を受けました(^O^)/

いつになく、皆さん緊張気味〜(笑)
(*^。^*)

大きく取り上げて頂きました

2018年7月16日
漢検に挑戦(^O^)/

ローレルにて漢検が
行われました。

11名の方が受験しました。

皆さん、緊張気味〜(@_@。

毎週 1時間、勉強会を行ってきました。

全員合格しますように(^O^)








北國新聞


中日新聞

2018年7月11日
富山へGO〜(^O^)/

特定ケアハウスでは
いろんなツアーを企画しております。

第1回目は お寺の35年に1度の行事に参加。
地元の3名が参加し、地域の方々のご協力もあり
大大大大成功〜で、大喜び(*^。^*)

第2回目は、氷見番屋街ツアー(^O^)/
日本海を眺めての足湯は最高〜(^^♪

氷見へ行ったなら、やっぱり
『氷見うどん』(^O^)/

皆さん、最高の笑顔で
楽しいひと時を お過ごしになられました。

気持ちいい〜(^O^)/


わぁ〜!(^^)!


ついつい、職員も大口・・・(笑)


はい!みなさんで(^O^)/


お〜美味しそうやな・・・


手をつないで ほっこりします(*^。^*)

2018年7月6日
〜七夕の集い〜♫ヴァイオリン演奏会

今年も奏でて頂きました(*^。^*)

生で聴く ヴァイオリンに皆さま
うっとり〜〜(*^_^*)

素晴らしい演奏に合わせて
口ずさんだり 楽しい時間を過ごしました。


皆さん うっとり〜〜


ヴィオリン??ヴァイオリンですよね〜(笑)

2018年6月14日
手まり教室

手まり教室がスタートです(^O^)/

糸を模様にしていきます。

(@_@。〜〜
むずかしそぉ・・・。

でも、慣れると・・・
皆さん、すいーすいーと
針を進めていました。

出来上がりが楽しみです。
(*^。^*)

皆さん、先生に習います(*^。^*)


金の糸を付けます

2018年6月12日
ひまわりのくす玉

折り紙教室

『ひまわりのくす玉』

今日はいよいよ仕上げに入ります。

先週出した、宿題も全員 完璧です(^^♪

『どうして・・ひまわりのなるか不思議・・』
『いいがんになるかなあ・・』

あちこちから出る溜息・・(笑)
『もうひとふんばり(^O^)/』

ジャジャジャ じゃぁあ〜〜〜ん!!

ほら!ひまわりになりました(^O^)

皆さん、達成感と安堵の様子です。

折紙作成からスタート





恐る恐る開きます(@_@。


出来た〜


いいがんになったぁ〜(笑笑)

2018年6月6日
健康教室『食中毒について』

〜健康教室〜

第1回

6/6(3階)、6/8(4階)

『食中毒について』

講師:中川ナース

まさに、今 気温が不安定な時期ですので
食中毒について、皆さん学びます。

皆さん、沢山の参加、積極的に質問したりと、
関心の深さが伺えます。

特に、梅雨の時期
気を付けましょう。(^O^)/

次回は
『夏バテ・熱中症予防』です。(^^♪

質問に笑顔で答える中川ナース


真剣に身振り手振りで答える中川ナース


6/8 サ高住での様子

2018年5月31日
広報:月桂樹(恵寿)

どうぞ ご覧下さい(^O^)/

ファイル(pdf):月桂樹

2018年5月29日
あじさい

折り紙教室(^O^)/

いよいよ3週目です。

土台に、花を挿しこんでいきます。

60枚の花を皆さんコツコツと折ってきました。

やぁ〜〜なってきたけど・・・・
ここまできたら・・・・・

と、集中です。


完成すると、ほっとした様子の皆さんです。

出来上がりを見て
大大大満足(^^♪

『次はなぁに?!』って・・。
もう来月の折り紙教室を、楽しみに
してくれてます(*^。^*)

ちなみに、来月は
『ひまわりのくすだま』です。


60枚全部挿し込んでね(*^。^*)


真剣です。


ここに入れて・・・。


皆さんで、完成でぇ〜すぅ(^O^)/


笑笑。。。いいがんになったねぇ〜


これから見頃の あじさいです。

2018年5月17日
ちくちく教室

コサージュ作り PART1 です(*^_^*)

布をちくちく縫うだけ・・。

バラの形に・・・ほらっ。


それぞれの個性が輝きます。

どこにつけようかなぁ〜と
悩んでます(^^♪

洋服・バック・帽子・・・・・・

女子力UP(^O^)/の、皆さんです。

来週は、ガーベラ風 コサージュです。


皆さん集中〜〜


上手くできるかな・・・・・


出来ました〜(嬉)


皆さん、器用です。


バラ風のコサージュ

2018年5月16日
つつじが満開(^O^)/

ローレルの前のロータリーでは
つつじが満開です。

お天気のいい日は、皆さんで
散歩の時間(*^。^*)

季節を感じるひと時です。
(*^_^*)




2018年5月9日
春の穴水ツアー(^O^)/

今回は、存分に穴水を満喫(^O^)/

能登島大橋

*穏やかな七尾湾が一望(^^♪
 一同『うわぁぁああぁあぁぁ(^O^)/』 
  ↓

ツインブリッジ

*トイレ休憩・ツインブリッジを初めて通る方も。
    ↓

来迎寺

*今年のキクザクラは早めに咲いたようで、残りの花が
 ちらほら・・・。とても貴重な仏様を拝ませて頂きました。
甘茶も頂きました(^O^)/
 何と言っても、見事なつるし雛(*^_^*)圧巻でした(@_@。
 住職(イケメンでとっても素敵なお声!(^^)!
 お母様(とってもお綺麗で手先が器用です)
 若奥様(4人のお子さんを育児中〜)

 『大変お世話になりました』・・・ぺこり・・・
  ↓

昼食(風傍)

*海を眺めてのお食事に、皆さん大喜び。
 何と言っても、気さくなご主人様と奥様に
 魅了されます(*^。^*)
 新鮮なお刺身・季節の筍のおまんじゅうなどなど
 
 『大変おいしゅうございました』・・・ぺこり・・・
  ↓

能登大仏・三重塔

*能登大仏をぐるりと一周して、初めて大仏の
 後姿を眺めて『へぇ〜ほぉ〜』と。笑
   ↓

遠藤記念館

*等身大パネルに大はしゃぎ(笑笑)
 小さいころから現在の、写真やトロフィー、
 賞状に皆さん感心していました(*^_^*)

  ↓

別所岳SA

*お土産やソフトクリーム食べたり
 小休憩(^^♪

見て・食べて・笑って

初めて見る景色に感動したり

海を眺めてのお食事に感動したり

大仏の大きさに驚いたり

穴水まだまだ知らない所ばかり。
また、行きたくなるような所でした。

皆さん、声を揃えて

『穴水、いいとこやねぇ〜〜』と。

 

ツインブリッジです(^O^)/


来迎寺のキクザクラ(^O^)/


振り袖や、帯を使用しています。藤の花すごいデス


大仏・・・でっか〜〜い!!!


