1985年(昭和59年)10月22日
◆社会福祉法人徳充会 設立 認可
◆設立登記(11月22日)
徳充会のあゆみ
◆社会福祉法人徳充会 設立 認可
◆設立登記(11月22日)
◆重度身体障害者更生援護施設「青山彩光苑」開設/県内外からの申込みがあった
◆青山彩光苑設立記念植樹/後に苑内各所へ移植され彩光苑のシンボルとして毎年花を咲かせている
◆青山彩光苑重度更生部、お花見・青柏祭の見学・盆踊り・運動会・のとじま水族館・海水浴・盆踊り・運動会・クリスマス・餅つき・節分など毎月のイベントを開催
◆青山彩光苑夜間招集訓練/以後毎年複数回の防火防災の避難誘導訓練を行っている
◆リハビリテーション風船バレーボール競技を考案し全国に普及発信
◆日本初となる第1回石川県風船バレーボール大会開催(会場:青山彩光苑)
◆蒸気機関車見学/希望者10数人で積雪の中、七尾機関区へ
◆身体障害者療護施設「青山彩光苑療護部」開設
◆ショートステイ事業開始
◆療護部竣工・重度更生部5周年記念式典挙行
◆青山彩光苑に常陸宮殿下・妃殿下お成り/理学療法・作業療法・風船バレーボール試合を観覧されました
◆独自で在宅障害者デイサービス事業試行開始/3年後の'94年4月1日:七尾市と委託契約し業務開始
◆青山彩光苑に郵便ポストを設置
◆療護部ライフサポートセンター増設(50床)
◆地域交流ホーム開設
◆シンボルマーク決定・苑の歌が完成
◆療護部増築・地域交流ホーム竣工祝賀会
◆「障害者の日」が法制定(12月3日)された6日後に「第1回 障害者の日in青山彩光苑」を開催
◆青山彩光苑に皇太子殿下・雅子妃殿下行啓/作業療法・デイサービス・風船バレーなど約1時間ご視察
◆青山彩光苑創立10周年記念植樹開催
◆名称変更:青山彩光苑重度更生部➡「リハビリテーションセンター」
◆名称変更:青山彩光苑療護部➡「ライフサポートセンター」名称変更
◆「ワークセンター田鶴浜」竣工
◆青山彩光苑創立10周年記念式典開催
◆バリアフリーホーム「セェレーナ青山」竣工(ワンルームタイプ20室)
◆七尾市高階地区に配食、通所療護開始
◆「障害者生活支援相談室」開設
◆「老人施設開設準備室」開設
◆青山彩光苑ホームページ開設
◆特別養護老人ホーム「エレガンテなぎの浦」開設
◆軽費老人ホーム「アンジェリィなぎの浦」開設
◆「けいじゅヘルスケアシステム」始動
◆「エレガンテなぎの浦」デイサービス開始
◆同年 5月「障害者生活支援センターあおやま」開設
◆同年11月「知的障害者デイサービス」事業開始
◆ななおコミュニティバス「ぐるっとセブン」運行開始/「彩光苑にバスを!」と利用者・家族会、高階地区の方々で署名活動を行い運行が実現
◆青山彩光苑「身体障者居宅介護等事業・知的障害者短期入所事業・知的障害者居宅介護等事業・児童短期入所事業・児童居宅介護等事業」開始
◆七尾駅前に「さいこうえんの障害者生活支援センター」開設
◆身体障害者療護施設「青山彩光苑穴水ライフサポートセンター」開設
◆身体障害者療護施設通所部門(A型)開始
◆「青山彩光苑穴水ライフサポートセンター」デイサービス開設
◆「ヘルパーステーションもみの木苑(老人・身体障害・知的障害)」開設
◆「デイサービスセンターもみの木苑開設」
◆穴水地区で車いす釣り大会開催🎣/七尾市からも車いす利用者多数参加
◆地域密着型特別養護老人ホーム「エレガンテたつるはま」開設
◆能登半島地震/最大震度6強(M6.9)、徳充会施設にも様々な被害が発生
◆さいこうえんの障害者生活支援センターに「地域活動支援センター」開設
◆「デイサービスセンターふれあいの里」開設
◆「エレガンテなぎの浦」「アンジェリィなぎの浦」10周年記念行事開催 /100人が集う
◆「青山彩光苑リハビリテーションセンター」訓練室改装 /従来面積144㎡から222㎡へ拡大、訓練機器も充実
◆「エレガンテたつるはま」開設3周年 /3年間を振り返る写真展を開催
◆「指定相談支援事業所キララ」を穴水ライフサポートセンター内に開設
◆七尾市健康増進センター「アスロン」を指定管理者として運営
◆「さいこうえん障害者就業・生活支援センター」開設
◆2012年「さいこうえんの障害者生活支援センター」JR七尾駅前より七尾市役所横に移転
◆「石川県精育園」を指定管理者として運営開始
◆「ワークセンター田鶴浜 配送センター」増設(クリーニング事業開始)
◆「ローレルハイツ恵寿(サービス付き高齢者向け住宅、一般・特定ケアハウス)」開設
◆「けいじゅヘルスケアシステム」の制服リニューアルPart1 /介護職:オレンジ /看護師:ローズ /技術職:グリーン
◆「青山彩光苑ワークセンター田鶴浜」20周年記念行事開催
◆「青山彩光苑リハビリテーションセンター」就労移行支援事業 開始
◆「健康増進センターアスロン」通所サービス事業 開始
◆「自立ホームけいじゅ(グループホーム銀河・ふきのとう)」開設 ◆「ヘルパーステーション銀河」開設
◆「健康増進センターアスロン」徳充会の指定管理期間満了 /以後は七尾市が引き継ぐ
◆「ローレルハイツ恵寿」イルミネーション点灯式 /以後、クリスマスやバレンタイン、その他イベントデイに入居者様、地域の皆様に楽しんでいただくため点灯を行う
◆「けいじゅヘルスケアシステム」制服リニューアルPart2 ◇介護職:ペールピンク ◇看護職:バーガンディー ◇技術職:ミディアムグリーン ◇事務職:グレー
◆「青山彩光苑ライフサポートセンター」新館増築
◆「ローレルハイツ恵寿」に地域包括ケアステーションを開所
◆「さいこうえんの障害者生活支援センター」「さいこうえん障害者就業・生活支援センター」が青山町(青山彩光苑内)に移転
◆能登半島地震(最大震度7)により徳充会各施設が被災 /給排水が不能に、建物・敷地に傾斜、ひび割れが多発
◆全国の個人・団体・企業・行政よりメッセージ・支援物資・義援金が届く /皆様からのご支援や励ましのお言葉、職員一同、感謝の気持ちでいっぱいです
◆「石川県精育園」の全利用者が県内・県外の施設等へ避難
◆徳充会40周年/本年1月1日に発生した能登半島地震の甚大な影響により記念行事等が行えず1年延期となる
◆能登半島地震被災(復旧困難)のため「デイサービスセンターふれあいの里」事業廃止 /これまでのご厚情に深く感謝申し上げます
◆能登半島地震被災(復旧困難)のため「エレガンテたつるは」事業廃止 /長年にわたり第二の我が家として、ご利用いただきましたこと深く感謝申し上げます