社会福祉法人 徳充会(とくじゅうかい)

相談支援キララ

(指定相談支援事業所)

概要

輪島市、珠洲市、能登町、穴水町より委託を受けた指定相談支援事業所です。身体・知的・精神・発達障がい等といった障がい種別に関係なく、障がい者(児)及びご家族の皆様が、奥能登の住み慣れた地域で安心して望む暮らしを送り、夢を実現できるように、相談支援専門員(社会福祉士等)がお手伝いします。
相談支援キララは、令和4年4月より「さいこうえんの障害者生活支援センター」と一体的運営をおこなっております。

ご相談は無料です、日常生活での困りごとや不安があれば、まずはお気軽にご連絡下さい。
ご自宅への訪問相談も可能です。夜間や休日の時間外にも電話での相談ができる体制を整えていますので、緊急の場合には、いつでもご連絡下さい。 TEL:0768-52-2552
また、メールでの相談も受付けております。(メールは下記のボタンをクリック)

相談支援キララのご案内

リーフレット  ※リーフレットは「巻き3つ折り」[A3横][両面印刷][短辺とじ] 推奨

運営規定・契約書・重要事項の変更について

 『運営規定及び契約書・重要事項説明書』につきまして、2022年4月1日より、以下の通り変更いたしました。

変更について

主任相談支援専門員配置(加算)について

令和6年4月1日より
指定特定相談支援事業所等の従業員に対して基準に従いその資質の向上のための指導及び助言を実施するために、研修を修了した相談支援専門員を配置しております。
受講者氏名(研修受講年月):岡田昌大(R5.2)

行動障害支援体制(加算)について

平成30年12月1日より
行動障害のある知的障害者や精神障害者の方々に対して適切な計画相談支援等を実施するために、研修を修了した相談支援専門員を配置しております。
受講者氏名(研修受講年月):松柳満城子(H28.2)、赤坂 翼(H30.10)、岡田昌大(H30.10)、宮西竜太郎(R3.9)

要医療児者支援体制(加算)について

令和2年11月1日より
人工呼吸器を装着している障害児者、その他の日常生活を営むために医療を要する状態にある障害児者等に対して、適切な計画相談を実施するために、研修を修了した相談支援専門員を配置しております。
受講者氏名(研修受講年月):松柳満城子(R6.12)、小西かほり(R6.12)

精神障害者支援体制(加算)について

令和6年2月1日より
精神科病院等に入院する障害者等及び地域において単身生活等をする精神障害者等に対して、適切な計画相談支援等を実施するために、研修を修了した相談支援専門員を配置しております。
受講者氏名(研修受講年月):岡田昌大(R5.11)、赤坂 翼(R7.2)、宮西竜太郎(R5.11)

高次脳機能障害支援体制加算(加算)について

令和7年10月より
高次脳機能に障害がある方に対して、適切な計画相談支援等を実施するために、研修を修了した相談支援専門員を配置しております。

地図

お車でお越しの場合

🚗【能登空港から】 所要時間:約12分(9㎞)
🚗【穴水駅から】 所要時間:約9分(6㎞)
🚗【七尾駅から】のと里山海道経由  所要時間:約42分(45㎞)→「穴水IC」降りる
🚗【金沢駅から】のと里山海道経由  所要時間:約82分(94㎞)→「穴水IC」降りる

バスでお越しの場合

🚍【穴水此の木】バス停より徒歩1分。(金沢・輪島・珠洲方面、穴水駅へ上下線の運行あり)

路線バス時刻表 特急バス時刻表 ※北鉄鉄道(株)のサイトへリンクします。