お天気に恵まれました〜


遠藤関 がんばれ〜(^O^)/


三重塔も大きいデス。


等身大の遠藤パネルに興奮気味?!笑


景色はいいし〜食事はおいしい〜最高(^O^)/


はしゃぎすぎ〜な位はしゃいでます(笑笑)

2018年5月2日
ながまし〜(*^。^*)

本日は、デカ山に合わせて
長まし販売です(^O^)/

300個の長ましは
あっという間に 完売(^^♪

皆さんおやつに食べたり、
孫にあげるため・・・
娘にあげるわ
家帰る土産に・・・

『やっぱり〜時期のもん食べなね〜』

と、言いながら食べていました(*^。^*)

ど・ど・ど〜〜ん(^O^)/


七尾の名物です(*^。^*)


やっぱりこれやな(*^。^*)


んーーーーーんーー(>_<)

2018年5月1日
ローレル満開(^O^)/

今年の冬も、ローレル2世は耐えてくれて
今、まさに満開を迎えております。

ローレルの前を通る際に
眺めてみてはいかがですか(*^。^*)


玄関は先週より、デカ山バージョンで
皆さまを お出迎え。

つつじは、見事でした(^^)/

本日からは、眞子様のお印の花
『モッコウバラ』
で、皆さまをお出迎えします。


黄色いプチプチの花が可愛いです


キリシマツツジが見頃です


可憐な花です

2018年4月27日
デカ山 木遣り(^^♪

魚町 でか山若衆の方々が来ました(^O^)/

ローレルの皆さんの前で
木遣りを披露してくださいました。

皆さん、お喜び(*^_^*)

生の歌声に感激しました。

さあ、もうすぐ デカ山です。

ローレルでは、5月2日の人形見に
合わせて 長まし販売を、行います。

この時期にしか手に入らない
長ましを、皆さん楽しみにしています。

魚町 でか山若衆 様


ああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(^O^)


えぇぇぇぇぇぇぇぇぇえ


ノリノリです(^O^)/


いいねぇ〜〜

2018年4月18日
山菜ランチ〜最終日

春の山菜ランチ
本日は、4階食堂・サ高住で行いました。

皆さん、今日の日を楽しみにしていたと、
食堂へ来られる顔も、にっこにこ(*^_^*)

今しか食べれないものを・・・
旬のものを・・・
初ものを・・・

と、企画いたしました(^O^)/

揚げたて天ぷらは
『おかわり〜!』があちらこちらから(^^♪

山菜の和え物は大好評(>_<)

みずぶきと竹の子の煮物は
『そうそう、これこれーーー』
『初もん食べて長生きするわぁ〜』と。

味が染みた煮物に大喜び!(^^)!

皆さん長生きして下さいね。

新鮮な 山菜〜(^O^)/


揚げたていかがですか〜(^O^)/


ん〜〜おいしいですぅ〜


揚げたて 最高〜(^O^)


よもぎはパリパリして 上手い!


これ、何ですの?!(関西弁です・笑)

2018年4月17日
桜のくすだま 完成でぇ〜す(^O^)

折り紙教室

3週目になります。くすだま作り(^O^)/

いよいよ完成です〜

完成させるまで、
『本当に仕上がるがんかな・・』
と、不安げな声も・・。

一人も脱落することなく
最後まで、コツコツと折りました。

完成させると
     大きな歓声が(^O^)/

皆さん達成感yと安堵の笑顔
(*^。^*)


一枚一枚折ります・・・。


もう何枚か・・不明です・・・。


5枚合わせて 花にします


!(^^)!もう少し・・・!


出来た人は 先生です(*^_^*)


出来たぁ〜(ほっ(*^_^*))


喜び過ぎて 笑いが止まりません(笑笑)


出来んかと 思ったけどできたね。

2018年4月17日
山菜ランチ

今しか食べれない、旬のもの・・・。

やはり山菜ですかね・・。


こごみ
よもぎ
こしあぶら

たけのこ

は、天ぷらに。

みずぶき

は、煮物。

せり

は、おしたし。

菜ばな

は、ごまみそ和え。

うるい

は、酢味噌和え。

皆さん、春を感じて
楽しい昼食でした(*^。^*)

明日はサ高住で行います(^O^)



        

大好きやわぁーーーーー


衣装は山菜色(*^。^*)ん?!皆カメラ目線・・・。





天ぷらはさっくさく(^O^)/


やわらかくて美味しい〜





皆、この日を楽しみにしてました(*^。^*)


おいしいでーーーす(^O^)/笑笑

2018年4月3日
折り紙教室

今月は
『桜のくすだま』作りに挑戦。

先月のたんぽぽに引き続き
お花のくすだま・・シリーズ。

過去には
あやめのくすだまや、バラの
くすだまも作りました!(^^)!

ピンクの折り紙 60枚を
桜にしましょう(*^_^*)

本日は、まずは20枚。
宿題 10枚。

みなさん、やる気と
お楽しみ感で、集中力が
すごいデス・・・(>_<)




丁寧に丁寧に折ります


真剣です(ー_ー)!!


皆さん集中〜(@_@。してます

2018年4月3日
桜〜桜〜

お天気がいいので
急きょ、お花見散歩(*^。^*)

桜が満開です(^O^)/


みんなで ハイ ぴーす!


気持ちいいねぇ〜


満開です(^O^)/

2018年3月14日
たんぽぽ完成〜(*^。^*)

たんぽぽのくす玉作り。


1枚1枚・・・・・

コツコツと・・・・

何度も・・・

諦めかけましたが・・・

つ・つ・ついに!!!!

完成しました(^O^)/


できるかな・・・(>_<)


皆さん、真剣です


・・・ムズカシイ・・・・(>_<)


最後まで がんばる!(^^)!


できたみたい・・。


涙が出そうな位 嬉しい〜


癒されます・・(*^。^*)

2018年3月13日
振る舞いもち〜(^O^)/

『満員御礼 3周年 振る舞いもち〜(^O^)/』

ローレルハイツ恵寿
おかげさまで 満室状態で
3周年を迎えることができました。

入居されている皆さんと、職員で
ささやかながら、お祝いをしました。

3周年⇒お祝い⇒もち・・・・・(職員A)

  !! もち・・・(^O^)/!(職員B)

もちつきだぁぁぁぁぁぁぁ(^O^)(職員C)

杵と臼 借りてきました!(^^)!(職員D)

Σ(ーДーIII) 早っ!(職員E)

ということで、臼と杵を使って・・・。

初めて杵を持つ方
手返し得意とすすんでしてくれる方
若い時 ようしたという方
『よいしょ!』の掛け声が得意な方

大いに笑って、叫んで、おもちを
つきました(*^。^*)

職員があんこやきな粉をまぶして
皆で頂きました。

ローレルハイツ恵寿 
今後ともよろしくお願い致します。

なかなかの 腰つきです


美味しくなぁれ〜


わたしゃ、手返しするわね


よいしょ〜!


同級生 奇跡のコラボ(^^♪


あら〜手 離さんといてね(*^_^*)


手際とチームワークがバッチリ!


はい!どうぞ(*^。^*)

2018年3月6日
折り紙教室

春を感じていただきたくて、
たんぽぽの くすだま作りに挑戦!

今日は、花の一部分を12枚
折ります。

皆さん熱心です。
続きは、来週(^O^)/

完成が 楽しみです(*^。^*)










2018年3月1日
大人の塗り絵教室

塗り絵に挑戦です(^O^)/

My色鉛筆を、持参される方もいます。

グラデーション付けたり、
個性が光ります。

完成が楽しみです(*^。^*)







2018年1月16日
雪の結晶(^O^)/

本日の折り紙教室〜(*^。^*)

大輪シリーズ・・・

雪の結晶に挑戦です!

6枚の折り紙を

折って

切って

貼って

組み立てて

出来上がりに

大歓声〜〜(^O^)/

汗だくになりながら・・・

折紙って・・・・スポーツでしたっけ?!

(笑笑)

『見て見て〜〜』と、
とってもみなさん積極的です。



















わりと 大きいです


できました〜


みなさんで

2018年1月10日
今年も1年

無病息災を祈ります。

お願いの後は

おみくじを引きます(^O^)/

なんと!
3階から参加されたDさんは
超スーパー大吉(^O^)
本人もびっくり!で大喜びです。

皆さんで、おしるこも食べ
ほっこり気分です(*^。^*)

・・・緊張気味ですね・・・。


何を・・お願いしたの?(^^)/


おみくじ引きました〜(*^。^*)


あら〜やわらかいわぁ〜(*^_^*)

2018年1月4日
ローレル通信

〜月桂樹〜
  (恵寿)

Best SMILEを表紙に
発刊いたしました(^O^)/

ご覧 下さい。

追伸:新聞の名、月桂樹の由来は
職員より募集して決めました。

ローレルハイツ恵寿
    ↓
  ローレル
    ↓
  月桂樹
    ↓
  げっけいじゅ
    ↓
月桂樹(恵寿)
  (*^_^*)


ファイル(pdf):月桂樹

2018年1月1日
謹賀新年

本年も よろしく
 お願いいたします

お正月ご膳・お屠蘇を
皆さんでいただきます。

皆さんが、今年も元気に
笑顔で過ごせますように
(*^。^*)

縁起物でご挨拶


お雑煮とおせち(*^_^*)


明けまして〜


おめでとうございます

2017年12月26日
来年は戌年

来年の干支は戌年(^O^)/

皆さんで、犬を作りました。

参加人数が多く、2日に分けて
行いました。

タオルを丸めて輪ゴムでとめるだけ。

目・鼻・口の位置で
ずいぶんと顔が変わります。

面長な犬
丸顔の犬
 
作っているうちに愛着が
湧きます。

お好きな色を選んで頂いたんですが
どの色の犬もステキ(*^_^*)

お正月の門松置いたら
お正月にぴったりです。


だんだん犬らしく・・・


リボンを結んで・・


どれどれ あらっかわいいわ


お正月〜


皆さん よいお年を・・。

2017年12月19日
折紙教室『松竹梅』

♪もう〜い〜くつ寝ると〜
        お・しょう・が・つ・ぅ〜〜♫

ということで、本日は折紙で『松竹梅』を
折りました(*^。^*)

松の、細かい曲線を
微妙な角度をつけて折ります。

竹は、割れ目ちゃんを
微妙に広げていきます・・・。

梅の、丸みを
やんわりと折ります。

出来上がったら、
“謹賀新年”の字の横に
貼りました。

皆さん、どこに飾ろうか・・。
誰にあげようか・・・。と。(*^_^*)

ローレルの中にも
飾ろうかなぁ〜(*^。^*)

梅になるかなぁ・・・。


いいがんになったわ(笑笑)


見て見て〜


謹賀新年はサ高住職員 書

2017年12月7日
クリスマスツリー(^O^)/

〜クリスマス ツリー〜

松ぼっくりを使って
ツリーを作成。

キラキラビーズやモールを
お好きなところに飾りつけします。
皆さんの個性が輝きます。

『どこにつけようかなぁ〜』
『何色がいいかな〜』
『あなたのそれいいわねえ〜』

笑笑

わくわくの時間は
若返りの時間・・・。

笑った分だけ、長生きできそう・・・。

ホールはクリスマス一色(^O^)/

今日から、玄関前 駐車場の
イルミネーションもお目見えです(*^_^*)








2017年12月5日
ポインセチア(*^_^*)

今月の折り紙教室は
『ポインセチア』です(^O^)/

4枚の折り紙を折り、組み合わせます。

1枚1枚が、とても難しぃ〜〜(>_<)

汗をかきながら(笑)、皆さん
最後まで頑張りました(^^♪

最後は、おまけのサンタクロースも
折りました。

『折紙で、こんなに汗かいたん初めてや〜』
と、大笑いデシタ・・・。(^O^)

細かな作業です・・。


コツコツと・・・。


真剣に学びます。


できたぁ〜(喜)


うれしい〜


さあ皆さん見せて〜


メリークリスマス(*^_^*)

2017年11月29日
寿司 食べ放題(^O^)/

昨年に引き続き、今年も
この日が来ました〜。

握り寿司、食べ放題!

地元の魚屋さんから
今が旬のぶりをはじめ、甘えび
マグロなどなど・・・取り寄せて・・・

そう!握る職人さんは
日ごろのお食事を提供して下さる
『シダックス フードサービス』の
職員さんです。

お寿司食べ放題に『美味しい〜』の連呼。

目の前で握るお寿司は
特別のようでした。


圧巻の7貫盛り〜


見て下さい!上達しました(笑)


マグロまいわー


ん〜んっ!おいしいぃぃ〜(>_<)


一口で食べるわ(驚!!)


笑顔になります(*^_^*)


おいしい〜デス(*^_^*)

2017年11月22日
クリスマス リース

マカロニを使って、リースを
作りました。

参加者多数で、2日間に
分かれて行いました。

いろいろな形のマカロニに
一同 感心やら、珍しいやら。

『何するもんやいね』
『どんながんにして食べるが?』
『こんな固いもん食べられんな〜』
『こんないっぱい種類あれんね〜』

マカロニについて話は
尽きません(笑)

好きな形を好きな場所に
貼りつけていきます。

皆さんの個性とアイデアが
発揮します(*^_^*)

金のスプレーをかけて
赤いリボンをつけて完成〜〜

皆さん自分の仕上がりに
大満足(^O^)/

今日も楽しく笑顔で過ごして
いただきました(*^_^*)

総勢27名参加です


どこに貼ろうかな・・・


悩みます


ステキでしょっ

















2017年11月7日
大輪の菊の花

【折り紙教室】

季節がら、大輪の菊の花に挑戦です(^O^)/

13枚の折り紙を、大輪の菊の花に折ります。

緑の折り紙で、葉っぱを折ります。

なかなかの、根気と指先の力が必要です。

教える先生も、混乱するくらい
難しい〜〜(@_@。

沢山の参加者でしたが、一人も
脱落することなく、見事に仕上げました。

折紙を通して、季節を感じる皆さんです。

折紙も、難しいほど、完成した時の
喜びと満足度はMAX(^O^)/

皆さん、見比べごっこも、楽しそう〜〜(*^。^*)


真剣です


難しいデス


ここからが・・・ムズカシイ





花びらをくっつけます


出来栄えに 笑みが


どうですか


出来ました〜


笑〜顔より大きい〜

2017年10月25日
いい香り〜(*^。^*)

〜手作り 芳香剤〜

消臭効果のある芳香剤作りを行いました。

材料は・・・何と!
お刺身や、ケーキに付いてくる 保冷剤を
使用します。

瓶に 保冷剤
    アロマオイル
    好みの色(絵具)
    好みのビーズ
を、
まぜまぜまぜ〜まぜ〜まぜ〜(^^♪

ラップをかけて穴をあけ、
好みのリボンをつけて 出来上がり(*^_^*)

どこに置こうかな〜
いい匂い〜
かわいい〜
上手いことできた〜
 
完成品を見比べては
会話が弾みます(^^)/

そうっと まぜまぜ〜


なかなか いい手つきデス


ゆっくり まぜまぜ〜


リボンは・・ぎゅっと・・


出来ました〜笑


ほらね、かわいいでしょっ(笑)


よしっ!わしもやってみるぞ


孫にあげようっと!


おしゃれな 芳香剤です

2017年10月18日
絵手紙教室

本日の絵手紙教室では『柿』を
描きました(^O^)/

柿を上から 下から 斜めから・・・
じっく〜〜〜り と、見た後
思い思いの言葉を添えて・・・。

・・・描き終えるころには、
『この柿 食べたら美味しいやろうね・・』
との事で、、皆さんで
美味しくいただきました(*^。^*)

季節を感じる、ひとときでした。

美味しそうな柿ですね〜


悩む時間も大切です(@_@。


いい感じですね〜


柿に見えるかなあ。。。笑


いよいよ筆入れ!(^^)!

2017年10月12日
風船バレー大会(^O^)/

昨年に引き続き 風船バレー大会『エレガンテ杯』に
参加しました〜(^O^)/

2階の皆さんは、今日の日のために
練習してきました。

2回目の参加に、選手・選手のご家族・職員は
気合十分〜

応援にも 力が入ります(*^。^*)
興奮が止まりません。

前半やや緊張気味でしたが
次第にいつもの・・を取戻して・・・

結果は2勝2敗(^^♪

優勝こそ逃しましたが『大声賞』を頂きました。

ローレルの、何が足りなかったのか・・
反省した職員は・・・

職員  『Tシャツの色が地味でした・・。』
施設長 『そっか!!!!』

何かをひらめき・・・!来年に向けて・・・。
反省会を終えました・・。





選手を送り出す施設長


がんばるぞー!えいえいオー!緊張気味〜


声かけあってボールを打ちます!ソレ〜!


職員と家族の息の合った応援〜


ナイスプレー賞のSさんです(^O^)/


楽しんでます(*^。^*)


応援も一生懸命です(^^♪


一緒に興奮できるって・・幸せ〜(*^。^*)

2017年9月21日
おはぎ作り〜(^O^)/

お彼岸ということで
    皆でおはぎを作りました。

皆さん、手早く!きれいに!
    丸めていました。

あんこと、きな粉の2種類。

出来上がりに満足(*^。^*)

皆さんの会話より・・・。

『春は牡丹餅でぼたもち、秋は萩で
 おはぎって言うよねぇ〜』・・・と。

(@_@。!賢くなります。(笑)

もちろん、皆さんで
 美味しくいただきました〜(*^。^*)




















2017年9月20日
長生きして下さい(^O^)/

〜長寿 弁当〜

敬老の日にちなんで、長寿弁当をご用意させていただきました。

お弁当のふたを開けて、皆さん 満面の笑み(*^。^*)
皆さんで美味しいものを囲むと、自然と笑顔に(^^♪

ローレルの皆さんは、見た目も 気持ちも お若いです(*^。^*)

何より、皆さんが笑顔で過ごされている・・・
(長生きの秘訣かも・・・(^O^)/)

これからも、お元気で 長生き してくださいね〜(^^♪

お品書きは 一人ひとりにメッセージを・・


お赤飯・天ぷら・・・


美味しい〜笑顔


さあ、いただきます(*^。^*)


まだまだ若いわヨ〜





長生きするぞぉ〜!(^^)!

2017年8月31日
残暑お見舞い申し上げます

ローレルでは、夏バテ予防・残暑乗り切ろう〜
ということで、本日 の昼食は、夏バテ予防に
こだわった メニューでした(^O^)/

何と言っても・・・・・

夏バテ解消には うなぎ!(勝手に・・・笑)

体にやさしい
体にいいものを
厳選いたしました(*^。^*)

【お品書き】
うな丼
すまし汁
ひじきの煮物
杏仁豆腐
赤紫蘇ジュース

炊きたてごはんに、ふっくらうなぎには
皆さん、大満足の笑顔(*^。^*)

おまけの、手作り紫蘇ジュースは大人気でした。

さぁ!皆さん、もうひと踏ん張り・・・
残暑を元気に乗り切りましょう〜

残暑お見舞い申し上げます


ド・ドーーンと、半身のうなぎ!


長生きするぞ(笑)


いただきます も、笑いが止まりません(笑)


美味しいでーすぅ


美味しいよ、食べる?!


自然と笑顔になります(*^。^*)


さぁ!元気になるぞぉ〜(ぐふふ・・・)


若返りそおねぇ〜(笑)

2017年8月24日
飛鳥Uが七尾にキターーーーーー

豪華客船 飛鳥U が七尾港に入港です。

午後の入港予定が、急きょ午前になったと
連絡が入り、慌ただしく出発(^O^)/

能登島と崎山半島の隙間から入ってくる
飛鳥U を見ようと いざ、絶景ポイントへ!


隙間から、見えてくると
わぁぁぁぁ〜〜!(^^)!と、大歓声。

目の前を、思ったよりはゆっくりと
走っていきます。

でっかいね〜
中どんなんかね・・
あっちから見えとるんかなあ
すごいわーーー
動いとるがん初めて見た


感動の時間を過ごしました。

七尾に3〜4時間の滞在とのことですが
次はいつ見れるかなぁ・・・。

あっ!


キ、キ、キターーーー


近いっ!














おーーーーーぉぉぉーーい


2017年8月13日
〜第3回 夏祭り〜

【第3回 夏祭り】

皆さま お天気が不安定の中
沢山の ご来場
ありがとうございました。

オープニングは能登國 湧浦七士様による
よさこい演舞で手拍子が止まりません!(^^)!

観客の皆さんも、イケメンの踊り子さんに
釘付け〜(・・・職員が釘付け?!笑)

次は、雰囲気がガラリと一変して
フラダンス〜♫

ついつい、真似しちゃいますね。
(*^。^*)〜〜〜

終盤には、香島津太鼓様による
迫力ある太鼓です。
子供たちの、ばちさばきに感心。
涙うるうるしながら、感動していた人も。

盛りだくさんの、夏祭りですが
他にも、子供奉燈やお楽しみ抽選会、
模擬店・・・

お盆の帰省に合わせて開催している
ローレルの夏祭り。
老若男女、幅広くご参加いただき
感謝します。

また来年の開催、
お楽しみに(^O^)/


迫力ある よさこい


フラダンスって癒されますね〜


感動の太鼓打ちでした


もちろん、盆踊りも(^O^)/


サッカサイ サッカサッサイ イヤサカサー


青山本部、恵寿職員の皆さまの応援もありがたい


お楽しみ抽選会で・・当たってビックリ!笑


田鶴浜高校 ボランティアの生徒さんも参加


間違っても堂々と踊る職員です(笑)


チビッ子に大人気のゲームコーナー

2017年8月10日
準備は着々と・・・

〜第3回 夏祭り〜

準備は着々と進んでいます。

8月13日(日)
午後 4時から、模擬店 開始します。

4時半から、催し物がありますので
皆さん、来て下さぁ〜い(^O^)/

【模擬店】
そうめん 200円
ところてん 100円
カットすいか 100円
ジュース・ビール・・・・・

バザー、ゲームコーナー・・・・・
アクリルたわし、ぞうきん販売・・・・・

よさこい、太鼓、フラダンス、ちびっこ奉燈・・・
お楽しみ抽選会もあります(*^。^*)

お待ちしてまぁ〜すぅ〜(^O^)/






バザーは お買い得です





プレゼントにいかが?

2017年7月11日
風鈴〜♪

風鈴を作りました(^O^)/

夏らしい絵・・・

金魚
すいか
かき氷
花火
朝顔

色を塗ったり
キラキラつけたり

短歌を作って書く方も・・

皆さんそれぞれに個性が光ります☆

出来栄えに 大大大満足(^O^)/

素敵な仕上がりに笑顔の皆さんです(*^。^*)























2017年6月30日
♫生 演奏〜♪

ローレルにお住いのご家族様が
ヴァイオリンの生演奏してくださいました。

皆さん、生ヴァイオリンに
           うっとり〜〜(*^。^*)

@エルガー作曲 『愛のあいさつ』
Aヴィヴァルディ 『春』
Bマスネ作曲   『タイスの瞑想曲』
Cローレライ
D浜辺の歌

全5曲のプチコンサート♪
ヴァイオリンに合わせて皆さんも
歌って、とっても楽しいひと時でした。


素敵な音色です〜


みなさん、うっとり〜


ヴァイオリン演奏で歌います

2017年5月31日
たこパ〜(^^)/

特定ケアハウスでたこ焼きパーティー♫

野菜を切ったり、たこを切ったり

くるんくるんしたり〜

たこ焼きが出来上がるまで
いろいろな作業がありますが
皆で協力したり、手分けしたり。

やっぱり自分たちで作ると
とってもおいしい〜と、
大満足していました(^O^)/

流石です!


たこ、切るがん久しぶりやぁ


私ゃ、持っとるわ。


じゃあ入れるわよ〜


ほらっ、美味しそうでしょ(*^。^*)


一口で食べられっかねぇ〜笑

2017年5月17日
祭りの〆〜長まし

〜よもぎ味・粒あん 長まし〜

5月は、七尾の祭り(青柏祭)にちなんだ
イベントを続けてきました。

5/1 青柏祭DVD鑑賞
5/2 人形見お出かけ
   長まし 販売
5/9 大豆飴 作り

祭りの〆は、やはり長ましで・・・
と、いうことで

地元の御菓子屋さん
『十三屋・とみや』さんに
よもぎ味の長ましを作って頂きました(^O^)/

300個の注文に、美人女将さんも
心配してくださいましたが、
あっ!という間に完売(*^。^*)

皆さん、大〜満足(^^♪

自分用、ご家族用、お友達用・・・
と、めずらしい長ましに大喜び〜。

ちなみに、とみ屋さんには
かりんと饅頭・尾湾最中は定番ですが、
『ながまっし〜』(・・・ふなっし〜みたいですが・笑)
という、あんこ苦手〜っていう方でもOKな
かわいらしいお菓子もお目見えしてました。

よもぎ・粒あん 長まし


めずらしいわあ〜


よもぎのいい匂い(*^。^*)


おいしいわぁ〜(^^)/


また来年が楽しみです

2017年5月10日
ハンドマッサージ♪

今月から、新しいクラブが始動しました(^^)/

『ハンドマッサージ』です。

お一人おひとりに、丁寧にマッサージを
行います。

心地の良い時間を・・・皆さんに。

心を込めて 寄り添います。

終わった後は、

「あ〜(^O^)/気持ち良かった〜」
「はじめてで、うれしい〜」
「また、来たいなぁ〜」

と、満足した様子(*^。^*)

次回は 5/17 。待ち遠しいですね〜!(^^)!

ポスターで希望者募ります


丁寧にマッサージ〜


気持ちいいわぁ〜


こんな事初めてやわ〜(^O^)

2017年5月9日
大豆飴作りました〜(^^♪

七尾の銘菓『大豆飴』(^O^)/

見たことあるけど食べた事ない、

食べた事あるけど作った事ない、

昔から好きで、よう買って食べた、

聞いた事あるけど見た事ない、

家でよく作ってた・・・、

笑笑 皆さんそれぞれに大豆飴
を語り、こねこね〜しました(*^。^*)


水あめ・黄な粉を混ぜて・・・


こねこね〜


こねこね〜〜


伸ばしたり・・・笑


砂糖をつけて・・


はいっ!出来上がり(^^)/


なかなか美味しいわ・・笑笑


もちろん、女子会が始まります

2017年5月2日
人形見(^O^)

魚町の人形見にお出かけ。

歩いて、1分・・2分?

貫録の『織田信長』と『森蘭丸』!(^^)!

ちょうど、飾りつけをしてました。

帰りに、少し寄り道して
デカ山のそばまで・・・
行ってみました・・(@_@。

『こんな近くで初めて見た〜』
『すごいねぇ〜』

感動のひと時

デシタ・・・。

さあ!明日から 青柏祭(^O^)/


飾りつけの最中です


近くで見ると・・すごいです


わあ〜すごいねぇ


首、痛くないですか(笑)


デカ山の前で、パチリ(*^。^*)

2017年5月1日
かたは・みず・みずぶき〜(^O^)/

今年も、届きました〜(^O^)/

地元の方の、ご厚意で早朝に
採ってきたのを、届けていただきました。

皆さん、葉っぱ取りに夢中です!

『煮て食べたらいいねぇ〜』
『漬け物もいいよぉ〜』

リクエストに答えて

夕食の一品
『みずぶきの炊いたん』
に、皆さん 大喜び(*^。^*)

まさしく!今が旬(^O^)/

皆さん、声を揃えて・・・
『長生きするわぁ〜〜、めんどなあ・・・笑』

大笑いの 夕食デシタ(^O^)


まさに!みずみずしいデス。


手が覚えとるわ〜


ほら、見とってよ(^^♪


ちょっと、デカすぎたかな(笑)

2017年4月28日
ローレル(月桂樹)の花

ローレルハイツ恵寿のシンボルツリー

『ローレル2世君』・・雄・推定2歳

(なぜ2世?って、詳しくは聞かないで下さい(>_<))

少し、病弱ですが、今年も蕾がたくさんです!
黄色い蕾が あちらこちらに・・・。

5月の連休あたりが見頃です。
開花の期間が短いので、見逃してしまいそう〜。

ローレルの横を通ったら、眺めてみて下さい。
プチプチの花に、癒されます。




建物の真ん前にあります


ちょこっと 咲いてきてます


満開が楽しみです

2017年4月28日
魚町 木遣り〜(^O^)/

もうすぐ 七尾のデカ山が始まりますね〜。

ローレルに魚町の木遣りが響きます〜♪

皆さん、手拍子で大喜び(^O^)/

心はもうお祭り気分(*^。^*)

人形見、ながまし・・・・

あ〜〜楽しみが 止まりません〜!(^^)!

山の 時期きたね〜


とっても素敵な 美声〜


美声に うっとり(@_@。

2017年4月20日
お花見C

〜お花見ツアー・富山編3日目〜

最終日のお花見、最高のお天気です(^O^)/

立山を目の前に、バスの中では
越中おわら節を大合唱♫

からの〜

『ささら屋』さんでおせんべい焼いて一服
(おしょう油つけて食べました〜)

からの〜

小矢部市・城山公園で花見 昼食
(桜の木の下で、みんなで食べるお弁当は
最高(^O^)/と、大喜びでした)

からの〜

高岡大仏・氷見 番屋街

皆さん、とっても楽しかった〜!と、大満足。

帰りは海岸線を通ってきたら
『ここは、どこやいね・・。富来かいね〜』・・・。と、
勘違いする方も。(確かに・・。似ています。笑)

皆さん『また、次のために歩く稽古しておくわ〜』と
笑顔で話されていました。

立山連邦〜眺めながら目的地へ!


まいこと、焼けたかな(笑)


おしょう油 たっぷりつけて・・


桜の下でお弁当(^O^)/これぞ!ザ・花見


枝垂桜が満開で〜す(^O^)/


ちょっと、旅番組風に・・・。笑


景色は最高でした〜(*^。^*)


八重桜もきれいでした(*^。^*)


咲いててくれて ありがとう〜(^^♪

2017年4月19日
お花見B

〜お花見ツアー・富山編2日目〜

てるてる坊主のお陰でしょうか(^O^)/
今日のお天気は、微妙〜ですがくもり空。

しろえびせんべいの『ささら屋』さんで
おせんべい焼いた後は、お茶・コーヒー・
お菓子でおもてなし〜

からの〜

あまりの強風で、昼食場所を急きょ変更。
『おとぎの森公園』のおとぎの森館で、
公園の花や、川やドラえもん(笑・オブジェ)
を眺めての 2段お重弁当(^O^)/

からの〜

高岡古城公園周辺・満開の八重桜
(あまりのきれいさに、2周しました(*^。^*))

からの〜

高岡大仏
(やっぱり、大きい(^^)/

からの〜

氷見 番屋街
(試食とお土産にたっぷり時間かけました)

本日は、強風と時々の雨でしたが、車から降りるときは
全く雨に当たらず、1日を満喫しました(^^♪

隣の網がよく焼ける〜ように見える?!


お茶・コーヒー、お菓子でおもてなし〜


店員さんに教えてもらってます(笑)


ほら〜いいでしょう〜


すごい風の中 ハイ!パチリ!


お見事な八重桜〜


曇り空ですが・・花は満開(^O^)/


さあ〜皆で 番屋街〜


カニもあるねぇ〜ふふふ


子供にお土産です。(えぇ!そんなに食べる?!笑)

2017年4月17日
お花見A

〜お花見ツアー・富山編〜

えびせんべいで有名な『ささら屋』さんでせんべいの手焼き体験
(皆さん、初体験に大喜び〜)

からの〜

高岡古城公園 散策と昼食
(遠山の金さんバリの、この紋所が目に入らぬかぁ〜(^O^)/
の桜吹雪の中での、2段お重弁当には大満足)

からの〜

高岡大仏(やっぱり、大きい〜)

からの〜

氷見 番屋街(たくさん試食して、お土産も買いました)


バスの中は、目的地まで施設長のガイド付き
(小さいころの夢は、バスガイドだったらしい・・。笑)
で、笑い声と歌声♫(越中おわら節を大合唱〜(^O^)/)
で、あっという間の1日でした。

*花見ツアー、残り2日間 
    お天気 晴れますように・・(*^。^*)

こんなん、初めてで楽しい〜


5つ、数えて・・・。


旅番組みたいですけど・・笑


枝垂桜の下で・・。(*^。^*)


豪華!2段お重弁当(^^♪





わぁ〜!でかいねぇ〜(^O^)/


明日、あさって 晴れますように・・・・・

2017年4月10日
お花見@

ローレルハイツ恵寿の本体でもあります
恵寿総合病院の横の道路は桜が満開です(^O^)/

特定ケアハウスでは、お天気に合わせて
お花見散歩です(^^♪

満開の桜と、七尾湾の潮風が何とも
さわやかで思わずにっこりポーズ(*^。^*)

ご家族の方も、お天気に合わせてご一緒に散歩〜〜

気持ちのいい時間を過ごせて、最高!!と。

ほらっ!見て〜


思わず にっこりポーズ(*^。^*)


満開です

2017年4月5日
4月です!春です!

〜お花見ランチパーティー〜

本日は、桜の花を眺めながら、オードブル形式での昼食です。

食堂に満開の桜(^O^)/

お食事も、お好きなものをすきなだけ。
桜の花と、オードブルを囲んで皆さんわくわくの笑顔。

食堂へ入り『うわぁ〜(^O^)/素敵ぃ〜!!』
『どれから食べようかなぁ!』と、大はしゃぎ。

桜のカップ寿司や、能登むすめ大根のスティック(赤紫色)には大喜び。
『こんな赤い大根、初めて見た』
『初めて食べるぅ〜(^^♪』
『お寿司がピンク色やぁ〜』

あちらこちらで、会話が弾み笑顔が絶えない
ランチパーティーでした(^O^)/

桜のランチョンマットも生えます


さあ、準備はOKです。


桜の花とニッコリ


おいしい顔に写してね(笑)


ん〜おいしい


桜はいいねえ〜


焼き鳥おいしいわ〜


楽しいお食事〜笑

2017年3月2日
女子力を高めます〜

〜フラワーアレンジメント・ひな祭りバージョン〜

桃の花・菜の花を見るだけで、ウキウキ♫

今回のフラワーアレンジメントは、ひな祭りをイメージです。

・桃
・菜の花
・かすみ草
・ラン
・スイートピー
・レザーファン

皆さん、自分の仕上がりに大満足〜(^O^)/

あちこちで『かわいい〜』『いいわー』『まいことできたね〜』
が飛び交います(笑)

終了後、前日作成した色紙を飾り、
団子と梅こぶ茶で、女子会デス(*^。^*)













2017年2月17日
アクリルたわし倶楽部

本日より、アクリルたわし倶楽部がスタートしました。

自由参加で、ポスター掲示を見て2・3階ケアハウスの方々、4・5階サ高住の方々が来て下さいました。
何と!26名の方がバラの形のアクリルたわしを編みました。

火曜日・金曜日 10時半〜11時半
ローレルハイツ恵寿 3階 食堂
かぎ針・毛糸はこちらで準備します。

地域の方・ご家族の方・どなたでもご参加下さい。
お気軽に どうぞ。





講師の先生はご入居の方





沢山の参加者です。


未完成ですが ほんの一部

2017年2月13日
折り紙教室♪

今月の折り紙教室は、桜の小物入れです。

鮮やかなピンク色の折り紙で、5枚折って貼り合わせると
『桜の小物入れ』の出来上がりです(^O^)/

皆さん、それはそれは真剣です。
折り紙教室は、男女問わず行えて指先の運動、コミニュケーション、脳の活性化・・・などなど、とにかくいいみたい〜デス♡
皆さんの笑顔がその証拠(^O^)/

皆さん真剣です








何を入れようかな〜

2017年1月11日
ローレル神社で初詣

ローレル内にて、ローレル神社を制作〜(^O^)/
職員の手作りお賽銭を、お賽銭箱へ!!
おみくじを引いて、大歓声!!
『大吉や〜〜!!』
『小吉やったぁ〜〜』

おみくじの後は、皆さんで甘酒と水ようかんをいただいて、ほっこりしました。

今年も、無病息災で元気に過ごせますように。

大吉が出ますよう〜に


ローレル神社へ初詣

2017年1月1日
元旦

新年 明けまして おめでとうございます。
本年も どうぞよろしくお願いします。

元旦の朝は、皆さんでお屠蘇(おとそ)をいただきます。
本年も 皆さん健康で笑顔で過ごせますように・・。

施設長はじめ、職員の着物姿に、皆様大喜びでした。

お雑煮とおせちにも笑顔がこぼれます。


施設長とお屠蘇(おとそ)をいただきます


お雑煮とおせち

2016年12月31日
虹とローレル

今年もあとわずか・・・。

ローレルの後ろに、一瞬ではありますが虹がかかりました〜。

来年もどうぞよろしくお願いします。

2016年12月31日午前8時8分 撮影

2016年12月21日
健康体操

毎月1回、健康増進センター『アスロン』より指導の先生に来ていただいています。

椅子に座りながら行う体操は、皆さん無理せず行えるので、大変好評です。

参加された皆さんは、先生の元気を、今日もしっかりいただきました。(^O^)/


2016年12月15日
年忘れ会

今年も1年ありがとうございました。感謝の気持ちを込めて、年忘れ会を開催いたしました。

1部では『織姫 ひこ星』様による、オカリナや大正琴の演奏をしていただきました。皆さん、懐かしい曲に口ずさんだり、手拍子したり楽しい時間を過ごしました。衣装も素敵で、見て楽し・聴いて楽しいひと時でした。

2部では、今年の1年をムービーショーで振り返りました。
自分の姿や、他の人の姿が映し出されると、『あら〜!いい顔やねえ〜』『あれ、あんたさんやわ!』と、うれしそうに語り合っていました。
写真が変わるごとに、歓声や笑い声・感心する声、様々ですが皆で1年を振り返りました。



織姫 ひこ星 様

2016年12月6日
感染予防 に多数の参加!!

月1回の健康チェックの日には、バイタルチェック、栄養指導、福祉用品販売等を行っていますが、今月は佐藤看護主任による『インフルエンザ・ノロ 対策』セミナーを開催いたしました。

多数の参加で、皆さんの関心が伺えます。

インフルエンザ・ノロにかからないためには!また、かかったらどう過ごすか、うつらないためには、うつさないためには、どうするかを熱心に聞いていました。質問もたくさん出ていました。

皆で、今年の冬を乗り切ろう〜!!と、気合を入れました(^O^)/




セミナーの様子

2016年11月30日
お腹いっぱい食べた〜♪

地元の魚屋さんより直送いただいた旬のブリや
エビ、ウナギを中心に、
『握り寿司』イベントを行いました♪

本日の寿司職人さんは、
普段、ローレルの給食を担当されている、シダックスの方々。

おしながきから、食べたいお寿司を選んで注文。
皆さま、『おいしい、おいしい』
『お腹いっぱい食べた〜』
『やっぱりブリは美味しいね』
『長生きするわ―』と、会話も弾み、
皆さまの満面の笑みを見るとこが出来ました。

ヘイ!いらっしゃい!


好きなネタを注文します


本日のお品書き


寿司は日本人の心ですな


まだまだ握りますよ!

2016年11月17日
女子はいつまでも女子なのです☆

11月17日(木)『フラワーアレンジメント』を行いました。

綺麗なお花を思い思い、自由に生けながら、
「造花ではなく、生の花はいいよね〜♪」と、
皆さま、少女のような笑顔で、
アレンジメントを楽しみました。

そのあとは、ティータイム♪
ケーキとコーヒー、
そして、ゆったりとした時間の中、
ガールズトークにも花が咲きましたよ。

これからも“女子イベント”を続けていきます!
だって、女子はいつまでも女子なのですから☆

「可愛いお花ね」


みなさんも可愛いですよ


2016年8月13日
ローレルの「夏祭り」

今回で2回目となるローレルの「夏祭り」
夕刻、入居者さま・ご家族さまの集まる中、
よさこいチーム『舞幻』の迫力ある踊りで幕開けました!

子供奉燈では、鐘や笛
太鼓に合わせて約20名のちびっこが「サカサッセー」の
掛け声とともに、奉燈を担ぎ、祭りを盛り上げてくれました。

また、模擬店やバザー、ゲームコーナーも大盛況で、
特に、ちくちくクラブ(裁縫)で作成したぞうきん100枚は
瞬く間に完売となりました。

そして、地元が誇る“男前集団” 西湊鬼楽太鼓の
全身が痺れるほどの迫力パフォーマンスに、会場は釘付け!!
血湧き肉躍る感動をありがとうございます。

当日お越し下さった、ご家族の方々、関係各位、
そしてボランティアの皆様、心より感謝申し上げます。

よさこい『舞幻』の華麗な演舞





西湊鬼楽太鼓の熱いライブ

2016年5月19日
見学に訪れました

本日15:30より、
富山県の医療法人社団 双星会の方々が見学に訪れました。

内田施設長の案内で、「ローレルハイツ恵寿」の
サービス付き高齢者住宅の居室見学と
【けいじゅヘルスケアシステム】における
「ローレルハイツ恵寿」の役割を説明させていただきました。

【このカラフルな壁は?】ランダムに穴が開いており、
居室入口を見守るスタッフステーションから
入居者さまと直に目が合わないよう、プライバシーを配慮した、
工夫が凝らさています。

また、鮮やかなデザインで入居者さまの心を華やかに保つという
願いも込められています。

お越しいただきありがとうございます。


鮮やかデザインの壁


そんな意味も込められているのですね

2016年4月13日
お花見ランチ&春の山菜おもてなし

本日は、新鮮なこごみ、新たけのこ、ヨモギ」をそのまま調理し、
熱々の天ぷらを食べていただきました。

お洒落なレストランのオープンキッチンのように
利用者さんが見えるところで揚げ、春の山菜を初めて、
または、懐かしがりながら食べておられました。

これからも皆様の笑顔がいつまでも続くよう、
美味しくて楽しんでいただける企画を発信していきます♪  

わかりやすく図解付きです


オープンキッチンをイメージ


お味はいかがですか


キッチンでも作っております


とっても美味しい〜♪

2016年2月9日
ヘルパー車が寄贈されました。

日本財団様より「ヘルパー車」ホンダNワゴンを
「ローレルハイツ恵寿に」寄贈いただきましたことを、
ご報告させていただきます。


【日本財団とは?】
日本財団は、ボートレースの売上の一部を財源に、
社会福祉の向上等を目指し助成事業を行っており、
1994年度より「障がいの有無や年齢にかかわらず
誰もが不自由なく地域で暮らせる社会の実現」を
目指し福祉車両のを全国に寄贈されております。

【カラフルなデザインは?】
車両のデザインはイタリア・ベネトンが主宰する
若手クリエイターの集団「ファブリカ(FABRICA)」が
車両のデザインをされております。

担当するベネ トンスタッフは
『福祉の現場で働く人がいる』ということを幅広く知ってもらうこと、
「福祉車両を知らない人が街で見かけたときに
『あの華やかな車は何だろ う?』と興味を持って
調べてくれたらうれしいですね」と語っておられます。
(日本財団HPより抜粋)

ヘルパー車は、利用者宅への訪問などに活用し、
長く大切に使わせていただきます。

日本財団様、本田技研様、
素敵な車を寄贈いただき、誠にありがとうございます。

エンジンキーの贈呈式


ピカピカの新車です!

前のページに戻る
ページの先頭へ戻る